X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/14(水) 22:36:49.16ID:Th2p/JOr
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0493名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/22(木) 23:23:01.58ID:zo91+4Uc
そして、それが出来るなら「カード内の契約情報内容と実際の契約内容の摺り合わせ」も出来る訳だな
ACAS搭載機器に改造BCAS突っ込むのは自殺行為になりかねない
0494名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/22(木) 23:24:22.57ID:cA1T1VuP
ACAS外せばええだけやん
0497名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 00:50:37.70ID:Hpmijz/+
今の鍵更新運用についてこれてる集団に関する損失に対して
そんなシステムを組むコストが見合うのかどうか
0498名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 03:11:07.34ID:MItDJ6sK
>>485
それそれ
その経緯があったという
ただ当初Blackcasから始まった当初のこの騒動の内部的な確執やら
そもそもTの内部のリークだとかいう話も噂の域で
どこまでホントなのかさっぱりわからないからなw

ただし現状、プレの方は当然有償カード利用だしな
あくまでも関係ないというタテマエではあるが
0499名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 03:20:41.03ID:96uun0dT
>>498
SeeQVaut前提でも良いから、PCで分割・編集と再エンコード出来る環境とか出来れば個人的には問題ないんだけどね(使い勝手良く保存して観られればいい
制限するばっかりで旨く管理はしようとしない間は、規模は小さくとも市場は冷えるし、商売に出来た需要を逃がした挙げ句に脅かされてりゃわけないわな
0501名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 03:49:56.02ID:coixeYwF
東芝で見れないって書いてるの業者か?
ほんとつまらんガセ書くなよ
0502名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 03:52:35.04ID:MItDJ6sK
>>499
え?498へのレスにはそぐわないと思うがw

まあ結局DLNAが解散したとこで
メーカーだぶったDTLAでそうした技術の囲い込みになってるって話だよね
4K8KのA-CAS的には順当ってだけの環境問題だな
クラック的にはそれが実現できればの後の副次的な問題だよ
それがどういう形か想像つかないけど
ストレージ対応やプロテクトはTS抜きの今同様にまた別問題になるんじゃないの
0503名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 03:59:58.19ID:MItDJ6sK
>>500
裏口のせいでな
だからヤキソバンの正体がT内部と噂されたことがあったな
日本語がゴマカシ意図と思えない天然に怪しいからさすがに違うと思うがw
Tの内通者がいた上での外国でのおとぎ話になったのかもしれないけど
およそプレまでやってるってことは普通に優秀で悪者の素晴らしいクラッカーなんだろうと思ってるw
0504名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 04:44:06.80ID:4FHyT0cz
あの時の5月はリアルタイムでスレ覗いてて震えた。速攻で夜中に尼でリーダー注文したよw
確かにBLACKCASを調べようとして偶然スレ見つけたな。
まだ、竜馬とかいう大馬鹿がいない時w
0505名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 06:36:51.22ID:NjhLZ+Tz
だよねPT2使いたくてリーダーとして買ったのに、まさかライティングもできるとは思いも拠らなかった。
そもそも地上波のTS録画だけが目的だったし、ネットで情報集めて初めてDOS叩いて突破した時は動悸と息切れしたわ
0506名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 07:24:52.10ID:2uvdjhoH
こっちはPT2をそのうち購入するだろうと思って
リーダーを購入しておいた
数か月後あんなことになるとは思ってなかったよ

PT2は今でも購入できず
0508名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 11:46:59.14ID:iRIFsgPx
2009年稼働開始のatom330のpt2鯖は、
この度px-q3pe4増設して6x3波鯖になりました
osはxpのままだけどw
q3pe4は謎仕様だけど、pci-eスロットなしでも動くのはいいね
0509名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 15:02:36.74ID:PZe7pYes
価格comで東芝の4Kチューナーを早速「分解」している人いるね〜。
0510名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 16:12:26.05ID:MItDJ6sK
>>504
ああいう掲示板のリアルタイムの興奮は後にも先にも経験ないな…
あれよあれよという間に進展してくから目が離せなかった

