X



TvRockについて語るスレ 99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a9e-MiqE)
垢版 |
2018/05/09(水) 06:43:58.32ID:VuUNWdQj0
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ

-TvRockについて語るスレ 98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523984802/
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイW c52e-y42y)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:44:42.68ID:vzH5L4su0
>>97
> まぁ個人的にはなぜBS-9ch参入勢が0x4090〜4092になったのか疑問だけどな

特に問題無さげに見える

2007年12月1日より、「BS11デジタル」(ビーエスイレブンデジタル)の
名称で無料のBSデジタルハイビジョン放送を開始した。

2007年12月1日「スター・チャンネルBS」のチャンネル名称を
「スター・チャンネル ハイビジョン」に変更。

2007年12月1日に放送を開始。放送開始当初は、キャッチコピーは
チャンネルの"12"と"自由に"を掛けた「じゆうに見よう」。
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d7d-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:46:11.12ID:j0QkJtUV0
prg削除して番組情報取得し直したときは全チャンネルちゃんと一週間分取得できるんだけど、
翌日以降に自動/手動で取得しても歯抜けになってしまうな。
何が悪いんだろう。
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-uwJI)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:56:49.27ID:EC9SWAi40
Spinel入れてる方が楽だよね。

一元管理できるから。
0105名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2b-VmHM)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:07:51.14ID:FhUIbaARM
予約番組やキーワード数が増えてきたせいか、
番組表から予約リストに移動しようとするとTvRockが落ちるようになった
試行錯誤でパラメータのチューニングとかしてみた方がいいのかな

あと、落ちてる時に自動で再起動するような手段って何かないですか?
0107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 055d-3twJ)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:43:06.66ID:rLiDtAL60
>>83
どれだけで落ちるんだろ・・うちもヤバそうだな
ひっとしたら特番あるかもってな具合でキーワード入れっぱなのが多い

一度だけ落ちて起動しなくなった事があってtvrock.sch消したら何故かなおったから
俺の場合設定ファイルが壊れただけかもしれんが
0108名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa11-/y40)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:06:05.45ID:ntxhtPeaa
その10倍規模だけど動いてんで
落ちるのは録画プロセスが落ちたりとか
想定外の事態があるとたまにある
以後も不安定になるのでそういう場合は
データのバックアップを戻すと吉
キーワード予約が復活する件は
手動削除画面には警告が出るでw
0110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:41.95ID:EC9SWAi40
PTで良かった。何度でもあんしん。むしろ次が楽しみ。

http://kansou-review.com/pt3-bsjapan/
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイW c52e-y42y)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:08:10.60ID:EBDs7zwZ0
>>114
経緯を調べてみたら2006年4月の改定案の初期段階でこんな感じ

衛星放送の将来像に関する研究会資料(2006.4.26)

世代管理ビットの追加(※注)

※注:世代管理ビットとは、受信機が、既存放送サービスを優先的に受信する方法。
具体的には、既存放送事業者のTSに“000”、新規放送事業者のTSに
“001”を割り当てる事によって、NIT (Network Information Table)の
transport_stream_loop の記載順において既存放送事業者が先頭になる事を利用
する。
→ 32TSに対応していない受信機において、既存放送サービスの受信を担保する

bit(11-9)
000とする。
ただし、2008年以降に追加となった新規委託放送事業者(のTS_id)に対し、001を初
期値として、追加時期毎に1を順次加算することとする(TBD)。
0119名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa89-Z8ek)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:55:27.24ID:7pQW49zZa
>>77
よく分かっていない人向けに(そういう私も完璧に理解しているわけじゃないけど)
今回の設定の改変が一段落したときとかに乗じて
根幹のファイルも差し替えるように誘導したほうが良いかもね
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 05:32:26.30ID:z8CFDRKp0
Spinelの人はBon設定を変更するたびに再起動を忘れずに。

