X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spa3-T77M)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:26.09ID:EgR/eWSXp
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533702318/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0870名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff63-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:49:35.25ID:VT7TD6IN0
そう言えばPX-MLT5PEもセキュアブート切らないとドライバーインスコ出来ない?
のであれば「ドライバーインストールできない」で簡単に返品出来るから
尼レンタルして自分で確認すればいいんじゃないって思うんだけどどうなんだろ?
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:41:39.59ID:50VYb8MI0
PX-MLT5PEの録画環境をやっと整えられて、5番組同時録画をやってみたら
一切Drop無しに録画できました。
これでPT2の録画マシンから交代できそう。
0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:07:05.96ID:50VYb8MI0
>>877
録画マシン兼ファイルサーバで24時間運転で運用しているので
スリープと復帰は気にしてないです。
一部のチャンネルって具体的にどのチャンネルなんでしょう。
0881名無しさん@編集中 (ワキゲー MM8f-5aE2)
垢版 |
2019/02/01(金) 17:48:05.24ID:QsT26JVQM
PX-MLT5PEで環境構築する場合、注意する事ってある?
今、メインPC(ネットとかエクセルとかエンコードとかに使ってるヤツ)はPX-Q3PEで使って、録画専用のはPT1、2で組んでいるんだけど…
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-O2h2)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:00:30.31ID:ki/LFYeZ0
>>884
ご報告ありがとうございます
購入予定は4月なので、その頃までにもう少し情報が出るかもしれませんが、
現時点で、少なくとも不都合ない程度に動く場合があることを確認できたことは貴重な判断材料となりました。
感謝します。
0886名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:02:32.15ID:HRUCvLG/M
>>883
これですね。入力レベルがかなり低い悪環境例なのはともかく
MERの22chが他よりやけに低が気になるところでしたが
受信環境によってはそうなってる場合もわりと多くありそうです


572環境(49.5〜53.3dBμV)

            MER
16ch MX      

21ch フジテレビ  30.0dB
22ch TBS      26.7dB   接続プラグの問題で落ち込む場合も
23ch テレ東    29.2-29.5dB
24ch テレ朝    30.0dB
25ch 日テレ    30.0dB
26ch NHKEテレ 30.0dB
27ch NHK総合  29.2-29.5dB
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-kMzi)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:04:25.25ID:jzeeAty20
>>881
まず >>572 氏が>>686 で調べた内容が正しいなら割と環境構築めんどくさい
ブースターやアッテネータで入力信号調整して直ったって人もいるから
もしかしたら簡単に調整できるかもしれないしできないかもしれない

俺は取り合えず一通りやって見た結果 >>778 の通りPX-MLT5PEだけが
だめなんで早々に諦めてぶん投げた
PX-MLT5PEについては他人のxxしたら安定してますは今の所あてにならないと思ってる
0892名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff63-jkGp)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:13:16.86ID:F5/hLtnk0
>>891
理解したから見せて
正常に動いてるなら動いてるところ見てみたいんだよね
特にM4も持ってるならどれぐらい違うのか気になるし購入の参考にもなるから
よろしくおなしゃす
0895名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-m9KP)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:12:54.87ID:6/p6M11gM
>>893
母ちゃん泣いてるぞ
知らんわ〜ってw
0896名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-Du1s)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:29:43.45ID:HRUCvLG/M
>>892
PT3よりM4よりMLT5
と条件が厳しくなっていきます

572環境では
末端出力測定値MER26.7dBなため、チューナー入力時には
22dBを下回って受信不可だと考えられますが
MER30.0dB以上であれば問題ない実験結果となっています
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff63-jkGp)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:02:21.44ID:F5/hLtnk0
>>896
PT3も持ってるならそれもあわせてスクショ撮って見せて欲しい
それぞれ異なるのは理解してるから、あなたの所の状況はどうなのか教えてよ
条件が厳しくなるって抽象的すぎて具体的にどれぐらいなのかわからんから
MLT5PEが正常に受信できる環境でそれぞれどれぐらい違うのか見てみたいんだ
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f7f-ksu0)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:17:49.11ID:XNHBZAhG0
人の話をまとめて自分が実験した気取りになってるだけなのかよ
あほくさ
0908名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/02(土) 05:04:22.54ID:bg1Aimb+00202
>>906
客観的にまとめてくれればスレのためにもなるんだが、
自らの憶測を当然のように混ぜ込んでくるからたちが悪い。

