X



TvRockについて語るスレ 100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb9f-DqgS)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:53:22.62ID:ooYhOcg20
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ

TvRockについて語るスレ 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525815838/
0533名無しさん@編集中 (ワイモマー MM9a-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:13:11.65ID:PUsKmyXBM
>>530
確かにソコを録画のみにすると、私が手動で入れていた「録画のみ(視聴を行わない)」のチェックが自動で入るのですが、何故かこれでは最小化されません。

>>532
「/tray」は効果無しでした。
0536名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp05-JT2f)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:35:21.79ID:Ryl++W+jp
>>533
そうですか、視聴アプリの方で録画になってしまってるのかと思いまして。
EPGで録画は使ったことないので、他は思いつきませんね。
tvrockの番組表で事足りてるので。
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa12-667V)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:14:59.07ID:+fOYGsuz0
第二回バーチャルYouTuber人気投票
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。

あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&;single=true
0538名無しさん@編集中 (テトリス d595-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:27:24.53ID:BlerAnm500606
>>512
できたんですね。試してくれてありがとうございます。
TSTaskでは、そこのバグは気がついて直したんですね。

TvRockに限らず、テレビも、家電のレコーダーも、NHK BS101見てて、延長するとNHK BS102に自動的に変わらない。
NHK BS101でメジャーリーグの大谷を見てると、延長すると、自分で、リモコン、もしくはマウスでNHK102にしないといけない。

TvRockでは、キーワード検索予約で、「大谷出場予定」でNHK BS101を録画、「MLB」で、NHK BS102を録画できる。
これは家電のレコーダーと同じ。

相変わらず、RecTaskからでは、NHK BS102を録画しているのに、「TVTestで視聴」すると、NHK BS101が映る。
TVTestからはもちろんNHK BS102は見れる。
0539名無しさん@編集中 (テトリス d595-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:29:46.88ID:BlerAnm500606
最近ふと思ったんですけど、RecTaskの64bitバージョンってエラーを起こし使えないわけですけど、
TvRock Ver.09u2を64bitバージョンにすれば、動くんじゃないかって思いました。

TVTest 64bit + TvRock Ver.09u2 64bit + RecTaskの64bit 最強ですね。

TSTaskより、誰かTvRock Ver.09u2を64bitにして、UPしてくれ
0542名無しさん@編集中 (テトリス 7ab3-h81y)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:07:02.67ID:D4Xd27zm00606
>>538-539
ソースが無いのにどうしろと…
ちなみにTvRockから64ビット版は使用できし、RecTaskの64ビット版がエラーを
起こすなんてのはどこか間違えている。

「ch-*.txtの形式でコピー」の件は >>358 の通り。
TSTaskで修正されたのは、参照する*.ch2に半角スペースあった際の扱い。
RecTaskは半角のまま出力するがTSTaskは全角へ変換する。
(TvRockは半角スペースを使えないため)
RecTask 0.1.4、TSTask 0.2.0共に64ビット版ではTvRockを経由させても
TvRockチャンネルが空欄のままでコピーは使えなかった。
またRecTask 0.1.4.edit-20120818では32ビット版も使えなかった。
0544名無しさん@編集中 (テトリス d595-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:19:38.55ID:BlerAnm500606
>>542
ちなみにTvRockから64ビット版は使用できし、
                  ↑
                使用できない?

言っていることがよく分からないんですが、ようするに、rectaskからは、
BSの「ch-*.txtの形式でコピー」を押せないってことですか?
それともrectaskからでも押せる方法があるんですか?
0545名無しさん@編集中 (テトリス 7ab3-h81y)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:48:10.65ID:D4Xd27zm00606
>>544
設定のテストボタンから起動できるので64ビット版も行けるかと思って書いたが、
試しに録画させてみたら
「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」
と出てダメだな。

RecTaskのBS/CSの「ch-*.txtの形式でコピー」ボタンは、32ビット版で、設定のテストボタン、
Rockバーのアプリケーションの起動ボタン、録画中の物を操作するなどTvRockを経由して
起動させていると押せる。
(上にも書いたがRecTask 0.1.4.edit-20120818版はダメ)
0549名無しさん@編集中 (テトリス d595-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:56.75ID:BlerAnm500606
RecTaskは、64bit版はエラーで使えない。