いやもうこりゃ明らかにヤバいことになっちまってるぞとばかり尼速攻注文もそう…
そのあと品切れ爆上げだったもんなあ
0511名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:30.04ID:ZPcKcAe3
カードRWに1万円の値札つけたクソショップも出たなそういや
0512名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 16:25:56.56ID:mYLF6Hdf
秋葉のインバースの100円で買った Reflex USB v.2は現役だもんな。
あれは良い買い物だった。
0513名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:09:19.71ID:NiMSJFpd
どこにいってもカードリーダー売り切れてたもんなあ
社会現象だったわ
0514名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:09:39.63ID:PZe7pYes
ソフトCAS(winscard.dl)l のソースをビルドして動作した時が、感動のピークだね。
PCチューナは全部ソフトCASだわ。

今は、1年毎のKw変更で、つまらなくなった。
0516名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:17:54.09ID:AJ0dN2PT
暗号を解くトレジャーハンティング的なわくわく
不正かどうかは置いといて
0518名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:26:16.47ID:mYLF6Hdf
>>517
いたいたw
お前ら必死だなって見てたよ。
HDDの中の当時のフォルダを見たらHEX2binがあってワロタw
0520名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:38:02.64ID:I+Nfj/1Z
ひさびさにきた
2枚目以降時間かかるなぁ
1枚目もかなり時間かかったけど
角鶴動いてるのかもよくわかってない
0521名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 17:43:39.46ID:YZDOSDcA
>>516
俺は謎解きにはあんま興味ないから謎が解けたら起こしてくれ
一回ぐらいなら節穴も付き合ってやる
0523名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 19:16:47.96ID:4FHyT0cz
>>513
当時、秋葉へ行ったらBCASカードいっぱい売ってたw
6まい買ったけどもっと買えば良かった。
0524名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 19:48:01.06ID:aBPWIgYU
W録3台で録りまくり
もう一生分どころか三生分くらい録ったわ
0525名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 20:11:07.00ID:oPPUfRx+
結局今日書換に成功したとして
次はどれくらいにまた書換しないといけないんだ?
いわゆる毒電波ってやつがくると素人には毎回きついんだけど
0527名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 20:45:04.06ID:2f6Pg+nc
東芝の4KチューナーのCAS

B M003 0000-3511-********
A T110 0100-4010-********
0528名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:10.63ID:SBgeJ+wQ
SUZ2060買ったけど4Kって試験放送終わってるのか?
ファームアップデートしても4K映らないんだが
ブルレイ抜き出来るかどうか試したかったのに
0529名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 20:57:09.93ID:clgdeu4H
今日4kの各局の番組表とチャンネル設定が電波で降ってきたけど
NHKはテスト前放送ってなっててなんか放送してるみたいだけど
5.1chで
0530名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 21:05:31.24ID:2f6Pg+nc
>>528
NHK・BS朝日・BS-TBS・BSテレ東・BSフジはカラーバー出てる。

他はザ・シネマとショップチャンネルもカラーバーでてる。
QVCは電波は来てるけど放送はまだみたい。
0535名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 22:27:59.03ID:o800lrhi
4K 買うなら、今のうち東芝のTV買ったほうがええの?
来月パナやソニーの4K TVはACASだけなん?
0537名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 22:59:12.74ID:OVwljSVI
東芝買っといたほうがいいよ
併用モデルなんてすぐなくなるし
0538名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:07:02.07ID:6fu1Ut5x
>>532
4Kテレビはそうなるかもしれんが売れ筋の2kテレビはB-basが残るから関係ないのでは?
0540名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:10:36.61ID:zpBMYpV0
シャープのサイトでも、今月発売になったAN1シリーズの取説が公開されたけど
「取扱説明ガイド」によると、BS 4K/CS 4Kを見るときはACASチップ、地上/BS/CSを見るときはB-CASカードを使うみたいだ
0541名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:43:44.81ID:clgdeu4H
はい、レグザ買いましたよ
ACASしか乗ってないテレビが今後占めていくだろうし
0543名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:49:05.25ID:V+/tX3tL
レグザオススメ機種は何よ?
ここの板的にはタイムシフトいらないよね?
何買った?
0545名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:54:47.77ID:clgdeu4H
520も今すごい値段上がってんだよな
最安から2万近くあがってる
0546名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/23(金) 23:59:06.37ID:zpBMYpV0
だったら、できるだけタダ見を長く続けたいなら、
テレビのCAS周りがどんな状況になってもいいように、こういったチューナーを1台確保しておけばいいんじゃね?
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/index.htm
現行製品に関しては、いついつまでに発売を終了しなければならないってルールはないしな
0548名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 00:13:55.07ID:P/LNSioP
>>545
今日ヤマダ行ったら税込10万だった(ポイントなし)
これ高いの?

