X



PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd9f-zq67)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:25.81ID:Nb0iPAjq0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0708名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aa4-9Fzi)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:31:14.04ID:2ls5VbX/0
W3U3無印+win7proの組み合わせで
PCを常に起動させてた状態からの録画だとドロップなく終了するんだけど
スリープからの復帰だと高確率でドロップが記録されるんだけど何でだろう?
低温病は見失うんだよね?
見失うことは一度もないから違う様な気がするけど前兆だったりする?
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aeb-9Fzi)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:23:01.44ID:Z0qdhvP80
W3U4のセットアップ完了
検索すると地デジのドライバを2個、BSのドライバを2個
合計4個用意するという説明をしてる所が多いですけど
EDCBでチューナー数を2に設定すればドライバは地デジと
BSの2個で間に合いますよね?
0714名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0af2-HDvh)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:26:31.71ID:VC+IApKX0
W3U3無印、運用をはじめて4年目の秋だけど、signal良好でチューナー見失いとかまったく起こらないのに
何故がsignalは常時13db前後で安定しているのにCSフジの予約だけdropを乱発するんだよな。
解除漏れがカウントされているわけじゃないので、こちら側で改善のしようがない。

最近多いのは、GCCXと、いいすぽ、めちゃイケのりピーとと、温泉のリピート。
他のCS局やBSフジは何の影響もないのに、ほんとどうなってんのCSのフジテレビw
signalが12db前後しかでないND16のAT-Xですらdropとかめったに起こらないのに・・・
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca7c-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:19:24.05ID:BY8ES3nl0
このスレへ1年ぶりに来たぜ
PX-W3U3を無線ルーターの上に載せて温めて低温病を回避して来たのだが
ここ最近、それでも低温病、この症状、悪化して行くん?
観念してPX-W3U4に乗り換えるしかないかね
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8680-k2K5)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:27:20.75ID:YmBqiTcz0
>>719
ふつーに使えてるけどな W3U4も まあ凡ドラをradi-sh版で設定するならLNB給電
とかBonDriver_PX_W3U4_S.iniの記述を変更してそれを行うとか多少違ってたりは
するけどな まあ説明をちゃんと読んでいれば猿でも設定できる

あとチャンネル切り替えの時はかなりもっさりするw
W3U3よりな

がW3U4はLinuxを使っている技術のある同志達の努力によりプレクス非公式ドライバ
が開発されていてこれがかなり使えたりする

録画鯖をWin機に拘る必要もなくlinux機に変えたりと潰しが極めて効くようになってる
極端なケースだとラズベリーパイ3のB+で録画鯖を構築した、という人もこの板にはいる
からな linuxの方がブルスクも出ずに安定してるんじゃね? という意見まであるぐらいだ

まあ、買えばいいんじゃね? てか山ほど参考HPも今だとあるんだ支那
0725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8680-k2K5)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:09:50.93ID:YmBqiTcz0
>>724
正直言ってる意味がよく判らんが てか4K8K放送でBSトラポン改編されたのでその変更を逝ってるのかな?
てか今の最新radi-sh版の凡ドラとかについてるBonDriver_BDA-BSCS-sample.iniとか、もう修正
されたのが初めから添付されとるで?
0728名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca2d-HDvh)
垢版 |
2018/11/21(水) 00:55:00.49ID:QqQYQ3R40
>>725
4K/8K非対応チューナーを使うとあの設定でそのままチャンネルスキャンすると
BSの割当で誤作動を起こす。受信できないやつにセミコロンつけておけば回避できるけどさ
0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff0e-iA5q)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:26:28.99ID:4607yEuC0
tvtestでとりまbsチャンネルスキャンしたら
「チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。」
って出た。ちな地デジでは正常にスキャン出来た
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf80-8s0F)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:59.15ID:2Tuw9xVg0
>>739
rdi-sh版の場合、一旦ボンドラでTvtestをチャンネルスキャンする前に
適当に選局してTvtestで一旦映像を映した後、チャンネルスキャンしないと
うまく逝かない時がある

