X



DigiBestチューナー総合 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7f-g8qq)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:39.26ID:5XXPubRD0
台湾DigiBest社製チューナーの総合スレです
KEIANスレから分離しKEIAN販売分以外のDigiBest社製チューナーを扱います

■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
http2://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1528459389/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
TvRockについて語るスレ 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529757657/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/l50
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529239045/
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527756563/
0246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 267f-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:34.36ID:C96PdRML0
DTV02-1T1S-Uは提供ドライバだろうがradi-sh bonだろうが問題出てる個体があるけど
DTV02-5T-PはBSoDが稀に出る程度であんまり問題出てないと思ったけど何かあったっけ?

今日仕事納めだろうにメールが来てて
DTV02-1T1S-U→進展無し
DTV02-5T-P→進展無し

あと
「日本の録画環境が特殊すぎる所に来てコミュニティ(たぶんDTV板のこと)はスラングと隠語だらけで解読不能
言語の壁が障害になってる所にさらにスラングと隠語の追い打ちで正確に状況が把握できない」
だ、そうです

え、プレ糞2年前からチューナー出してるんだから、日本の状況ぐらい上げてるんじゃねぇの?
と思ったけどプレ糞の対応のアレっぷりを体験してると、あの会社がそんな手間掛けるわけねぇかと納得できた
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 267f-rDRb)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:34:15.49ID:C96PdRML0
プレ糞に送ったらテンプレ返ってきただけどe-betterに送ったらなんて返ってくるかなー
「仕様です」ぐらいでも返事くるかな程度の軽い気持ちで送ったらこのありさまですよ

年明けは「うちのドライバx64環境でも対応してるからEDCBでも使えるよ」って勘違いをどうにかしないとならん
デバイスドライバのx86/x64対応と、Bondriverのx86/x64対応は別で、
Digibestが提供してるBondriverはx86版のみ対応でx64に対応してないだろがー
と言うのをやらないと
順番は逆だけどDigibestでBondriver開発しなくて良いからradi-sh bonに完全対応したドライバ作ってくれればそれで良いんだよ
どうしてもってならBondriverのソースGitHubに公開してくれりゃいい、って次書いて送っとく
0250名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 61c3-yEpq)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:39:46.80ID:fLxVKgOd0
そんな状況なのか
そりゃあ代理店が伝えなきゃ改善されるわけ無いなあ
少しでも状況が伝わってくれると嬉しい
あと、メーカー側のやる気というかフットワークが軽くていいな

ほんとプレ糞何も仕事してねえなw
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 267d-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:21:31.47ID:DWCEgbAK0
Linuxで使えるとか使えないの前に当たり外れがあって原因がわからないから
購入自体が博打、動けば安定してるけど
0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95da-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:50:18.02ID:+b2ANDPm0
買った後スレ見てドキドキしてたけど、DTV02-1T1S-Uが届きました
チューナー持ってないくせに保存しといたTVTest_0.7.23に>3のBonDriver_BDA、BDASpecial-IT35、TVTestVideoDecoder.axで思ったよりは簡単に動いた
いい買い物したよ
0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19da-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:59:04.21ID:dsto3nl80
今、まさにその言葉を実感したところ。きのうは動いてたのに今朝は動かねえ・・・
ポート変えてさし直しを何回かして動いても、tvtest立ち上げなおすと動かない
しかもtvtestがしばらく居残ってて強制終了してくれないのがまた厄介だわ

logみると動かない場合は
Waiting lock status remaining 150 msec.
Waiting lock status remaining 100 msec.
Waiting lock status remaining 50 msec.
LockChannel failed.
SetChannel failed.
ってなにかの時間切れに遭遇してる模様。動くときは
Waiting lock status remaining 1300 msec.
LockChannel success.
SetChannel success.
ってすぐに写るのに
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b68-nku1)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:50:41.19ID:M0aBDDvV0
>>256

エラーだけ見ると電波状況が悪くてチャンネル設定に失敗してる。
アンテナ線関係を再チェックじゃないかな。

1T1SUが動かなくなる症状とは違う気はするね。
0258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19da-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:12:08.44ID:vJ54PbXD0
んで、放置するといつの間にかtvtest.exeが居なくなってるので再度立ち上げると”BonDriverの初期化ができません。"ってメッセージを残して>>216のエラーが見られた
この状態になるとXボタンクリックだけでexeは即終了されるし、刺し直せばすぐに認識されるからラクでいいね!('A`)