BSCSはほとんどリアルタイムで見ないから悩む
0550名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 00:45:36.94ID:fv9VLrlT
ガイド誌見たら4Kの無料チャンネルで番組がオリジナルなのはNHKぐらいだな
民放は現行とのサイマル放送みたい
これっていつ頃までサイマル放送なんだろう
0551名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:12.18ID:6sPuSGaa
>>546
内蔵チューナがいいんだよ。
高齢の世代は、外付けチューナはめんどくさいと言って嫌がるからね。
0554名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 03:57:10.50ID:0YV8rNJu
>>546
俺もそう思って二台確保した。特売時に。またデッドストックかもしれんが。
0555名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 05:22:30.98ID:LhQBrssr
テレビ急いで買う必要無くね?
レコか上のようなチューナー確保する方が
0556名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 05:48:14.59ID:n+giv2oL
ダチに録画マニアがいてディーガにUSB-HDDを5台つないで録りまくっている
スイッチ付テーブルタップとUSBセレクターでジャンル別にHDD登録してる

観るヒマはないらしいが・・・  ディーガ本体が壊れたらどうすんだろ
0557名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 06:39:34.80ID:ljn/JRAi
そんなに大量に録画保存する映像、番組ってある?
それより何時見るんだ?  引きこもりの暇人か?
0558名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 07:08:18.32ID:/ecqqc0O
俺だけじゃないと思うけど、撮ったものはほとんど見ない
見るかもしれない、ってのを録画はしてるけど
0559名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 07:37:50.20ID:t01MYsJc
>>558
同意。見ないよなあ・・・いつか見るつもりなんだが自信がなくなって来た。
0561名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 09:15:43.81ID:faKVDN1n
俺は1.3倍か1.5倍にして見てる。
つまらなかったら早送りにして画面だけ見て、
最初と最終話だけまともに見てる。
0562名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 09:17:08.79ID:9EKNHkU6
コレクションしたり不正を働くアドレナリン
意味もわからない優越感が目的のようなもんだろ
映像や中身に実は価値や興味なんてなく、
はじめから二の次だった事に今気づいただけの話
0563名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 09:21:45.67ID:ICENWLwI
嫁が映画やライブ観るの大好きなテレビっ子(婆)で3TBの外付け2つ買い足してそれでも足りないと見ては消してを繰り返してる
俺の部屋の余った750GBの増設するかって言ったら欲しい!と
家事をサボったりしたら普通のカードに差し替えようと当時は思ったが逆に充実してるらしく喧嘩もなくなった
0564名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 09:39:22.06ID:glxfRCjW
SUZ2060からのブルレイ抜きはAnyDVDがAACS2に対応するまで無理っぽいな
mmtsとかいうよくわからん拡張子で記録されてる
多分ディーガじゃないと再生できないかもねこれ
0566名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 10:05:37.36ID:/ecqqc0O
>>562
まあその通りなんだけど
最初はこりゃスゲーな感じだったんだがなぁ
今は手段が目的化してる感はある
0568名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 10:52:47.65ID:G6WBer+9
>>523
当時、ハズレカードだったものって、今もハズレなの?
それとも技術革新によって、「当たり」になる場合もあるの?
0569名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:01.17ID:QyIm2a9H
ゴニョったカード、DIGAで認識弾かれるとか
親戚が言ってきたが、竹コースなのかな?
実物の画面見てないからなんとも言えないが…
誰か知ってたら情報お願いします
もし竹コースなら期限短くすれば行けそう?
0571名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 10:59:11.30ID:42Fk1PVn
ACAS併用機って、ACASの契約した時点で、BCAS無効化されてACAS一本になったりしないのかね?
ACASで2kの管理できるのに併用させてくれるかね?
あとBCASは契約カード移動すれば他のテレビでもつかえたわけだが、
ACAS内蔵機は無理ってこと?
USBACASならいけるんかな?
0572名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 11:00:36.29ID:3nrAH9JR
>>567
4K
因みに無料放送はダビング10だからBD-Rに2枚(二重化)で保存することにした

