X

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/24(日) 09:40:19.88ID:9Y2yWDWk0
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外

前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525882262/

公式
http://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
2019/02/24(日) 09:42:16.21ID:9Y2yWDWk0
アドビ社の業務用ビデオ編集ソフト、プレミア プロの情報交換スレです。
プレミア エレメンツは全く別物のソフトなので、エレメンツスレを利用して下さい。

・質問するときは、使っているソフト/ハードウェアを書く
 (1.Premiereバージョン / 2.OSバージョン / 3.PC機種名 / 4.CPU型番 / 5.メモリ量 / 6.グラボ型番 / 7.ストレージの種類)
・マルチポスト=2ch他スレや他のWebサイトへの質問バラまきは止める
 スレ常連たちが機嫌を悪くして、教えてもらえない場合がある

質問する前に FAQ1,2,3、アドビ公式情報を調べましょう。
時間があるときは過去スレも流し読みしましょう。意外な発見があります。
2019/02/24(日) 09:43:52.20ID:9Y2yWDWk0
◆FAQ◆ 1
Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:このソフトはクリエイター用です。
カメラ撮影ファイルを直接取り込み、自分で映像作品を作るための道具です。
ネットで拾った動画ファイルはこれ以上加工しない/できない前提のものが多く、これらの取り込みは想定していません。
入手方法が違法、加工する事が違法なデータの話題をしないで下さい。

Q:DVDやブルーレイ動画を取り込みたいんだが
A:それ、アウトです。著作権違反につながる話題は他板でやって下さい。
2019/02/24(日) 09:44:25.05ID:9Y2yWDWk0
◆FAQ◆ 2
Q:どんな種類の動画だったら読めるんですか
A:サポートされているファイル形式
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/supported-file-formats.html
  入出力ファイル対応形式
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq04210051.html
  Media Encoder による書き出しでサポートされるファイル
https://helpx.adobe.com/jp/media-encoder/using/file-formats-supported-export.html

Q:aviファイルが、、、movファイルが、、、
A:箱(コンテナフォーマット)と、中身(コーデック)の違いを勉強しましょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF
2019/02/24(日) 09:45:03.74ID:9Y2yWDWk0
◆FAQ◆ 3
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。

Q:MPEG-2の書き出しが汚い
A:Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート2パスなど工夫が必要
2019/02/24(日) 09:46:07.02ID:9Y2yWDWk0
アドビ公式情報 2017年1月確認
製品紹介
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
よくある質問
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/faq.html
オンラインヘルプ、PDFマニュアル
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/topics.html
ビデオ編集テクニックの基本
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/how-to/edit-videos.html
各種トレーニング情報
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro.html
Adobe公式質問掲示板 (Premiereコミュニティフォーラム)
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/premiere

Wikipedia情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Premiere
2019/02/24(日) 09:49:53.91ID:9Y2yWDWk0
過去スレ 31〜32
Part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525882262/
Part31 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486559057/
2019/02/24(日) 09:50:29.56ID:9Y2yWDWk0
過去スレ 21〜30
Part30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1474562338/
Part29 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444318900/
Part28 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1409049470/
Part27 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1382167939/
Part26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1359546116/
Part25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340365948/
Part24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317309928/
Part23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1297339249/
Part22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279635604/
Part21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266245669/
2019/02/24(日) 09:51:04.99ID:9Y2yWDWk0
過去スレ 11〜20
Part20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1248420225/
Part19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1233483603/
Part18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215251511/
Part17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1201412291/
Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1190822407/
Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181420419/
Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174906310/
Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1161964208/
Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1155820484/
Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1149948747/
2019/02/24(日) 09:52:32.28ID:9Y2yWDWk0
過去スレ 1〜10
Part10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140743751/
Part09 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1126520533/
Part8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1110777605/
Part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1098509839/
Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1088677022/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1077614345/
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069848038/
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058537185/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044370473/
Part1 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2348/993176111.html

関連スレ ▲▲ Premiereの達人 Layer2 ▲▲
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1019149982/
関連スレ Premiereの達人 ※dat落ち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967842651/
2019/02/24(日) 10:08:32.67ID:9Y2yWDWk0
以上、Part31のレスに過去スレを追記
2chの古いURLが大半ですが有用な情報源ですので各自アーカイブをあたってみて下さい
前スレのテンプレが古いとレスがありましたが、提案が無かったので簡単にですがまとめてみました
見返すと >>1>>2 で内容が被っているので次スレをたてる方はご修正下さい
>>970 の方が次スレをたててください
2019/02/24(日) 10:11:49.56ID:sZZrAn2N0

最近Premiereに移行したって結構聞くようになってきたね
FCP7難民の受け皿になってるっぽい感じ

Premiere、EDIUS、Avid、FCPX、DaVinciの業界シェアって今はどうなんだろう?
2019/02/24(日) 10:27:22.31ID:0jGklWwqa
番組屋はプラナスも使ってるらしいね
2019/02/24(日) 15:58:35.65ID:m0cp4HUi0
昨日、V13.02から13.03に自動アップデートしたんですけど
起動しなくなった方いらっしゃいますか?
結局環境設定もクリアしてアイインストールして
13.02を入れたら起動するようになりましたけど
2019/02/25(月) 00:03:05.40ID:5f98DNWd0
>>12
Premiereだす
2019/02/25(月) 01:38:35.78ID:6eKTeswm0
ここだけ時間が5年前になっちまってんのか?
2019/02/25(月) 21:52:41.31ID:+mM/fW4n0
>>14
オフィシャルのコミュフォにも載ってたから
Adobeなんかやらかしたと待機中
2019/02/28(木) 07:59:27.10ID:h1KXz84J0
これからデスクトップPC組むのですが、OS用のSSDとプロジェクト用のSSDを分けると、処理スピードとか快適さは変わりますか?
速いNVMeで1TBの一本にした方が、すっきりするかなとか思ってるんですが。メモリは32積む予定です。
2019/02/28(木) 09:14:27.94ID:YrwYP/OD0
分けといたほうがトラブルシューティング楽だったりするよ
1テラなんてすぐ消費しちゃうし
2019/02/28(木) 10:23:52.73ID:h1KXz84J0
>>19
なるほど。トラブルシューティングのときに切り分けできますね。ありがとうございます。
OS用はSATAの500GB、プロジェクト用はNVMeに分けてみます。
2019/02/28(木) 18:28:30.30ID:Mb6QCOEC0
速度云々の前に、作業用は外付けや外刺しマウントにしとかないと、
仕事のたびにデータ入れ替えないといけなくならない?

終わったらバックアップもSSDなりHDDをそのまま保存しとけばいいし。
2019/02/28(木) 20:12:47.14ID:7Q4fslD90
てか、HDならそんなに速度いらないけどね
NASに素材全部入れて複数の端末から作業してるけど普通に使えてるし

NASからスイッチまでは10GbE接続でそこから各クライアントはGbE接続で
4K素材は触ったことないけど、さすがにこの構成だと無理そう
2019/02/28(木) 21:57:11.13ID:wVMSJI7qa
ProresHQ 29.97pでだいたい800Mbps だからな
ギガビットじゃギリギリいけるかいけないかくらいだものね
2019/03/02(土) 18:31:35.41ID:COXmQCpS0
初歩的な質問かも知れませんが
色補正などのエフェクトだけを乗せることができる透明なトラックは作れるのでしょうか?
ビデオトラックにエフェクトをかけると細切りになったときにその後の色修正がとんでもなくめんどくさくなります、ネストしてそこへエフェクトをかけますと字幕など全部の色に影響が出ていまいちです。
エフェクトだけを入れられる透明なレーヤーがあれば解決するのになあと思いますが。
premiere6を使用 CCならできるとかも教えて頂きたいです。
2019/03/02(土) 18:39:57.42ID:E27yFQBla
調整レイヤー
2019/03/02(土) 19:03:25.47ID:COXmQCpS0
>>25
ずばりこれですね!やっぱりあったか〜! ありがとうございました!
2019/03/02(土) 19:12:15.38ID:COXmQCpS0
>>25
定番エフェクトのプリセット集もつくれてしまいますね!これは便利だ!! 本当にありがとうございました。
2019/03/02(土) 19:51:42.32ID:/zvdlyMx0
調整レイヤーでかけたエフェクトをフェードアウトさせようとしてディゾルブでやると黒落ちしてしまうから気をつけて
透明度で処理しませう
2019/03/02(土) 20:16:14.20ID:COXmQCpS0
>>28
なるほど。ありがとうございます。
30名無しさん@編集中 (アークセー Sx0b-FU3H)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:30:09.66ID:iK+xdYnOx
4k動画を720 480の約2時間のDVD形式に編集して書き出しをしたいのですが書き出しに4時間ぐらいかかります。
PCのスペックはi7の770HQ 2.8GHz
メモリは16
書き出しがDVD形式と解像度が低いからもっと短くなると思っていたけどこんなものですか?
3130 (アークセー Sx0b-FU3H)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:31:20.00ID:iK+xdYnOx
Premier pro ccです。
2019/03/05(火) 23:26:00.88ID:jT2UWJ3p0
サイズを変えるのにパワー使うからそんなもんだろ。
2019/03/05(火) 23:31:33.32ID:UW7xpy4Sa
リサイズは何気にパワー食うな
2019/03/06(水) 03:41:36.26ID:GQAXpHC80
>>30
他のソフトも使ってみたら?
35名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-Trip)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:19:01.07ID:3Zy3H2n0r
Premiere謹製のオーディオエフェクトってプリセット自分で作れないの?
36名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-Trip)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:19:24.54ID:3Zy3H2n0r
トラックにかけるエフェクトの方です
3730 (アークセー Sx0b-FU3H)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:05.13ID:bwmbMcy5x
>>32
仕事の方は書き出しの間はどうしてるのですか?
4時間も5時間も待つの?
Premier単体で書き出しをしているのですがメディアエンコーダとかで書き出したほうが早いとか?
ちな、オーサリングはTMPGEncを使ってます。
これのプラグインでH264の書き出しが早くなるプラグインはあるみたいだけど今回のケースの場合は追加で買っても意味ないよね?
3830 (アークセー Sx0b-FU3H)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:04:04.13ID:bwmbMcy5x
>>34
例えばどんなのがありますか?
イチから作るっていう意味?
2019/03/06(水) 22:33:19.46ID:yhPpOeNq0
仕事なら素直にハードウェアでダウンコンする
2019/03/07(木) 00:38:58.82ID:hDWLAQ160
>>37
仕事の方はリサイズ書き出しなんてまずしない
HDならHD素材で編集
プレビュー用に640x360とかで書きだすけど、そんなに遅いと思わないけどね
2019/03/07(木) 00:56:58.72ID:COC60cqa0
2時間の完パケ上げた瞬間から次の仕事なんて働き者だな。
寝るなり飯食いに行くなりすればいいのに。

そんな仕事好きなら、もう一台マシン買ってとAdobeのライセンス追加してもすぐ元取れるだろ。
4230 (アウアウウー Sac3-7CmH)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:41:25.98ID:rKzydp78a
>>41
昨晩から9時間かけてまだ7割ぐらいしか終わってない…
2台目って考えメインマシンで編集して外付けHDDに移してサブマシンで書き出しをしようとしたら当たり前だけどドライブが異なるからリンクが外れて駄目だこりゃ。
4330 (アウアウウー Sac3-7CmH)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:45:06.08ID:rKzydp78a
>>40
舞台を4kで置きっぱなしで撮影して後から編集でズーム、パーンを付けてDVDにしようって考えてたけど現実的に難しいと言う事ね。
4430 (アウアウウー Sac3-7CmH)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:49:29.28ID:rKzydp78a
ってかパソコンのスペックが動画編集に耐えられないって気もする。

ttps://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbt500/mb-t500sn1-s2_spec.html
2019/03/07(木) 06:55:35.38ID:hDWLAQ160
>>43
元が4Kなんだ
HDからよりも余計に削るからそりゃ時間かかるよ
2019/03/07(木) 08:03:48.86ID:COC60cqa0
>>42 ドライブ名の変更の仕方くらい知っとけ
>>43 いや、普通にできるわ。
2019/03/07(木) 11:27:00.85ID:k0nv5YalM
ノートでやってるのは凄いな。
4830 (アウアウウー Sac3-7CmH)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:58:28.75ID:Z4pfwsj9a
>>47
本業はスチールなので
4930 (アウアウウー Sac3-7CmH)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:45.25ID:Z4pfwsj9a
>>46
リンクの再設定が済サブパソコンにて書き出しを開始しました。
ちょっと気になったのがメインパソコンの時はCPUがほぼ100%だったのがサブパソコンの場合はGPUかほぼ100%で動いてます。何故でしょうか? 
2019/03/07(木) 15:47:20.23ID:hudkcCZhM
Premiereのトラックにかけるオーディオエフェクトはプリセット登録したり全く同じエフェクトコピペしたり出来ないの…?リミッターかけたい時とかも数値全部覚えてポチポチやるのめちゃくちゃしんどいだけど
2019/03/07(木) 16:43:44.81ID:a5k41Lb80
MP3ファイルをPremiere Proではカットできないのでしょうか?

