X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part3 【Magix】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5d-DH37)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:01:52.45ID:5fwbv40G0
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1532829988/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/
0418名無しさん@編集中 (BYEHEYSAY 2d5f-4HpX)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:41:11.26ID:zV11+F9D0BYE
今回のアップデートは
従来からVegasProで弱いと言われた可変フレームレートへの対応強化のようなので
>>318,322,380なんかの症状が改善しているといいね
0420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f2f-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:01:08.69ID:V3dZaljR0
新しいPCでVEGAS Proを使いたくて質問です。
ソースネクストからVEGAS Pro 14を購入したものです。
今使ってるPCからMAGIXのアカウントページから「非アクティブ化する」をしたあとに
アンインストールをして、新しいPCでソースネクストからインストールするという流れで間違いないでしょうか?
できれば今使ってるPCで非アクティブ化するだけでアンインストールはしたくないと考えております。
よろしくお願いします。
0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-IFUH)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:04:32.56ID:fvihTDU10
それでいいと思う
別にアカウントが無効化されるわけではないから試してみるといいよ
0423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0e02-xQQW)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:39.90ID:WhLF6D1i0
たしか何台かはアクティブでいけたよね
同時使用は1台なんだろうけど
0425名無しさん@編集中 (コードモ f784-Ck8k)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:49:10.07ID:HGGdB5LB00505
Vegas Pro16.0のアップデート、失敗ばかりで上手く行かない。
アップデートデータのダウンロードにやたらと時間がかかるし。
失敗すると最初からやり直しなのも痛い。
0426名無しさん@編集中 (コードモ cb5f-IFUH)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:12:59.74ID:/RntHLyn00505
自分の場合はダウンロード含めて5分もかからずすんなりできたよ
通信回線が悪く中途半端に壊れた状態でダウンロードしてるんじゃないかな
まずはアップローダをちゃんとダウンロードすることかな

ソースネクストのサイトのはまだbuild 361のままだから
本家MAGIXからJPアップデータをしっかりとダウンロードすることだね

MAGIXのサイトのJPアップデータ直リンクURLを書くと悪い奴が出てくるから
書けずサポートできないのが辛いわ
0427名無しさん@編集中 (コードモ cb5f-IFUH)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:27:41.52ID:/RntHLyn00505
ちなみにハッシュという言葉がわかるならbuild 424 JPアップデータの
MD5とSHA1のハッシュ値は以下の通り
壊れていたら同じハッシュ値、同じファイルサイズにならないはず

MD5: 630639b4f5142c2b771c78e5ee66d785
SAH1: 13d3763b3dc7d002a948e60c8841e8ddf0d94209
サイズ:548,604,544 バイト
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb5f-O/DE)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:49.66ID:rBPOJAmK0
突然ですが2点質問をさせていただきます。
1つ目はvegasPro16を購入したのですがHDRをSDR化するエフェクトが見当たらないのですが、手動で設定するしかないでしょうか?

2つ目はNewBlue Essentials 5 Ultimateなんですが、これをpremiere proで使用できないでしょうか。

回答よろしくお願いします。
0431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fb0-siGz)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:49:47.28ID:Cv8GquNT0
>>430
ボタン一つでってエフェクトは無いけどプロジェクト設定で変えるだけじゃない?
そのままだと眠い画になるから手動で色作り直しになるのは仕方ないけど明るさ、コントラスト、彩度変えるだけである程度戻るし
0432名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-JdAw)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:46:27.60ID:FX5iakpVr
Vegas14.0のプロジェクト、premiereプロジェクトに書き出しできないのですが何故でしょうか…、エラーが出て必ず止まってしまいます
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97a7-A/q9)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:02:31.86ID:V9pZyKXj0
>>432
その質問の仕方じゃまともな回答つかないだろうね。どんな素材をどう使ったプロジェクトで、そのエラーっては
途中で止まるって以外、そもそも何なの?エラーメッセージの記述もないしね。

