X



【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.153【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8a-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 20:33:51.75ID:K4HSrcpG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.152【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1537932519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0472名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:55.12ID:bBlTFjwO0
2重とか、それ、うまく吸気できてないんじゃね?

かくいう俺は、ダイソーの洗濯ネットの少し荒目の網目をフィルター代わりに使ってる。
フィルタから少し離しておけば風量はだいぶ稼げて、粉塵もフィルタされるのでちょうどいい。
0474名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3eb-/G1A)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:19:56.50ID:36pUrq1A0
ホコリを気にするならフィルター付けた上で正圧にしないと駄目だよ
正圧にすれば中は24時間稼働で1年経ってもほとんどホコリ入らないから
0477名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-tM2s)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:33:15.46ID:204EbY+K0
>>448
ノシ
0485名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-ZinP)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:46:36.44ID:YRecwqGfM
>>464
3年ほど前計画停電あったとき、ケース開けて掃除したが、電源まではやってなかった。
そんなに埃もなかったので、大して気にもしてなかったが、今回のことでちょっとまめに掃除したほうがいいと反省した。
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3e7-/G1A)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:28.81ID:GhB3JASY0
定格で使っているのにここ4-5年の間にMSIのマザーが3枚昇天した。
電源は2台。
PT3は何故か3枚とも無事。
年に2回はケースを開けて掃除しているんだけどね。
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fbf-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:31:45.06ID:q5d21q6f0
タコ足配線のし過ぎで複数の機器を一度に稼動してたり
繋いだ機器でドライヤーとか電子レンジとか高負荷をかけて電圧不安定とか
OAタップが極端に古いのを使って経年劣化が原因かもね

後は工事や台風などで一瞬の停電(1秒未満断線とか)でやられたとか
特に集合住宅だと近隣住民で電源にノイズが入る用途で使ってる人がいるとかかな

そもそもM/Bが死ぬのは糞電源が原因の可能性が高いから気をつけた方が良い
個人的には100wあたり1000円未満の電源は絶対に買わないようにしてる
要は500w電源だと5千円以上で販売してるのしか信用の最低ラインとして候補に挙げない
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fa9-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:59:17.50ID:jNdsBYxa0
>>489
>100wあたり1000円未満の電源は絶対に買わない

電源とかケースは基本ボッタクリだから価値基準が「値段」しかない人はイイカモにされてるだけだよw
(よくわからなくて高いのかっておきゃ間違いだろって人ほどボラれてるとおもう)

まあ最初から安く作ってる安物に「良いものはない」のは事実だから底辺商品に手を出さないもありではあるけど。
でも電源なんて元々売れないから在庫処分なんていくらでもあるんだし、
高いのを安く買う(その性能なら元々半額ぐらいの値段が適正みたいのが多いし)ぐらいに見極めないとw
0495名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b3-QRPG)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:08:02.84ID:Di346Wd60
>>448
羊羹外しには成功したからw動くけど
白黒混在させると共通ドライバなくせに接続変えなくてもしょっちゅう入れ替わるって
結構録画機での運用には致命的欠点がある
あと、64bitのボンドラが手に入らない(多分)
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfeb-n7jy)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:35.98ID:QHnAu7LN0
殺伐としたスレにようかんマンが!!
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ はがしてー
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43c3-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:45:59.44ID:+0TGXp8z0
>>493
自分の中の最低限の基準って事だよ
ケイアンとかの安物電源とかには手をつけないって意味

もちろん用途に合わせて電源は買うよ
何も考えず数万円するニプロン電源とかだけを買うわけじゃない
0505名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfe9-bHkm)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:05:10.38ID:M9v95Ob50
>>504
どうしても見たい番組が4k放送だけでしか見れないんだったらどうする?

4kの環境は持ってるんだけど、解像度の4kは全く不要だな。
でも60pはなかなか良いぞ。スポーツとか。

画面が40インチ超えでも2mも離れたら4kの意味はほぼ意味ない。
カメラの性能や撮影者の能力も凄く重要なので、ほんとに4kかと
言う映像もやたら多いな。
0506名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-abmn)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:25:11.10ID:h4O8XQmuM
>>495
凡は万が一のため保存してある
x64環境でもTCP経由でx86に変換することで録画できるところまでは確認した
BonDriver共有ツール過去スレに書いたからx64で動かしたい人がいれば見て
まぁいないだろうけどな
0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf06-amch)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:33:00.53ID:N5YyQLME0
絶景や世界遺産物もやたらドローン飛ばすだけのオナニー映像ばっかりだもんなぁ、今見たらあれだけど、プラネットアース(2じゃないよ)を最初見たときには、おぉって思ったもんだが
ファンからすればアイドルや女優物は需要あるだろうけど、プロアクティブも芸能界も嫌がってるし、ドラマや船越英一郎を追加料金払って4Kでみてもなぁ・・・ファンの方に失礼だとは思うが
需要0でもないし、野生の王国4Kで取り直すっていうなら見てみたいと思う昭和のおっさんです
0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Ryc4)
垢版 |
2018/11/27(火) 21:46:15.72ID:qfNwvDdx0
TiverとかamazonPVとかもともとクソ画質なVODで満足してる層もいるのに
わざわざ4Kテレビとか手にれてまで、TV番組をみる意味は皆無に等しい。
0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf06-amch)
垢版 |
2018/11/28(水) 15:15:31.37ID:O8rWfuq/0
>>523
キャプチャならAVerMediaとかもあるね
熱に弱い某スプリッタかまさないといけないけど
また、おま環転送れーとたりね〜とかそんな流れだね
PV3/PV4時代と一緒の感じ。時代は繰り返す
0535名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfe9-bHkm)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:17:16.43ID:oZQ3sAOT0
民放4kの最初は民放4chの共同番組なんだけど、
BS-FUJIなんて4kとBSと同じ番組放送するから自社の
最初の番組ジャパネットたかただぞ。4kでドリフ大爆笑の再放送とか。
0536名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/28(水) 21:47:48.47ID:d8ohXAVA
アジアンテイスト4kチューナーはまだ出てこない?
https://gigazine.net/news/20080311_friio/

https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio05.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio03.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio04.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio06.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio07.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio08.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio09.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio10.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio11.jpg
https://i.gzn.jp/img/2008/03/11/friio/friio12.jpg
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf06-amch)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:44:35.82ID:7mKxGb4t0
子供時代の思い出に金を払わせようってことだな
子供のために録画しようって人もいるんだろ
WOWOWでニルスとかNHKとチャンネル設定間違えたかと思ったわ
0546名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-sIA1)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:39:51.39ID:7tcEcSIwr
>>537
スレチだがEpgTimer.exeを起動して設定→動作設定→Windowsサービス
と辿って「Windowsサービスとしてインストール」を押せば大丈夫なはず
まあ画面に書いてるが管理者権限で起動
http://f.hatena.ne.jp/yuaki0000/20111010172932

ただこのソフトは派生が色々あってそれによって設定画面も変わってくるのでその辺は自分で対処してくれ
0549名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff79-r3MB)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:07:28.78ID:oz2wR9CQ0
4K放送したいBS局は『自主的に』電波帯域の一部を返還しなさい(強制)
ってお達しでキー局たちは帯域減らしたじゃない
BS11は帯域減らしてなかった気がするんだけど4K放送させてもらえるの?
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ab3-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:59:29.38ID:ltmJgGdJ0
スロット数に応じた衛星メンテナンス費もとられるので、
多くの専門チャンネルは画質が少々落ちても経費を減らしたいところが多い
喜んで変換してるのが実情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況