X



次世代ビデオコーデック総合スレPart3 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 16:23:41.40ID:Amc+t7YI0
H.264/AVCの後の様々なビデオコーデック全般について語るスレです。

■主な次世代ビデオコーデック
・H.265/HEVC
・VP9
・AV1(AOMedia Video 1)
・VVC(Versatile Video Coding)

■前スレ
次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1532001049/

次スレは>>980が宣言してから立ててください。
0287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5de7-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:17:00.40ID:hCpTiocj0
>>282
うちは入れてないからわからんのだけど、とりあえずバージョンやDLLの日付を見て更新があったのかどうかを確認してみてはどうだろう。
全体のバージョンはアプリのとこで見れるはずだし、個々のDLLについてはDXVACheckerからDSF/MFT Viewerを起動して
MediaFoundationの一覧からたどるとわかりやすいと思う。
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d7c-685d)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:44:40.18ID:S/i2jnKf0
>>286
主音声と副音声を同じパラメーターで圧縮してたら、データによって主が再生されたり副が再生されたりして???になってた。

今は主音声と副音声でパラメーターを変えて、明確にビットレートに差がでるようにしてる。

WMPやMPCではこんな変な挙動は無いんだけどね。
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c55f-WJsY)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:48:23.08ID:PthDP9Mt0
デュアルモノでLRそれぞれに違う言語入れてる音声多重・二カ国語放送ソースなら、エンコード時にLRをモノラルに分離してから
主音声・副音声の順にID振って、言語種別のメタデータ追加して個別オーディオストリームに格納するのが本来じゃ無いの?
日本語音声しか使わないのなら副音声カットするなり、副音声側のレベル下げてmixして音声ストリームを1本にすりゃ良いし

ビットレートに差をつけるとかは、再生環境側が主音声の判断材料が無いから「ビットレート高い音声が主だろう」という挙動とっているだけでは?
0290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d7c-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 23:11:34.72ID:S/i2jnKf0
>>289
まさにそんな感じで、デュアルモノをLRで分割して、IDを振って言語も「日本語/英語」で付けたんだけど、
ビットレートで選ばれちゃうもんだから謎だなって思ったわけです。
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff68-wh6V)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:13:46.91ID:I6OWpHRk0
エビフでもヒフでもどっちでもいいけど、画像ビューアーがどれだけ対応するか
未だに色域の処理すらままならんクソ匕が履いて捨てるほどにあるのが、どうにも信じられん
何故静止画のソフトウェア開発者は無脳が多いのか
0309名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ff7-p5ww)
垢版 |
2019/03/01(金) 11:51:04.31ID:0qgvUaZM0
HEIFもAVIFもbt601とbt709どっち使うのか明確に決まってないしレンジもリミテッドなのかフルなのかもよく分からんしな
作成側のソフトも表示側のソフトもガバガバだから正しい色で表示出来ないトラブルが頻発しそうやね
というかこの辺BPGのほうがよっぽどまともだったな
0314名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-bwry)
垢版 |
2019/03/05(火) 06:15:10.19ID:d/q7arl7M
>>312
たすかる
>>313
まだ出てねーよ死ね
0316名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e7-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 08:38:05.48ID:It/b/sFS0
>>315
リリース後はとりあえずバージョン表記も仮バージョンという形で上げておこうという運用みたいだね。

 0.1.0 リリース
  ↓
 仮バージョン 0.1.1 として開発続行
  ↓
 0..2.0 リリース
  ↓
 仮バージョン 0.2.1 として開発続行 ← now

なので、「v0.2.1がリリースされた」というのとはちょっと違う。
0317名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e7-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 09:30:00.26ID:It/b/sFS0
dav1d v.0.2 の関連記事と概要

DAV1D v0.2 AV1 Video Decoder Released With SSSE3 & NEON Optimizations - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=DAV1D-0.2.0-Released

dav1d 0.2.0: Covering all PC’s, including mobile ? Ewout ter Hoeven ? Medium
https://medium.com/@ewoutterhoeven/dav1d-0-2-0-covering-all-pcs-including-mobile-eac3e43868c2

