X



【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a9f-hBbc)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:47:37.11ID:WD1Y4w/40
!extend:on:vvvvv:1000:512

ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ。

・株式会社ピクセラ
 製品一覧
 http://www.pixela.co.jp/products/
 サポート情報
 http://www.pixela.co.jp/support/

・次スレは>>970が建てる

・前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1524447649/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754名無しさん@編集中 (ニククエ 713f-cRT5)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:19:48.11ID:DRlXp5SJ0NIKU
オンキヨーみたいにあちこち手出して不良在庫の山築いた挙げ句の特損オンパレードにならなきゃいいけどな
財務持ち直したって言ったって株券印刷しただけだし
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebcc-/R/X)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:36:37.71ID:XakFM+AG0
数年ぶりにネカフェへ行ったら、PC上で見るテレビがピクセラのシステムだった
デバマネから見るとdt295とやらがぶら下がっているのに、PC背面に同軸ケーブルが来ていない
チャンネル切り替えが異常に遅いのを察するに無線LAN経由なのだろうか
StationTV XはUIとっちらかってるし全てがもっさり tvtestが優秀すぎるのを実感した

でも、価格コムにStationTVはtvtestより使いやすいなんてレビューあるし マジカヨオマエ
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53cf-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:23.05ID:Z0swNDnb0
アンテナ線やチューナー本体見てないってことはDTCP-IPのStationTV Linkだったんじゃね?
DTCP-IP経由でみると超もっさりだから
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5970-DGtw)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:23:37.95ID:q/Rn/ahq0
XIT-STK100って番組表一覧表示する機能無いよね?
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5970-DGtw)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:23:57.53ID:q/Rn/ahq0
裏番組じゃなくて
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 01:24:15.81ID:QWaaomd00
今週アプリケーション未起動問題が2度起きた
嫁(仮)との協議の結果、家電レコーダーを購入することに決まった
俺用のメイン機にはPX-W3PE入れてるし、もうピクセラはいいや
これで台所PCはスリープ・休止から解放出来る
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 912d-LYLE)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:52:05.20ID:mhrdDFKA0
TVなんてPCで見ればいいじゃん!なんて考え無しに導入するヤツいるよな
家族にPCと家電レコのどっちがいいか聞いていれば今頃台所にはまともなTVとレコ(とついでに検索用動画用タブレット?)が置いてあったはず
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33bd-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:21.32ID:QWaaomd00
嫁(仮)の方が後だったんだよ
設置したときは俺だけでメシ食うときTV見れればいい、
録画はメイン機W3PEのタイマーでってやってた

それが月ー金2番組と日曜1番組の録画状況で使い出したら月1回は例の病気が
組み直しも考えたが、どうせ金かかるなら絶対安心な家電にすべきと割り切った
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ a15f-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 16:12:26.99ID:rWN27ofL0
>>740で質問したもんだけどXIT-BRD100W購入したが普通に動いたわ
公式にはAMD環境は動作保証外だったけど
いまRyzenがヒットしててAMD環境の人増えてるしピクセラにはちゃんとテストしてAMDも動作環境に加えてほしいぜ
じゃないとAMD環境の人は動くかどうかわからないものに中々16000円も払えないでしょ
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e68-DNhZ)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:22:44.14ID:u2O2h+6m0
DT-260 サポート終了で問い合わせフォームも出せないのな
アプリ強制終了癖なんとかしてほしいんだが
初期化も全然効果ないし xitにすればマシになるのかな?
最前面にできないとか番組表が見にくいとか嫌なんだが
0784名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe5-GUSR)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:23:57.02ID:YHmmBv6t0
XIT-BRD100Wなんですけど、ダビングしようとしたら
「書き出すために必要な暗号鍵の更新に失敗しました。コード:EW008」ってメッセージが出て
ダビングできないんですけど、このメッセージが出たときはどういう原因が考えられますか?
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f2d-DbZF)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:18:33.94ID:lENtV4rc0
うちのXitでも書き出しの時に暗号鍵が云々のダイアログ出て失敗したわ
つか消えるの早すぎて読めないという

で、もう一度試したら問題無かったので気にしないことにする
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7901-VArY)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:22:27.98ID:m8Tzo3Y20
復旧した…
なんか知らんが、アンインスコしてたはずのKB4515384が
更新の一次停止してたにも関わらずにインスコされてたわ
更新の履歴には表示されなかったけど、更新プログラムのアンインストール一覧にあったわ

