X



SoftCas Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無しさん@編集中 (ワッチョイ a22d-hooH)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:00:21.37ID:/Ap/C2P60
アナログのころのアンテナは、今のデジタル波でも中途半端に映っちゃうチャンネルがあるんで惑わされるんだよなぁ
うちうのヘリカルアンテナの集合体みたいなTDKのが、そうだったわ
0444名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-ZyAq)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:19:44.83ID:D5uuCoqU0
皆さんレスありがとうございます。
マンションがjcomでそこからアンテナ線を3分配してそのうち一つを自分の部屋に引き込んで
それを分波器でBSCS/地上波の線に分けてPCのw3pe4に繋いでいます
やはりブースターが必要なんでしょうか?
ND14からND24だけ見られないというのがよくわかりません
他のCSは見れます
0447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09da-8nRk)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:37:04.49ID:DrQJ0p2f0
>>444
最初からブースターに出費するのは無駄かも。
分波器でロスしているかも知れないので
分波器にInputしているケーブルを
PX-W3PE4のBS/CS端子に直結してみて。
それでもNGならケーブルのロスかも。
0448名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1e6-/elH)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:09:45.52ID:iL7v/sMS0
>>444
集合住宅の場合古い分配器が原因の場合があるよ〜
CS110°対応してない分配器はノイズフィルタリングで高い周波数をきっぱりカットしちゃうから、
CS110°の途中から見られなくなる
分波器も同じく

ケーブルの損失で0dbまで減衰することはほとんどないから、
分波器がCS110°対応してれば自前でアンテナ立てるのが手っ取り早い
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイ b52d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:16:53.39ID:ULfJNJtI0
>>448
うちの団地がまさにそれ
アナログ時代の設備に衛星アンテナを付けたようで、CS110はND14以上が映らない
最初、アンテナかと思い屋上に出たがBS/CS110対応だったから
その先に原因があるようだ
0451名無しさん@編集中 (スップ Sd12-emY3)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:03:23.29ID:lRybC2zld
>>444
壁コンの大元から分配や分波とか使わずにTVのBSCS端子に最短で直結してみれば何が悪いか解るんじゃないの。
皆気にして待っているから最低限の試行して騒ぎの結果ぐらい書いとけよ。
0461名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-PkkG)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:19.90ID:3qaAZOgzr
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


https://i.imgur.com/FMgab7f.jpg
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb68-wt0R)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:52:50.33ID:zqpGhipn0
とうとうアレが来るのか、、、
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ c361-7edx)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:12:40.47ID:q8ytEalH0
>>499
しかもめっさ希望に満ちた明るい曲調と歌詞のポップソング
HIIH − feels like`HEAVEN'” Live (Ringu OST)
ttps://www.youtube.com/watch?v=PSJGqIpkQqc

歌詞
ttp://www.kget.jp/lyric/28811/feels+like%60HEAVEN%27_HIIH

およそ貞子がやって来れる雰囲気じゃねぇ
0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b80-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:48:28.92ID:DGq67ryN0
>>521
B-CASカードの方は毎年更新してるけど
softcasの方はゴチャゴチャしててなんだか訳わからないことになってきたわ

winscard.dllだけで見れるようにしたいのにwinscard.iniを用意してそっちで編集してるからどこを改変していいのかわからん
BID=の部分は弄らなくていいのか?
KW0=とKW1=は?
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb68-wt0R)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:58:28.93ID:RVyJYMC50
>>524
全くわかって無いやろ?正直に書かんと知ったかぶりバレとるぞ
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b80-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:59:55.44ID:DGq67ryN0
>>526
そりゃあ言われた通りに改変してるだけだから
どういう仕組みになってるか全くわかってねーよ
でもsoftcasでも無事に見れたわ
tvtestのチャンネル設定がおかしくなってただけだった
0530名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad02-FAmt)
垢版 |
2019/06/11(火) 01:01:39.47ID:ln12td7W0
BIDは事業体番号
どこ改変?って数列の頭が奇数は奇数、偶数は偶数同士で書き換えればいいだけ
スカイは新しいのは07だから古い05のところに上書き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況