>>257
受信状態が悪いだけでこの状態に陥るのはちょっと納得がいかないけど、2分配させてるので文句は言えない・・・かな
0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19da-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:25.43ID:eWsyO6Q70
>TVTest再起動したりすると使えなくなるんだよな
まさにそれ
さっきは見れたのにだんまりを決め込んでくれるツンデレ筺体だった。まあ安かったんで経過を生暖かく見守ろうと思います
0261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b68-nku1)
垢版 |
2019/01/03(木) 23:56:30.69ID:M0aBDDvV0
>>258

>>216の様に Tuner not found. が出てチューナーそのものを
見失っているなら1T1SU側の可能性が高いと思います。

分配したもう一方で特に問題がないのなら電波状況は正常と判断して
サポートに連絡してみた方が良いかと思います。>>218の様に徐々に
悪化していくみたいなので。
0265名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a95f-Rzcl)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:30:22.38ID:sP1f7s8s0
根本的な問題が何処にあるのか分からないが、デバイスのオープンで詰まる。
何時間も問題なく使えてても、一回抜いて再オープンしようとしたら詰まるんで、オープンの際の初期化で失敗するんだろう。
振舞いからなんらかの対処は出来そうなんだが。
不具合のあるハードが大量にあるのか、潜在的な問題を潰せてないのか。
いずれにしてもこのまま放置はあり得ない選択だ。
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:12:02.22ID:c0Py7QwG0
BSCS使わんからDTV02-5T-Pがよさそうだけど
内臓USB接続が問題
スリムPCでそんなもんついてない
新たにUSBボード入れるとなんだかんだで2万ぐらい逝くのか
0274名無しさん@編集中 (エアペラT SD7a-iW/Y)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:48.42ID:Gl3otpRoD
1T1Sをコーヒーマグのトレーにして約5分間温めたら動いた。
内蔵カードリーダーやケーブル等の不具合を疑っていたが
デバイスそのものが低温症の様子です。
温めてからUSB接続,失敗することもあるので参考程度に。
あとコーヒー溢すなよ!!
0277名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:03.06ID:+nEzrYUH0
ちょっと試してみた
A.冷えた1T1Sを挿してデバイスは認識している状態でTVtest起動
→TVtestが応答不能になる、もしくはBondrverがチューナーへの接続に失敗する
この状態で5分ほど暖めても上記の症状変わらず

B.冷えた1T1Sを挿し何度か抜き差ししてTVtestでBondriverを開いて視聴できる状態で
1T1Sの上部を暖める
→TVtestを再起動しても正常にBondriverが開ける(以前はこの時点でNGだった)
→TVtestを落として1T1Sを冷やしきるとチューナーへの接続に失敗する(A.の状態に戻る)

あと温めておくとチューナーへの接続が成功するまでの抜き差しの回数が少ない気がする
0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a01-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:23:24.66ID:fNZoIRTZ0
DTV02-5T-PでぐぐったらSAKIとかいうHPが出て
最終的にトップハウスに飛ばされた

特価(税込) : 12,640円
5,800円以上で送料無料。(北海道・沖縄300円) 。
最安?
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5da-mV3e)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:05.46ID:c6WPepsT0
DTV02-1T1S-U、上に書いてある様に暖めたくらいで動くもんかよ・・・と半信半疑で温めてみたが、マジで動くのなコレ
さすがにドライヤーやお湯でどうこうする気はなかったんで、以前しもやけ対策に買ったUSBウォーマーのヒーター部分でサンドイッチしてみた
片方0.4A、両方で0.8A
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NCIUUMK/

差し直ししなくてもTVTestを何度終了させてもすぐに映るってのは感動ものだった。いやそれが当たり前なんだけど
温めれば動くってのはよくわかったんで、次はホットボンドで固めてみようかしら
0282名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-4/j+)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:45.87ID:hzbyFasxM
ググってもソレらしきサイト全然引っかからんな…

支払方法に銀行振込(前払い)しか選択肢が無ければ
詐欺サイトほぼ確定かなーと個人的には思うけど
万が一の可能性に敢えて賭けたいなら止めないよ?
0287名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 715f-ZLZa)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:04.51ID:VJ9rfa3p0
プレ糞のページ無いのにamazonのページはあるんか

値段的に微妙な立ち位置やね
w3pe4とq3pe4の間に位置するわけで

これで?3pe4系廃止とかやめてくれよ、非公式linuxドライバが勿体ない
0291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1668-WHQr)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:20.90ID:GaeFPLHN0
DTV02-1T1S-U って地デジとBS,CSは同時に使えない1TS仕様だよね?