{ }

をセットして、タイムラインにドラッグしてますが
音声がカットできません。。。

別なアプリを使わないとだめなのでしょうか?
2019/03/07(木) 17:15:02.93ID:hDWLAQ160
>>50
トラックミキサーでトラックごとにエフェクト挿せるよ
2019/03/07(木) 20:14:03.59ID:37kypLozM
premiereの購入考えてるんですがこのProというのは買い切りの販売はないんでしょうか?
2019/03/07(木) 23:19:59.19ID:tzjZBHgr0
ないでーす
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-HxfY)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:22:17.07ID:His8pD8l0
【質問です】
PremiereProCC 2019で作成したプロキシ・ファイルは、
CC2017の新規プロジェクトで開いても使えますか?
経験ある方、いますか?
2019/03/10(日) 02:02:43.56ID:kCPU7afB0
>>55
https://vook.vc/n/1264
2019/03/10(日) 07:19:12.09ID:iw//AANJ0
VOOKって前スレでくだらないホワイトバランス調整で叩かれたとこだよね
2019/03/10(日) 08:46:36.91ID:JKDh62ula
叩かれたというか突っ込まれただけやろ
しかも複数人が投稿してるわけだから
サイト全体が突っ込まれたわけじゃない
2019/03/10(日) 22:35:18.46ID:QcPtLmAt0
vookの記事いつもゴミじゃん
内容が中途半端で参考にならん
2019/03/10(日) 23:24:29.05ID:vaqlStlfM
ハイレベルな映像クリエイターが登録するサービスなそうです。
情熱大陸やプロフェッショナルとかで特集される人たちのことでしょうか。
2019/03/11(月) 00:36:24.88ID:mVtzPxc60
女熱大陸でなくて良かった
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:16:48.85ID:/e6MZ/h00
わずか4秒の動画をエフェクト掛けようとしたらプレビューカックカクでまるで編集作業にならない
今まで字幕とか枠だけ付けてたりした場合は、それでも大分重たいけどプレビューで確認出来ない
ってレベルじゃなかったけどたかだか1つ、2つのエフェクト掛けただけでこんな重くなるのはビックリです
PCスペックも満たしてるのになんでーー
Corei7 2600K
GTX750ti
メモリ8192MB RAM
windowos 10 64bit

@取り込んだHDの映像を8mmビデオ風にノイズやエコーのエフェクトをちょこっと掛ける
Aプレビューがカックカクすぎて(っていうかほぼ止まる)編集作業処じゃない
Bレンダリングすると数分掛かるのでプロキシとやらを試す事に
Cプロキシ作成自体が16分とか掛かる

これどうしたらいいんですか・・・。なんでエフェクトだけこんな重たいんだ
2019/03/11(月) 19:26:05.54ID:2vukgyQI0
こんなに長く書き込む根気を賞賛します。
2019/03/11(月) 22:12:21.50ID:h/vWmLX70
>>62 全然スペック満たしてないし、やってること無茶苦茶だし。
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:03:25.46ID:/e6MZ/h00
>>64

まじでっか。具体的にどしたらええのん
2019/03/11(月) 23:24:16.29ID:IPdv0fhK0
まずパソコンを窓から投げ捨てます
2019/03/12(火) 00:41:09.68ID:mp0NLZZn0
>>62 メモリも足りてないしPCのスペック不足だろうよ
2019/03/12(火) 03:44:28.13ID:znk8pde80
>>62
今年のCCからは推奨メモリ16GB以上だぞ
2019/03/12(火) 05:51:05.90ID:RdK3EcdV0
>>30
リサイズはGPUの性能でびっくりするほどスピードが変わる
2万円以上するグラフィックボードを付けたデスクトップPCに買えれば速くなるよ、写真の処理も超高速になる。
7030 (アークセー Sxc7-7CmH)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:00:18.30ID:3fHuOmxNx
>>69
ありがとうございます。 
ノートパソコンの場合外付けのGPUですよね。
あとは認識するかどうかが問題だ。
2019/03/12(火) 07:27:03.88ID:gXGj4zOSM
>>69
それってnvencとかのGPUエンコード前提の話しじゃない?画が汚いんだよね。
2019/03/12(火) 08:09:23.53ID:GNLG0j4Zr
テンプレに動画フォーマットや仕様も入れとけ。
2019/03/12(火) 08:52:53.14ID:znk8pde80
>>72
Premiere対応の動画フォーマットなんて入れたら膨大になるぞ
2019/03/12(火) 12:19:20.88ID:GNLG0j4Zr
>>73
質問者のテンプレだよ。
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:32:26.10ID:u+x56tnb0
>>67 68

回答あんがとおじちゃん

うしょん(´・ω・`)・・・・・・
GTX750tiってワイの時代は最強のコスパ誇ってたのに・・・・

じゃあまぁまぁ要求スペック満たしてる程度のワイは
諦めろKSという事なんやな

ありがとう。ごめんね最後1つだけスレチだ氏ねって怒られるかもしれないけど
finalcutとpremiereだと使用感の違いってどんな感じですか?
実際に使用した人いたら動作の軽さとか、UIの分かりやすさとっつきやすさとか
声聞きかしてくれると嬉しいお(´・ω・`)
2019/03/12(火) 13:55:35.31ID:CGpPfqkj0
>>75
Final Cut Pro X は試用版があるから使うとよろし。
1ヶ月以内ならやれることに制限なし。
Macに特化してるのでプレミアより軽くてさくさく。
UIは独特。トラックの概念がないので、トラック駆使して複雑な編集は面倒かも。逆にカットつなぎとインサートくらいな問題なし。
2019/03/12(火) 14:45:39.11ID:4Hsv60/oM
>>75
質問するならMacのspecも書かないと
2019/03/12(火) 15:16:27.42ID:DONBtnwgM
>>75
FCP7からならそっくりやわ
タイムライン編集は
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:56:52.68ID:u+x56tnb0
>>76

ワイ別に凝った動画まったく作る気ないからそれは有難いおね〜
1か月間無料はすごいですね、十分吟味出来るの素晴らしい!

>>77

ガイジですまんご。ワイMacPC持って無いんご。
ものによっては皆の意見聞いてMac買ってFinal入れようかなって(´・ω・`)

>>78

ほえ〜、効率とかを重視して突き止めると制作者は違えどやはり似ちゃうのかな?w
2019/03/12(火) 19:53:46.63ID:wGiOqG4HM
趣味程度ならMACはお勧めしないな
2019/03/12(火) 21:34:01.47ID:RdK3EcdV0
>>71
premiereのホームページに書いてあったよ premiereが書き出しでGPUを利用するのはリサイズのみで他の処理はすべてCPUでやってる だからGPUを超高いのにしても書き出しスピードは速くならない。。
2019/03/12(火) 21:40:45.19ID:znk8pde80
>>79
旧FCPもPremiereもはじめは一緒の人が作ってんだよ
Premiereの開発して人がMacromediaに移って作ったのがFinal Cut
それをAppleが買収したんだよ
2019/03/12(火) 21:43:11.62ID:WxilS7TVM
>>81
そもそもリサイズではなく書き出しを早くしたいという書き込みに対する話であってあなたが勘違いしているだけですよね。
2019/03/12(火) 21:49:29.10ID:RdK3EcdV0
>>71
>>70
https://helpx.adobe.com/jp/media-encoder/using/whats-new-media-encoder-7-1.html
GPU アクセラレーション の箇所に
実際書き出し中にGPUモニターをみると全く動いていないことが多い、リサイズでもちょこっとしか使われてない。が高いのを付けるとめちゃくちゃ速くなるのは確かですよ。
最初中古で8千円ぐらいのをつけてガンレフカメラのフルサイズ写真をDH動画にそのまま何枚も表示させたら、書き出しが1日とかかかってましたが、5万円ぐらいする4Kが4画面出力出来るボードに変えるとたった数十分でできるようになり
あの待ってた時間は何だったんだ!みたいな事がありましたw
2019/03/12(火) 21:51:39.43ID:RdK3EcdV0
>>83
書き出しが速くなりますよ!上記の通り間違いありません!w
86名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-KM+N)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:54:21.64ID:SW+JH5EPr
>>62
だけどスペック十分じゃないにしても、これでそんなカクカクするか?エコーは処理重い気もするけど。
素材のコーデックがh264とかAVCHDとかだったりしない?もしくは素材を保存してるHDDへの転送レートがボトルネックになってる気がする。
2019/03/12(火) 22:21:22.96ID:RdK3EcdV0
私の経験上の目安として5〜6千ピクセルある写真をpremiere上に取り込んでHD画面の設定で6千ピクセルの画像の中を拡大したり縮小したりしてぐりぐり動かす動画を作成して書き出しを行った場合に、
じんじょうじゃ無い遅さの場合は高性能グラボに変える価値ありだと思います。
写真をHDサイズにあらかじめリサイズしてから、premiere上でアニメーションを付けるとすいすい動くと思いますが、高性能グラボをつけると6千ピクセルそのままでもストレス無くすいすい動くようになりました。
2019/03/13(水) 02:19:29.68ID:w4j1TnEB0
高性能グラボってどれだよ?rtx2080クラスでいいのか?
2019/03/13(水) 03:59:36.15ID:g7TQ+jq20
春休みだな・・・。
2019/03/13(水) 07:20:49.60ID:hMqi/8Cc0
>>86
確かにキャッシュの保存がHDDとSSD、さらに言えばpcieのSSDだとすげー変わるよね。個人的に言えば、動画編集にHDDを使うという選択肢は、全く想像できない。
2019/03/13(水) 08:18:29.72ID:bcZ+L78x0
>>90
業務で使ってるならまだまだHDDメイン
だだ、8本とか12本でRAID組んでるけど

うちの会社は10TB 12本のRAID6を10GbE接続してシーケンシャルで650MB/sは出てる

キャッシュ関係はさすがに内蔵のSSDだけど
2019/03/13(水) 08:21:24.67ID:XodX8FYaM
6千ピクセルならゲームボーイくらいの処理能力でも十分でしょw
ウケる
93名無しさん@編集中 (ワッチョイW 16e3-KM+N)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:33:08.73ID:SOwFQKIR0
>>62
圧倒的にメモリ不足
あとグラボpremiereが認識してなくて仕事してないんじゃないの?
そもそも今時2600Kじゃ1080ですら編集厳しいと思う
まだiPhoneXに動画移して編集してる方がマシなレベル
満足に数年動作させたいなら25万用意して10万以上のグラボと9900K載せたパソコン組むんだな
2019/03/13(水) 22:41:52.03ID:s+WZyxzY0
>>92
MacBookProのオンボードGPUだとしんどいよ 嘘を書くな
2019/03/13(水) 22:44:00.03ID:bcZ+L78x0
うち、i7 860で編集してるわ…
メモリは20GBでGTX970
96名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfa5-bDDT)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:39:46.29ID:c/vS3/Kh0
>>94
6000ピクセルだと300×20くらいの解像度になるとか言いたいんだと思う
2019/03/14(木) 03:01:11.45ID:zbCskSYlM
>>94
いつのMBPだよw
お前6千ピクセルってのが1080pの約6倍だと思ってるだろ。
2019/03/14(木) 04:32:45.53ID:ri9urGR60
春休みだな・・・。
2019/03/14(木) 06:48:34.31ID:f7SecYYj0
2000年発売の初代写メールでさえ110千ピクセル。
たった6千ピクセルの写真って何?
ファミコンのドット絵か何か?
2019/03/14(木) 20:26:06.34ID:sZJ39SQj0Pi
>>52
違う違う
トラック2と3に同じようにハードリミッターを掛けたいとして、エフェクトのコピペもできないじゃないですか
だからDTMのエフェクトみたいにプリセットを作りたいんだけどそういう機能ないのかなって
2019/03/14(木) 20:42:29.09ID:qy8PKrE40Pi
>>96
ガンレフカメラそのままの写真画像といえば横6000 x 縦3500pixelぐらいのデーターのの事だよ! ちょっと考えりゃわかるだろw
しょぼい環境だとあらかじめ適当なサイズに縮小してから取り込まないと書き出しに偉い時間がかかって命取りになるでしょ
10230 (オーパイ Sae7-YEPv)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:28.85ID:CM/90TdBaPi
以前質問させてもらった30です。
2時間の作品を一つのシーケンスで1回で書き出すよりシーケンスを分けて分割して書き出したほうがひょっとして早い?
10330 (オーパイ Sae7-YEPv)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:54:09.15ID:CM/90TdBaPi
別にシーケンスを分けなくても分割して書き出せばいいのか。
2019/03/15(金) 00:31:17.16ID:zHlSkCRL0
>>101 小学生発想のやつは無視が一番。
友達もいないからこういうところでしかストレス発散できないのだろう。

