X



DigiBestチューナー総合 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7f-g8qq)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:39.26ID:5XXPubRD0
台湾DigiBest社製チューナーの総合スレです
KEIANスレから分離しKEIAN販売分以外のDigiBest社製チューナーを扱います

■関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 91
http2://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1528459389/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527578962/
TvRockについて語るスレ 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529757657/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/l50
PX-W3U3 Part25【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1529239045/
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1527756563/
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9768-3nQu)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:21:17.33ID:eyabQ/NJ0
>>549
固くて回しにくいです
無理に回すとアタマをナメて困ります
0552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-8qg1)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:54.99ID:E2MhWJ+U0
>>550
低温で動作おかしくなる件はもうe-betterには投げたe-betterとDigibestが対応するかはしらん

>>549
+ネジの話かよ

問題無さそうなら問題無いみたいですってレポートする
相変わらずチューナーのOpen/Close時に稀にドロップしてる気がするけど
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7d-wkih)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:14.99ID:F6GOTX4G0
>>555
BondriverはJackyBonでもradi-sh bonでも使えるけど
内蔵カードリーダーはJackyBonのセットだけだとTVTest0.72.0でしかつかえなかった
TVT0.9.0以降に入ってるのはどうやっても動作しない

あと、ドライバは2018年6月13日更新のを今のうちに落としておいた方が良いかも
新しいドライバ公開する時にも古いのはDLできるようにしておいて欲しいとは言ってあるけど
実際に新版が公開された時にどうなるかわからない
古いバージョンはBSODこそ出るけどチューナーのオープン/クローズでドロップしない
新しいバージョンはBSODは出ない(と思う)けどチューナーのオープン/クローズでドロップがたまに出る
どっちが良いかは運用者しだいな所があるんで
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7e7d-wkih)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:52.65ID:VP8s0ZAw0
一応1T1SもJackyBonとradi-sh bon使えるんで
あれは内蔵カードリーダー使った方が楽だしさんぱくん外出で内蔵カードリーダー使いたいって人がちょっと前にいたから念のため
0560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a01-1RDw)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:27:53.05ID:G990dWCW0
新情報なかなか来ないな……
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6aba-Hn+0)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:58:24.93ID:v1C40X0e0
アレを知らんみたいやな
0564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fb0-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:06:03.10ID:1UcviauQ0
DTV02-5T-Pヤフーショッピングで12880円
5の日だから実質もう少し安い
欲しいなぁ
0566名無しさん@編集中 (ワッチョイW efba-wt0R)
垢版 |
2019/06/08(土) 02:07:07.69ID:2M9NGjOY0
そもそもインストールの仕方が違う
署名を先にやるんだ
あとはわかるな?
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:52:44.29ID:eqAbA6iz0
>>556
「チューナーのオープン/クローズでドロップがたまに出る」
というのどういうこと?
Tuner1台の環境では出ない不具合?
あとドロップの確認はどこでやってますか?

内蔵カードリーダーはKeianのTunerでもTVTest0.72.0以下でしか使えず、
TVTest0.72.0より上のバージョンを使うなら外部カードリーダーが必要だったはず。
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:09:27.99ID:sW0w6Jcs0
>>570
e-Betterとやりとりしてた人本人か?
なんでそんな感情的になってるんだ?
不具合直って安定すればそれでいいだろ

Keian長年つかってきたしそこででていたUSBデバイスが消える問題や
カードを認識しなくなる現象が上に書かれていたのとそっくりだから
Digibest共通の問題じゃないかと疑って書いたんだよ
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:15:02.15ID:sW0w6Jcs0
>>570
重要な質問に答えがないから追加で書いておくと
バグの検証で大事なのは切り分けだ。
チューナー1台の環境で出なければ問題の重要度が変わってくる。
ドロップもどの程度かで変わるしそれで聞いている

特殊な環境でしか起きないならメーカーも動いてくれないし
メーカーで再現もできない。
0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:33:55.59ID:sW0w6Jcs0
>>573
だめだこりゃ
メーカーと何度もやりとりしていたようだからまともな人かと思っていた
質問になにも答えず感情論で動いている。
問題解決への道を教えようと思ったがこういう感情的な
対応する人がいると解決しない。