基本だけどどうしても忘れがち。

存在を忘れるくらいSpinelは秀逸ですからね。
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55b3-Z8ek)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:00:24.19ID:MkMcnXwM0
BSプレミヤムとジャパン無事見れるようになった
こういうとき自分の環境にあってないものをコピペしたりするとうまく動作しなくなって全部一からやり直すハメになるから注意せんといかんね
BSジャパンの番組表だけいつまでたっても取得できなかったのでBSジャパン.prgを消したら取得できた
0130名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb80-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:03:33.79ID:fe43o6k00
rockバーでジャパン選んだらプレミアムになったので
rockバー右クリック設定のチューナー3、4のチャンネルの数値変更したら
治ったんだけど、ファイルiniとかで言うとどのファイルを変更したことになったの?
0134名無しさん@編集中 (ブーイモ MM49-DqVA)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:16.72ID:HV3KX2/HM
>>132
自分の環境とは違うスレ内容を何も考えずコピペしたからチャンネル情報他がズレてしまっている
現状バックアップしてから新規に環境構築するのが時間短くなるのでオススメ
イヤならフォルダごと何処か圧縮アップして優しいスレ民に直してもらうのがいい
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 059f-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:58:45.78ID:mu7utZWO0
>>132
何回も同じ話聞いてるような気がするけどw
使ってるBonDriverのiniを更新
dtv.iniを更新し反映させて設定のチューナータブ、チャンネルで変更されてるか確認
TvRockOnTVTest.iniを更新 RecTaskとか使っているならRecTask.iniも同じく
と同じことしか言えないけどね
どこか間違っているからそうなっているんだから君が目を皿のようにして間違えを探すしか無いんだよ
おれなら最初からやりなおすけどな
躓いたら最初からが案外早い
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 259b-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:12:15.98ID:6XuzlXDg0
正直Rockはかなり癖の強いソフトだからね
訳分からなくなったら更新されたファイル使って新規で入れ直した方が手っ取り早い
ただ…後2回変身残してるからそれ終わってからやった方が良いぞ
0138名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-2PF3)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:40:15.82ID:zQAKvV+3M
まずTVTestとチューナーの変更を完璧にしてからTVRockの変更へ移らないと
そこから出来てない奴が多そうだ
変更後チャンネルスキャンしてうまく出来てない場合
「見つからないチャンネルを残しますか」と出るから「はい」をする
「見つからないチャンネルが…」が出なくなったら設定は出来ている
自分が見るチャンネルに全てチェックが入ってるか確認してから
TVRockの設定へ行く
0139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 11:13:06.38ID:z8CFDRKp0
まずTVTestだけに集中してね。

それを完璧にしてからTVRockね。
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 11:15:35.05ID:z8CFDRKp0
>>124
Spinelは普通はサービス化してるから、
忘れやすいでしょ。

そういう事。
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:36:53.80ID:z8CFDRKp0
今後もチャンネル変更があるから、Spinelの有効性が高まったと思う。

Bonドライバの一元管理が出来るから、LANがなくても意義がある。

チューナー数がいくらあっても修正は一か所で済む。
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 859e-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:00:09.03ID:QnviWuhX0
この騒ぎ終わったあとで、訂正したおすすめファイル詰め合わせだれかアップお願いします。リードミーもいれてくださいね。IQ低いユーザーに愛の手を。
0148名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-0PCa)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:45:05.70ID:5F7x3JQjM
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
0152名無しさん@編集中 (ペラペラT SD01-wMyg)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:32:26.76ID:OU4rfuB9D
BonDriverやTVRockOnTVTest.tvtpが旧いと、設定ファイル書き換えても
有効にならないから、それらのバージョンがいくつなのかを把握していないとはまる。
まあ知能とはいわんが、手順とか構造とか、そういうものの把握は必要だな、
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:51.37ID:z8CFDRKp0
いやいや結構IQが必要なんでしょうね。

今までTVRockを使ってきてる人は、既に数々の試練を乗り越えて来ているのに、
それでも未だ簡単には行かないんだから。 コピペだけでは無理で、IQが必要なんでしょう。
0155名無しさん@編集中 (ペラペラT SD01-wMyg)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:11:37.86ID:OU4rfuB9D
まあコツは、切り替え直後の書き込みの成功例に注目することだな。
スレが伸びるにつれ情報のS/N比が落ちてくるし、ブログの内容もアテに
ならないものが増えてくる。
0156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 057f-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:18:17.89ID:7OjxP3DD0
手順まとめ