>>103
早くはないと思うけど、レンダリング中に落ちることも少なくはないので、
長い尺の場合、1本にする必要がなければ保険にはなる。
終わったものからプレビューもできるしな。
※もちろんプレビューするとレンダリングは多少遅くはなるだろうが。
2019/03/15(金) 08:39:57.11ID:Jw4XpM3v0
>>103
最終的に一本に纏める必要がないの?
10630 (アウアウウー Sae7-YEPv)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:11:06.51ID:TZaWbSWia
>>105
書き出した分割されたmpgをTMPGでDVD化して納品です。
チャプター毎に書き出す感じです。
2019/03/15(金) 15:40:21.72ID:Jw4XpM3v0
ああなるほど
オーサリングする素材をたまたま一本に纏めてただけってことね。
2019/03/15(金) 16:43:42.36ID:jPBG6zte0
納品物はXDCAM HD422 50Mbpsで書き出してU2でProfessionalDiskに書き出すことが多いなあとはプレビュー用にSDサイズでmp4に書きだすぐらい
2019/03/15(金) 17:51:54.30ID:zHlSkCRL0
>>108 おっご近所さん?って思ったけど、冷静に考えればU2はドライブのことねw
2019/03/15(金) 19:55:55.26ID:MrZatjgaa
U2は再生チェックができないのが怖いとこやね
他にあれば良いけど
2019/03/16(土) 07:00:04.37ID:Qr2R5hFx0
小学生がYouTubeにアップする時代に、未だMDみたいな入れ物使って疑問感じない業界って凄いよね。しかもバンクに突っ込むだけのために。
2019/03/16(土) 07:05:03.21ID:0vFrb1Dvr
オンライン入稿も全然スマートじゃないし、整備される頃にはU2のポンコツが中古に並ぶんだろうな。もう設備産業の時代じゃないんだよ。とっとと衰退しちまえよテレビなんて。
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ad-YGDs)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:47:26.96ID:X/2wWp390
https://satch.tv/?mref=115
2019/03/16(土) 16:17:13.83ID:mDL29sB20
メモリーカードは静電気破壊ガーうるさい奴を黙らせるための光ディスク
2019/03/16(土) 16:31:22.96ID:ntL8niHy0
素材の棚管理がしやすいってのもあるしね
サブとかでさくっと再生できるとか

ま、物理メディアに縛られるのもあと数年なのかな?
2019/03/16(土) 22:51:21.87ID:gB1UfaKH0
PremiereProCC2018を使用しています。
レガシータイトルで字幕を作成、クロップを使って表示アニメーションを作成し、
複製をして複製元とつなげた上で逆再生をしたいと思っています。(表示と逆の動きで消えて欲しい)

複製までは問題ないのですが、Ctrl+Rで表示されるメニューの逆再生を適用すると、複製をした字幕が表示されなくなってしまいます。
Ctrl+Zで逆再生を解除すると再び、表示されるようになります。
何か設定をする必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2019/03/17(日) 18:45:04.30ID:fyeOQ2TR0
2019不安定過ぎてギブアップ、2018に戻した・・・

メモリ16Gがイカンのか?
2019サクサクの人居るのかこれ?
2019/03/17(日) 19:47:59.60ID:ezcCHWm+M
>>117
質問するときはPCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など必要最低限のことは書きましょう。
2019/03/17(日) 20:16:20.56ID:msEEeDhx0
>>117
どう不安定?
iMacで16GBだけど普通に使えてる
2019/03/17(日) 22:25:00.69ID:fyeOQ2TR0
>>118
i7 8700
1060 6GB
Win10 home
メモリ16GB
キャッシュは内臓HDD
ソースは外付けHDD usb3.0

これでやってるけどフリーズ多発
立ち上げていきなりフリーズか、2〜3作業したらフリーズ

2018にしたらプレビューもスムーズだしフリーズもないので2019のアプデが進むまでしばらく2018でいくわ
2019/03/17(日) 22:51:36.89ID:edIOv3qD0
2019はスペック書くまでもなくゴミっすわ
行けるやろと思って入れたがまともに動かん
スペース押してから再生されるまでどんだけ待たせんねんというくらい反応悪い
iMac、MacBookProどっちもダメだし周りでも使ってる人見たことないすわ
2019/03/17(日) 23:20:21.68ID:dEMeY0D20
僕のMac Pro2010、High Sierraでもまともに動かないね
CPUが動作保証外ってのもあるのかもだけどひたすら落ちる
なお知人のMacBook Pro2018では問題なく動いてる模様

入れてるplugin周りでの問題なのかな
2019/03/18(月) 13:38:31.69ID:PlUSckoFr
AEも併用する人なら分かるが、それ以外のただの編集用途でMacのPremiere使う理由って何よ?
2019/03/18(月) 13:45:16.71ID:p4fFwEIw0
>>123
FCP7からの移行なら操作感が似てて使いやすいから
MacでPremiereユーザーはほとんどその理由じゃね?
2019/03/18(月) 13:46:16.02ID:65wRlioYa
UIが見やすいとかOSのメンテナンスに慣れてるとか
その辺
2019/03/18(月) 14:03:21.53ID:X5UEwJwJ0
>>123 取引先がPRORES使ってたらそのほうが楽じゃね?
2019/03/18(月) 18:44:45.23ID:10/Dx2up0
そういやWindowsの人はコーデック何使ってるの?
2019/03/19(火) 10:10:02.95ID:aaG614tfd
cc2019からwindowsでもprores書き出せるようになってるよ
2019/03/19(火) 18:32:01.64ID:GepGoBofa
とは言え2015.3あたり使ってる人もまだまだ多いと思うけど、その辺の人はシネフォーム使ってるのかな
2019/03/19(火) 19:23:14.97ID:ZQWgCBUVM
去年の12月からでしたっけ
実際にWinで出力してProRes渡ししてる人どんな感じでしょうか
2018安定してて上げてないので
131名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-VXmV)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:13:48.53ID:148sBJQb0
>>117
iMacPro
メモリ64GB
Pr2019サックサクよ
2019/03/19(火) 21:37:37.22ID:MTFdvOHx0
物理メモリ16GBくらいしかなくてすぐバカ食いするって場合は
Premiere以外のを最前面にするとメモリ使用量回復する

食うたびにそれしないといけないから面倒くさいけど
133名無しさん@編集中 (ワッチョイW e314-bDDT)
垢版 |
2019/03/20(水) 05:14:55.26ID:fIrMFkgL0
それ本当に意味あるんか
2019/03/20(水) 16:29:34.36ID:eiFvGGTg0
アドビ プレミアプロ最後の永久ライセンス版CS6
を2500円で見つけたのですが
買いですか?
2019/03/20(水) 19:26:59.65ID:LZFMxCdy0
>>132
PC周り全般に言える事だけど、こんだけテクノロジーが進化してんのに不具合が出た時の対処法に「別口のUSBに差してみろ」だの「時間を置いてからやってみろ」だのが普通に出てくるのなんとかならんのかね
136名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp03-eMb3)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:42:20.18ID:h1ShOQOop
2080買ったけどエフェクト処理は大して早くならないな
無駄金だったわ
137名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp03-eMb3)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:45:15.06ID:h1ShOQOop
ちな9700k
メモリ32G

動画全体にエフェクト6種類も載せるとカックカク
まともに動画プレビューするまで5秒かかる
2019/03/22(金) 14:06:36.63ID:gu0TWX6P0
書き出し設定で、ハードウェアエンコーディングを有効にするために、
グラフィックカードの名称をリストに加えるのって、CC2019では
どのファイルに記述したらいいですか?
139名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp03-eMb3)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:27:22.17ID:4CGSpTcAp
ない
2019/03/25(月) 12:02:45.41ID:v9XvZ6QGM
ここは編集プロ、アマの場所で画質の落ちるGPUエンコは否定的。
エンコばっかりやってるエンコ職人板で聞いた方がいい。
141名無しさん@編集中 (スフッ Sdea-ow/6)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:22.61ID:rvpT6Vxud
>>140
Prの書き出しにMeを使う時ってGPUじゃなくてCPUで書き出してるの?
2019/03/25(月) 12:27:18.56ID:YDsy62Fd0
>>138
書き出しでハードウェアエンコーディングとソフトウェア処理の選択があるところの
ハードウェアの意味は、Intel CPU内蔵グラフィックスのハードエンコにするかどうかの選択。
通常は早くなるがきれいではないので使わないと思う。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/whats-new/2018.html

NVIDIAのNVENCを使いたいなら書き出しプリセットのプラグインがいくつかググれば出てくる。
これも一長一短。
NVENCではない、エンコ時の通常のグラフィックカードの支援は何もしなくても働く。
2019/03/25(月) 12:47:06.47ID:oGEmC0r/M
>>142
うちの環境ではintel HD Graphicsのドライバを最新にしたらハード、ソフトの選択が出来なくなり条件によって勝手に切り替わるようになった。
2019/03/25(月) 21:06:13.62ID:/g2ITKqf0
そうですか、速くなると聞いたんですが、きれいじゃなくなるんですね
145名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-ruiG)
垢版 |
2019/03/26(火) 08:15:44.24ID:v/EAa1ouM
GPUエンコをありがたがるのは毎日数時間分をエンコしなきゃならない職人か、しょーもな編集youtuberくらいのもの。
2019/03/27(水) 03:29:16.27ID:/Npi5+dC0
photoshopの歪みツールで目を大きくしたりするような処理を
Premiereで出来るエフェクトソフトは無いのでしょうか?(スキンレタッチプラグイン?)
magic bulletは美肌効果を強調させるだけだったので…
2019/03/27(水) 04:20:33.54ID:6LnRklWZ0
このドアホの発言も当たり前になる時代がすぐそこまで来てると思うと恐ろしいわ
2019/03/27(水) 07:01:13.92ID:oR+Krd3ka
>>145
早く書き出せるのは業務で使うのに便利やで
ラッシュチェックでクラに見せたりするのに便利なんや
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea5-eMb3)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:01:02.62ID:azUhv8BB0
>>147
なんでドアホなの?
2019/03/27(水) 09:36:40.79ID:YKR6q6Xb0
>>146
ならPhotoshopでやればよくね?
2019/03/27(水) 10:11:30.97ID:WV1Qs11u0
>>148
業務ならレンダリングマシン別に建ててそこでエンコードさせて、編集作業は継続が普通じゃない?
2019/03/27(水) 10:15:00.17ID:b/gyMtMKa
どんな業務やねん
2019/03/27(水) 10:16:29.51ID:b/gyMtMKa
というかその間くらい休憩してして飯食わせてくれ
2019/03/27(水) 10:18:01.76ID:oR+Krd3ka
>>151
マシンを別に立てても時間かからん方が都合がいい
ただのチェックに使うムービーをクラ待たせて時間かけてエンコードする意味は無い
2019/03/27(水) 10:51:19.33ID:ykF/j/dI0
>>147 まあ、スマホならsnowとか子供でも簡単にできるからな。
プロ用ならもっとすごいことが簡単にできると思っても不思議ではないな。
156名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-xN8K)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:37:05.47ID:ZIfyzovfr
Daniel2の書き出しってどうなの?
エンコかなり早くなるらしいけど画質とかは変わる?
2019/03/27(水) 16:10:33.49ID:b/gyMtMKa
>>154
その辺はクライアント代理店とも帰った後の作業じゃね?
2019/03/27(水) 16:50:14.90ID:jU/4PhY1M
>>154
クライアントが編集所にいるのにエンコしてみせる必要あるの?
ファイル転送して見せる感じ?
2019/03/27(水) 17:02:09.36ID:RM5fNZXPM
待たせて急いでエンコして結果があれ?ってなった場合「なんで事前にチェックしてないんだよ!」って怒られるよね。
2019/03/27(水) 21:31:52.16ID:ftps23Qha
あれ?の内容次第じゃね?
161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 468f-RrWS)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:05:55.59ID:vH5Zd3Xf0
mxfの59.94iでエンコしたいのですが
なぜか59.94p、29.97i、29.97pの設定しか出てきません。
どう設定したら良いでしょうか?
2019/03/27(水) 22:24:04.77ID:qpPM1gSS0
29.97iで良いのよ
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 468f-RrWS)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:03.65ID:vH5Zd3Xf0
>>162
ありがとうございます!!
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fa5-DMcj)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:13:48.25ID:N0pZrhuI0
59.94iって表記よく見るけどなんなのあれ
2019/03/28(木) 01:26:57.44ID:E1/KDWCC0
お前らなんのグラボ使ってんの?
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b62-5KVJ)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:28:22.00ID:lXJjmVUI0
30pと60p
29.97pと59.97p
30iと60i
29.97iと59.97i
下の2行はごちゃ混ぜに使われるよな確かに。

コツとしては時計の時間とズレがないのが29.97と59.97のDFタイムコードだと覚えてればいいよ。
2019/03/28(木) 08:55:16.35ID:b1j/hT0x0
会話の流れと関係ないうえに根本的に勘違いしているな
30とか60が29.97とごちゃ混ぜになってるとか誰も言ってねーだろ
あとその書き方だと30pノンドロップは実時間に対してずれるのか?
そして59.97じゃねーよ59.94だよ
59.97じゃ0.1%になってねーだろ
2019/03/28(木) 08:57:13.54ID:b1j/hT0x0
無知は黙ってなさいってこった
2019/03/28(木) 09:01:05.62ID:Znw/W0kD0
>>167
30p NDFは実時間に対してズレるだろ
2019/03/28(木) 09:01:39.72ID:Znw/W0kD0
と思ったけど、間違えたわ
ゴメンな
2019/03/28(木) 09:07:51.23ID:Znw/W0kD0
でもホントHDなり4KにするときにNTSCの等価パルスの呪縛から解き離せばよかったのにね
一時的にU/Cする時の不自然な状況は残るかもだけど、映画の24やPALの25から変換してたんだし目立たない方法もあったんだろうけど