1台のチューナーかどうか答えないところを見ると
1台の環境では起きないのだろうな
0575名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-wZ97)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:44:47.64ID:Efq+BBYK0
>>574 に問題解決の道を教えて貰わなくてもメーカーとやりとりできる経路があるんだから
知識もろくに無い上に現物も持ってない奴のずれてる質問に答えるぐらいなら
メーカーに投げた方が早い

長年KEIANチューナーを使ってきた素晴らしい経験と問題解決の道を示せるなら
自分で買ってメーカーとやりとりしてくれ
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:09:12.50ID:sW0w6Jcs0
>>575
メーカーに投げたほうが早いって、
何か月も前に投げてるのにぜんぜん解決してないだろ。
報告する側がもっと切り分けしないとメーカーで再現できない。
再現できなければたいてい解決しない

不具合の報告は過去にやったがKEIANは無理だ
おまえがPLEXはクソだと言っていたと思うがKEIANは
おそらくそれ以上だ
検証もやろうとしないしDigiBestに報告もしていない
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:41.77ID:sW0w6Jcs0
>>575
メーカーに投げれば解決すると思ったら大間違い
エンジニアもさける時間が限られている
切り分けができていない問題は再現もできないし後回しになる。
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-4Dct)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:33:41.56ID:ENMaHO6w0
本スレはもうおしまい



制作・著作
━━━━━
  ⓃⒽⓀ
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ d77c-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 01:40:21.84ID:EtbBeffX0
さんぱを長時間使ってるとUSBを抜き差しした時と同じように映らなくなるんだけど
BonDriver_uSUNpTV.dllで自動的に再接続・初期化処理されるようにならんか?
0581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ae5-diKa)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:17:38.98ID:YuKgiZTQ0
長時間てどれくらい?
うちじゃ12時間ぐらいTVTestでリアルタイム視聴しても映らなくなるとか無いなぁ
まあ12時間ずっと同じチャンネルで視聴してた訳では無いが
0584名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-4Dct)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:08:50.67ID:WrSidNU70
なぜこのスレには嘘を平気で書き込む奴がいるんだ?
機械が低体温になるなんて信じねえよ
さんぱくんはワニと同じじゃねえよ!
俺の家族なんだよ!
0585名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-4Dct)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:10:22.33ID:WrSidNU70
俺の家族を俺の妻をバカにするな!
ウチではさんぱさんなんたよ!
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:23.08ID:9zQqbnKH0
Keian何台かつかってきたが
DigiBest共通でよくみかけるのが
デバイスそのものを認識しなくなる現象
初期化に失敗しカードの読み込みができない現象のふたつだ

俺のKeianでもこれらの問題が出ていたが温度は関係がない。
エアコンは1年中つけっぱなしで室温変化がない家だからだ
0589名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-9ueR)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:28:54.75ID:TtiuhF7cM
少し前に出てる話を見ないでこれはなぁ
それで感情論がどーだこーだとか
0590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:11.16ID:9zQqbnKH0
ワッチョイ de7d-wZ97のひとなど
低温が原因だと思い込み、低温病などという言葉をつかうから
間違った認識が広がってしまった。
メーカーの人も困惑しているだろう
低温病って冷凍庫の中ででも暮らしてるんだろうかね

>>589
どのレスのどの話題についてなのかはっきり書かないと伝わらない
0594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:39:17.42ID:9zQqbnKH0
>>591-593
半導体はそんな短命ではない。
メモリとか永久保証もあるくらいで10年でも壊れずに動く

低温が原因だったと過去にチューナーのメーカーが
認めたことはないんだろ?

