X



【TAW】TMPGEnc Authoring Works Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2018/05/10(木) 07:22:22.71ID:qHbxw9WU

TMPGEnc DVD Authorシリーズおよび後継の
TMPGEnc Authoring Worksシリーズについて語るスレです。

未使用での質問は基本的にNG、体験版を試しましょう。
過去ログも知識の宝庫、目を通しましょう。

TMPGEnc Authoring Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/tda30.html

FAQ(よくある質問とその答え)
https://secure.pegasys-inc.com/faq/index.php?lang=ja

TMPGEnc NET 掲示板(公式掲示板)
http://www.tmpgenc.net/ja/j_bbs_main.html

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506507931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0246名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/04(木) 12:09:50.85ID:j+2Xq8AG
TAW6の書き込みツールでBDイメージを焼こうとすると
「ファイナライズに失敗しました・・・」とかでエラー
ドライブ:LG BH14NS48
メディア:バーベイタムVBR-130RP50V4

失敗したディスクを再度セットアップすると、「書き込み可能」と出るが
いざ焼こうとするとやはりエラー。

エラーになったメディアに同じドライブでImgBurnで焼くと普通に焼ける。

他のメディア・ドライブで試せてないので、サポに聞くのもどうかな。
ショボいメディア・ドライブだから「おれ環」なんだろうなw
0247名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/04(木) 13:04:23.36ID:s5P/UxWZ
ほかの手段あるなら最初からImgBurnで焼いてべりふぁいする
有料デバッガーもいいと思うが、時間とメディア代の無駄
5年以上前のフリーソフトより劣る部分
0248名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/04(木) 14:17:44.75ID:4z9V85wR
オーサリングワークスのライティングツールって
DVD時代からエラー多かった覚えがある
0250名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/04(木) 17:40:18.51ID:tOsEB330
5を持ってるが、BDAVで焼きたいので6にアップグレードしようかどうか悩んでる
0256名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:51.01ID:XWceE00F
ついに屈して5→6のアップデートをした
正直広告が全然アップデートの有利性をアピールしてなくて
使い込んでみてやっとアップデートの良さが理解できた
TAWはスマートレンダリングが売りだから
編集もそれメインで録画したものをすぐ焼いていたけれど
X264環境を整えたら、アニメ1クールがcrf16でも一枚に収まるので
メディアの整理が凄く楽になる
しかし5だとMPEG2の編集に比べてH.264の編集は極度に重くなるが
6だとHW支援もあり快適に作業が出来る
64bit化だけじゃなく、そういう良さをもっとアピールすべきだと思った
ちなみにTAW6も2passしかできなくてx264エンコは時間の無駄なので
TMVWかAviutl+x264guiex使って先にcrfエンコした方がよい
0257名無しさん@編集中
垢版 |
2019/04/29(月) 12:24:37.17ID:wnEJNaR0
まぁTVエンコしか思いつかない人はそれでいいんじゃね?
逆にアニメエンコに向かないソフトにお金出すよりAmatsukazeの使い方覚えたほうがいいと思う
TV録画人口より桁違いの需要の取り込みに躍起なわけで
0260名無しさん@編集中
垢版 |
2019/05/14(火) 12:42:46.10ID:EdZcjksb
でAmatsukazeってつかえるの?
ちょっと調べた感じじゃCM自動CUTは駄目みたいだけど
aviutl+x264guiexから乗り換えるメリットがわからんかった
0263名無しさん@編集中
垢版 |
2019/06/18(火) 07:48:38.53ID:yX/ypvDd
諦めてビデオキャメラ買ってくるか…

  ∧_∧_      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
 ( ・∀|[ニ:|ol       ||  ::::::□::::::: | 
 ( つ ∩ ̄       ||____\\_.| 
 と_)_)             | | |
              | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
0266名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/02(火) 16:11:21.87ID:pmhgqegD
先日、TAW6で初めてブルーレイ(BDMVのBD-R DL)を焼いてみたんだけど、
PCでは再生できるのに、BDプレイヤー2台(いずれもソニー製)では、
ディスクそのものを認識してくれませんでした

ぐぐると、ソニー製プレイヤーでは時々ある事例らしいですが、
同様の経験とか回避するノウハウとかご存知の方いませんか?

ちなみにDVD-R DLは普通に焼けて再生できてます
0270名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/04(木) 15:26:21.19ID:8haqdlGZ
家のまだ3Dがない頃の古いプレイヤーも
「このディスクは再生できません」ってなるよ
>BD-R DL BDMV

何回か入れ直すと読める(1〜20位 完全に読めないってことは経験無し)
連続で再生すると高確率で発生(映画を立て続けに見るとか)

パナとバーベCMCの併用だが
パナの方が発生率が低い感じ
これ位しか回避策はないと思う
0271266
垢版 |
2019/07/05(金) 22:23:20.93ID:r4xMsScP
>>270
ありがとう
どちらも1、2回しか試してなかった
まだ出先なので、帰宅したら試してみます

プレイヤーならそれほど高くないし、他社のを買ってみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況