X



PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd9f-zq67)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:25.81ID:Nb0iPAjq0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:53:17.93ID:cJGGSpw50
>>819
あ、ちなみにできたのは
PX-S1UD V2.0です。
実はもう一つ買ってみたんです。

次はPX-W3U4で試してみます。
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2306-/saz)
垢版 |
2018/12/03(月) 02:14:41.65ID:eoB1FtWH0
>>819
お前が手順を守らなかっただけだろ、死ねよ
0822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 02:17:46.86ID:cJGGSpw50
何度もすみません、dmは40とか出るので電波は問題ないようですが、
チャンネル検索が終了するとチャンネルが検出できませんでした。とエラーが出ます。
なぜでしょうか。
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 179e-lzSb)
垢版 |
2018/12/03(月) 02:18:27.00ID:WHAkMXvZ0
>WindowsはWindows10で新品購入したので
セキュアブートOFFでOS再インストールすれば
マザボは何つかってるの?
0824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 04:12:06.65ID:cJGGSpw50
ここで聞いてよいのかわかりませんが、
PX-S1UD V2.0でワンセグのサイズでしか録画ができません。
1080pで録画したいのですが、
地デジモードでは真っ黒で何も表示されず、ワンセグモードではワンセグの画質で表示されます。
地デジモードで録画してもワンセグのサイズで録画されてしまいます。
ご教示お願いします。

PX-W3U4は、そもそもスキャンを開始しても全くレベルが上がらず、受信せず、
チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
エラーが出ます。
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aee-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 04:15:21.81ID:cJGGSpw50
>>824
また、スマートカードも読み込めません。
WinSCard.dll
WinSCard.ini
はフォルダに入れています。
B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。
カードリーダが接続されているか、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。

Windowsのエラーメッセージ :
SCARD_E_NOT_READY: 読み取り装置またはスマート カードは、コマンドを受け取る準備ができていません。
0830名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/03(月) 19:24:23.78ID:yCh0QEaL
テレビのキャプチャ方法知りたいとかでTwitterにも同じような奴増えてる
0831名無しさん@編集中 (ワッチョイ b676-CWeL)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:51.53ID:AXkRO/900
・ACアダプタを接続しているか
・カードの向きは間違えていないか
・アンテナ線を繋ぎ間違えていないか

たぶんここらへんじゃないですかね
PX-W3U4はACアダプタを繋いでDC15Vを供給しないと何もできません
ただのはんぺんです

メモリ整合性かー忘れてました
0834778 (ワッチョイ 17be-r3MB)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:00:19.80ID:0WnnDz+B0
今日みたいな温かい日(室温20度)でも認識しなくなっちまった・・・
それでもAVS5211辺りを温めれば認識する

初代と違うのは温まれば自動でティロリンっと認識されたがこちらは抜き差しが必要なところ

こんなん初代よりあかんやん
今日なんてあったけぇし 低温病ですらねぇ 故障だろ・・・
0845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17be-r3MB)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:15:05.13ID:svmouwmi0
だいたいロット変わったくらいで同じチップがなんのアナウンスもないのに問題ゼロになったと考える方がお花畑
1年寿命が2年寿命になっただけだな
いや二倍にした企業努力はすごいすごすぎる
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937c-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:59.58ID:qCnJjzxL0
低温病って悪化して行くのか
去年の冬は無線ルータの上に乗せるだけで回避出来たのに、今年に入ってからそれでも駄目
ASV5211を交換すれば良いようだが、
手に入った所でチップ交換工具ないと半田ごてだけじゃ無理だよな
低温病をカミングアウトして売り払いPX-W3U4を買うのが現実的?
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41eb-xqdQ)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:05:23.05ID:8KC3PhM80
>>851
自分はもう上にUSBカイロも乗せておかないと、つけっぱなしでも低温病発症するようになった
まあ、そこまで行ったらいい加減新しいの買えって話なんだろうけど、もう意地だわw
0857848 (ワッチョイ 937c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 00:54:35.84ID:lIBpg5jE0
よっしゃ
ではASV5211を手に入れて久々に半田付けに挑戦してみるか
これでも一応、仕事でロジックボードの半田付け経験あり
はんだ槽を使ったIC交換経験もあり
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 617c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:33:27.20ID:XZeFLEUg0
>>872
低温病が騒がれて何年も経ってるのだから
その後もASV5211を製造してるとしたら
状況が変わってる可能性も
てか、交換作業をするに当たって変わってて欲しいとの願望w
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89a8-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:41.63ID:8RNnP5m+0
俺もW3U4買ったら負けと思ってたけどW3U3が落雷で壊れて買い換えざるを得なくなったおかげで
低温病で一切悩まされなくなってふいに録画失敗することもなくなってすげえ快適だわ 雷ありがとう
0876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 617c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:05.22ID:XZeFLEUg0
>>874
W3U4でも同じような症状出たら泣くに泣けないね
俺が低温病に出会ったのは1.5年過ぎた辺りだった
なんちゃって、意地悪言ってみるw
0883名無しさん@編集中 (ワッチョイ f99f-Po2/)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:32:51.64ID:QV0cyza70
0.65mmピッチ程度のハンダ付けなら各ピン毎を確実にハンダ付けしていった方が良いと思う
流しハンダは経験を積まないとバックフィレットの形成に失敗する
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937c-WxAZ)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:51:45.73ID:WguIOukZ0
ASV5211は、ホットガン使うと簡単にはがせるよ
30秒くらい熱するといい
ホットガンはアマゾンで2千円

アルミホイルとポリイミドテープで、周辺部品の養生は必要
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937c-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:20:54.84ID:blQogYfM0
>>897
それは不採用
保温に効果があっても低温病は電源オフで冷えた後の
起動で発症する病
熱源と一緒にその箱に入れないと意味ない
でも、今度はその熱源へのダメージが問題に
普通、電子機器は熱を嫌う
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 937c-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:34:02.60ID:blQogYfM0
W3U3だけを温めるなら前に誰かが提案してた次が手頃かも

USB ヒーター手袋 USBウォーマー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NCIUUMK/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&;psc=1

ただ、れにしてもUSB電源を供給し続けてないと意味ない
それをどうするか?火災にでもなった笑い話にもならない
ASV5211を交換するかPX-W3U4に乗り換えるしか手はないのでは?
でも、>>880によるとW3U4にはdrop病?w
0911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c6-e5Zh)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:20:10.36ID:ru4Uh3KQ0
>>909
低温病が発症するかどうかについては確実に運用する環境次第だろ。
例えるなら海門やWDのHDDを新品で買って数時間でいきなりセクタエラー発生するぐらい確率は低い。
0913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 017f-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:24:05.48ID:aXAr32PT0
【USBチューナー型番】 PX-W3U4
【ドライバ】 BonDriver
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win10
【デコーダ】Jacky Mpeg2 Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【状況】チャンネルスキャンの際に「チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。」というエラーが出ます。色々と設定を変えてみましたが改善せず…。他に何か弄る箇所があるのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
0917900 (ワッチョイ 11f7-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 05:03:31.12ID:vr7efhIS0
低温病で最近、普通に起動してるだけじゃ認識しなかったけど
今日は30分くらいで認識した
発泡スチロール効果あるかも
0920名無しさん@編集中 (デーンチッ 497f-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:30:50.63ID:Pm+Ly2cv01212
>>915
どちらもTVTest.exeと同じフォルダ内に置いてあります。何か書き換えが必要なのでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況