1年中温度が安定してるうちでもKeianチューナー不認識や
カードリーダー不認識はでてるし温度は思い込みだとおもう
0596名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:04.37ID:9zQqbnKH0
>>593
ワッチョイ de7d-wZ97が
低温が原因と思い込んでメーカーに報告したことも
解決しない原因になってるんだろ

温めたら直ったときがあったから温度が原因だ、と思い込むのは短絡的

温度が原因なら暖房が不十分なユーザーの間に
冬の期間にもっと大規模に問題がでる
0597名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:58:14.06ID:9zQqbnKH0
>>595
ぐぐった結果を安易に信じ込むのはアホだろ
思い込みの激しいやつはいつだっている

チューナーのメーカーが認めたのかって聞いてんだよ

あと>>596 を読め
俺が的確な反論してる。
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37e3-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:08:14.40ID:Xybm9c3w0
問題を抱えたものと解決方法を知っているものがやり取りすればいいだけなのに
解決方法どころか問題すら理解できていないものが茶々入れて場を壊す
善意の第三者になった気でいるから始末に負えない邪魔者
0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:17:29.47ID:A8m9YuUn0
>>598
アンカーくらいつかえ、ぼかしてコソコソ文句たれるな

俺への文句なら論理的に反論してみろ
だれもまともな反論できてないだろ?

低温病なんて関係ないってはっきり主張してる俺は
的確で有意義なつっこみしてる
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:50:08.10ID:A8m9YuUn0
>>603
まずその低温病というのをやめないと。その予想は根拠が乏しい
チューナーや部品のメーカーも低温病を認めていない。

DTV02-5T-Pとかe-Betterのは13か月しか経ってない。
半導体は長寿命
めったなことでは壊れないからメモリ製品などに
永久保証がつけられることがある。
別の要因での故障はありうるが、半導体の寿命だの
低温が原因だとかいう主張は論理的ではない
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a46-9ye8)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:12:15.55ID:Dbhidakx0
有意義な発言、情報を出してる、って思いこんでるワッチョイ 5b63-GEyXへ

俺様の考えが全て正しいという考えをいますぐすてたほうがいい。少なくとも5chでは嫌われるタイプだよ。
「形あるものはいつかは壊れる」壊れないものなんてない。半導体だから絶対長寿命、って決めつけないほうがいいと思う

ちょぼちょぼレスして無駄にスレの勢いあげて、IDも顔も真っ赤にして、スレ汚ししてるって自覚ないわけ?
みんなそういう俺様は偉いんだぞ発言がきらいだから専用スレ立ててそっちいけって言ってるの。

これ以上無駄な争いを起こさないで。邪魔。
0607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:33.46ID:A8m9YuUn0
>>606
嫌われるのを嫌がって本音をいわないほうがためにならない

決めつけないほうがいいというなら低温が原因だと言ってるアホに言えよ
低温が原因と主張するほうが筋が通ってない
メーカーも認めてないのになにが低温病だよ

何度以下なら動かなくなるんだと聞いても誰も答えられず。
低温かどうかは関係ないから当たり前だけどな

>俺様は偉いんだぞ発言がきらいだから
そういうアホみたいな感情論をやめろって言ってる
0610名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-wZ97)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:58:36.02ID:2ZiGyu/80
>>604
HDUSとかW3U3で出てた低温病ってAVS5211の張り替えて直してた人いたね
あれって最後は夏でも認識しなくなるぐらい酷くなるみたいだけど
さんぱくん外出はAVS5211使ってないから同じ症状は出ないと思う
使ってると感度が下がるなら壊れかけてる気がするけど感度上がるなら平気じゃね?

DTV02-1T1S-Uの低温病は認識しないわけじゃ無いから一見正常にみえるんで面倒くさいんだよなあ
0611名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:06:35.44ID:A8m9YuUn0
低温病なんていったら誤解を招くし
メーカーも低温で不具合が起こるなんて騒がれたら
メーカーにじゃあ部屋を暖めろ、と言われて終わってしまう
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:12:54.39ID:A8m9YuUn0
具体的に不具合の症状を書かないと他人に伝わらないし
不具合がなんでも低温病とか呼ばれてしまうのはそうとう問題がある

>>610
AVS5211の部品が欠陥あったということだけど
夏でも動かないならなおさら低温病と呼ぶのは不適切なんじゃないか
0615名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37c-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:53:06.95ID:gGW41iqC0
50℃で動いてた物が、一時的に40℃になっても「低温になった」というしなあ。