・SSSE3に対応したよ。Steamの2019年2月のハードウェア調査によると、AVX2はユーザーの3分の2くらいしか対応してないけど
 SSSE3ならユーザーの97.23%をカバーしてるから、大抵の環境で軽快なAV1再生が楽しめることになるね。

・ARM向けのNEONアセンブリにも対応したよ。

・dav1dは今のところ8bitコンテンツしか対応してない。10/12bitは今後の課題だね。

・VLCはv0.2に近日対応予定。

・Firefoxも作業中。

・ffmpegは既に開発ブランチを利用してる。

・Handbrakeも近日中に対応する予定。
0318名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e7-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 09:40:28.70ID:It/b/sFS0
 
27 CPUs Benchmarked With AOM AV1, Intel SVT VP9/AV1/HEVC Video Encoders - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=27-CPUs-AV1-SVT-Video-Encode

27種類のCPUでのエンコードベンチマーク。>>196のリンクも参照。

dav1d v0.2がもう少し早く出てればそのデコードベンチマークもしてたんだろうけど、タイミングが悪かったようだ。
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 175f-sWv8)
垢版 |
2019/03/06(水) 03:07:22.20ID:0He6BQdH0
IntelのSDKだとQSV使えなければソフトウェア動作もする造りだからな
それをXeon E3/D以外の多スレッド&SIMD向けに速度寄りのチューニングした様なもの(画質性能はVLC一派には敵わない
0326名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-5yB0)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:15:37.82ID:6FPfl5H9M
AVX2にも最適化してくれんかなぁ
動画配信で未だにゾンビの如く使われるx264をリプレースして欲しい
x264veryslow以上でx265veryfast程度の画質はあるよね…?
0329名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-5yB0)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:32:09.30ID:6FPfl5H9M
配信者がエンコしたものがそのまま配信される(P2P or サーバー側で再配信)形と再エンコされて配信される形があるかな。
後者は3-10秒程度遅延があるものが多い。
自分はどちらも使うからクライアント側もサーバー側も両方更新して欲しい。
あと>>326の1個目はx264→h264だ恥ずかしい。
0331名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-5yB0)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:45:24.67ID:6FPfl5H9M
配信した瞬間から視聴者へ届くまでの遅延ね。タイムラグと言った方がいいかもしれない。
サーバーサイドで再エンコされない場合、zero latencyとか指定しておけば1秒以下になる場合もあるから。
0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe7-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:47:37.65ID:RC6cWvjR0
配信やってないからあまり知らないけど、YoutubeLiveもTwitchもニコニコ生放送も
配信者がエンコードして送り出した動画をサーバー側で再エンコードして、それを視聴者に届けてるよね?

配信者がエンコードしたものをそのまま視聴者に送ってる配信サイトってどういうのがあるんだろ?
0333名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1785-B5gC)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:36.14ID:w0XrMoCv0
あんまり詳しい事覚えていないけどMicrosoftのMixerは遅延対策にWebRTC使っているし、再エンコードしてないのでは?
0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa7-V+g/)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:39:44.87ID:axg03XIN0
総務省資料より抜粋
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe7-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:33:16.91ID:RC6cWvjR0
>>334
情報出してくれて感謝だけど、そういうのは一部を切り出した画像だけじゃなく元資料のリンクとかも貼ってもらえるとありがたい。

 総務省|放送用周波数の活用方策に関する検討分科会|放送用周波数の活用方策に関する検討分科会(第4回)配布資料
 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu08_04000339.html

 資料4−4 VHF-High帯の利用提案について【シャープ株式会社提出資料】
 http://www.soumu.go.jp/main_content/000604314.pdf

>>335
>>334のページ全体の画像→ http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3530.jpg
「性能を倍と仮定して算出」だってさ。