規格が変わるときに強制的に変更してればねぇ
2019/03/28(木) 17:06:39.72ID:HFmndCmfa
>>157
エンコードしてクラに見せるって遠方のクラにネットで見せるに決まってんじゃないか
で終わった作業はさっさとOKなりこうして欲しいなり答えを貰いたいんだよ
「1時間後にネットで見られますんで」と言うのと「明日の朝にはネットで見られますんで」てのだったら
1時間後に見せられた方がこっちも楽で向こうもストレスが無いだろ
そういう話だ
>>158
上記の通り遠方のクライアントに見せる話だよ
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b14-DMcj)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:38:57.94ID:dtv4NSWI0
29.97iはフレームが29.97枚毎秒
59.94iはフィールドが59.94枚毎秒
モノは同じ、と理解してるけどあってます?
2019/03/28(木) 18:54:53.55ID:qiZ6KjMAM
違うんじゃないかな?
2019/03/28(木) 19:51:22.44ID:b1j/hT0x0
合ってるよ
同じものを29.97iと書くアプリと59.94iと書くアプリが存在する
紛らわしいからやめろよって感じだが
2019/03/28(木) 19:53:40.58ID:Zy9/rGGn0
そういやブラックマジックのドライバ入れたFCP7だと
59.97iって表示されてたな
同時期のAJAは29.97i表記だったのに
177名無しさん@編集中 (ニククエ ab01-Dg0T)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:38.11ID:LDzYetZv0NIKU
うちの会社のプレミアかたまりすぎ、仕事にならん。
どうにかしてくれyo!
2019/03/29(金) 14:26:45.43ID:tm8xWt9IaNIKU
おま環やな、それ
2019/03/29(金) 20:29:47.71ID:HyZShQwl0NIKU
GPUエンコのDaniel2ってVBR2passエンコ固定?
設定に無いんだけど
180名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ef02-4OFa)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:23:42.32ID:ldaxuQQI0
1.Premiereバージョン
 Adobe Premiere Pro 13.0.3(ビルド 9)

2.OSバージョン
 Microsoft Windows 10 Home バージョン 1809

3.PC機種名
 自作
 ケース Shuttle SG41J1
 M/B ASUS P8Z77-I

4.CPU型番
CPU Intel(R)Core(TM)i5-3470S CPU @ 2.90GHz

5.メモリ量
16.0GB

6.グラボ型番
Intel(R)HD Graphics

7.ストレージの種類
ST2000DL003-9VT166


質問です
「キーボードショートカット」ウィンドウの、コマンドとショートカットの一覧表時についてですが、コマンドの側の幅が狭く、表示が見切れてしまうので、開くたびに幅を広げているのですが、言ったん閉じるとまた前の幅に戻ってしまいます
この幅を任意に設定する(設定して保持させる)方法はありますか?
もしあるのならその方法も教えてください
181名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:50:51.38ID:CHNAPZbt0
初心者です
タイムラインのパネルを誤って消してしまったのですが復元は不可能なのでしょうか?
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:10:32.29ID:CHNAPZbt0
>>181
すみません 自己解決しました
2019/03/30(土) 20:23:27.92ID:nZYw8UWQ0
初心者ですが、Premiere Proを手に入れたのですが
文字がかっこよく順番に表示されたり
https://www.youtube.com/watch?v=vGSjq4b9t-s
このような動きをサせるのは
After Effectsでやる作業なんでしょうか?
Premiere Proでできるのはテロップみたいな簡単な表示だけなんでしょうか?
2019/03/30(土) 20:28:10.67ID:nZYw8UWQ0
>>183
https://www.youtube.com/watch?v=gCoKiNfRj9E
こういうトレーニング映像の前に出てくる
種目の説明の文字の動き 43秒ころ
こういうのはAEですか?
2019/03/30(土) 20:39:18.49ID:D8V/NVU30
春休みだな・・・・。
2019/03/30(土) 21:17:19.79ID:lfJvZrDN0
頑張ればできなくもないけどAE使った方が楽
特に1つ目なんてAEのプリセットの説明やんけ、と
2019/03/31(日) 11:46:19.33ID:sJykI+eS0
>>186
ありがとうございます
文字の下の線が動いたりするアニメーションぽいには全部
AEなんですね
188sage (ワッチョイ 3b7c-pY7I)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:49.98ID:e8KcuJTx0
AEのシーケンスレイヤーみたいに
いらないところカットしたのを繋げるようなプレミアにない??
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab01-Dg0T)
垢版 |
2019/04/01(月) 13:05:12.31ID:7ZbTypJv0
PCをブラックマジックとつないでんだけど(サンダーボルト3)
パソコン起動してもなかなか読み込まんです。
毎回サンダーボルト抜き差しして認識させてますが、ヤバイです。

なんとかしたいです( ノД`)シクシク…
せめて サンダーボルトの延長ケーブル(オスメス)ほしい
2019/04/01(月) 13:09:11.99ID:8qPxHoqc0
>>189
BlackMagic本社と繋いでるのか
それはスゲーな
2019/04/01(月) 13:15:56.87ID:6dgxaXTb0
i5-8500で編集してるけどi9-9900kに変えたら目に見えて変わるかな?
やっぱり物理8コア強い?
2019/04/01(月) 13:32:15.12ID:4viq37PEr
>>190
たまにお前みたいな面倒くさい奴いるな。実生活では黙っとけよ。
193名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-4OFa)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:09:59.93ID:P/4n47QVr
100個以上あるプロジェクトファイルの内容を確認して仕分ける作業してるんだけど、全然終わらない
今使ってるPC だと起動に5分はかかるからどんなに頑張っても一時間に10個ぐらいしかできない
2019/04/01(月) 18:17:05.39ID:OHAt0hEJM
起動じゃ無くてプロジェクトを開く時間じゃ無いの?
Pr自宅は10秒もあれば立ち上がるでしょ。
195名無しさん@編集中 (オッペケ Sr4f-4OFa)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:25:27.63ID:P/4n47QVr
プロジェクトを開くイコール起動じゃないの?
2019/04/01(月) 22:54:43.29ID:dNaPaUBka
レンダリングファイルとかにリンク終わるまで延々待つことはたまにある
2019/04/02(火) 14:03:02.80ID:gyCwIQOh0
森園祐一と藤本ヒカリちゃん
https://i.imgur.com/Pffm1hi.jpg
末永くお幸せに
2019/04/02(火) 19:26:38.43ID:BVu0WjtPa
誰やねん
2019/04/03(水) 18:09:46.39ID:wXbeCS2t0
アップデートしてからか設定弄ってからか…プレビュー再生中に編集ができなくなるようになっちゃんだけどこれって設定で直せます?
今までだったら再生中にもカットツールとか切り替えてカットしてリップル削除とか出来てたのに一回止めないとできなくなっちゃった
2019/04/06(土) 16:10:18.37ID:iC3w9QBR0
premiereでは正円でマスクする方法はありますが、正方形でマスクする方法はないのでしょうか?
2019/04/06(土) 17:19:34.30ID:JZjHfgQ+0
なぜ円ができて正方形でできないのか理解に苦しむ。
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-xE0F)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:57:07.47ID:1EcF0bkL0
【質問】
どのバージョンでもそうだけど、
シークエンス上で、クリップAを選択→モーションでスケールや位置を移動しようとすると
同じタイム上に並んでいる別のクリップB,Cなどに滑っていってしまうんだよな。

しばくすると、B、Cに滑らないで、Aをスケール・位置調整をできるようになる。

あたり前の操作なんだが、こういう時に一発で解決できる方法ないかな?
だれか教えてー
2019/04/06(土) 23:35:10.18ID:bBF9L1vm0
そんなことなったことないわ
2019/04/07(日) 00:15:22.20ID:E2xS+iwr0
意味不明
脳に障害があるかもしれないから病院行った方がいい
205名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-xE0F)
垢版 |
2019/04/07(日) 00:56:46.36ID:Xm9F77X/0
>>203
そうですか。再起動すると直るんですけどね

>>204
あんた、いい仕事してないだろw分かるわww
2019/04/07(日) 05:56:18.83ID:E2xS+iwr0
脳と決めつけたのは悪かった
精神疾患かもな、統合失調症とか
早期の対処が肝心みたいだからお母さんとか家族に協力してもらって
治療がんばれよ
2019/04/07(日) 13:39:41.69ID:w9Vnrxxy0
436 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8314-geq4)[] 投稿日:2019/03/19(火) 01:00:57.89 ID:DwzycxkI0 [1/2]
森園君自演確定wwwwwwwwww

抽出 ID:g1a4zTuer (3回)
413 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 18:59:51.91 ID:g1a4zTuer [1/3]
419 返信:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 21:19:53.38 ID:g1a4zTuer [2/3]
430 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-EXde)[Sage] 投稿日:2019/03/18(月) 23:32:11.25 ID:g1a4zTuer [3/3]
前からも俺も少しおかしいとは思っていたんだけど
たこぬこに原因がるんじゃないのか?
迷惑しているMMDerが多数いるのかもよ
2019/04/07(日) 13:58:32.86ID:jyoFlX4OM
>>202
起こったことないな。
PC側の問題じゃないか?スペックは?
環境設定とキャッシュを消してみたら
2019/04/07(日) 14:06:11.23ID:4x2r7fC2a
どのバージョンでも、と書いてるから初期設定ファイル壊れてるんでね?
リセット起動してみたら?
2019/04/08(月) 18:30:41.41ID:s2wHyK7p0
CS6使ってるんだけど
最新のCC使用するときって
以前のバージョン消さなくても大丈夫ですか?
2019/04/08(月) 19:15:25.37ID:4SVvJ6Ft0
>>210 大丈夫だよ
2019/04/08(月) 22:30:23.67ID:KOHNz22La
EncoreなんかCS6にしか無いしね
2019/04/08(月) 23:27:34.07ID:3y1NEysg0
プレミアプロだけを使う用のノートpcを購入したいのですが、おすすめはありますか
2019/04/08(月) 23:43:40.78ID:pfz1YINU0
DVD作る時って、いまだにセーフライン気にしてる?
2019/04/09(火) 01:00:25.41ID:PslNof9s0
>>211
大丈夫なんですねー!
ありがとうございます
2019/04/09(火) 03:21:41.26ID:fbi/2nhO0
>>214
HDでも気にするやろ
うちはアクションセーフ95%、タイトルセーフ93%でやってる
2019/04/09(火) 05:52:13.21ID:Dru+sNF00
HDテレビでもたまに、オーバースキャンがデフォの機種があるからなぁ・・
2019/04/09(火) 05:55:18.75ID:VGCiccoQ0
https://m.youtube.com/watch?v=t4uuF65bC0c

2019/03/30 に公開
ケムリクサ12話を見て、MMDでモデルも見つけて…作らずにはいられなかったw

アニメ「ケムリクサ」無事完結おめでとう&たつき監督ありがとう!
下手の横好きですがこんなものを…ほぼ突貫工事なので穴掘って埋まりますがw


2期あるといいけど、綺麗に終わったので難しいかなぁ?後日談みたいなのでもいいからちらっと見たい…

赤い「敵」さんは配布されていないので、キャベツ鉢さんのメタンヴァンツァーのテクスチャ色替えでw
間にちらっとミニドラマ挟んでたりしてます。下手ですがw


なんでヘタクソな奴って驚異的なスピードで連作を発表するんだろう
一本に時間かけろよ
2019/04/09(火) 09:05:59.01ID:Ddkmq/nk0
log記録出来ないカメラで撮った動画をカラグレするのってかなり難しいですか?
2019/04/09(火) 09:26:28.72ID:+fgX7xfL0
別に同じ。ただ自由度は下がる、ってだけ。
2019/04/09(火) 13:13:20.33ID:fbi/2nhO0
>>217
たまにってか、市販テレビはほとんどそうじゃね?
標準でアンダースキャン(フル表示)になってるのあまり無いよ?
2019/04/10(水) 04:42:38.64ID:GoK3RXMD0
【ミライアカリ】 地球最後の告白を 【歌ってみた本人バージョン】

地球最後の告白を…ミライアカリバージョンです。
なんと歌ってみたはアカリちゃんご本人!これは動画にするしかないとw

素晴らしい歌声をありがとう。感謝の気持ちを込めて…過去のカメラ流用ですがw

それにしても色々と見えすぎちゃってます。もうカメラ修正半ば諦めました…
あぴミクも見えまくっていたから…いいよね…?
それと胸がデカすぎなんです…モーション修正がががっ!!(息絶えましたが…)

https://www.youtube.com/watch?v=FrRlo-iPqlY

こういう奴は大抵一本単位であげるよな
一括にして一本にまとめて投稿しろよとか思
2019/04/10(水) 07:52:43.57ID:gk+Suh5Z0
宣伝?
2019/04/10(水) 19:22:25.99ID:h4eom27aa
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。


タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…


https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

こういうの見るとイラッとくるというか恥ずかしいんだよね、黒歴史ノート見てるみたいで
あんま言いたかないけど、下手で連投しててかつ自己評価が高すぎる人はちょっとアレな人が多いのはガチだと思う
ヘタウマ(いわゆる癖が強すぎる動画)なら需要あるんだろうけどなぁ
2019/04/10(水) 19:42:33.76ID:AjkFLC9U0
自演なのか知らんけど誰一人として開いてないと思うよ
開くまでもなくゴミだとわかるから
2019/04/11(木) 00:34:05.24ID:xmnPxlwZ0
CS6の自動アップデートってどこで操作するんですか?
2019/04/11(木) 04:14:07.86ID:SIE2pd6c0
CS6はもうアップデートないよ?
2019/04/11(木) 05:35:50.38ID:gUybb9Oo0
霊界スマホとお姉ちゃん・天界編1決めるのは自分・命の運命【MMDドラマ】