ただ、一般的にVEGAS Proから他のNLE(含むPremiere Pro)にプロジェクトを移行するのは難しいよ。
一応、ファイルからPremiere/After Effects (*.prproj)で書き出し(エクスポート)は出来るはずだけど、これでやってみて
駄目ならEDL形式で書き出すとかの方法を試してみたら?いずれにしてもVEGASでカットした程度の簡素なデータしか
移行できないからね。

https://www.youtube.com/watch?v=YEAKaKz5kbg

Premiereがメインの編集ソフトならPremiereで最初から編集を始めた方がよほど効率的と思うぞ。
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fad-PUPj)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:16:58.77ID:9xLxxlgB0
旧テキストツールが消えてて焦ったけど
通常のテキストツールで普通に日本語フォント使えるようになってる…
VFR対応したそうだし神アプデですね
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fad-PUPj)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:08:55.51ID:9xLxxlgB0
日本語フォント使えるようになったのはいいんだけど、
ボールド、イタリック、行揃え、シャドウが効かないっぽいな
あとヘルプで検索とかするとフリーズするのはうちだけかな
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-3E4x)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:50.60ID:9OVm1cyn0
うちの環境では
ボールド、イタリック、行揃え、シャドウが全部効くし
あとヘルプで検索とかするとフリーズしないけど
0440名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fbd-VhDF)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:35:10.65ID:8IKkCqy70
「60分でわかるVEGAS 5.新機能使いこなし編 ダウンロード版」を結局、買ってしまいました。

1,000円割引券併用で1,138円(税込)

5/19(日)までのようです。
0441名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97b0-xcTh)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:11.23ID:Lf+HFrQn0
使い倒しながらSDR素材をHDR化出来るくらいにはなんとかなった。
というかこれのセール色々おかしいな
あの値段で色々ついてHDRまで扱えるとか。
ただYou TubeにVEGASで出したHDR動画上げると何故かおかしくなるけど。スマホで見ると正常だけどブラウザだと変。
0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77c-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:53:05.73ID:JV3CM/1v0
>>442
おいらはPremiere使いじゃないので良く判らないけど、そのエラーメッセージはタイトルを
削除して書き出しても出るのかい?>>433が言っているようにVEGASからPremiereへの
渡せるデータは限られてるようだよ。

まず、下のリンク先の動画を見て基本的なVEGASからの書き出しの手順を見てみたらどうかな。

https://www.youtube.com/watch?v=8NYUSJ8IP3w&;t=185s
0446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-3E4x)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:07:17.69ID:TOno9ga40
>>443
ないね
Mainconcept HEVC とかなら10bitでエンコードできるけどね

https://i.imgur.com/wbINtNu.png
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97a7-A/q9)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:01.74ID:9fn08e830
>>448
4Kの解像度って3840x2160と4096X2160の2種類があるので、どちらが(も)できるのかはエンコーダー次第だけど、
VEGAS 14でもできるよ。持っているならとにかくやってみれば良いじゃないか。
0452名無しさん@編集中 (JP 0H8f-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:18.85ID:nhM2ux23H
>>447
ほぼ全て旧製品で海外版
同梱プラグイン系もついてないけど25ドルならすべて許せるくらいお得だね
入門用にいいんじゃないかな

・Fastcut Plus Edition
・SOUND FORGE Audio Studio 12
・VEGAS Movie Studio 15
・VEGAS Pro 15 Edit
・VEGAS DVD Architect
・HitFilm Movie Essentials

まぁ、実際に使うのは1〜2本だろうけど
0453名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1cad-vF0+)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:22:17.40ID:XgQe97XZ0
b424 マルチバイトフォント周りのバグはフォントによって挙動がだいぶ変わるな

モリサワ 新ゴ/新丸ゴ
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-×(MSサンセリフになる) ボールド-○ イタリック-○

イワタ UD丸ゴ/丸ゴ
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-×(MSサンセリフになる) ボールド-○ イタリック-○