お騒がせしました、みなさんありがとう
0794名無しさん@編集中 (エアペラT SD22-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:23:20.10ID:OuGT9OJPD
BLムーブのためDT230をWin10-1903マウス操作で使い始めました
スレを見ていてXitも使えるようですが、StatinoTV Xとの違いは?
使い勝手とデバイスの安定感のはどちらの方がいいですか?
0797名無しさん@編集中 (エアペラT SD22-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:58:31.97ID:OuGT9OJPD
>>796
ありがとうございます 
番組表の設定がTVサービスだけ表示できるようですので採用してみます。
TVTestやEDCBと操作がかなり違うので戸惑っておりますが
ピクセラは8年ぶりに使うので、ある意味初心者です。
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ adff-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:00:20.57ID:flYgS+Yp0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではありません
残りわずか4日、今すぐお申し込みを!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-E/Hr)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:01:44.46ID:lLY1vWtOr
DT295とWindows 10の組み合わせ、スリープからの予約録画が出来なくて諦めたw
電源入れっぱなしだと何の問題も無いから、A10E-8800Eと言うノートPC用のAPU組み込みマザーを使って省電力PCを組んだよ
電源入れっぱで、録画サーバーとして活躍中、Wチューナにした方が良かったかなとか思ってたけど
よく考えたら、レコーダー買っちゃった方が使い勝手は良かったと思ったり思わなかったり
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f01-DZHD)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:13:06.30ID:+Em+jNv50
ああusbならusbの方設定だね
wake upなんたらとかない?
460使ってて最近pc組み直してスリープ復帰出来なくてbiosと電源設定弄ったんでそのイメージだった
0805名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-zvHz)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:22:42.07ID:kZo6gaWyr
メーカー製PCのWindows 7では普通に使えてたけど、Windows 10にアップグレードしたら、スリープからの予約録画が必ず失敗する様になったんだよね
で、新しく組んだPCでもスリープからの予約録画だけは失敗するから、Windows 10はこんなもんと思ってたよ、もう一度全部のBIOS設定を見直してみるか
0808名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-zvHz)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:16:58.65ID:qBYWqdiMr
クリーンインストールも何も、新しく組んだ方はまっさらな状態からの新規インストールだよ
メーカー製の方ならとっくにやってるよ、7のままなら予約録画出来るが10にしたら駄目
まあそれで駄目だったから、先月新しく組んだんだけどね
AthlonU x2なんてのを積んでる古いマシンで、タブレットやスマホで録画したのを見ようとすると、
データ転送時にCPU使用率が100%張り付いて途切れ途切れにしか見れないやつだし、
こちらはもうすぐ処分する予定
0821名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-qzf2)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:56:07.82ID:9LQL/K2La
>>820
WOWOWなど視聴制限のある番組はコピーワンスにより
録画した番組を1回分しかBlu-rayに焼けない
DT-460では録画予定番組から「複製」をかけることにより
同じ番組を2つ同時録画できて1回しか録画できない番組でも
Blu-rayを2枚作成できる
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff63-feBC)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:08:36.70ID:gAsqi/d10
>>205
今更だけどグラボGeForceにして同じ状態になったから外してオンボにしたら直ったよ
GeForceとピクセラの相性悪いみたいだけど最近のGeForceグラボでも問題起きたりするの?
0827名無しさん@編集中 (ワッチョイW 972d-cmrh)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:18:37.62ID:TKrZYzll0
OS(Windows 10ならバージョンも)とグラボの型番とドライバのバージョンくらい書けば何か反応あるかもよ、無いかもだけどね
ピクセラに限らずグラボとドライバの組み合わせで不具合が起きるのは珍しい話じゃない
最新のグラボに最新のドライバとか、人柱に人権ありませんよ?って感じだ
0830797 (エアペラT SDbf-la4p)
垢版 |
2019/10/11(金) 22:23:20.68ID:fYV88+qHD
DT096とDT230の異形差し運用でBLがどちらもV15に驚いた
バックアップに幅ができたのがうれしい誤算
有料放送が複製録画できるのでちょっとした安心感がある
たまにピクセラで遊んでみるもんだな
0841名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff01-GEnN)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:00:33.19ID:sty+9aVh0
前wi7 i7 2600k gtx970
今win10 ryzen3700x rtx2060super
なんだけどXitで視聴やスリープ録画は問題ないのだが
どっちの環境でも録りためた録画データを視聴しながら見終わったら消してるとたまにXitごと落ちるのは変わらんのよな
削除する処理がなんか悪いんか?
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイW 972d-cmrh)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:10:04.47ID:WVgmzQV+0
うちではXitリリース以来、番組削除で落ちたことは無いな
ハードウェアを替えても不具合が憑いて回るのは相性の悪いソフトウェアを常にインストールしてるからってのがお約束だが
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f79f-n5Mu)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:14.46ID:8ObaZJGt0
おま環でない環境って、ないでしょ
0849名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-n5Mu)
垢版 |
2019/10/16(水) 02:42:49.86ID:GOZlkNo8M
>>843
>>847
これもおま環でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況