チャンネルスキャンしてない状態のTvtestであっても、デフォの状態で
適当に選局していったら映る局がある

先ずそれを映した後もう一度チャンネルスキャンしてみたらどうだろうか?
0746名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff6-v4BI)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:39.90ID:KcJgHV/K0
32bitのWindows使ってて32bit版のBDAドライバを
導入しようとしたらPX-W3U4だけ
>ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。
と蹴られるって話だろ

何処ぞのblog主は自力でinf書き換えて対処してたっぽいけど
本来ならプレ糞にクレームのメール投げるレベルじゃねーの?
0747名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:11:49.40ID:R+51gPHN0
> 32bitのWindows使ってて
ややこしいから情報の小出しはやめとけ。

743関連で32bitでスレ検索したけど、
32bitのWindowsという話は何処にも出てこなかったぞ?

そもそもPLEXにクレームなげても、あそこの製造は別の協力会社だし
なんの解決にもならんぞ。腹いせにどうしてもクレーム投げたいなら好きにすればいいけどw
0748名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf80-8s0F)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:17.18ID:RZ6aGJbK0
ワイは64bitのWin7しか使ってないから

ttps://memotora.com/2018/01/16/plex-px-w3u4-driver-error/

のような事例にぶち当たってなくて本当に幸運だったと思うけど、流石に
これはメーカーの怠慢だろうと思うわ

これで64ビットOSなら運用可能だったけど32ビットOSでドライバインストール
で詰まって諦めた、みたいな事例がアマゾンレビューの中でも見受けられるし、結構これに遭遇してる購入者多い感じだぜ?

まあ胡散臭い商品だから使えたら儲けモン、みたいなのりで運悪く32ビットOS使っててドライバインスコしくじった人はそこで誰にも文句言わずに自分は使うスキル
なかったんや、と密かに諦めて終わってたケースが殆どなのかも試練けどな

せめてメーカー純正のドライバぐらいすんなりとインスコさせてもらわんと
なぁ
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf80-ao2k)
垢版 |
2018/11/24(土) 23:19:57.29ID:RZ6aGJbK0
>>751
あにさん、ネットミームのつもりで大杉(多すぎ)とか
試練(知れん)ってワイ多用してるんやけどそんなツッコミ受けたの5chで初めてや ある意味新鮮な気持ちになったわw
0754名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp47-Tw/W)
垢版 |
2018/11/25(日) 00:00:17.83ID:+AWJuLVWp
743だけど、初めてPCチューナー買って、色々調べて環境構築しようとしてる中で、まさかメーカー提供ドライバーが間違ってるなんて思わないよ。メーカーのサポートも期待薄い商品だから、聞くの躊躇するし。
動作させるまで解決しなきゃならないハードルがいくつもあるのに、最初からつまづくなんて、諦める気持ちもわからんでもない。
ちなみにやっと、音だけ出る様になったとこ。
ドライバーの件はメーカーに連絡しとくわ。修正してくれるかわからんけど。
0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:04:37.52ID:SYzXiVEo0
少なくとも>>748のブログはセキュアブート切るだけでいいのに
無意味なinf編集してセキュアブート切ってテストモードで
ドライバー入ったって喜んでるだけだからな。
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:47:18.13ID:SYzXiVEo0
W3U4のinfのFriendlyName#0〜3の#2と#3消してるけど、
Q3U4もデバイス2個それぞれ#0と#1しか使ってないからね。
ゴミではあるけどドライバーインストール可否とは無関係で
無意味な改変してテストモードに入れる分デメリットしかない。
0758名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp47-Tw/W)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:57:12.28ID:+AWJuLVWp
>>755
TVTest0723を入れたつもりで0900を入れてた、0723にしたら正しく映りました。ありがとうございました。
メーカーには問い合わせページから連絡しておきました。というか、先行試験版サポート無しのドライバが出てるからそっち使えってことなんだろうな、試してないけど。
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf80-8s0F)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:11:50.19ID:IfSJDuyB0
>>756
>>757
なるほど infファイル修正しなくても セキュアブートとテストモードの対処で済む話だったのか
こっちはWin7とlinuxでしかW3U4弄ったことがないからそういうもんだと思ったわw