で、チャンネルごとに値がばらつくのは不思議でもなんでもないよ。
反射波等が混ざると電波の波の性質によって強まったり弱まったりし、
そのパターンは波長ごとに違ってくる。
遠くから来る同チャンネル別局の電波の影響かもしれない。

それぞれの受信環境において値の低いチャンネルで問題が出ているだけで、
チューナーの特性として特定のチャンネルに弱いということではない気がする。
内部の周波数テーブルが微妙にズレていてとかないとも言い切れないけど。
0917名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7f47-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:46:00.47ID:yjMLnGj+00202
PX-MLT5PE4の地デジ一部チャンネル、22ch〜27ch付近のおかしな挙動については
複数の報告が上がってる
その複数の報告をまとめて
>チューナーの特性として特定のチャンネルに弱いということではない気がする
だのと思うなら勝手に思っとけ、としか言えんな

どういうわけかこういう人種に限って「自分で買って試そう」とはせんのだよな
2ちゃん(5ちゃん)のハード系の板、スレでは「自分で買わない、試さない」ような人種の
言うことは無視してて良い
0924名無しさん@編集中 (アタマイタイーWW 7f7f-ksu0)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:15:19.16ID:XNHBZAhG00202
機械語翻訳みたいな丁寧語なんで、digibestの担当かと思って見てたんだが
なんだかな
0926名無しさん@編集中 (アタマイタイー df78-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:35:52.30ID:ShOaGPNR00202
PT1が逝って買い替え先として期待してたけど全然ダメそうで残念
結局今PT1〜3の代用で同等品(地デジ2+衛星2、PCIorPCIexpress)を入手するとしたらプレクスのどれがおすすめなの?
販売終了とかしてたり既にPTシリーズ同様プレ値になっててPT3買った方がマシとかだったりするんだろうか
0932名無しさん@編集中 (アタマイタイー df78-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:47:23.82ID:ShOaGPNR00202
領収書もないし修理という発想が頭から抜けてたけど有償交換制度あるのね
sample.exeも問題なく再現性が不安定な壊れ方だけど対応して貰えるなら交換手続きしてダメならPX-W3PE4の情報収集してみる事にする、ありがと
0935名無しさん@編集中 (アタマイタイー 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:56:21.91ID:bg1Aimb+00202
>>912
うん、そう思うよ。

>>917
いや、あのね……。

空気が悪いときって怖いな。
わずか数例のデータから 22ch がどうこう言う人があとをたたないので、
問題出たのがそのチャンネルだったのはたまたまかもしれないよと言っただけなのに。

>>910 さんはわかって貼ったんだと思うけど、
ノイズのほぼないピュアな信号で調べればそのへんわかるだろうね。
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-kMzi)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:04:23.81ID:Go5CXTFN0
>>935
うちは地デジ22chが全く駄目で、BS/CSもスキャンしてもいまいち不安定だったから
たぶん信号品質次第で地デジBS/CS構わず症状でるんじゃないかな
もう始末しちゃったから再検証できないけど
0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f47-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:30:47.07ID:yjMLnGj+0
>>935
>わずか数例のデータから 22ch がどうこう言う人があとをたたない
書いてる傍から複数の報告を「わずか数例」とかくさすお前は何なんだ?
お前の理屈じゃいくら報告が挙がっても「たまたま」「わずか」「少数」になるわな
金払って報告してきた人間をくさすことしか出来ないようなお前なんぞ要らんわ
どんな間抜けな報告でもレビューでも、自分で買った、試した人種の方が上
その報告を「わずか数例」とかくさすようなお前は存在する意味が無い
0943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:02:21.02ID:4FbDX/Gg0
>>938
落ち着きなさいって。
「わずか数例」を悪口に結び付けるとか思い込みが激し過ぎるよ。
見落としや同一人物誤認がなければこのスレで具体的にチャンネルを挙げた人は4人で、
3人以上に共通して発症したチャンネルはない。
低めのチャンネルに偏っている傾向は多少あるものの、これだけではなんとも。
サイコロを4回振ったら2回1が出たので「このサイコロは1が出やすい」
と言っていいのかとかそんな程度の話。