TSTaskは、64bit版は、使えるんですか?
>>545さんのように、試しに録画させてみたら
「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」 ってなりますか?
0551名無しさん@編集中 (テトリス d595-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:26.23ID:BlerAnm500606
>>545
押せました。ありがとうございました。
RecTask 0.1.4.edit-20120818から、RecTask 0.1.4に変更しました。
押せるってことは、RecTask 0.1.4の方が優れているってことですよね。
0552名無しさん@編集中 (テトリスW 15b0-di0F)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:01:23.69ID:5EJ/ZVvt00606
自動検索予約の項目で検索対象のチャンネルの中に本来存在するはずのものが抜けてて表示されなくなってるけど
これってどの設定ファイルが不整合起こしてるの?
0559名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31b0-YNjt)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:29:22.20ID:SAb1xdvG0
>>553
番組情報が取得できてないと表示されないってことかありがとう

>>556
変更されてないはずのBS1なんかもごっそり取得できなくなってるんだよね
tvrockから選局することはできるから取得できても良さそうなものなのに
挙動がわからんからどこ直せばいいのかすら不明すぎる
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-T1fc)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:53:53.70ID:9JVk3S960
>>68 にあるようにTvRockは視聴・録画ソフトへ何通りかの橋渡しをするので、
多少間違っていても視聴・録画だけはどうにかなったりする。
でもこの場合、番組表の表示枠として用意されているのは「Ch 776160368 / Sv 201」
(正しくは「Ch 786186482 / Sv 201」)なので、それは存在しないから取得もされない。
0562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33eb-X4KX)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:57:49.25ID:YVGXc7T40
>>561

そうそう、

だから、ログを見なさいよ、という事。

なんで見ないのかなあ。
0565名無しさん@編集中 (エムゾネ FF33-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:44:28.53ID:k8E/hRMCF
スクロール出来る長さが増えるけど(隠れている部分が増える)
1時間の縦サイズは変わらないみたい
久しぶりに見たらこんなだっけ?という程度に思ってるだけだからまいいか
0567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33eb-X4KX)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:23:03.12ID:YVGXc7T40
リソースハッカーで番組表の縦の長さをカスタマイズする方法を、どなたか教えてください。
0568名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Spdd-YNjt)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:15:09.82ID:tD5ubOuup
>>561
確認してみたけど再編されたチャンネルもされてないのもtvrock→tvrockontvtest→tvtestと問題なく受け渡しされてるんだよね
なんで取得できないのかな
地上波はprg消しても番組情報取得したら復活するから生成に問題があるってわけでもなさそうだし
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b9f-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:03.02ID:1qYXsALb0
うっかり、RecTask.iniかTvRockOnTVTest.iniの書き換えを忘れてた時
似たような状況になった記憶が・・ >Rock上で選局・視聴は出来るのに番組表が取れない
どっちのファイルだったか?は忘れたw
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-T1fc)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:34:12.65ID:9JVk3S960
>>568
TvRockをいったんアンインストールして最初からやり直したら?
例えばこんな感じで。

1. >>24-25 の通りにTVTestで問題なく見れるようにする。
2. 配布ファイルのオリジナルのiniから >>25-26 の通りに作成し直す。
3. 1で生成された*.ch2ファイルを使って >>200 のサイトでデータを変換し、
  それぞれコピペしてch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txtを作成する。
4. TvRockをいったんアンインストールし、3で作成したch-*.txtを使って
  最初から設定をやり直す。
0573名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spdd-46am)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:16:10.08ID:VdoUoP5Mp
>>571
番組表が取得できないのは大抵それだと思う。
>>560にも書いたけど。
番組表の取得ができないチャンネルのTSIDはtvtestでわかるから、RecTask.iniかTsTask.iniとTvRockOn TvTest.iniにちゃんとあるか、あるいは;付けて無効になってないか、間違ってないと思っても確認したらいいと思う。
0575名無しさん@編集中 (ワッチョイ b195-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:41:37.84ID:sqsEsx2w0
>>542
>>545
>>547
>>548
>>550

録画終了すると、エラーになってしまうRecTask 0.1.4 64bitを使えるようにした。

もう2度とエラーにならないから、使用者が何のメリットがあるか未だに説明できないTSTaskはいらないよw

つまり、TvRock Ver.09u2を64bitにしなくても、RecTask 0.1.4 64bitは問題なく使える。
TVTest 64bit + TvRock Ver.09u2 32bit + RecTaskの64bit 最強ですねw。
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ b195-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:42:57.85ID:sqsEsx2w0
それと「ch-*.txtの形式でコピー」の件だけど、

RecTask 0.1.4 64bitバージョンは押せるよ。32bit 64bit両方とも押せる。
押せないのは、TSTask 0.2.0 64ビット版w >>542
つまり、RecTask 0.1.4 64bitの方が優秀なのでは?w
そもそも、TSTask 0.2.0 64ビット版が使えているのかどうかさえも怪しいw 
録画終了させると、デフォルトのRecTask 0.1.4 64bitと同じようにエラーを吐き出すのでは?