源ノ角ゴシック
全角-○ ボールド-× イタリック-×
半角-○ ボールド-× イタリック-×

メイリオ
全角-○ ボールド-○ イタリック-×
半角-○ ボールド-○ イタリック-○
0454名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1cad-vF0+)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:36:34.98ID:XgQe97XZ0
HitFilm Movie EssentialsのフィルタはIgnite Expressとかなりかぶってる
VEGAS旧バージョンだしよほ価格優先じゃなければおすすめはしないな
とにかく安く買いたいなら25ドルで入手できる機会はそうそうないだろうけど
0455名無しさん@編集中 (ワッチョイ d932-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:35:32.03ID:X6K3J2+K0
インチキ動画w 昔からモザイクを掛けることはできるよ。

https://www.youtube.com/watch?v=QXF2oRxiSCA
Vagas Pro 16から標準でモーショントラックの機能が搭載されました。動くものに対するモザイクやぼかしなどの処理が従来より簡単にできます。使用する効果は『ベジェマスク』という機能です。
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ d932-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:39:35.86ID:X6K3J2+K0
https://www.youtube.com/watch?v=QXF2oRxiSCA
Vegar Pro って何ですか?Vegasです間違えないでください。あと、インチキだと指摘されて限定公開にするな。
0459名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1cad-vF0+)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:45.07ID:babzOAEX0
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VEGAS Pro\16.0\VEGASUpdate.exe
アップデータをダウンロードし終わった時に一時保存されるこれをとっておけば
424新規インストールもできるね
0460名無しさん@編集中 (ワッチョイ a8ba-V8I2)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:55:35.21ID:/QHIWp7d0
DVD Architect購入したんだけど、最初のインストールで認証成功したのに
DVD焼くときになるとアクティベーションコードが間違っているって言われるんですが…
似たような経験おもちのかたいらっしゃいません?
0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 037c-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:20:20.30ID:NimlsEph0
>>460
そのような経験はないが、取り敢えずDVDAを一度アンインストールしてから、
再度インストールをし直してみれば?
0462名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa6a-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:23:16.61ID:jayUIkpfa
以前、ノートPC+外部モニターでベジェマスキングを実行すると止まると書き込みをした者です
i7-3632QMの富士通ノートPCなのですが、本日 HD Graphics 4000のドライバーのバージョンアップがあったので
実行したところ、無事動くようになりました
vegasの問題ではなくビデオドライバーが原因だったようです
報告まで
0465名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:41:05.71ID:5rkj8F9E0
Vegas Pro 13.0使ってます
近々PCを買い換えるので、ライセンスを解除したいと思ってるんですけど、項目が見当たらないです。
magixのマイアカウント→私の製品 に行っても詳細を表示など無いです
ソースネクストのマイページでも解除などの項目は見当たりません。

新しいPCにインストールしたら、解除する項目が出てきたりするんですかね?
0467名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-JxUT)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:07:32.74ID:si+xew/9d
Vegasでは試してないけど普通は解除しなくても、AdobeとかDavinciとか制限超えたら他が自動解除するだけで使えなくはならない
てかAdobeとか2アカウント(2機ではなく)しか使ってなくてもたまになってイライラする
実害はないけど
0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-j62M)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:07:08.59ID:oqQnV4Rp0
https://i.imgur.com/5PSC8n1.png
今日のベガスは強気だな
そんなに値引いてないのに限定25本で残り2084本w
0471名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b5f-j62M)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:23:38.22ID:Z5baiHzZ0
俺も
0472名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df02-MZvm)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:01.01ID:jNzhScqz0
>>465
13は俺も持ってるけど、認証解除は無い。
アンインストして新たなパソコン入れ替えれば良い。俺は問題なくできた。

