X



TVTestについて語るスレ Part 91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b9f-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:03:09.89ID:o2FuOXVh0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 90
TVTestについて語るスレ Part 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526211372/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0910名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b97-TCSK)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:23:25.59ID:1SAWn8pI0
ぽ、ポニーテール
0924921 (ワッチョイ b3c3-J6FL)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:24.93ID:rtRip5Zt0
同じチャンネルでもFluidが効かなくなるなー。
そのうち、いろいろやってみます。

AAは普通のブラウザで見てるから表示されてるだけだw
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3c3-J6FL)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:43:32.90ID:rtRip5Zt0
>>925
>>901 のプラグインで見られるようにはなる。
ブログは関係ないかな、amdのデコーダーでFluidが効くのは。
avisynth fluid Motion等で検索して見つかるブログなどを適当に読んでみたけど。
0929名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 27b3-dg6V)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:36.09ID:1DC2OlX50
そういやBDの映像にエフェクトかけられるようになってるけど
外に出せないように大事に大事に暗号化してる
コンテンツのセキュリティってどうなってんだろ

映像の中身はブラックボックスになってて
その外側の処理だけ設計できるみたいな感じになってるのかね

Fluid Motionの話でちょっと気になったからスレチすまん
0932名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 17c3-Bgjd)
垢版 |
2018/07/28(土) 05:30:34.53ID:kw59JkL00
再生開始時に食わせたソースの状態で補完のし具合決まるからな
CM部分等で補完処理具合が決まると補完されない
そういう能動的に処理が切り替わらないから放送波みたいなの処理させるには24fps化したソース食わせないと安定して補完されない
0936名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb3-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:21:13.18ID:N0dAM2QW0
無料でピンクチャンネル見まくって、血が出る程しこりたい・・・(´・ω・`)
0943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1681-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:27:05.75ID:XTmroPe40
あきらめてBS11で「はるかなレシーブ」見てたらあっさり全ロゴ落ちてきたわ
NHK-BS1で2日つけっぱなしにしてたのに…
チューナーごとこれやるのはまっぴら御免被るので
Logo (※フォルダ)
LogoData
LogoData.ini
チューナーごとのVirtualStoreの環境にコピーして完了!
0947名無しさん@編集中 (ニククエ b3c3-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:39:24.73ID:f5c+u+A80NIKU
>>926
私の環境だと、TVTestでFluidを効かせるには
TVBlueskyFRCLoaderは必須。

それがないと、只の60fpsになるだけ。

AMD Video Decoderだと、Fluidが効く番組と、
動きはある時だけ効く番組と、
全く効かない番組に分かれるなあ。

ffdshowをデコーダーにすると、如何なる場合も効くようになるが、見始めが安定しないときなどがあるし
チャンネルを変えただけで見られなくなったりと、癖がある。
0948名無しさん@編集中 (ニククエ f7f7-tjON)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:28:19.89ID:HVhIK6qY0NIKU
>>947
どの環境でも勝手に効くなんて絶対にあり得ないから
こいつは60i製作の動画見てるとかそんなところだろ
インターレースのままで効くことがあるのは確かなんだけどよく分からないね
0951名無しさん@編集中 (ニククエWW 17c3-Bgjd)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:45:44.86ID:aeqj+hsP0NIKU
そもそも途中でシネテレ具合が変わる放送波みたいなソース処理する事まで考慮されてる訳も無いし
処理中に補完フレームの取り方切り替えたりもしないだろうし
30iのままより24iにして突っ込む方が古井戸の補完は安定するだろ
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1259-npY4)
垢版 |
2018/07/30(月) 05:16:22.90ID:92BhsHGi0
BSのチャンネル移行、自分で設定するの面倒だったから
プリセット用のch2とtxtファイルをネットで拾ってきて、
チャンネルスキャンしようとしたらプリセット読み込みボタンがクリック出来なくて詰んでしまったわ...
0959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23f7-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:06:41.69ID:wzeoX1Xp0
今度の台風で全チャン録画しといて、L字の切り取りの設定やってるんだが
上の計算のやつホントありがとね。自分にもできる
でも、L字の境目って微妙にハッキリしてないんだなグラデしててどこか難しい
あと、地方でもテレ東系だけL字になってなかった・・しっかりやれ
何もなくL字にならないのが一番なんだけどね
0963名無しさん@編集中
垢版 |
2018/07/30(月) 16:43:54.38ID:SSZ7pT/W
>>961
ありがとうございます!
ちょっと苦労しましたが無事導入し、BSすべて映ることができました!
0964名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1259-npY4)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:10:14.56ID:92BhsHGi0
953です。pttimerユーザーだったので該当スレ見たら解決しました。
バイナリエディタでexeファイル弄ってチャンネルスキャンやり直しでうまくいきました。