YouTube限定の霊界スマホとお姉ちゃんドラマ。

前回のアズールレーンからYouTubeオンリーで動画を公開する事になりました。
そして今回の話は過去編みたいなもんです。姉が死んでから天界に行った時のお話。


ここからどう最初のプロローグと繋げようかと思案中。ほぼネタは出来ていますが。


今回は前編・そして次がプロローグに繋がる後編となります。

今後ともよろしゅうお願いします。感想等はtwitterにて。
ただし荒らしはブロックします。当たり前だけどw

https://www.youtube.com/watch?v=ArjBh5MnfWI

こーいうのって50.60とかのジジイが暇を持て余して作ってるらしいぜ
2019/04/14(日) 14:53:57.59ID:nODADpY+0
Premiereで作ったテキストをAEに送ってもレイヤーにも何も表示されないのですがなぜかわかる方いるでしょうか?
2019/04/14(日) 15:33:37.63ID:gcNOYCYda
互換性がないから
2019/04/14(日) 18:13:27.74ID:bdOOtIqq0
うちのGPU、CUDA非対応モデルなんだけど、どうにかしてこいつでエンコード出来ないかなぁ。
CPUだと遅すぎて敵わん・・・

っていう質問を他のスレでしたけど間違えてMac板の方に行っちまった。Windows10でござる。
どうにかしてGPUエンコード出来ないかなぁ。
OPEN GLとかはちょっとよく分からない
2019/04/14(日) 18:21:57.28ID:apcI0MgnM
質問するときは、使っているソフト/ハードウェアを書く
1.Premiereバージョン / 2.OSバージョン / 3.PC機種名 / 4.CPU型番 / 5.メモリ量 / 6.グラボ型番 / 7.ストレージの種類
2019/04/14(日) 18:58:34.28ID:c9KqJ9B4M
対応VGA買ったらいいじゃん?
2019/04/14(日) 19:02:19.63ID:c9KqJ9B4M
>>231 使えるかどうかしらんが premiere cuda 対応 でぐぐれば無理やり対応させるやり方はでてくるぞ?
自分で調べてから質問しろや
2019/04/14(日) 19:51:28.36ID:gILDFMe+0
【MMDアズールレーン】〜いつかは指輪を〜【MMDドラマ】

アズールレーン更新ドラマ。今回のキーワードは「指輪」

後はご覧になってのお楽しみ、と言う事で。

如月・ヴァンパイア初出演です。アズレンの世界にもケッコンカリはあるんだよなぁ…


タグに入りきらないモデル。

レパルス(アズールレーン) プリンツ・オイゲン(アズールレーン)

https://www.youtube.com/watch?v=gObOJg7LWms

こういうクソ動画野郎にかぎって投稿ペースが速いしクリエイターきどりで語ってるし本当ジャマだよな
2019/04/14(日) 20:35:35.94ID:ih1cb4TX0
>>235
オマエがクソだ
2019/04/14(日) 20:40:16.08ID:aXKfWWOva
宣伝したけりゃもっと人気の板に貼って来い
2019/04/14(日) 20:49:55.37ID:HM+SF9Y30
>>231
分からんなら調べなはれ
2019/04/14(日) 22:43:02.64ID:PzBiQIWZ0
そもそもエンコードをGPUで行うこと自体もイレギュラーなわけで、
この人にその作業・投資ができるのかと思うと無理だと思う。
2019/04/15(月) 00:17:13.88ID:XwVWTuPs0
>エンコードをGPUで行うこと自体もイレギュラー
え???
2019/04/15(月) 00:20:44.96ID:uu8U5Ly60
ちなみにGPUは既に搭載されているので投資は必要ないのだが・・・
2019/04/15(月) 01:22:50.03ID:vPfgIZUBM
CUDA非対応なんだろ?CUDA使いたいなら投資するしかないと思うがな
そもそもGPUエンコは使い物にならんと思うけどな
2019/04/15(月) 08:21:08.37ID:bodD9+XP0
皆さんモニターって何使ってます?
ウルトラワイドモニターが気になってるんですけど。
2019/04/15(月) 08:36:38.05ID:Pg4makQ/a
LGのシネスコモニターの横にマスモニ並べてるよ
2019/04/15(月) 12:31:05.08ID:5NLXmLap0
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush

この3つだけは起動時頑なにクラッシュする。
他のソフトは大丈夫だから、たぶん俺の環境がダメなんだろうな

PCスペックは十分だけどこの3つだけがクラッシュということは
ビデオエンコーダあたりがコンフリクト起こしてるのだろうか、一覧見たけど全然わからん。
CS6だとMedia EncoderもPremiere Proも使えてる、うーん。
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW b914-26BF)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:34:41.26ID:EmhihgJs0
プレミアのプラグインが原因で起動しないことはあるけど…
2019/04/15(月) 12:58:15.53ID:Olvb4D1rM
一時期auditionがクラッシュして立ち上がらなかった時「管理者として実行」でうまくいってことがあったな。現時点では普通に立ち上がるけど。
2019/04/15(月) 18:45:31.56ID:r+8BdU+30
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドラマ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw


連投魔なうえに毎回同じキャラで同じような動画の内容で間違い探しみたいになってるわ。
2019/04/15(月) 20:48:37.72ID:+M2HOvzAa
>>242
あれアクセラレーターであって、画質には関係ないんでない?
2019/04/15(月) 22:10:31.79ID:I9115OGhM
>>249 レンダリングとエンコードごっちゃにしてないか?
2019/04/15(月) 22:23:52.36ID:+M2HOvzAa
メディアエンコーダーでの書き出し話じゃなかったか?
2019/04/15(月) 22:35:35.07ID:I9115OGhM
>>251 231の話じゃなかったのか勘違いしてたは
2019/04/15(月) 23:43:15.07ID:uu8U5Ly60
昨日のGPUエンコードの件、出来たわ。お騒がせしました
2019/04/15(月) 23:46:36.88ID:ZbjvrNco0
そんなGPUエンコにこだわらない方がいいよ
2019/04/15(月) 23:57:08.42ID:uu8U5Ly60
せっかく乗っけてるのに活用しない手はないと思って。

やったら5分かかるところが2分で終わったよ
2019/04/16(火) 02:26:45.61ID:F8RSfPk50
https://i.imgur.com/eXLoSj6.jpg
2019最新試用版
チュートリアルやってるんですが動画がピンクと緑
これ絶対おかしいよね…
サムネは大丈夫っぽいですが

もし原因があるならご教授下さい
2019/04/16(火) 02:30:03.50ID:F8RSfPk50
ごめん自己解決
https://forums.adobe.com/thread/2466570
・レンダラーが「Mercury Playback Engine - GPU高速処理(CUDA)」に設定してあったら、「Mercury Playback Engine - ソフトウェア処理」に変更します。
で解決しました
2019/04/16(火) 07:40:18.99ID:I5DtAFzNa
基本中の基本
2019/04/16(火) 10:46:11.39ID:CcPmiKlj0
基本?
一時的には解決だろうが、ソフトウエア処理でも正常に表示されるのが普通なんで
根本の解決にはなってないだろ。
2019/04/16(火) 10:49:22.96ID:1QvYASJzM
基本はソフトウェア処理だぞ?
2019/04/16(火) 11:27:45.08ID:edIOv3qD0
ここにおいては基本と言えるだろ
根本的な解決ならadobeに言えよ
2019/04/16(火) 20:27:38.85ID:5Wjw0DXLa
Adobeの開発チームのやつマジでエアプだよね
こんなエラー使えばすぐに気づくだろうに
2019/04/16(火) 23:23:34.52ID:opNSd+OWM
>>262 お前ガ、エアプなんだが…
2019/04/16(火) 23:56:55.35ID:1UDYQ++40
基本基本とドヤる相手がネットにしかいない、なるほど
265名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ba5-26BF)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:10:10.75ID:BtibZAgZ0
>>260
が誤読してる気がするわ
2019/04/17(水) 13:05:19.48ID:cbqPqbg10
2019書き出し形式
h264を選択するだけでフリーズするんだけどどうしてかしら
他の形式なら大丈夫
2019/04/17(水) 18:02:10.32ID:x8p5XrLYp
キーフレームがいきなり使えなくなるのはどうしてですか?
透明度とかを徐々に変えたいのに全部が変わってしまう
2019/04/17(水) 19:11:11.00ID:mkZsz0hY0
どうしてと言うか、そう言うことは経験ないので
操作ミスかおま環だと思うよ
とりあえず再インストールしてみたら?
2019/04/17(水) 21:31:48.89ID:2VL1U/xT0
2018なんだけど別名保存して開いたらなぜかタイムラインが全部消し飛んでてなんか表示がおかしいのかと思って終了して
もう一回開いたら今度はファイルが全て消し飛んでたんだけど一体どういうことなの?
ダイナミックリンク使ってたけどそれが関係してるの?
マジで意味が分からんAdobe死ねや
2019/04/18(木) 14:38:00.83ID:sLvstL3D0
音声48khzで作った動画はyoutubeに上げると44.1にダウンエンコードされちゃうって本当?
元素材が48khzの音声使ってる場合は44.1khzのプロジェクトに変換しない方がいいんだよね?
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ f668-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:22:29.11ID:o5zwJWM10
既出なんかもしれんが、、
久々にDVキャプチャにPremire(CC2019)使った。

はじめ何の問題も無くキャプチャできてたのに、
いったんDVデッキだけPower Offして、
再度Power offすると、キャプチャ中映像のみプレビューできなくなってしまった。
音声だけはそれまで通りモニターできる。
キャプチャそのものは何も問題なくファイルセーブできてる。

デバイスマネージャーでディスプレイアダプタのNVidia Gefoドライバを無効にして、
MSの汎用ディスプレイドライバ使えばプレビューも可能になった

もう誰もDVキャプチャなんかやってないので放置状態なのかな?
AdobeのコミュニティサイトでPremireの設定いじって解決したってのがあったけど、
NVidiaドライバのバグっぽいんだけど?
同じ症状の方いませんか?
2019/04/18(木) 15:41:15.18ID:GUJcx33j0
今まで、シーケンスを1280x720 30FPSでやってきたのだけど
1920x1080 30FPSで新規にやりはじめて
デュレーション5秒の、例えばカラーマットをシーケンスに配置したら、
シーケンス上では4;29と表示されるようになってしまった
FPSは 0 始まりだから、これで正しいような気もするけど、
以前は5;00って表示されてたんだよ
挙動おかしいんだろうか?それともこんなもん?
2019/04/19(金) 03:10:06.15ID:/fOx0N/20
>シーケンス上では4;29と表示されるようになってしまった
なんの数字が4.29ってなってんだよ、それちゃんと書けよ
デュレーションが4.29なら4.29だろ5秒に足りてねーよ
アウト点が4.29ならそれであってるよ
2019/04/19(金) 05:15:29.26ID:NV77N94r0
【シロとヌシ】LUVORATORRRRRY!【MMDケムリクサ】

なんとなく人とは違う事がやりたくなった…
故にシロとヌシを躍らせてみた…めっさ踊るよ!

