X



TVTestについて語るスレ Part 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb3-kgZC)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:01:56.14ID:8JaH5srE0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1535887315/
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-vGrk)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:11:57.88ID:pp/owO/C0
>>409
これまた曖昧な・・・

1.デスクトップで右クリして、新規作成->テキスト ドキュメントを作って
  ファイル名を tvtest_ext.reg とでも変更してメモ帳で開く。

2.次の ---- で挟んだ 構文をコピペして、
  commandキーのフォルダパスだけ自分の環境に合わせて編集し
  上書き保存しメモ帳を終了。デスクトップのtvtest_ext.regをダブルクリックする。

3.エクスプローラ等から任意のファイルを右クリしたときに"tvtestで開く"が出てくるから
  それを選べば任意のファイルをtvtestで再生できるはず。tsとかtslistとかm3uとか諸々な。

-----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest]
@="tvtestで開く"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\play_tvtest\command]
@="\"c:\\hoge\\tvtest\\tvtest.exe\" /d \"BonDriver_Pipe.dll\" \"%1\""
-----

要らなくなったら、HKCR\*\shellのplay_tvtestキーを削除すればいい。
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b65-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:23:11.45ID:YqbZptEp0
>>177
レスサンクス!

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Applications\TVTest.exe\shell\open\command]
@="\"C:\\hoge\\TVTest\\TVTest.exe\"/d Bondriver_Pipe.dll /tvtplay /nd /s \"%1\""

でTSファイルクリックで再生出来ていたのが、既知のアプリケーションで
設定が反映されないんだよな、Windowsをアップデートしてからの気がする
別なPCではその症状が出てないしいまいちわか分からん
右クリソフトウェアで開く → Tvtest では問題なく再生できる
0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b65-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:43:52.08ID:YqbZptEp0
>>410
Reg設定で右クリ→TVtestで再生は問題ない
既定のアプリで競ってしてもTVtestだけ反映されないWMPとかMPC-BE
PowerDVDは反映される
なんだこれ?同じ症状の人いないかな
0415名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebb6-nTgU)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:14:56.49ID:cutGmRf+0
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&;t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&;t=217s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&;t=1251s
【雨の日】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube.com/watch?v=TJQjnwjltqI&;t=173s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&;t=23s
0418410 (ワッチョイ 3bf2-vGrk)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:54:16.59ID:pp/owO/C0
>>412-413

あのさ、tvtest.exeのあるフォルダパスに変更してないのに再生できるのか?
c:\hoge\tvtestにtvtest.exeが置いてあるなら動作はするだろうけどさ

なんか地雷レスでも踏んだのかな。
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b65-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:44.22ID:YqbZptEp0
これ置いただけの実行ファイルはダメっぽくなってるね
Dにおいて設定他変えてみたけどやはり関連付けできない
変更できるのはインストーラーで入れたプログラムだけになってる
Windowsセキュリティの一環なのか・・
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d9f-o90R)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:03.18ID:wmGsTnbk0
試しにSMPlayerのポータブル版をC:\Application\smplayer-portable-18.10.0.0に置いて
TSファイルを右クリック「プログラムを開く(H)」から「このPCで別のアプリを探す」で
上記アドレスの「smplayer.exe」を選択したら関連付けできました
もちろんWindows10 バージョン1809です
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d9f-o90R)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:51:02.25ID:wmGsTnbk0
>>432
自分の環境では1803のときにも問題はありませんよ
SMPlayer以外は1803のときから入れてたものですし
環境引き継ぎだから問題ないのかもと思いSMPlayerを入れてみて試してみたわけです
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63b3-3ueg)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:05:22.58ID:gOEJoQJK0
関連付けに失敗するバグは俺も聞いたな
一応KB4462919を削除すれば一時的に解決する(でもいつかは入れなきゃならない)という話だが

ちなみにwebpなのでこのスレとは関係ないがうちも関連付けに失敗するw
「常にこのアプリを使って.webpファイルを開く」を選んでも関連付けできないしコンパネからも選択できないんだよなあ
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bf2-vGrk)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:28:14.49ID:pp/owO/C0
HKCRな。HKCFつて何の略だよw