---
注)
  ・HEVCの性能はAVCの倍、VVCの性能はHEVCの倍と仮定して算出
---
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-NvWY)
垢版 |
2019/03/07(木) 04:48:43.63ID:YP2bYD8M0
でも実際はMPEG2で20Mbps必要なところを、FHDを6割の解像度に落としてネジ混む暴挙でたのが現場
帯域設計的にも地デジは本来AVCでやるべきだったのを、地デジ賛同を人質に早くから試験運用開始してTV売ろうとした業界の上層部の守銭奴のお陰でデコーダの調達面や、数年後の本格移行に入ってから録画機能にAVC使う算段からMPEG2になっちまった
開始2年遅らせられたら放送波AVC使えたのにな
0339名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-+w//)
垢版 |
2019/03/07(木) 05:27:17.36ID:YP2bYD8M0
おまけで、地デジの帯域管理の構想で元々13セグの分割も12セグ+1セグなんて物じゃ無く
10セグ+3セグでFHD AVCでプログレッシブ放送+エラー補正付き縦横入れ替えたハーフD1解像度(480x360を引き延ばし)放送で、14Mbps+7.2Mbpsという、表中の14Mbpsで綺麗に分割出来る設計なのよ
デジタル信号で受信不良地域が出た際の対応も当初3セグの役目だった

そこに無理なMPEG2化で3セグが帯域奪われワンセグ化
文字情報も読みとり困難になって320x180で動態受信用途と役割縮小
元から帯域ギリなうえ更に削られてAVCは外せず
16.8Mbps確保してもMPEG2だとインタレで20Mbps必要でまだ帯域足りないので1440x1080引き延ばしまで加えて画質は更に下がる

地デジでインターレース放送の理由がイマイチ根拠が舌噛みそうなのと
プロファイルが低くて良いとはいえワンセグはAVCだったりと変なダブルスタンダードと、歪な状態なのはここらへんなのよね

ただ画質が下がって、当時テレビの売れ行きが伸び悩んでた家電メーカーだけに利があったのが今の地デジ
0340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:38.96ID:jo+LYTBY0
HEVCはもう時代遅れ。
0342名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-KzAK)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:10:49.80ID:9ou03NE3M
可能であればVVCでしょ。
総計算量がAV1の1/3程度でそれよりも縮むといわれてるし。
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-NvWY)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:48.22ID:YP2bYD8M0
放送波でVVCはエンコする放送事業者側、特に地方局で悲鳴が上がるけどな
BS4K/8Kに絡んでるキー局ならまだしも、リアルタイム処理の敷居上がるし編集機材も総入れ替えだから、地方局じゃ見通しも出せんだろう

その提案は技術面だけでの案でタイムスケジュール的な現実性が全然無いのよね
手前らはデコード環境揃えられりゃ良いんだろうけど
0355名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa07-40aG)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:07:28.97ID:wJy1WfOJa
リアルタイムエンコに限定すれば評価も変わりそうだな
複雑すぎるアルゴリズムだと間に合わないから意味無いし
実はH.264位が丁度いいかもしれない
0357名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9785-d4+U)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:51:37.52ID:aM5MWAXO0
AV1リアルタイムエンコードが実現するのに残りどれほど時間がかかるのか。ぼくには
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9785-d4+U)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:52:05.10ID:aM5MWAXO0
想像も出来ない
0359名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa07-40aG)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:46.92ID:UirPlsIpa
地デジは最初レイテンシーが3秒以上あったが、エンコーダーの進化で画質も向上しつつレイテンシーも1秒になった
実はMPEG2もリアルタイムエンコに限れば悪くないのかもしれない
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:05.88ID:O5uvNncX0
HEVCにしてもAV1にしても確かに同じ絵が連続するようなアニメだと縮むんだけれど
テレビ放送で大半を占めるであろう実写に対しては焼け石に水なんだよね
SHARPが丼勘定で数字出してしまうのもなんとなくわかる気がする
忖度か手抜きかわからんけど
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:12:39.91ID:r1/hb7hU0
◆ドイツの地デジはHEVCに移行、HD40チャンネルへ
ドイツの公共・商業放送事業者は5月31日,DVB-T2方式による地上HD放送を全国18の都市圏で開始した。
6月10日からフランスで開催されるサッカーUEFA欧州選手権にタイミングを合わせた形だ。
当面は試験放送の扱いで,従来のDVB-T方式によるSD放送と並行して,
公共放送のARD第1テレビとZDF,商業放送のRTL,ProSieben,Sat.1,Voxの計6チャンネルをHD放送する。2017年3月29日に,
公共・商業放送合わせて約40のHDチャンネルからなる本放送を都市部で開始し,2019年半ばまでに全国で完全移行する。
動画圧縮規格にH.265/HEVCを採用したため,視聴者は受信機の買い替えが必要となる。
また商業放送は,本放送開始と同時に有料放送に移行する計画。

