>>386
と言うか、DaVinciって適当にHSVでいじったカラコレのパラメータを、1Dや3D LUTとして書き出せて、他のアプリやDITに使える
LUTをまとめてるフォルダに、KODAKやFUJIのフィルムルックまで色々つまってるのを、無料で配ってるけど

問題はむしろHLGは、HDR対応のめちゃ明るいモニターで見てのレベルや色補正がないと、ロケカメで撮って無補正で出すのムリ

カラコレに関してはDaVinci15 STUDIO使ってるけど、まあ安いVEGASもDecklink使えるし、いい時代になったなあ