でもさぁ、根本的にプレ糞がマイクロソフトに認証してもらってだな、win10だと時にはセキュア切って
わざわざテストモードに入らないとまともにドライバインストール出来ないってのを解消する訳にはいかんのかね?

胡散臭すぎて認証通せないのかな?

こっちはそうでなくてもWin10での運用はトラブル続出みたいでWin7からの移行をためらってるというのに

あとlinuxドライバもさ、プレクス公式だとバイナリ配布だけで極一部のリビジョンのカーネルしか対応せずに
お茶を濁してるけどさ、有志作成のプレクス非公式ドライバのようにDKMSに対応したソースファイル
から公開して貰えませんかねプレクスさん? これもソフト開発させた下請けとの絡みとかで駄目なのかねぇ?
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237c-J8rx)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:30:08.58ID:JGKFzjAf0
今日、何気に放送大学をTVTestで観ようしたら観れんかった
地上波停止してBSだけになってたのか@東京
大学がサービスの利便性低下を招いて良いのか?
NHKが来て衛星放送契約を迫るので俺みたくBSアンテナ無しもいるんだぞ
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237c-J8rx)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:41:22.55ID:JGKFzjAf0
>>748
どうにも低温病が酷くなって来てW3U2からW3U4に変えようと考えたが
今少しここをウォッチしてからの方が良さそうだな
何せ、ここのスレでは浦島太郎状態になってる俺
にしても、欠陥なのに低温病で買い替えを迫られるのは腹が立つ
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf80-8s0F)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:02:57.76ID:IfSJDuyB0
>>762
ワイも散々文句逝ってる口だけどW3U2、W3U3無印、そしてW3U4
と使ってきてるがW3U4は使える方だと思うよ?

まあ低温病で次々とチューナーが逝ってしまったのは同じだがw

W3U4からは中身が別チューナーになってるし、耐久性は上がっている
と信じたいw

>>748も結局原因はセキュアブートを解除してないのが根本原因
らしいし、infファイルの修正は必要ないそうだし

W3U4は有志が作成したドライバがかなり使えるモノになってるから
linux運用もありだからね linux走るデバイスならラズベリーパイとかも
録画鯖として使えるかも、とか試してる人もいるしね

PTシリーズが無くなってしまったことを考えると、今では貴重なts抜き
チューナー(それもUSB接続で)だしね
さくっと買って導入しても問題ないと思うよ メーカー対応は相変わらず
貧弱だけどw
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff25-4+sL)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:40:18.93ID:2Xst/fSQ0
W3U4だけど昨日TVtest起動しようとしたらカードリーダーを認識出来ませんだったかチューナーを開けませんだったかのエラーが出たわ、これって上でも書かれてたようなやつかな?
PC側のUSB抜き差しですぐになおったから付属のUSBケーブルが原因っぽい気もする
という事で一応報告だけ
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17be-r3MB)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:37:13.23ID:MbCnyznL0
おいPX-W3U3V2だが低温病らしきものが発症したぞw

具体的には、PC再起動かけた後、認識してないのでおかしいなとなって
デバマネ見ると汎用USBハブになってて
「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」
のエラー表示になる