久しぶりに見たら DTV02-1T1S-U で使っているIT9303の仕様が書いてあった。

ttp://www.ite.com.tw/en/product/view?mid=133
> TS inputx2 to USB Bridge and Aggregator

2TS扱えるのだけど。なんで 1TS 仕様なんだろうね?
0298名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe9-deYe)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:54:26.44ID:OniHEBznM
>>291
一昔前のチューナーICって触ってるのがちょっと辛いくらいの発熱部品
だったでしょ。つまり消費電力もそれなりに大きい。
それを地上波と衛星両方同時使用すると、USBで供給できる最大電流値を
越えてしまうから…という事情が一時期はあったな。
今はどうか知らないけど。
0304名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-u1QP)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:11.77ID:oWacKeQBM
買ったけどこれPCIExのスロットは電源供給専用っぽいな
USBとしてISDBチューナが出てきたわ
てことは外付化できそう
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bba-zveU)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:53:35.03ID:WVKAZ1VG0
PCIeから12V供給されてないな、衛星無いからLNBも必要ないからな
ノイズ軽減用のコンデンサが3.3V入力ラインにしかない
そもそも基板に12V入力ラインがない
0309名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7d-JbcW)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:59:20.49ID:pqNDdwD50
>>308
>>235 で書いたとおり改善せず、現ドライバから悪化したwからダンプつけて送り返した
今の所特に進展無いのとPX-MLT5PEがちょっと楽しそうだから書いてなかった

状況まとめるとこんな感じ
・BSoDの件はPLEXと同時に10月に送って、1T1Sの件で問い合わせた時にBSoDの件で返事が来て
Digibest(だと思う)では再現できてない
・これで改善されるのでは?と言うドライバ(日付が18/12/20)でも変わらず

ここで、e-better側からTVTestとEpgDataCap_Bonをくれと言われるのでx86版の
TVTest0.9.0とxtne6f氏版/EDCBとradi-sh bonのセットをgitのUrlを添えて送付

・BSoDが出る原因としてradi-sh bonとEDCBを使用してること、TVTestが新しい事が考えられる
と回答がきて、なんでこれ使ってるのと質問される

続く
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7d-JbcW)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:10:15.24ID:pqNDdwD50
続き
・日本のPC録画環境(いわゆるts抜き)が他国と違い独自すぎな上、コミュニティサイトが
隠語とスラングだらけで日本語ネイティブでない開発者が把握できてない、と質問した理由に書かれてて笑う

・これが日本の録画環境のデファクトだからこれに対応してくれるのが望ましいとコメントつけて
x64版のradi-sh bonとTVTestの0.9.0と0.10.0とEDCB送って、現在回答待ち

このやりとりは12月下旬から正月明け早々までの間なので、
基本的な所がPE4やDTV02と同じならPX-MLT5PEもBSoD出る病気は出る気がする(ドライバ日付見る限り)
確かに日本の録画環境ちょっと特殊だし、DTV板なんか日本人でもいきなりは何書いてあるのか
さっぱり理解できねぇになるから仕方ないとは思う

KEIANとさんぱくん外出はts抜きチューナーとして売って無いから良いとして、
PLEXは2年も前からDigibestのチューナーをts抜きって言って売ってるんだから
正しく情報伝えろやだからプレ糞なんだよ
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1189-qEqX)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:20:36.09ID:jMDkfWb20
>これが日本の録画環境のデファクトだから
ひどい話だ。Linuxではb25はライブラリ化されてるし、
ドライバはキャラクタデバイスとして実装して録画コマンドから操作するか、
DVBデバイスとして認識させてあとはDVB録画関連のツールに委ねるのが一般的だというのに。
0314名無しさん@編集中 (ブーイモ MM45-u1QP)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:41:50.00ID:nZYK1kqDM
アースソフト社長はもともとその系の仕事してた人なんだっけ?
今何してるんだろう
0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:53:24.52ID:EDiZngum0
PX-MLT5PE4届きました

CXD2858ER Terrestrial, Cable and Satellite Silicon Tuner
CXD2856ER DVB-T2/T, DVB-C2/C, DVB-S2/S, ISDB-T/C/S J.83A/B/C and J.382
が各5個

IT9305E/AX TS inputx5 to USB Bridge and Aggregator
が1個

載っていました

アンテナ制御系が無いのでDVB-S2/S(スカパー!プレミアム)は無理ですが、
ドライバーさえ対応すれば、ケーブルもスカパー光も対応可能な構成ですね

是非、ISDB-CとJ.83A/B/Cに対応してほしいです
0317名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7d-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:43:04.17ID:y0LSNNzv0
昨日ぐらいからボチボチ届いてるらしい
アキバのBUYMOREに入荷したって流れてた