相手の性格もわからなければ表情も見えないんだし、
悪くとろうとすればそう見えてしまうこともある。
相手の発言は可能な限り良い意味にとろうとするのが平和を保つこつだと思うよ。
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-kO6B)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:33.79ID:W55uZedt0
24chは時間がかかるって報告が3人いるみたいですね
22chの二人は関東みたいですがレベルが低めの報告と駄目って報告ですね
Twitter氏(広島のCATVパススルー?)は14chと40chのようです
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f47-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:10:00.98ID:DfgvxCHX0
>>943
比較できる環境が無いならそう言えるだろうが、いずれも他にチューナーを持つ報告者ばかりだ
他では起きないことが集中して発生した、これは特異な現象だ
あと、そもそも購入者自体がその数名だけであって、その報告者中、その付近のチャンネルで
受信している人は極めて高い異常な発生率だ。問題がドライバなのかハードなのか
切り分けて疑う必要は有るだろうが、何らかの異常事態は既に否定できないレベルだ
サイコロ? 振って全て同じ目が連続して出てたらサイコロに細工が無いか疑うだろうが
他のサイコロでそんな事が起きないなら出る目が同じになるおかしなサイコロはもう使わん

お前の論理には無理が有り過ぎるし、傍目には「火消し」にしか見えん
「平和に保って」欲しいのなら報告者におかしな難癖付けてる火消しのお前が黙ってろ
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-kO6B)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:30:30.44ID:W55uZedt0
Twitterにもう一個関東の報告ありますね
MXが時間かかるというのと他のchも検出しにくいって感じでしょうか
シグナルがMX以外も低めなのが気になります

ちなみに地上波の入力レベルを調整するなら60〜70dBμVあたりに収めるといいと思います
チューナー自体の限界はかなり低そうなのにちょっと残念です
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9d-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:43:37.86ID:c1n4Zp950
なんとか、TVTEST&TVROCKの設定が終わったので
私がハマったところを書いときます。

【型番】PX-Q3PE4
【ドライバ】BDA Driver Ver.Beta 64bit用 (最新)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3pe4/download.html
【OS】Windows10 home 64ビット
【BonDriver】http://up.mapopi.com/?get=00374
【使用ソフトウェア】TVtest&TVROCK

ハマったところ
>>187
187さんも書かれていますが
BonDriverをそのまま使うとBSトラポンに対応しておらず
視聴できないCHがあります。
0949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f9d-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:44:04.43ID:c1n4Zp950
続き

こちらのサイトにPX-Q3PE4のBonDriver修正を公開されております。
修正を行なうと
スターチャンネル2/スターチャンネル3とディズニー・チャンネルを
残し視聴可能となります。
https://1043.in/blog/archives/3052

こちらのサイトではPX-W3PE4のBonDriverを修正を
公開されています。
上のサイトと比較すると
修正が必要なアドレスが以下異なってはいるが
修正必要なところが全て補完されています。
PX-Q3PE4 0001CE00 00→88
PX-W3PE4 0001D000 00→88
http://kansou-review.com/px-w3pe4-bsjapan/

結果
上記のサイトのPX-W3PE4のBonDriver修正箇所を参考に
アドレス16進数で-200ずらしPX-Q3PE4のBonDriver修正することで
全てのbsチャンネルの視聴か可能となりました。

皆さんご存知だったらごめんなさい。
0950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fad-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:54:39.95ID:7zWXAsRX0
>>936
ごめん、MicroServerは録画専用で、エンコードはLAN先の別のWindowsPCで行ってます。
MicroServerのCPUはしょぼいので、エンコードはしないようにしてます。
CMカットなどの編集ToolもWindowsのほうが豊富だし。
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:20:11.88ID:4FbDX/Gg0
>>944
おっと見落としがあったかスマン。
ツイはチェックしてなかったが、これまた幅が広がっちゃったねw
自分の中ではもう確信的だけど、まあ各々の判断に任せる。
0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:35:58.20ID:4FbDX/Gg0
>>945
また思い込みの激しい人だねえ。
何らかの異常が起きてることは否定してないというか最初から「問題が出ている」と書いてるし、
>>935 での >>912 さんへのレスからもプレクスの擁護なんてしてないことは明らかでしょう。
信じる信じないは勝手だが自分は >>781 だ。
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:38:03.88ID:4FbDX/Gg0
あまりきつい言い方はしたくないんだが、
言われなきゃわからんこともあるだろうから本人のためにも少し指摘しておく。