低温病っていうのは「一旦温度が下がる(低温になる)と正しく動かない病」って、
この辺のスレを見ている人は理解しているわな。

ローカルな言い方がダメだと言い出したら、DTV板なんてそんな隠語ばかりだし。
0617名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 15:52:11.13ID:A8m9YuUn0
不具合の現象を書かないと伝わらないうえに低温が原因とは考えづらい。
低温病と書くのはやめるべきだ
「最新バージョンを使っています」というのと同じアホ表現で伝わらない
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 15:54:42.07ID:A8m9YuUn0
>>615
いや、このスレでDigiBestに何度もやりとりしてた人は
本当に冷蔵庫いれたりしてた
摂氏何度以下なら動かないんだとここで聞いても答えはない
そんなレポートしてたらメーカーで問題を再現できないし直らない
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-wZ97)
垢版 |
2019/06/19(水) 16:34:12.01ID:2ZiGyu/80
しつこいなあいい加減Geniatechスレに帰れよ
何質問されてもワッチョイ 5b63-GEyXの質問に答えるつもりは無いよ

・Digibest製と言っても世代が古いKEIANのチューナーしか使ったことが無い
・X8227の件ではBDAもradi-sh bonも知らずに大暴れする知識の無さ
・なにより最悪なのは人に試させることしか考えてない上にうまく動けばアレオレをやる気がすけて見える

この状況で質問に答える事に何の利点が?
アレオレやりたいなら人に指図する前に自分で買って試せ
DTV02-1T1S-Uは10個ぐらい買えば1〜2つは症状出る奴にあたるから
あとは好きなようにメーカーとやりとりしてくれ
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 17:18:52.24ID:A8m9YuUn0
>>619
おまえが間違った認識でメーカーに情報送ったら
バグの解決が遠のくから迷惑なんだよ

知識がないと見下しているがKeian使ってれば
radi-shなんて知らなくていいことだ。
俺は冷蔵庫いれるようなバカではない
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 17:26:18.77ID:A8m9YuUn0
>>619
>DTV02-1T1S-Uは10個ぐらい買えば1〜2つは症状出る奴にあたるから

なにいってんだ
これが事実ならファームウェアなどのバグじゃなくて製造不良だろ
話が全然違ってくる

切り分けもしないで間違った情報をネットで拡散させて
メーカーにも間違った情報を送り、バグ解決を遠のかせている。
そういう迷惑やってるから突っ込みいれてる
0625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b63-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:06:38.20ID:A8m9YuUn0
温度のせいだと決めつけてしまってる例
これが知識のある人だそうです
テレビは叩いたら直るといってるバカと変わらん

504 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-+YnJ)[sage] 投稿日:2019/04/19(金) 15:00:30.10 ID:JObAU7lE0
低温病出てたDTV02-1T1S-Uを久しぶりに繋いで見たら普通に動く
暖かくなったから動くようになったんか?
0626名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-cXmL)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:18:39.60ID:Qmq/m1IIM
「よく低温病っていうけど実際何度以下から症状が出るんだろう」っていう、実に実用的な実験に対して冷蔵庫バカとはこれいかに
とりあえずNG登録しとくね。小学生からやり直してから出直してこい
0628名無しさん@編集中 (ワッチョイW b668-4Dct)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:18:10.73ID:dlmNuAwd0
世の中って広いよな
嘘を平気でついたり、根拠のない思い込みで周りを振り回したりしても本人は気付いてないんだから、、、、、
マジで死ねばいいのに
0630名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-9ueR)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:45:26.38ID:wxsZfCdjM
決めつけなんてしてないのにね
そうなんじゃないのってことでデータもとって投げただけでこんだけ感情的に喚くんだからほんとどうしたと思うわ

仮説が間違ってても検証して間違ってたことがわかって原因はそこではないと調べるだけでも有益
やりもしないで経験則のみの俺様理論並べてそれ以外は認めん迷惑だ、とかどんだけブーメランだよ
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3657-cXmL)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:02:03.96ID:VlahMwgV0
さんぱくんをWindowsで使うなら悪くない
Linuxに1つ繋いでも結構良かった
でもLinuxでさんぱくん2つだと何故か頭が切れたんだよね。EPGstationだと何秒前からって設定出来るらしいから大丈夫だろうけど
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bbb-N2+L)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:55:56.10ID:MVeJlgVF0
ぎゃふん!
Windows10の更新のせいでここ数日「チューナのオープンに失敗しました」連発してた。・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況