アマゾンのキャンセルして買いに行こうと思ったら
キャンセルできませんでしただって、なら早く送ってこいやと
0321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 293b-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:11.85ID:7jOApcuD0
0バイトファイル出来だしたら電源再投入必要になるけど、これってなおらないかねえ
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7d-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:41:51.15ID:y0LSNNzv0
うちだとDTV02-5T-Pで0Byteのファイルはできたことないな
ドロップはアンテナがいまいちなのかPCが良くないのかわからないけど
大体10前後が1週間で数本、時々1〜2本30程度出るときもあるけどごく稀
まとめてドロップしてる箇所があったけどこんなもんだなぁ
https://i.imgur.com/f3SLHDK.png

同時録画が3以上になると必ずドロップするわけじゃ無いし、
とりあえずまだe-betterとやりとりしてる最中なんで放置してる
0323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 293b-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:57:12.74ID:W4+4ncAH0
DTV02-5T-Pでradi-shさんのBDAドライバ使ってみようと思い立ったけどBonDriverのオープンができませんでしたになっちゃう・・・

デバドラはDTV02-5T-P公式のものDriverVer=02/28/2018
BonDriver_BDA-2018-08-18
BDASpecial-IT35-2018-08-18
INIファイルは上記IT35付属のもの

※2019-1-20版でもいっしょ
PX-W3U4のときはスムースに行ったせいで何かいじった記憶がないけど環境かなあ
0326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 293b-JbcW)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:46:21.94ID:W4+4ncAH0
>>324
OS入れ直したら付属のBonDriverすら使えなくなっちゃった。ログはOS入れ直す前と変わらず。
次元低そうなとこでつまずいてる予感で初心者になってる。。。
----
COMProcThread: Thread created.
FAILED: CoCreateInstance(ITuningSpace)
IMediaControl::Pause Success.
IMediaControl::Stop Success.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.
---
0328名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-pus0)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:11:03.66ID:AxQBUUr0M
>>326
荒らしちゃだめですよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1526812712/995
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
995 :www (ワッチョイ a5f0-DsdI)[]:2019/01/13(日) 15:32:33.25 ID:IZSzPebk0

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547361282/1-2
Bonerror q3u4
1 :www (ワッチョイ a5f0-DsdI)[]:2019/01/13(日) 15:34:42.93 ID:IZSzPebk0
2 :www (ワッチョイ a5f0-DsdI)[]:2019/01/13(日) 15:40:51.21 ID:IZSzPebk0

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1545345903/217-218
PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
217 :www (ワッチョイ a5f0-DsdI)[]:2019/01/13(日) 15:38:50.27 ID:IZSzPebk0
218 :www (ワッチョイ a5f0-DsdI)[]:2019/01/13(日) 15:42:48.88 ID:IZSzPebk0
0330名無しさん@編集中 (ブーイモ MM45-u1QP)
垢版 |
2019/01/21(月) 13:20:18.85ID:IytpgkpnM
0バイト病は仕様ではないのかなぁ
デバドラ側でリセットかけるような仕組みがあるといいんだけどなぁ
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7d-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:37:17.65ID:tH3YPBVO0
なんかPX-MLT5PEを返品しに出かけて戻ってきたらe-betterの担当の人からメール来てて
PLEXは平気でこのクオリティで製品出してるのに、BSODと低温病なんていうめんどくさい話に
担当の人ここ1ヶ月ぐらい付き合わせて、だんだん申し訳ない気分になってきた
0337名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7d-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:12:08.18ID:mEMIpLuO0
>>336
再配布禁止とは言われてなかったからたぶん平気じゃないかと思うけど
https://up.mapopi.com/?get=00416
に上げといた、DL passは第3期
第3期がわからない場合はこのスレがもともとどこから追い出されたかわかればわかる

大丈夫だとは思うけど念のため金曜日の夜には消すんでよろしく
あとこれドライバのバージョン情報が現行と同じなんでインストールしたあと
元のドライバに戻すのがちょっとめんどくさいから気をつけて
それとうちの環境だとこっちの新しい方が落ちやすかった
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7d-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:22:47.34ID:mEMIpLuO0
というか、対策版のテストって言われて送って貰ったけど
Digibest側が状況把握する前の段階のだから、対策はされてない所も注意
つかっておかしくなってもe-betterに行かないように
0340名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-3h0x)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:56:22.67ID:FhDcVEOgM
まぁ代理店みたいなことやってるわけだしなぁ
オリジナル商品だとは書いてあるが
http://www.solid-net.co.jp/business.html
0343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7d-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:34:25.81ID:mEMIpLuO0
正直売れてるのかね?PLEX含めてこの手のチューナーカードって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況