窓キー+Xでファイル名を指定して実行を選んで
regedit.exeかregedt32.exeを起動してみれば何の略か分かるぞ。
よくわからないままレジストリを弄るとOSが再起不能になることもあるけどな。
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63b3-3ueg)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:58:59.01ID:gOEJoQJK0
俺に対するレスじゃないのかもしれないが
HKCRに.webpを新規作成することでコンパネの「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」から.webpの規定アプリが選択できるようになった
が、管理者で「規定を選ぶ」でソフトを指定してもなぜか登録されないから今までと同じく関連付けできない状況には変化ないな
残念だ
0441名無しさん@編集中 (ニククエWW FFe3-wAOM)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:46:36.27ID:Tnmi8P0yFNIKU
tvtest 0.9を使っています。先日シネフィルwowowで壬生義士伝を録画しつつ視聴していたところ数分で音が出なくなりました。
いったんtvtest を終了して再起動させると音は出るようになるのですがやはり数分で音はでなくなります。録画ファイルにはきちんと音も入っていました。
このあと別チャンネルで別の映画(ミスペリ奇妙な子供たちやもののけ姫)を視聴プラス録画したときには
全く問題は発生しませんでした。
原因に心当たりあるかたはいらっしゃいますか
0443名無しさん@編集中 (ニククエ 1d06-t6cX)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:45.84ID:usJsr7rD0NIKU
>>441
コーデックとかフィルタとかそういった設定を書かないと
番組名なんてどうでもいい・・・失敬、調べるの面倒なんで、音声のチャンネル数もな
0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5d2-pP8n)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:21:57.05ID:dbegZlC50
ケーブルテレビ(J-COM)+6281SEでTVtest0.9を使ってるんだけど、一部のチャンネルが見れない
例えば契約しようと思ってるAT-X、今の時点でチャンネルスキャンしても出てこないのはなんででしょうね?
BonDriverは最新にしてるし、もう一つ契約しようと思っているWOWOWはチャンネル出てくるんです
0446名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f3e7-QsKM)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:37:35.20ID:frF07EIO0
>>445
スカパースレに書いてあったDVB系のスキャンツールで確実に周波数を一致させる
局によってVHFとかCATV帯の周波数は違う
チャンネルスキャンをしない状態で選局して(恐らくチャンネル名ではなくBonに記述したチャンネル名になる)目的のチャンネルが存在する&ロックできることを確認する
それでロック出来たらあとはスキャン時間伸ばすくらいかな
0455名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0de9-jkiJ)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:28:10.59ID:mh71MdFn0
プレミアムスレ、大半はDVB-S/S2チューナの話題だが
残りの何割かはDVB-Cチューナの話題だぞ
結構ノウハウも積み上げられている印象だが
知らん人も居るんだな
まぁ俺は皿立ててDVB-S/S2チューナ使ってる方なんで
DVB-Cの方は詳しくないが
スレでCrazyScan2とかGraphStudioとかの話が出てるとつい興味深く読んでしまう
0458名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5d2-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:33:00.92ID:y/qvd6AV0
445ですが、なんとかATXもスキャンできるようになりました
特にスカパースレはほんと勉強になりました、昨日はそこやそこのリンクを読むので手一杯
明日になったらAT-X契約しますん
0460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36c1-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:23:06.33ID:pWdiW1Es0
0.7.23(x86)で急にBSの特定チャンネルだけD/E/SのEだけめちゃくちゃ増えて画面が映らなくなりました
CSと地上波は大丈夫です

どなたかわかるかた教えてください
0463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36c1-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:19:45.29ID:pWdiW1Es0
>>461
もともとぎりぎりだったのですが映らなくなったBS1はは6.5dBぐらいしかありませんでした
映るBSPは8.5dBくらいあります

なんで急にこんなに差が出るようになったんだろう?
0467名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36c1-zV7r)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:40:35.22ID:pWdiW1Es0
今までもアンテナがずれても直してなんとか映ってたんだけど今はこれ以上信号を強く受信できない

そもそもチャンネルでアンテナレベルに差があるもの?
衛星が違うとか?
0470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b06-75/g)
垢版 |
2018/11/02(金) 00:09:45.78ID:cNxbMR7U0
>>467
周波数によって多少差が出るけど、TVTestやEDCBで12超えてないなら一度電気屋に見てもらった方がいいよ
個人で調整しているみたいだし、アンテナ線が古いとか、分配器の数や長さも影響するし
まぁBSだけ映らないならアンテナ角度だろうけど
0472名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f25-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:52:42.78ID:HM1z7/Qr0
フレッツテレビってONUとテレビの間に専用アダプター噛まして4K見る
方式なんだがテレビとアダプターの間に何か噛ませて録画出来ないかな?
0476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03eb-oSFT)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:16:38.91ID:KSzsn/0f0
うちも台風のたびおかしくなるんだよなー
設定間違いならともかくBS1がドロップだらけで映らないとかありえないんだが
屋根に出るのが面倒くさい('A`)
0477名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbd7-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:03:34.81ID:Utw9azbl0
うちも台風でおかしくなったから左旋4K対応の50cmアンテナに変えたら
めちゃめちゃ受信レベルあがったわ
45cmから面積が23%増えたのがいいのかな
0479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5af2-jtZq)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:43:37.14ID:tFQj14hT0
ぬるま湯を忍ばせたジェット放水で削ぎ落とすとか。
ノーコンだとやらかした感がやばくなりそうだし、
水圧がスゴすぎると向きや角度がかわるかもしれないけどw
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ab3-ohO7)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:48:10.30ID:kiQYP3a50
屋根つけたらいい
0483名無しさん@編集中 (ワッチョイ f68a-eilh)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:30:54.49ID:8D4s8auw0
>>481
>屋根つけたらいい
地吹雪って知らんだろ。真横から雪が降ってくる。
氷点下付近でそうなると溶けかかった雪が張り付いて凍り付く。
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae0-2vlB)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:20:16.40ID:yu4rW63K0
>>498
LAVで何も問題なく再生できてる
madVRはLAVの設定でDXVA2(nativeかcopy-backのどちらか)にしないとTVTestが応答不能に陥る
過去スレにmadVR使ってた人のレスがあったと思う
0505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63b3-UdPG)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:30:14.28ID:coScmLji0
pt3 win10 64bitで急にエラーが出ました
「BonDriverの初期化ができません に移動 - BonDriverにチューナを開くよう要求しましたがエラーが返されました」

3日19時の地上波番組は録画できてるのに4日0時からの地上波番組は上記エラーで録画できず

デバイスマネージャからJungo~のPT3をアンインストール、PT3ドライバー、SDKをアンインストール後再インストール
PC再起動などしてみましたが一向に直らず困っています
PT3に繋がっているアンテナ線をテレビにつけても映るので電波に問題はないようです
どの辺を注意して見るべきでしょうか
EDCBでもbondriverが正常に開けないようでチューナーの確保に失敗しましたと出ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況