>傍目には「火消し」にしか見えん
あんたにそう見えただけだ。傍目とか勝手に拡大するな。
そういう考え方が間違った思い込みを生む。

>報告者におかしな難癖付けてる
これも思い込みだな。というか、申し訳ないがちょっと論理的思考に欠けてる。
そういう対象があるとすれば「22ch がどうこう言う人」であって報告者じゃない。
その人達についてもよくわかってなかっただけだろうし強く言う気もない。
むしろ、納得してもらいたかったので >>908 を書いた。

本人が言うのもなんだが、
罵詈雑言を浴びせられても怒りもせず丁寧に応対している人物のことを
少しは信じてみようと思わないか?
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:44:13.10ID:UjaAWXJk0
>>953
そもそも罵詈雑言を浴びせる奴と
会話が通じると思っている君が間違っている
こういう場合正しい間違いじゃなく常識のある方がスルーするべき
なのでスルーしろよw
0955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-KWxC)
垢版 |
2019/02/03(日) 04:19:23.87ID:4FbDX/Gg0
>>954
スマン。ただの暴言野郎ならもちろんスルーなんだけど、
論理的に考えてるっぽいのに惜しいところで台無しになってる人を見るとつい……。
まあ、もうやめとくよ。
「暴れている」とは思われたくないしねw
0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4e-kO6B)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:54:16.73ID:W55uZedt0
MLT5PE地上波
レベル調整と(コードレベルでの)BonDriver調整でましになった気がするので様子見

衛星側は過去ログ参照して欲しいですが
>>922+付属のiniそのままの組み合わせだと失敗しやすいようなので注意して下さい
0958名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f40-0Gjd)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:16:37.33ID:2Pi8X8wt0
話ぶったぎるけど
MLT5PEは
おまかんじゃなければ
普通に使えるのか?
M4はなんか設定が難解な感じで安いこれにかけたい。
今はPT2とPT3だけどPCI無いマザボに移行する予定でPT3の追加はお金がない。
0963名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-m9KP)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:45:22.41ID:rViFbMlKM
>>961
PT2壊れたとき阿鼻叫喚じゃね
0964名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-kMzi)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:02:40.22ID:E6oVlw0q0
>>962
PXスレでPT2のライザーの話ってスレ違いすぎんだろと思うけど
PT2が2枚でも動くよ、Pericomのチップ積んだ奴選べば
ASmediaの2スロット版はうちの環境だと時々チューナーを見失う、
再起動すると直るけど割と実害出るから使用止めた
あとライザーとの接続ケーブルがマザーボード側に出てるやつが多いので
マザボとライザーの間に最低でも1スロット分できれば2スロット分ぐらい隙間が欲しい所
それか外に引っ張り出してやるしかない
0965名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-WlB0)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:34:10.16ID:z+02tUsed
それならPT2売っぱらってPT3なりMax M4なり買ったほうがいい
PX-MLT5PEは現状最低でもデバイスドライバ修正が来ないとBSOD落ちがあって使い物にならない
PLEXの今までの対応見る限り望み薄だけどw
0966名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-kMzi)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:09:46.55ID:E6oVlw0q0
PLEXが一番だめなのは確定事項だけどDigibestの対応もどうなんだろうと思わないでもない
BSODのログまで送って、デバイスドライバがエラー吐いて落ちるって言ってんのに
JackyBonのx64版含む新しいJackyBonのセットが出てきた時には、どうしてこうなった感だったわ
で、当然新版のJackyBonでもフツーにBSOD吐いて落ちるから、直ってねぇぇぇぇって返信して返事待ち
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況