それにしてもディーガの編集機能がうんこなのは相変わらずだな
分割と結合しか出来ない
10万円もする機種なんだから、ゴミ残ってもいいからカット編集させろよと思うわ
0573名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 11:02:28.26ID:42Fk1PVn
>>568
当たり外れの概念が統一化されてないので質問意図不明
もうハズレカードなんてなくなった
バックドアあるなしで言えば、昔の時期が不明なので答えようがない
初リリースからなら増えていってはいた
0576名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 11:08:48.46ID:vgyaU/Bt
>>574
あの頃の芝機は輝いていたなあ(遠い目)
まあ粕関連では違う意味で輝いてしまったし今や輝き自体失ってしまったが
0577533
垢版 |
2018/11/24(土) 11:12:57.50ID:jEYVIRvs
いま気づいた。逝ってきます。
0578名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 11:50:25.79ID:A3FmFONL
>>571
USBACASは対象機種限られすぎてて意味ないんじゃね。

今はカード番号切り替えもオンラインですぐできるから、
カード交換出来なくても契約者は困らないかも。
0579名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 12:03:34.21ID:42Fk1PVn
>>578
昔、wowow入ってた親戚が、
昼間は居間、夜は寝室って毎日カード入れ直してた
そういう運用はやっぱACASでは無理だよね
0581名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 12:48:18.72ID:zgx6vrKP
>>550
スカパー!プレミアムと同じじゃないの

5〜7年後くらいにはMPEG4は廃止されそう
0582名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 12:53:09.54ID:Nrsy1fpi
>>580
>>573も言ってるだろ
当たり外れの概念が統一化されてないの。つまり、人によって当たり外れの意味がバラバラなの。
バックドアの有無で当たり外れの区別を付けている人、改造できるかどうかで当たり外れの区別を付けている人など色々な人がいる。
そして、お前が 「俺にとって外れカードとは星2つのカードのことだ」 と言ってしまえば、それも新しい概念になるの。
分かった?
0583名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 13:19:21.28ID:carspN39
>>580
バックドアであれば★2つはハズレ
総当たりでやるやつならハズレは無い

>582の改造ってのはたぶんバックドアありでMがハズレ
0584名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 13:33:42.46ID:G6WBer+9
>>573
ということは「書き換え可能カードリスト」みたいな一覧があったけど、
その時ダメだったものでも、何とかなるものがあるってこと?
0585名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 13:36:43.94ID:TsKVMRBX
いちいち構うなスルーしろハズレなんてないのに
アタリひくまで頭の中はずっとハズレだ
0586名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 13:53:13.58ID:fv9VLrlT
バックドアなしで解析することを楽しんでる人がいるようだけどあれってPCにやらせて
放っておくだけでしょ。そんなのが楽しいかね
0587539
垢版 |
2018/11/24(土) 13:56:05.41ID:B26NuEiO
自己解決

テロ復活させ解決しました
0588名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 13:56:36.00ID:42Fk1PVn
>>586
それだけじゃ懐石できないのもあるんだよ
で、パラメータあれこれ試すの
けどもうパラメータもパターン出尽くしてその楽しみもなくなってるけどな
0589名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/24(土) 14:10:09.42ID:1TgHRZG2
>>579
WOWOWがオンデマンドでの放送同時配信を12月から正式スタートするのも、そういう背景があるのかもね
登録可能な端末台数も3台から5台に増えたし
その内、WOWOW オンデマンド同時配信視聴用アプリを搭載したテレビが出るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況