1 BonDriver_PT-S.ChSet.txt BS03/TS1 0 4 1 16433 追記
2 dtv.ini 786186482を771113009に書き換え ←この数値だけ、他は変えない(TVRock設定からT3、T4両方)
3 TvRockOnTVTest.ini 0x4031=11766 追記
4 RecTask.ini 0x4031=11766 追記
5 RecTask.default.in 0x4031=11766 ←4を実施しても更新されないので追記
6 TVTestをチャンネルスキャン(T3、T4両方)
7 PC再起動
8 BonDriver_PT-S0.ch2 NHKBSプレミアム,0,4,3,1,103,4,16433,1 ←変更確認、チャンネルスキャンで自動反映
9 BonDriver_PT-S1.ch2 NHKBSプレミアム,0,4,3,1,103,4,16433,1 ←変更確認、チャンネルスキャンで自動反映
10 8.9を書き換えずチャンネルスキャンで行うと古いデータが残るので削除する(16626の行)
11 bs-ch.txt 適宜
12 Preset_BS.ch2 適宜
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:22:58.53ID:z8CFDRKp0
>>156
その手順でもうまくいかないっちゅう話をさっきからしてるんだけどな。
0158名無しさん@編集中 (ペラペラT SD01-wMyg)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:25:03.46ID:OU4rfuB9D
ほうら、やっぱり変な手順が出てくる。
・6はT3だけやればダイアログでT4も反映するか聞いてくる。
・7のPC再起動は不要。やっても害はないけど。
・10は意味不明。
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:31:46.82ID:BL7Ql/Ge0
>>156
全部くっつければいいってわけじゃないだって
基本となる2つの作業をして、それ以外は環境に合わせてオプションで選択するんだよ
じゃないと整合性取れなくなって悲惨なことになるぞ
0161名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-qYT3)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:38:30.17ID:ZpTf21+Ga
チラ裏と思われる手順って事だな
個人の備忘録的な

tvtestに限れば
>>13のツールでBonDriver_PT*-S.ChSet.tx取得して
古いBonDriver_PT-S*.ch2削除して
スキャンした方が間違いない
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:41:46.01ID:z8CFDRKp0
>>156
TVRockとRecTaskの設定変更を何で2.3.4.5.で
先にやるのよ。

まずTVTestに集中だってば。
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 859e-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:47:22.99ID:QnviWuhX0
IQは99です。皆様にはわからない苦労をつんで生きてきました。
覚えが悪いほうで低いです。結果、何回も復習、反復するしつこい生活習慣になりました。
PT2はあきばおーで買いました。99にしてはよくやってると思います。
よろしくお願いします。ちなみにもう初老なのでますます物覚え悪くなってきました。
0165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:48.28ID:z8CFDRKp0
>>161
多分それが一番シンプルだけど、もしかして
DOS窓を知らないスマホ世代が多いのでは?
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:18:04.14ID:z8CFDRKp0
>>167
あっ、そうか、ゆとりのWindows世代かぁ。
0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:44:30.94ID:z8CFDRKp0
>>17
そだねー。

これがベストでしょう。

ファイナルアンサー。
0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:53:05.74ID:z8CFDRKp0
別にARIBの仕様定義を理解するのは目的ではなくて、TVRockでTVTestを使ってTVを見るのが目的なんで、
コピペで済むならそれで済ますけど、そうもいかないなら13や17が最適解。

これでもう多い日でも安心。
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2356-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:54:19.70ID:N/LWzl+00
切り替え前まで完動してるTvRock環境がすでにあるのだとしたら
単なる不注意をのぞけば今回ひっかかるのは大抵>>23の部分だと思われるので
>>17みたいな正しいマニュアルはローIQのドジっ子の俺からみると面倒くささが先に立つな
0180名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:59:37.35ID:z8CFDRKp0
そもそもARIBのせいで日本のTVはブラジル以外に通用しなくなり、ガラパゴス化しました。