と言うか二匹とも何仲良く踊ってんの…戦えってばさ…

しかしこの二匹…地球規模で躍らせないとステージないなぁ…w

https://www.youtube.com/watch?v=s54Rtgauel0

もう下手くそしかいないワイのジャンル、高みの見物
2019/04/19(金) 17:01:55.78ID:jxcnEqiQ0
>>273
ごめんごめん、どこがどう呼ぶのか用語がわかってなくって
こんなんなんだ
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190419165819_45504d3073.png
2019/04/19(金) 17:11:50.36ID:QbUf+PPiM
ドロップフレームにしてない?
2019/04/19(金) 23:54:03.13ID:XJQE9BOUa
ドロップだとシーケンスの上のタイムコード表示がぴったり何秒とは行かないんじゃないかな
2019/04/20(土) 17:26:12.90ID:Cyq0RWFc0
【霊界スマホとお姉ちゃん】迷子の細胞達【はたらく細胞】

霊界スマホ2期。前回は少し雑ですみません。今回は力入れた…はず…つもり…多分…

はたらく細胞のアニメモデルが出たので、勝手にコラボをしてみました。
迷子ってレベルじゃねーぞ!表出てきてんじゃねーかよ!という突っ込みは置いといて…
まぁMMDモデルですし、出てきちゃっても仕方ないよね?という広い心で見てくださいw
次のお話もほぼ決まってしまった…神様のラストの台詞が鍵…少し時間を遡ります。

https://www.youtube.com/watch?v=rBgRfjUMDcM

ワイMMD民はこのニキがこわい
なにより作品数がこわい
279名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f612-gIIm)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:01:30.18ID:NOUHGvrR0
動画作成初心者なのですが、動画で使うウィンドウ素材とかで多く売っているサイトのオススメありませんか
2019/04/21(日) 12:59:58.16ID:+10tj6RKa
もう少し文章を推敲してください
281名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-gIIm)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:07:35.87ID:RBf1mklnr
動画に使える素材が手に入る一番良い方法を教えてください
2019/04/21(日) 15:21:34.05ID:g/ignoIhM
どういう素材が欲しいの?
テンプレート?実写映像?アルファ素材?
2019/04/21(日) 20:26:37.34ID:xjHhVfz60
春の青空と暖かい陽の中、外を歩いているとサーキットのハイレグレースクイーンを
思い出す。鈴鹿サーキット外のイベントブースの裏から忽然と現れたハイレグレースクイーン。
スポンサーのロゴがデザインされた土手出しハイレグにピンヒール、でかい輪っかのイヤリング、
傘を差してモデル立ち、微笑が変態男達を魅了する。彼女たちに群がる黒山の人だかりの
男達の頭はムクムクと勃った男の一物のようだ。
ブリジストン、ネスカフェ、コスモ、アコム、JOMO、SUZUKI JAJA-UMA、WISE SPORTS、
SAZALE・・・・・・・・・・etc.エロパラダイスと化したサーキットという異空間。
それは女の罪か、男の罪なのか。
2019/04/22(月) 00:01:11.14ID:/32IZa8Pa
>>281
何の動画を作りたくてどういう素材が欲しいのかくらい書きなさいよ
2019/04/22(月) 02:30:14.82ID:U2my//TM0
ワイ、昔も言ったことがあると思うけど
5ちゃんなんて相手の裏を読む場じゃねーのかよww
書いてあることを鵜呑みにするのかよwww
おっさんてホント言うに事欠いて
頭おかしい書き込み連投するよなww
ほれ、インドネシアでおっさん世代が大好きな
ガンダムの石仏が見つかったってスレが立ってんぞwww
そこででも修行して来いよwww
あほーーーw (^ω^)あ〜ん?
2019/04/22(月) 15:16:20.50ID:kujQgQEm0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=EoZe0IeBW7g&;t

こんな下手な動画を何年も晒し続けてるやつは脳に障害持ってそう
2019/04/22(月) 16:21:10.77ID:ThqHEQl20
>>282
こういった感じの情報を出すウィンドウ素材…のようなものを探しています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1828217.gif
検索しようにもこういった素材の名前もわからず…
2019/04/22(月) 16:56:30.10ID:9vasSCh60
そのくらい作れよ
2019/04/22(月) 19:20:47.97ID:qA3A0XLkM
>>287
作った方が金もかからないし早いけど、
premiere テキストアニメーション テンプレートとかでググると色々でてくるよ
2019/04/22(月) 20:31:48.39ID:Qb9ayDdy0
>>287
「callouts」とか呼ばれているアニメーションタイトル。
2019/04/23(火) 05:17:47.84ID:O63vYLnY0
いやあ背伸びしちゃいましたわwww
どーもすみませんでしたーーーーwww
「コスモを感じるだろ?」を即理解したり
「で、( )って何だよ。
( )の中には馬鹿なニートですとでも入るのか?www」とか
「くわばらくわばら」とか普通に使う年代のおっさんには
このくらいの言葉使わないといけないかなと
忖度しちゃいましたわwwww
ですよね?せ ん ぱ いww
ち が う ん で す か あ  (^ω^) あん?www
2019/04/23(火) 14:35:32.88ID:EVFvssGI0
さて、今日もいつものスレッドの巡回訪問はじめるかあ
おっさん! 喰らいついてこいよ!www
特定できるのか?ww
あ ん ? (^ω^) お は よ う ・ も い !www
2019/04/23(火) 14:48:25.01ID:Ofa5Xt4Ta
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ
2019/04/23(火) 19:36:38.94ID:3FEVh3ycM
Premiere pro cc 2019 mp4で29.97→29.97にレンダ

基礎的な質問かと思いますが
タイムライン上は1時間10秒の動画をレンダリングすると
出来上がった動画が1時間13秒になるんですけどこれって何でなんですかね?

丁度30分の所見ても1.5秒ぐらいシーンがズレてるし
レンダリングの時にpremiereがフレーム水増ししてるんですかね?
1時間10秒ジャストにしなきゃいけない動画なんで困ってます
295名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ea5-wC6R)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:44:09.82ID:+vXrRpIV0
>>294
ドロップフレームじゃない?素材がノンドロ、ドロップどっちなのか確認して、シーケンスも同じ方にすれば時間ずれないんじゃないかな。
296名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ea5-wC6R)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:45:46.92ID:+vXrRpIV0
質問なんですけど、以前のプレミアってレンダリング後にイン点から再生する方法ありませんでした?
今どーやってもシーケンスの先頭(正確にはワークエリアの開始点)から再生になっちゃうんですが。
2019/04/23(火) 19:56:22.53ID:3FEVh3ycM
>>295
ありがとうございます、計算したらノンドロとドロップの差でバッチリ1時間辺り約3秒ズレますね。
撮影した人が私とは別の人なのでノンドロデータをpremiereで上手く使えるようちょっと手を加えてみます。
どうもありがとう!
2019/04/25(木) 15:45:19.62ID:TFr9MBEw0
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
299名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa13-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:33:05.40ID:y2NntKwoa
カラコレについてですが、映像を雰囲気のあるグレーにしたいのですが、好みの色に
なりません。

色は、こんびにこの、https://www.youtube.com/watch?v=BPEIBqgRf6w
このような色を作りたいです。

アドバイスくれませんか。
2019/04/25(木) 16:48:41.73ID:B/OMFImya
カラコレでやる事なら彩度と色温度だけどこれは撮影時からライティング考えて影つけないと同じ風合いは難しいんじゃねえかな
2019/04/25(木) 17:18:21.65ID:UtfZVbI/M
サトウのごはんの赤を参考にすると
彩度とコントラスト下げて色相vs色相で赤を若干オレンジに
2019/04/25(木) 18:02:15.21ID:X1ZCIlnH0
こんな黒が浮いた色調の何がいいのか、おじさんには理解できぬ・・・。※内容も
2019/04/25(木) 18:57:08.42ID:XINQN+360
logで撮ってそのままと言う可能性も有るな。
2019/04/25(木) 19:21:28.38ID:Nwx2girM0
朝5時頃に撮ればいいんでね
2019/04/25(木) 19:30:00.88ID:UOHT1nJn0
>>302
黒浮き映像はlogが流行り始めた三、四年前に腐るほど流れてたな
2019/04/25(木) 19:36:02.11ID:B/OMFImya
>>303
思ってたけど言わなかったのに
日本人は軟調な映像の受けがいい気がする
2019/04/25(木) 19:43:31.91ID:OXNZy4cwa
銀残し?が流行った時よりはいいかなって思ったけどやっぱりちゃんとカラコレしてくれる方が良い
2019/04/25(木) 20:08:58.87ID:B/OMFImya
銀残しは日本人の監督で本当に意味が分かってて使ってたのは居なかったんじゃないかとすら思う
どれもこれもみんな露出間違えたネガをタイミングで押した様な眠たい画ばかりで見られたもんじゃ無かった
309名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa13-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:25:53.86ID:y2NntKwoa
>>303
log撮影とか一眼にあります?
これって何かフィルターを使っているか、カラコレでプリッセト適用していると思ったんですけど、
何のプリセットか分からない。
2019/04/26(金) 00:14:06.43ID:yRHCZfTu0
sonyのα 7シリーズにs-LOGで撮れるし
EOSとかGHでもlogついてる機種あるでしょ

それにこれならプリセットなんかいらんでしょ
コントラスト落として、暗部あげてちょこっと
色の方向変えただけどに見えるよ
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8514-km/Y)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:42:54.70ID:PeJMdc3b0
>>296
どなたかこれ分かりませんか…
以前からイン点から再生なんて出来ない仕様でした?
312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8514-km/Y)
垢版 |
2019/04/26(金) 01:44:52.89ID:PeJMdc3b0
>>311
あああ補足です。レンダリングというのはデフォルトのショートカットでcmd+Enter(でしたっけ?)の事です。
その直後の再生開始位置をイン点にしたいです。
2019/04/26(金) 02:47:44.60ID:OexgPKwk0
>>312
その機能ウザいから速攻切って使ってないからわからないわ
2019/04/26(金) 03:25:10.50ID:/XOcmSEU0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=EoZe0IeBW7g&;t


この手のMMDガイジっていつまで経っても借り物動画しか出来んのになぜか上から目線だよな
こういう奴がネットの口だけ超絶クリエイターになるんやろな
2019/04/26(金) 06:27:09.45ID:zlSPxnNsM
>>309
この色調は食べ物には向いてないね。
美味そうに見えない。
話題作りでワザとやってるんだろうけど古市とかと同じでね。
2019/04/26(金) 13:28:32.60ID:fbaYPsAg0
一年くらい前に流行ったオサレトーンなんやろね
それならそれでもう少し青くすると思うけど、
カラリストか演出かわからんけど、
食べ物だからそっちに行くのは控えた結果のトーンなんだと思う
2019/04/28(日) 08:01:21.29ID:m0AVveiU0
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…

このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

こういうつまらん動画を公開してセルフ公開処刑する鋼メンタルだけ欲
2019/04/30(火) 21:56:48.99ID:/DPKS16P0BYE
NVidiaドライバ使ってる場合、PremiereでDVキャプチャ時プレビューができなくなると書いた者ですが、
EDIUSだと同じドライバでも全く問題なくプレビューしながらキャプできます
ドライバを最新に変えてみましたが同じでした
2019/04/30(火) 22:27:40.50ID:KN2mVygJ0BYE
そうですか
2019/04/30(火) 23:36:55.69ID:+svATYQa0BYE
そうでしたか!
2019/05/01(水) 02:08:26.96ID:usNJknvz00501
ほんっとにnVIDIAには…
悩ませられるよ
2019/05/01(水) 09:20:14.20ID:oVN8pa2300501
NVidiaじゃなくPremiere側の問題じゃないかと思ってますが。
2019/05/01(水) 17:02:14.00ID:ZxkP1cFC00501
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q

下手なりに一生懸命工夫してるのがわかる作者すき
全部同じような画面とシナリオで適当に作ったの丸わかりのコイツきらい
2019/05/05(日) 22:43:28.78ID:HnIX8EKm0
RUSH使ったらiPadで電車の中でも素材分けみたいな軽い動画編集できそうな気するんだけど無理かな?
RUSH(アプリ)→RUSH(デスクトップ版)→PremierePROに動画情報コピーみたいなこと出来ないかなあ
RUSH(アプリ)がプロジェクトに読み込まれている素材を一旦ローカルに落とすとかしてくれたら通信量かからなくいけそうな気もするんだけど
2019/05/06(月) 08:48:12.19ID:B9htDkts0
動画のクリップの音声のリンクを外して消去し、
クリップを配置してカットなど編集してしまった後で、
やっぱり音声を入れてくれということになってしまったのですが、
編集済みの動画クリップの音声を編集通りに復活させる方法はないでしょうか?
2019/05/06(月) 11:32:41.39ID:3SHzjRxNM
>>325
マッチフレームでソースを読みだして貼り直すしか無くない?
スプリット編集とかしてたら面倒だけど
2019/05/06(月) 18:17:31.74ID:c+/ky3ko0
旅行で撮りためたシーンが細かく分かれた大量の撮影データーを、
確認用の動画としてとりあえず全部一つながりに書き出しをする事はあるかともいますが、
その際にシーンごとの動画のファイル名が小さくテロップ表示できると、後に編集をしていく時に楽になるかと思いますが。
それぞれのシーンのファイル名を自動表示させる方法は無いのでしょうか?
2019/05/06(月) 18:23:57.41ID:c+/ky3ko0
似たようなシーンが続く映像のばあいどのファイルか探すのに苦労しますし、目で見比べてこれだと思っていたのが違うデータだったとかよくありますよね。
ファイル名が常時表示されていれば解決できるかとおもいます、
2019/05/06(月) 21:10:26.69ID:DcSAsyxi0
A.手間を究極省きたい場合
プレビュー画面左下の素材タイムコード見て判断

B.映像にタイムコードをテロップとして乗せたい場合
ファイル->新規->クリアビデオをクリック
ビンウィンドウのクリアビデオクリップをタイムラインに乗せて引き伸ばす
エフェクトパネル->ビデオ->タイムコードをクリアビデオクリップに乗せる
エフェクトのタイムコード設定でタイムコードソースや文字サイズ変える

C.タイムコード特定位置に文章で注釈書き込みたい場合
1本化した低解像度プロキシにマーカー打ってコメントつける
2019/05/06(月) 21:30:49.90ID:vAFh87er0
人はそれを「編集」と呼ぶ。
クリップ名とか分からなくてもタイムライン上で編集すれば良いだけの話のような。
2019/05/06(月) 21:33:04.20ID:c+/ky3ko0
>>329
なるほど、やはりこの辺りのやり方がベストのようですね、ありがとうございます。