V2は絶対低温病はないと信じてたからPCとっかえひっかえ色々やったが変わらず
とりあえず試すかとやった温めで元に戻った

室温は10度程度

無印で5年くらい低温病を騙し騙し使ってた低温病プロだから言える

「これ低温病じゃね?」
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ab3-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:43:33.80ID:VLqBeVXT0
おま環境がある世界、同意見複数集まらないと安易に信じる事は出来ないよね
まぁ我が家のW3U3は5年も前から再起動はドライヤー片手だけど、
ケースは熱でヘロヘロに変形しても中身は壊れないもんだな‥いや既に低温病で壊れてるかw
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:17:58.25ID:nyPdARnT0
Windows10 Pro 64ですが、PX-W3U4でドライブがインストールできません。
セキュアブートを無効にして、テストモードにも入り、署名がなくても入れるようにもしました。
それでも
このハードウェアのデバイス ドライバーを読み込むことができません。ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。 (コード 39)

{正しくないイメージ}
%hs は Windows 上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストール メディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。エラー状態 0x
エラーが出ます。
その前は
指定されたカタログファイルにファイルのハッシュがありません。
や、
ドライバーはこのプラットフォーム用ではありません。
と表示されたりもしました。

どうしたらいいでしょうか。
教えてください。
0788名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2306-/saz)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:17.45ID:E19qEO540
>>787
まずはクビを括れ
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a76-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:39:03.80ID:xvv6k3VY0
>>787
Windows7で幸せになれる。
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3cc-Cqis)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:05:58.21ID:1N2UbfqJ0
>>787
例のW3U4の設定済みを落札して使ってるけど、787さんと同じでどうしてもドライバを
インストールできなかった
出品者さんはフォローも質問も受け付けないと言うことだったがダメモトでそのことを
連絡したら教えてくれた
まず、OSが7や8.1からアップグレードした10ではないのか?と聞かれた
787さんはどう?
0792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e23-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:50.53ID:OSUqBYJA0
前に自分も出品したときにフォローや質問は一切受け付けません
っていったにもかかわらず聞かれたことあるんだけど
正直無視すると悪評価にしそうだからしょうがなく答えるんだけど
記載されてること守る気ないならオークション使うべきじゃないと思うよ
0796名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:51:45.03ID:nyPdARnT0
>>791
私はAmazonで新品を買いました。
例の視聴用のは準備できていますが、ドライバがインストールできないので何もできません。
WindowsはWindows10で新品購入したので、アップグレードはしていません。
自己責任ですがドライバインストールができないので何もできません…。
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179e-lzSb)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:56:52.93ID:quyMeOXr0
低温病の無印U3をアダプター繋がず片側デバイスだけ視聴用に1日中つけっぱなしにしてたら
今日BS1がドロップし続けてのに気付いた、プレミアムはドロップなし
試しにDCに5V繋げて残るデバイスのBSはドロップなく正常
これは片側BSチューナーが死亡の1歩手前か?
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ b676-CWeL)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:17.46ID:1x3nUtKg0
[W3U4などのドライバのインストールに失敗した場合の再インストール前に必要な手順]

1.PX-W3U4をPCへ接続し、デバイスマネージャを管理者権限で開く。

2.「ほかのデバイス」内にある「不明なデバイス」のプロパティを開き、「詳細」タブを選択し、ドロップダウンリストから「ハードウェアID」を選択する。
3.値に「USB\VID_0511&PID_083F」(PX-W3U4の場合)が含まれるものがあったら、「ドライバ」タブを選択し、「削除」ボタンをクリックする。
4.デバイスのアンインストールの確認ダイアログが出るので「OK」ボタンを押す。
5.全ての「不明なデバイス」の確認が終わるまで2〜4.を繰り返す。

6.PX-W3U4をPCから取り外す。
7.「C:\Windows\inf」フォルダの中から、PXW3U4.infと同一の内容の、oem○○.infのようなファイル名のファイルを探し出す。(更新日時順に並べ替えると見つけやすい)
8.管理者権限でコマンドプロンプトを開き、「pnputil -f -d oem○○.inf」 と入力してエンター。(oem○○.infは7.で探し出したファイルのファイル名)

これで再インストールできる状態になると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況