ちなみ、アクティビティベーション解除機能は14以降。ちなみ、14も持ってるからな俺は。
0484名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfad-33ro)
垢版 |
2019/05/29(水) 01:35:57.84ID:mazC4ZI50
Ignite ProがWin8以上って書いてあるけど、FXhomeのサポートフォーラム見たら
正式サポートしていないという意味で動かないわけじゃないと言っていて
Flashbackにも使えるような感じのことが書いてあったからWin7で少し使ってみたけど
特に問題なさそうだ
0485名無しさん@編集中 (ニククエ 2701-VdJ/)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:29:44.62ID:PXrYe4WL0NIKU
しばらく立ち上げてなかったらエラーコード59というのが出てきて、このソフトウエアを起動するためのライセンスが無い、と言われて起動不能に。
これはどうしたらいいのか。
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-ICMQ)
垢版 |
2019/05/30(木) 04:01:44.80ID:RUr7FGre0
既出かもしれんが。

1、旧テキスト。
  好きなフォントで級数を1とか2とかに小さくして、
  文書全体が画面内に収まるようにする。
  (別に級数はもっと大きくてもOK。
   ここでは文章が画面から切れないようにする事が大切)
2、パン/クロップで、位置、サイズ、スクロールのスピードなどを設定。

vegasが基本的には苦手な、長い横ロールテロップもこれでOK。
テレビ番組のエンドロールぐらいの長さだったら余裕。
もちろん、縦スクロールも。
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7363-7+UK)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:09:46.16ID:ZM3yJL8N0
.fcpxmlの読み書きに対応してほしいな。
Davinci Resolveと併用してるんだけどあっちでカラグレした色情報をVegasに引っ張って来たい。
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a02-ZlXm)
垢版 |
2019/06/04(火) 00:31:11.22ID:UiV48BEE0
Vegas Pro 13で1080PのMain AVCでレンダリングしたファイルが
aviutlで読み込むと時間がバグるファイルが出来上がります。
aviutlで読み込めるファイルを作ることはできますか?
0492名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5902-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:57:34.30ID:adKLRRfL0
Vegasのプレビュー画面が真っ暗で映像が表示されません音声は流れてます。急にこの症状が出て困っています。何が原因かわかりませんか?
0494名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab21-WfuH)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:16:46.62ID:Ekdh8Gqi0
>>488
Resolveでカラグレしたデータ持ってくるときは何使ってます?
ベストがよくわからないのですがDNxHRのHQをmovコンテナに放り込んでます。
avidからコーデック落とす必要ありますけど。
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1b0-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:21:51.20ID:GYMQcaMK0
使ってて思ったけどなんだかんだで使いやすいし機能も十分だなと思う
Proresで出すのも出来るし
DaVinci買おうかと思ったけどVEGAS一本で十分な気がしてきた
エンコードだけはTVMW7使うけど。あれNVencでHEVC main10扱えるのがありがたい。
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab21-WfuH)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:20:55.25ID:XD1Rrtgt0
>>495
サンクスです。
0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-Jmka)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:20:58.34ID:iv7EpONb0
Davinciの記事が主要オンラインメディアの記事で人気になってたから
さすがにあちらにまた多くのユーザが来そう

Vegasは開発人の能力がいまいちだから
たいして必要でない機能を追加してはバグも多く大量に仕込んでくれる
更にはそのバグの対処もなかなかできてない

今の最新版は特定環境を除いてまともにvegasが終了せずプロセスに残るんだよな
開発も認識してるのにいったいこんなひどいバグがあるのにリリースして
そしてその修正に時間がかかってるんだか・・・
それに最近革新的な機能や使い勝手の向上がなくなってるよね