家電の王様である日本製TVをダメにした戦犯はARIBです。極めて重い罪です。

さらに言えばARIBを支配するNHKの罪です。もう取り返し付きません。

NHK解体が必要でしょう。
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5eb-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:41:31.64ID:aU368gMU0
>>182
自分のとこだと2チューナーそれぞれやらないと反映されないからやったけどな
TVTest 0.7.23
RecTask 0.1.4
TvRockOnTVTest Mod 9.1r2

必須じゃないって意味わからん

>>156のは、まあ合ってるかもな大体あんな手順だったよ
いちいち記録とかしてないから何したかもう忘れてる
まだ2回あんだっけ、先が思いやられるは・・・
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-P7e1)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:57:07.50ID:z8CFDRKp0
156の8.9.は、自動で設定されるのを確認すると言ってるだけで、その確認は確認だから
必須じゃないというだけの話。

いずれにしろ、上げ足取って突っ込むポイントではない。
0188名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5eb-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:17:43.73ID:aU368gMU0
>>186
自分は2チューナーそれぞれチャンネルスキャンしたってだけ(大した手間じゃない)
振り分けとか意味わからんよ何と勘違いしてんだ?
まあ自分はうまくいってるんでどうでもいいけど

>>187
156はよく見るとやる事はちょっとで既出の情報と同じ
適当やって失敗してダダこねてる連中ってなんなんだろうな

EDCBよりこっちの方がずっと簡単なのに・・
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b79-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:23:54.21ID:O9y1vbs+0
rectask使ってないからそっちの方はよくわからんけど変更しなきゃいけないのって
BonDriver_PT3-S.ch2
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
dtv.ini
TvRockOnTVTest.ini
この四種類くらいじゃね?
あとなんかあったっけ
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:34:58.52ID:z8CFDRKp0
>>188
だからさ、156は既出のまとめのつもりなんだろうけど、
それじゃダメだよねって話をしてるのさ。

ダダこねてるんじゃなくて、156は不十分不完全不用意なのさ。

156で今回うまくいったアンタは、たまたまなんで、
いずれアウトだよねっていう話をしてるんだよ。
0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 059f-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:57:56.36ID:mu7utZWO0
まとめって書いてるのみて盲目的に飛びつくのもどうかと思うけどな
この手のものってよくある構築ブログなんかも結構?なものも多いし
そういうのに飛びついてうまくいかないと嘆く人って時系列で情報追えてなかったりして
書いてることは最新と思い込んだりよく見ると記事が古かったなんてこともしばしば
>>156は基本的な部分ではあからさまな嘘は言っていないからうまくいかなかったら情報は自分で
補完すべきものでそれ以上でもそれ以下でもないよ
それでうまく言ってる人の環境とうまくいかない人の環境に差があるだけ
これで正解だみたいな書き方はどうかと思うけどいちいちいちゃもんつけるほどのことではない
0198名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-E5k/)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:49.16ID:11kJQzaY0
>>195
いやさすがにこれはまとめと呼んじゃいけないものだと思うが
まともな事が書かれてないだろ

必須な物と人によって必要かが違う物の区別をつけてないところとか
完全に不必要な項目とか
なのに基本的なことだけでは解決できない人への補足的な物がほぼないとか
全体的にかなり意味不明
これでうまくいく環境はむしろ珍しい方だろうから参考にするならもっと基本的な物にした方がいい
そもそも
1 BonDriver_PT-S.ChSet.txt BS03/TS1 0 4 1 16433 追記
の時点でもうどうかと思うよ
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:16.92ID:z8CFDRKp0
156でうまくいった人もいるだろうけど、むしろこれで設定を壊した人もいるのが確実だから、
罪が重いと思う次第です。以前より悪化してTVTestで映るチャンネルが大幅に減ったでしょう。

今後も周波数移動が続くそうだから、今回だけ良ければ良いでは済まないわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況