(ソース)http://www.nhk.or.jp/bunken/book/monthly/europe/201607.html

ドイツの地デジの新方式 
# 帯域幅8MHz、26.37Mbps (64QAM, FEC2/3)を、HD6チャンネルに分割。
# 映像圧縮 HEVC 平均2.6〜3.5Mbps、最大6Mbps
# 音声圧縮 E-AC-3かAAC

各チャンネル詳細 ⇒ http://i.imgur.com/ZNnciLl.jpg
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:59:36.79ID:r1/hb7hU0
ドイツの男は、基本的に衛星放送かCATV(放送画質はHD/H.264)で、
欧州5大リーグやチャンピンズリーグを主に見ている。
ドイツの有料多チャンネル普及率90%で日本よりはるかに高い普及率。

アメリカはNetflixなどの躍進で、衛星+CATVの普及率が急激に低下中で、
地デジのみ+配信のパターンが増えている。
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:43:50.96ID:r1/hb7hU0
>>372
【参考】欧州の最大の衛星放送 SKYグループ加入者数

サービスエリア     加入者数(2018年6月)
               個人     法人など
英国 + アイルランド  1299.6 万   334.5 万
ドイツ+オーストリア   519.1      16.0
イタリア          482.3
==
合計            2301     350.5    総計 2651万

※加入者数のソース;SKYグループの"Annual Report 2018"。ttps://www.skygroup.sky/corporate/investors/annual-reports

 日本のように、まだネット配信に自国サッカーリーグ放映権を奪取されておらず、加入者の減少は見られない
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:23:01.28ID:r1/hb7hU0
>>371
地デジはそうだよ。NTSCのSDよりは高画質だけど。
ドイツは人口が多く、貧困層(主に不法移民)も多いから、
受信機買い替えが必要な地デジの規格変更は慎重だった。
当初の計画はH.264だったけど、長い議論の末に伝送規格DVB-T2、映像圧縮H.265になった。

詳細はDVBの過去NEWS参照
(携帯電話の帯域を増やしてくれということで、地デジ不要論まであった)
https://www.dvb.org/
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:57:00.98ID:r1/hb7hU0
【SHVC】アメリカの地デジ4K規格 ATSC3.0 で採用

ATSC 3.0 映像圧縮SHVC (HEVC Scalability Extension)

SHVCは画像を階層的に符号化する階層符号化技術で、
映像ビットストリームを品質と解像度レイヤーを映像信号に追加するサブセットに分割し、
ネットワークのデータストリーム情報を画像に変換する仕組み。
 ・・・ ttp://zakkamekka.com/industry_news/2014/10/141020_a.html)

現行のATSCとは互換性はないので、"受信機の買い替えが必要"
次世代通信規格5Gや、ネット配信の影響で、いまさら感のATSC 3.0は懐疑的な見方もある。
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-9S5W)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:02:25.80ID:r1/hb7hU0
>>378
遅れて開始したワンセグはH.264だからね
0383名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa07-40aG)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:34:56.68ID:juekoSbLa
だいぶ前からだがアクトビラに対応してるテレビはH.264のデコーダーを載せてる
余程古いテレビ以外はH.264をデコード出来るからもったいないことをした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況