スレ汚し失礼しました。
0971名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f11-tjON)
垢版 |
2018/07/31(火) 09:53:55.90ID:iKYMVjfD0
お前ら何で餌にどんどん食いつくんだ?
よく見てみろ

ワッチョイ隠したキチガイ荒らしを相手にしている自分を省みるんだ、二度と繰り返すなよ
0977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e0-kxDg)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:26.14ID:/AXpqLd70
>>947
只の60fpsってのが素人にはよくわからんです
違いはどこでわかりますか?
やはり映像で判断するしかないのですか?
だとしたらあきらかにヌルヌルなんですが・・
0980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e0-kxDg)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:17:12.79ID:EGs/DbEz0
>>979
それはわかるんだけどそれを明示できる部分ってどこなんですか?
数値上でわからないなら自分の目だけですか?

あとDXVAと古井戸のヌルヌルの差がいまいちわかりませんw
0984名無しさん@編集中 (スプッッ Sd17-PP5I)
垢版 |
2018/08/01(水) 06:31:23.14ID:zmAwLSNHd
どういう常態での視聴を言っているんだか解らないけど全然問題無いよ
凡UDPでも、Mirakurunでも2〜3TSの視聴で問題無く出来てる
J5005-ITXでPCIeブリッジボードでPX-W3PE4を3枚ぶら下げて、6TS同時を想定して組んでるけど今のところ問題無い
※T/Sチューナどちらかに偏っても大丈夫な様にT/Sそれぞれ6チューナ構成

何の根拠でNICが原因だとしているん
不良の原因切り分けして言ってるのそれ?
0985名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 17c3-Bgjd)
垢版 |
2018/08/01(水) 06:46:03.04ID:Ri5m3x1E0
>>980
明示的になってなきゃならない理由って有るの?
個人相手にゴネられても俺はAMDじゃ無いから知らんよ
基本的に観て解るだろ、解らないなら古井戸使う意味ないだから拘らなくていいだろ
TVTest上で60fps得られてるなら、非適用となのと同じ番組2重録画でもしてフレーム比較すりゃ良いじゃん、自分で確かめろ
人に頼って済ませようとしてる癖に応答相手に食って掛かるとかクレーマー気質なんじゃねーの?
0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7d2-VJRk)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:37.75ID:09LX6sxG0
TVTestから離れるネタになりそうだけれど
いろいろ実験してみたオレなりのまとめ

古井戸発動条件はソースが24pか30pだと
VpMode:Progressive (frame Interpolation)
で60p補間してくれてヌルヌル

30iのDXVA2エンコだと60iはややヌルヌルで
若干違いがある

DXVA2がソースによっては24pしてくれるけれど
かなり動画を選ぶので事前に24pか30pして
古井戸に渡した方が確実にヌルヌル
PowerDVDが古井戸対応というよりも
BDのソースが最初から24pだから
古井戸に渡してヌルヌルというのが正解だと思う

でTVTestやMPC-HCなどでは
ffdshow+avisynthで無理やり24pするよりも
LAVの設定で30pした方が設定も簡単で負荷も低いような気がする
TVTestの設定も楽だったので今はすべてがヌルヌル
0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52e0-kxDg)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:13:45.00ID:EGs/DbEz0
>>986
どうやらこれっぽいや

ただ24pや30pの動画(古井戸発動)と
60iをDXVAでヌルヌルの差が当方ではほぼ同じに見える

スレチイライラさせてすまんね
ヌルヌル動いてるんだからもういいや
素人には難しいw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 19時間 30分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況