それと、>>538のRecTaskからでは、NHK BS102を録画しているのに、「TVTestで視聴」すると、NHK BS101が映る件だけど、
これは、RecTask 0.1.4 64bitでも同じ。
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ b195-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:44:25.40ID:sqsEsx2w0
さっき気がついたんだけど、TOKYO MX1とTOKYO MX2でも同じ現象が起きる。
RecTaskからでは、TOKYO MX2を録画しているのに、「TVTestで視聴」すると、TOKYO MX1が映る。
てっきりTOKYO MX2が録画されてないと勘違いしちゃったよ。
これはTOKYO MXだから、TSTask 0.2.0でもすぐ試せるでしょ。
「ch-*.txtの形式でコピー」が押せなくなっているTSTask 0.2.0 64ビット版でも、押せるRecTask 0.1.4 64bitでも
結果は同じだと思うけどw

立場が逆転しちゃったねw
0582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33eb-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:23:13.01ID:oyBZR5kN0
dtvgen.iniも書き換える必要があると思われ。
0583名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33eb-JdDl)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:31:22.25ID:oyBZR5kN0
>>122

dtvgenのまとめ
0585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-T1fc)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:37:23.68ID:MUvl7Rex0
dtvgenはCSのチャンネルの値にTSIDを足さないのがね…
足さなくてもTvRockは動くが、そもそもが周波数の
16進数4桁とTSIDの16進数4桁の8桁を10進数9桁にした
値だっていうなら違うだろと…
0595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-T1fc)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:18:43.65ID:inuyjkYf0
>>593
103と異なる番組を放送をしていないから。
現在はその場合に同じ番組表を表示するのが主流になっているが、
昔は異なる番組だけ表示する差分表示が主流であり、このソフトは
その当時のものだから。
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1380-io6e)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:10:38.54ID:RrhNd2fg0
NEXTのF1カナダGP決勝て10分前倒しなのか
番組情報変わらないみたいだし延長されたらイヤだけど一応マニュアルで予約開始時間だけ変えておくか
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b46-oLIW)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:33:09.01ID:Go+pGQI90
NHK必死な擁護



NHKがネット同時配信を検討 将来的にスマホなどを持っているだけで請求される可能性
NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々
http://www.sankei.com/entertainments/news/180609/ent1806090013-n1.html
0605名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa2d-qQ7q)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:13:22.69ID:96wtjKDNa
>>598
スタート進行が変わったからな
0610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33eb-X4KX)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:26:18.80ID:m3pikAFv0
ところで、、、

BS9(BS11、スター・チャンネル1、TwellV)は、MHz以下切り捨て、ほかはすべてMHz以下四捨五入で計算  (この周波数に関するTvRockの仕様は開発経緯によるもの)

この経緯は、何でこうなったのでしょうか? 解説をお願いします。
0614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13bd-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:12:52.45ID:Wu5/FG3A0
あれ、いきなり番組表がごっそり消えた
またなにかあった?
0615名無しさん@編集中 (ペラペラT SD7d-KzJB)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:19:48.18ID:nTspHTfXD
仮説1:単純にTVRockが落ちた
仮説2:台風でアンテナがあさっての方向に
仮説3-1:番組表を外部公開してたのでクラッキングされた
仮説3-2:PCがウィルスに感染
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb76-RqRS)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:38:50.65ID:/FJ3OIXG0
>>614
EPG取得の設定を見直したら?
0624名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1323-vVU5)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:38:10.72ID:F7aS+KMq0
>>623
それで弱ってるのよ
どこか見逃してるのかもと思うんだけど
rec.iniもdv.iniもtvrock.iniも特におかしなところが見つからない
ちなみにPT3とPT2は違うPCに乗せてるんだけど共にWIN10
トホホだよ
0628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b8a-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:52.64ID:vYhx6kLS0
まあ参考にはならんと思うが、オレの失敗例は設定ファイルをpluginsフォルダではなく
実行ファイルと同じ場所にしていたら、いくら書き換えても反映されていなかった
pluginsフォルダにある設定ファイル書き換えたら全てうまく行った
tvrockとかtvtestとかを同じフォルダにグチャグチャな状態でまとめて置いてたのが悪かったんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況