基本となる機能はそれなりの過去のベースがあるから他に乗り換えないだけで
ちょっと今の開発力はいただけない
0504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-Jmka)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:23:06.88ID:iv7EpONb0
※修正
そしてその修正にどんだけ時間がかかってるんだか・・・
それに最近革新的な機能追加や使い勝手の向上もなくなってるよね
0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ea7-QngM)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:52:23.26ID:ozK4Hi150
>>503
うちの場合は常用だったVEGAS Pro 15でVegasが終了せずにメモリーに残っていた事が多かった。そして、
その時は頻繁にクラッシュやフリーズが発生していた。ところが全く同じ動作環境にインストールしてあった
VEGAS Pro 16を試しに使い始めたらこの不具合が全く発生していないどころか、編集や書き出し(レンダリング)
でも全くクラッシュやフリーズもなく動作するではないか。同じ動作環境下でもバージョンによりこうも動作が違うのは
特に推奨動作環境(ハードウェア・ソフトウェアを含む)を明示していないVEGASの様なソフトとしては
大変問題があるのではないかと思う。
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:13:51.32ID:dZZ4ED3I0
フォントが選択できない問題が発生しているのですが、どなたか解決方法がわかる方はいらっしゃいますか?

具体的には、mojimoから購入したフォントについてなのですが
(旧)テキストでは使用できるのに、タイトルおよびテキストやPro Type Titlerではフォント選択の欄に該当するフォントが表示されません
0511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba7-w0/q)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:34:03.93ID:KOyQ5JlS0
>>510
長い事放置されているバグ。解決法と呼べるかは不明だが、まずWordとかWord Padでその現れて
いないフォントを使ったテキストを作成後、それをVEGASのタイトルおよびテキストへコピペする。
その状態で既に使いたいフォントはサイズ等が変更できるはず。次回も同じフォントを使いたいなら
それをプリセットとして保存しておけばよい
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:15:14.44ID:dZZ4ED3I0
>>511
教えていただきありがとうございます!
早速試してみたところ、トラック上のビデオメディアジェネレータ内のプレビューでは確かに該当フォントになっているのですが、右上のプレビュー画面では違うフォントになってしまいました。
前々からこういったプレビューとフォントの食い違いみたいなのはたまに起こっていたのですが、これはバグでどうしようもないということでしょうか…
0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba7-w0/q)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:53:01.49ID:KOyQ5JlS0
>>512
そうか、駄目だったかね・・・。その方法できちんと反映される事もあるんだが。すまんが(旧)テキストで
使用できるんなら、取り敢えずそれを使って貰うこっちゃな。

因みに使用中のWindowsのバージョンは?Windows 10かい?それともそれ以前の版(7とか)?
0514名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:38:39.75ID:dZZ4ED3I0
>>513
ご丁寧にありがとうございます。
因みに7です!
0515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba7-w0/q)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:07:23.43ID:KOyQ5JlS0
>>514
ちょっと下の書き込みが気になってWindowsのバージョンの事聞いたんだが、こちらはMovie Studioだったり
しかもSteam版で必ずしも状況が同じではないね。まぁ、物は試しとしてここに書かれているNetFrame 4.52ってのを
インストールしてみるとか?無責任モードで申し訳ないが・・。

https://steamcommunity.com/app/330070/discussions/0/598198356196915330/?ctp=2

因みに、前の書き込み通りだが、新規にインストールしたフォントが現れないのは、VEGASに精通している古参ユーザーに
よるとそのフォントの種類によるらしい。具体的には同じTruTypeフォントでもOpenType CFF font (Postscript glyphs)
ってのがそうらしいが、いずれにしてもそれをほったらかしにしてたのは旧Sony Creative Softwareであり、
VEGASを承継したMAGIXの怠慢であろう。
0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:36:02.01ID:dZZ4ED3I0
>>515
.NET4.5.2は既に入ってました
ためしに最新の4.8?にしてみてもダメ

vegas自体も最近最新版が来てたようなのでアップグレードしましたが…ダメ

一応、メディアジェネレータ上では選べるようになったんですが、結局反映されない問題は直りませんでした…泣
0517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 597c-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:57:59.33ID:3whLXdWo0
>>516
バグって事なんで旧テキストでやりたくないということなら、例えば、PhotoShop等のペイントソフトでそのフォントを使って画像(PNG)として作成してしまうって方法も考えられそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況