メディア情報のテロップ表示機能をAdobeは開発するべきですね。
2019/05/06(月) 21:39:38.99ID:c+/ky3ko0
>>330
長時間物をチェックする時に書き出しをしてタブレットやスマホで大筋のチェックをする場合がありますが、
その場合premiereを起動できないので、せめてファイル名が見えればOKシーンをメモできるとかメリットは多いのになあといつも思います。
2019/05/06(月) 21:42:45.07ID:c+/ky3ko0
>>332
補足
書き出しをして外出時の空いてる時間にチェックをしています。
2019/05/06(月) 22:12:41.69ID:DcSAsyxi0
>>331
すでにできるようですが・・・
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/010/22/N000/000/000/142243380273363841180_me03.PNG
https://tiger-fox.at.webry.info/201501/article_2.html
2019/05/06(月) 23:00:23.54ID:c+/ky3ko0
>>334
なんと!これで解決です。ありがとうございました!
2019/05/07(火) 00:48:03.04ID:+MnLd6LZ0
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。

タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…

https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

下手な奴が歌ってみた動画投稿してるのと同じ
でも数年かけて下手なMMDから上手くなっていく様を見てると「すげえ」ってなるわな
あの変化を見るのは好きだし自分も「これくらい上手くなりたい」って目標にできる
でもこいつみたいなキチガイの動画は見たくないしいらんわな
2019/05/07(火) 01:03:07.02ID:RMA8gfMcM
歌の録画だと、別売りのステレオマイク2万円台が有った方が音が良いんだろうな?
2019/05/07(火) 01:08:22.62ID:7x77WoAta
>>337
ICレコーダーのいいやつとマイク買うのがいいよ

レコーダーはこの辺のやつ
http://www.professional-recorder.com/
2019/05/08(水) 03:44:15.44ID:H5wZyIKd0
モーショングラフィックテンプレートが死ぬほど重いんだがこれどうにかならないのかな
CPUはi9-9900だし作業はM.2上だからスペック的には大丈夫なはずなんだが、ちょっとテキスト弄っただけでプレビューできなくなるからレンダリングけっこう時間かけなきゃならない
モーショングラフィック使う人はみんなこうなのかな?
2019/05/08(水) 08:03:16.77ID:ShhzqG2vM
>>338
それだと裁判用になる
2019/05/08(水) 08:53:59.92ID:fLL+vX2+a
>>339
モーショングラフィックは基本的に軽いという事は考えない
342名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-uEte)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:34.14ID:rhamPQAar
5秒〜10秒程度のオープニングを作りたいのですが、テンプレート系を購入するとしたらなんと調べれば良いのでしょうか…
2019/05/08(水) 14:24:43.74ID:QmQgWz8PM
現バージョンの立ち上げ画面、ピンク色のパンツが浮かんでるのはなぜですか?
2019/05/08(水) 16:17:32.09ID:gkkb3NTtM
>>343
やっぱりパンツに見えるよね…
2019/05/08(水) 16:30:54.46ID:kydB5dug0
FCPXから乗り換えを検討して、Premiere Pro CC 2019をインストールしたのだが、
チャプターマーカーを打って、QuickTime(Prores422)で書き出したのだけど、
書き出したmovをQuickTimeXで開いても、チャプター用のプルダウンメニューがない。
しかし、QuickTime7で開くとチャプターのプルダウンメニューがある。

チャプターマーカー書き出しのON/OFFみたいな設定ってありましたっけ?
2019/05/08(水) 17:23:49.88ID:7Ji7q3Wc0
>>342
そのままopening、templateとかでググれば出てくるよ
2019/05/08(水) 22:21:01.77ID:pNzR6GBI0
https://m.youtube.com/watch?v=t4uuF65bC0c

2019/03/30 に公開
ケムリクサ12話を見て、MMDでモデルも見つけて…作らずにはいられなかったw
アニメ「ケムリクサ」無事完結おめでとう&たつき監督ありがとう!
下手の横好きですがこんなものを…ほぼ突貫工事なので穴掘って埋まりますがw

2期あるといいけど、綺麗に終わったので難しいかなぁ?後日談みたいなのでもいいからちらっと見たい…
赤い「敵」さんは配布されていないので、キャベツ鉢さんのメタンヴァンツァーのテクスチャ色替えでw
間にちらっとミニドラマ挟んでたりしてます。下手ですがw

どうみても年齢に合わないレベルに感じるのは俺だけ?
2019/05/08(水) 22:27:32.82ID:OxQtLgtj0
ウゼエw オレは踏まないが再生のびるから貼るんだろうな
2019/05/08(水) 23:42:24.96ID:d1dFZ55ga
>>340
ICレコーダーで直に収録するんじゃなくて
キャノンが刺さるマイク使ってICレコーダーに入れて録るのが一番クリアに録れる
カメラ側でもガイドで音収録しといて編集で音だけレコーダーのやつに差し替える
2019/05/08(水) 23:55:09.12ID:fLL+vX2+a
マイクは416以外全く選択肢が思いつかないんだけどみんな何使ってる?
2019/05/09(木) 00:07:25.19ID:CX7Y0DhH0
>>350
ガンマイクはそうだけど、喋りはWL仕込むだろ
音声さんが現場でMixしてカメラに入力が普通じゃね?
2019/05/09(木) 00:16:43.80ID:1yX6+wPta
>>351
WLだとRAMSA一択だろうけどそういう現場の場合音声さんにお任せになってこっちが口出す必要も無くライン貰うだけだわな
音声さんを入れるのが一番だけど入れられない時にどうしようかって感じ
2019/05/09(木) 01:28:13.65ID:CX7Y0DhH0
>>352
え?普通SONYじゃね?
1.2GHzのデジタルだよね?
2019/05/09(木) 01:50:01.85ID:w9GUaPXb0
ラムザがワイヤレスマイクの一般名詞代わりに使われるくらいにはラムザが浸透してる
SONYの方がマイノリティだと思う
2019/05/09(木) 01:52:44.94ID:h1IEgZoza
音はラムサが圧倒的にいいね
356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 37ad-8Yy7)
垢版 |
2019/05/09(木) 02:32:07.35ID:j3N7WE250
ラムザって言う人いるんだな?
俺はラムサしか聞いたことないな
2019/05/09(木) 03:13:13.56ID:ERUUdB/q0
360度マイク流行れ
https://en-us.sennheiser.com/microphone-3d-audio-ambeo-vr-mic
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h3-vr-handy-recorder
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158004.html
http://www.core-sound.com/OctoMic/1.php
2019/05/09(木) 03:24:46.42ID:ERUUdB/q0
おっとこれも
https://www.minet.jp/brand/zylia/zylia-pro/
2019/05/09(木) 03:46:59.70ID:x49PkhsTM
買え買え 買ってもブライダルみたいな安い仕事しかありません
素人のカラオケを写す人がいたけど最低賃金以下の仕事だったな
仕事無いよりマシだけどね
2019/05/09(木) 04:15:50.00ID:1yX6+wPta
>>357
それ使うと周りのガヤ抑えてメインの音声だけ際立たせるとか簡単に出来るんかね
プロ用音声機材からしたらはした金だから買ってみて報告してくれよ
2019/05/09(木) 06:53:11.96ID:ERUUdB/q0
>>360
マイク数多いZylia Proは後から指向性変えてシグナルセパレーションできるプラグインが付属してるらしい
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/corporate-web-static/wp-content/uploads/2018/12/08182541/20181208_zsp_3_orig.jpg

動的に変えられるか気になるな
362名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f7c-hFrc)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:25:46.91ID:xKIw+4Re0
いきなりCCからCS6インストールできなくなった
古いEncoreのデータがゴミだ
2019/05/09(木) 13:14:07.54ID:k8wkwnVRM
>>362
「Creative Cloudのダウンロード提供状況と利用方法の変更につきまして」ってメール来なかった?
2019/05/09(木) 15:08:20.61ID:8uVtqNhW0
開発終了したソフト使ってんだからいつゴミになってもおかしくないという覚悟しとけよ
365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-1Po3)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:14:10.55ID:tUtIW+fP0
【質問】
Adobe「Premiere Pro CC」及び「Media Encorder」などの「アドビCC」のツールを使って
ブルーレイ・DVDを焼くことは可能でしょうか。
(CC発売前にはENCOREというものがあったらしいですが)

よろしくお願いします
2019/05/09(木) 18:28:40.89ID:/tpWXJOcM
>>365
Encoreまだあるよ
premiere CS6インストールすると自動でインストールされる
DVD焼けるのはAdobe CCだとそれしかない
2019/05/09(木) 18:34:26.47ID:E+bzNC4A0
CCの契約だとCS6から使えますです
368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-1Po3)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:32:46.48ID:/rCC9sAO0
>>366
>>367
助かります。
さっそくCS6をDLしようと思ったのですが、
AdobeCCのデスクトップアプリで以前のバージョンを表示させたら、
「管理」→「他のバージョン」に「CS6」が出てこないです、、、

OS:MacOS Mojave 10.14.4(最新)
AdobeCCのデスクトップアプリ:バージョン 4.8.1.435(最新)
2019/05/10(金) 02:33:58.60ID:abUHGT0g0
>>365−367
何この流れw直前の書き込み無視かよw
370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-1Po3)
垢版 |
2019/05/10(金) 02:40:27.21ID:/rCC9sAO0
アドビ公式コミュに、CS6を切り捨てたという報告が多数

https://forums.adobe.com/thread/2620587
2019/05/10(金) 06:47:20.64ID:3Fup801q0
以前のバージョンが必要になることあるんだから動作保証なくてもダウンロードできるようにしないと使う側からみたら不安だよね
2019/05/10(金) 09:31:08.50ID:GHu4pfzu0
>>371
でも、Premiereで以前のバージョン読めないとかEffectが変になるとかあまり聞かない気がする
2019/05/10(金) 11:36:30.50ID:gHF7B4Yia
他人の作ったデータいじる時は元のバージョンのまま返さないとアレってケースはたまーにある
2019/05/10(金) 13:30:57.67ID:Mq+41r+q0
ダウンロードリンクはまだあるね
アクティベーションサーバーが停止するんかな
2019/05/10(金) 14:26:02.14ID:aucthJH20
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://youtu.be/EoZe0IeBW7g

他人を納得させるスキルがゼロなのにエゴだけ肥大化したようなMMDerを森園祐一という
2019/05/10(金) 15:17:11.99ID:L3ah4psT0
>>374
ページはあるけどクリックするとNot Found
何のアナウンスもなしにいきなり消すとは。。
2019/05/10(金) 16:45:43.55ID:GHu4pfzu0
>>376
メール来なかった?
2019/05/10(金) 20:51:36.26ID:L3ah4psT0
adobeで検索したがそのようなメールないわ
迷惑メールみたいなのが毎日来てウザかったんで
何か不要設定みたいなのしたかも知れん
何が書いてあったんだ
2019/05/10(金) 22:51:02.02ID:CNwOxBrC0
今日、こんなメールが来た。

----
Creative Cloudのダウンロード提供状況と利用方法の変更に関するご案内

アドビでは常にお客様に価値あるサービスをご提供すべく、お客様からリクエストの多い新機能の追加、
重大なバグ修正、セキュリティアップデートにも努めております。
Adobe Creative Cloudサブスクリプションには多くのメリットがありますが、
そのひとつが頻繁な製品アップデートによって、新機能、重要なバグ修正、セキュリティアップデートを利用できることです。

Creative Cloudアプリケーションの一部の古いバージョンはアドビによる提供を終了したため、
利用条件にもとづきお客様へのライセンス提供も終了となります。こちらの記録によりますと、
お客様はこれに該当する以下のバージョンのアプリケーションを利用されている可能性があります。

PHOTOSHOP:17.0

今後もライセンスが終了したバージョンを使い続けた場合、
第三者から権利侵害を主張される可能性があることに十分留意してください・・・以下略
----

17は「Photoshop CC 2015.5」ってやつなんだが。
2019/05/10(金) 23:08:35.82ID:GHu4pfzu0
重要なバグの修正ついでに新たなバグを仕込んでくるのがAdobeだからなぁ…
2019/05/11(土) 00:03:54.04ID:pNQ3ewRuM
告知メールにはならないな
今日じゃあダメだろ事前に知らせないとw
2019/05/11(土) 03:24:43.46ID:WDERDw+Q0
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!

まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)

今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…

https://www.youtube.com/watch?v=Z-IQ70teBDw

本当に気持ち悪いよ…
2019/05/11(土) 11:57:11.96ID:kKO0OjFK0
エフェクトコントロールのスケールのアニメーションがうまくいかない
位置は普通にできるのに
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-1Po3)
垢版 |
2019/05/14(火) 02:33:39.61ID:BK0hTtal0
一部(全体的に?)、炎上気味だなAdobeCC
CCとは末永く付き合いたかったわけだが、、、
https://forums.adobe.com/thread/2620587
2019/05/14(火) 12:13:01.62ID:CCxDT04Ma
昔よく使われた今見ると笑っちゃうようなVEをシミュレートしたエフェクトプラグイン集って無いですかね
具体的にはQUEENのボヘミアン・ラプソディーのPVでmagnifico-o-o-o-のところのビデオディレイをやりたいんですが
2019/05/14(火) 13:25:12.39ID:1NXlhcKe0
【和泉紗霧水着】SweetDevil【エロマンガ先生】

だからなぜ夏まで待てない俺っ!!?
そんな訳で紗霧水着でSweetDevilです。やっぱ可愛いわ紗霧ちゃん…
こんな可愛い子が水着で踊っていたら、もうルパンダイブしてしまいそうw

あ、これ水着なんで…わかってますよね運営様?
紗霧可愛いよ紗霧…しかしこれで何回目だ?紗霧使うのw

https://m.youtube.com/watch?v=uoAeYhsCfLg

これで完成形だと思ってるんじゃない?
普通の神経してたらこんなクソみたいな動画を公表しようと思わないじゃん
2019/05/15(水) 17:53:58.87ID:GS+78BC40
33 名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-d/S8) 2019/05/15(水) 10:25:50.13 ID:UgGoEgvu0
DOLBYと揉めてるらしい

https://iphone-mania.jp/news-247716/

38 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-PUMU) 2019/05/15(水) 16:45:42.18 ID:GS+78BC40
>>33
これが元ネタらしい
https://regmedia.co.uk/2018/03/13/dolbyvsadobecomplaint.pdf

Dolbyの主張: 1ソフト毎に1ライセンス分払え、アップグレードでも1ライセンスだ
Adobeの主張: 複数ソフトの今バージョンと過去バージョンまとめて1製品で1ライセンスだ文句あるか

真相はまだ分からんが書かれてること見ると多分こんな感じ
2019/05/15(水) 19:32:37.41ID:iaMhTpJi0
Adobe公式
http://m1-page.mail.adobe.com/nl/jsp/m.jsp?c=%40FIgZM%2B%2FtRnqXO7VRLdgBhK0zoX0IT8pITlfzj2fYjnc%3D

> Creative Cloudの認定外のバージョンの使用
> またはインストールを継続した場合、
> 第 三 者 に 権 利 侵 害 を 主 張
> される可能性がありますのでご留意ください。

「俺じゃないよ! 本当の巨悪は他にいる(横チラ)」

Dolbyオーディオコーデック周りという説
JAVA関連という説いろいろ飛び交い真相不明
2019/05/15(水) 22:27:04.49ID:TiYIQ3HM0
大Adobeがドルビーにライセンス料払えないってどんだけ困ってるんだよ。
2019/05/15(水) 22:46:07.81ID:qpZKtj34a
むしろ困ってるのはドルビーじゃねえの
パッケージメディア華やかなりし頃は沢山売れて沢山権利料入って来たから1製品1ライセンスで何も言わなかったのが
斜陽になって権利料がめっきり減ったからバージョン毎に1ライセンスと言い出したんだろうよ
2019/05/15(水) 23:42:22.13ID:iaMhTpJi0
いやドルビーは映像系特許やり始めた10年くらい前を節目にレベニュー上がりだした
音だけでは行き詰ると考え絵のほうへ進出したのが当たったらしい
株主から映像系収入もっと増やせとか鬼命令出されて必死なんだと思うよ
だからAdobeに対してもこれまで要求しなかったえげつない事言わざるを得ない状況なのかと邪推

それと、JAVA関連の権利いっぱい持ってるオラクルもたいがい権利ヤクザ
2019/05/15(水) 23:44:17.47ID:6dG34nLi0
優れた特許が代価求めるのは当たり前だけどね
利権のための特許、なんてのはゴミだけど。HDMIとか昨今のコーデックのとか。
2019/05/16(木) 00:06:02.79ID:JyWMkE+50
哀れな小市民たちから年貢取り立てる腹黒商人とか
腹黒商人にへばりついて汁吸おうとするダニ企業とか
ダニ企業にえぐい要求つきつける銭ゲバ金主とか
利権に割って入ろうとする権利ヤクザとか

バットマンのゴッサムシティで金と欲望にまみれた駆け引きを繰り広げる商人たちの醜いドラマを見せ付けられてる感
2019/05/16(木) 04:07:20.01ID:B/cN2vrYM
4倍拡大して見えるのをビデオに編集出来る出来ない? 
4倍画像を静止画像に書き出し出来る出来ない?
4倍拡大してもスマホより鮮明に撮れている
2019/05/16(木) 05:00:56.48ID:v/C+yscz0
>>394
???
2019/05/16(木) 05:19:40.22ID:rQGFzIE9a
>>394
単に画像のクローズアップがしたいってこと?
2019/05/16(木) 05:54:09.85ID:B/cN2vrYM
>>396
そうです
2019/05/16(木) 05:55:36.64ID:rQGFzIE9a
>>397
できるよw
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4101-5rzK)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:30:20.52ID:lM5t8f+u0
>>387
今回の「直近2バージョンに限定」は、
その両社の主張(推測)と合うなw

笑ってる場合でもないが
2019/05/16(木) 12:00:04.80ID:4e3WXXm0M
利権争いでユーザーが割を食うのはしゃあないとはいえ嫌だねぇ
2019/05/16(木) 16:13:17.36ID:IqRwYvmo0
初心者なのですがkhzの設定についてご教授下さい
基本的に動画での書き出しは48khzだと思うのですが、オーディオインターフェイスのサンプルレートも44.1khzでなく48khzで作業するべきなのでしょうか?
動画素材は48khzと44.1khzが混合しています。
ただ、Premiereでの設定とPC側の設定を48khzにするとノイズが頻発し初めるのと、DTM上では44.1khz固定なのでPremiereでの編集の際だけ48khzに設定すべきなのか…?と考えものです。
長々とすいませんが、Premiereのドキュメントが48khzならばオーディオIFも48khzで揃えるべきなのでしょうか?
2019/05/16(木) 16:39:46.29ID:X/6UCF640
【霊界スマホとお姉ちゃん】天界編・後編 それでも私は…【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん。天界編・後編です。まー伸びないとは思いますがw
先に前編も作ったので放置する訳にもいかず…前後編に分けたのは理由があります。

まとめると描きたかった事の全てが描けなくなる…構想自体は元からあった話です。
タイトルはプロローグなので微妙に違っていたりしますが、ここにたどり着く前の話となってます。

この後更に伸びないかも知れないけど、タイバニのドラマを作る予定。
このチャンネル…アズレンドラマで持っているようなもんだからなぁ…そちらも引き続き作りますが…

https://www.youtube.com/watch?v=KvL92Y3nkwI

人格障害でいやがらせをしているだけかもしれん
あの病気も病的な執着が症状の一つにあったようなきがする
2019/05/16(木) 16:45:08.28ID:v/C+yscz0
>>401
そりゃ、サンプリングレート48kHzで動いてんだからI/Fも48kHzで動かさなきゃ…
2019/05/16(木) 17:31:15.59ID:NxBm7YWla
>>401
48にするとノイズが出って言うなら別にまとめて44.1で統一してもいいと思うけどね
サウンド機材が全部44.1に最適化されてるんだったらその方がやりやすいでしょ
書き出しだけ希望のサンプリングレートで書き出せばいいかと
2019/05/16(木) 17:53:15.02ID:v/C+yscz0
そーいやオーディオインターフェイスのバッファの調整してみたらノイズ消えるんじゃない?
2019/05/16(木) 19:44:15.71ID:prR19/Qs0
youtubeなら44であげた方がいいよ
最悪なケースは編集でリサンプル
書き出しでリサンプル
YouTube内でリサンプル
再生でリサンプルってパターン
ちなみにda Vinciリゾルブは48固定
2019/05/16(木) 21:31:48.08ID:o9OpokIIa
premiereの音周りはどうにかならんかなぁ、と思う
FCP7程度には弄れるようにしてほしい
2019/05/16(木) 21:35:19.90ID:1YgZFyE2a
オーディション使いたまえってことなんでしょ
2019/05/16(木) 22:08:34.37ID:v/C+yscz0
>>407
トラックごとの出力チャンネルを簡単に変えられたり、ステレオ・モノラルトラックの切り替えをTL上で出来るようになればいいよね
特にステレオモノラルの切り替えは新規シーケンスを作るときに指定しないとあとから変えられないのが不便
410名無しさん@編集中 (ワッチョイW d8a5-2MAo)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:24:16.52ID:CxNhV7DH0
ああその辺分かってないんだよな。
アダプティブ?ってどういう意味なのあれ。
2019/05/17(金) 00:47:34.64ID:2x+Lqzjz0
一括でフォントだけを変更する方法はないでしょうか?
こちらに書いてあるマスタースタイルテキストを作ってそれを適用させるやり方だとフォントサイズまで変わってしまいます。
https://vook.vc/n/1349
2019/05/17(金) 04:07:27.38ID:ohjKLZma0
風景ビデオが撮れたので手ぶれした箇所をレーザーツールでカットする。
何年もソフトを使っていなかったらすっかり忘れてしまっている。
2019/05/17(金) 16:52:42.19ID:Fw0S9sW10
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】


タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…

そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

こういう病気は太陽に当たって体を動かして美味しいご飯を食べてうんこすると治るよ
冗談でも何でも無く
ただこいつは足も悪いし、延々とPCの前に鎮座してるわ治る見込みはないだろな
悪化の一途
2019/05/18(土) 00:34:09.80ID:e3QY7Ex60
再生するときに出だしだけタイムラインと再生にラグ?があって正確に編集できないんですがなにか解決方って無いんでしょうか?
2019/05/18(土) 01:45:58.54ID:HnCyNXks0
PremiereはPhotoShopみたいなことはないよね?
2019/05/18(土) 01:58:03.32ID:Kj2zbSos0
>>415
何言ってんの?
2019/05/18(土) 10:06:41.75ID:vuzFma0Ta
頭に黒味入れるとか
2019/05/18(土) 14:47:05.07ID:/iW7ttOr0
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…

そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

既に『完成』してる動画で
今は劣化が始まってる状態だぞ
2019/05/19(日) 21:34:39.26ID:nj9R1N0N0
NGワードMMDでスッキリだな
2019/05/20(月) 17:49:33.28ID:7B9JYJ4q0
Youtubeとかニコニコに上げるようだったらh264_2passよりH265_1passの方が画質も容量も上っていう認識でいいのかな?
2019/05/20(月) 21:19:39.61ID:u2UxE5yJ0
自分で試して比較しろよ
なんでやって確認しねえの?
再エンコかかるから多分どっちも同じだろうけどな
2019/05/20(月) 22:23:42.81ID:NaOcnDta0
非圧縮で書き出すのおススメ
2019/05/21(火) 00:04:32.75ID:7k7JB71s0
>>422
容量上限の2GB超えちゃわない?
2019/05/21(火) 00:09:10.65ID:3UWhc9Lw0
youtubeに7Gアップしたよ
2019/05/21(火) 00:42:59.62ID:7k7JB71s0
>>424
あっそうなんだ!
知らなかった。
ありがとう!
2019/05/21(火) 16:08:36.78ID:VDVcoU1S0
【ミライアカリ】 地球最後の告白を 【歌ってみた本人バージョン】

地球最後の告白を…ミライアカリバージョンです。
なんと歌ってみたはアカリちゃんご本人!これは動画にするしかないとw

素晴らしい歌声をありがとう。感謝の気持ちを込めて…過去のカメラ流用ですがw
それにしても色々と見えすぎちゃってます。もうカメラ修正半ば諦めました…
あぴミクも見えまくっていたから…いいよね…?
それと胸がデカすぎなんです…モーション修正がががっ!!(息絶えましたが…)

https://www.youtube.com/watch?v=FrRlo-iPqlY

作っている自分を誰かに見せることが好きなだけだから
上手くなる気がないから作り慣れて速さだけが上がり
結果ジャンル汚染を引き起こす
2019/05/21(火) 16:08:56.82ID:VDVcoU1S0
作っている自分を誰かに見せることが好きなだけだから
上手くなる気がないから作り慣れて速さだけが上がり
結果ジャンル汚染を引き起こす
2019/05/21(火) 19:22:50.47ID:hDKn9txj0
容量上限2GBとか一体いつの時代の話をしてるんだ…
今YouTubeは128GBまでいけるはずだぞ
2019/05/21(火) 19:25:06.79ID:2bo/8AZy0
そんな大容量アップしたくないけどなw
2019/05/21(火) 19:25:54.64ID:UZKSzXsca
>>428
すんげえ時代だねえ
2019/05/21(火) 20:10:51.50ID:GdMWQOTSM
でもようつべ側で再エンコされて削られるんでしょ?
2019/05/21(火) 20:13:37.01ID:UZKSzXsca
ところでさあ俺macで使ってるんだけど恐怖心で今だにOSがEL capitanのままなんだ
最新OSへの対応ってどうなん?
もう問題無いようだったらいい加減アップデートしたいなと思ってるんだけど
2019/05/21(火) 20:55:05.59ID:hBae8hkjp
>>432
少なくとも俺環だと
とりあえずMojaveで困った事はないな
2019/05/21(火) 21:04:09.18ID:bmd9vAkFM
>>432
うちもMojaveで問題ないな
1台だけFCP7のデータ変換のためにSierraで止めてるけど
2019/05/22(水) 00:00:09.74ID:X04GYh0m0
>>431
それでもオリジナルの画質が良い方が結果も良いのが原則
とはいえ非圧縮と十分なビットレートを与えた264との差が
目視で分かるかどうかは知らんけど
436名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spea-JPz7)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:33:18.83ID:MzuHHgKZp
そりゃビットレート制限なければエントロピー符号化とCABACだけかければ完全同一画質になるやろ
2019/05/22(水) 15:49:50.08ID:L5bTbkdY0
霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 前編

お待ちの人は待っていた霊界スマホ。夢に巣食う夢魔 前編です。
前にちらっと話に出てきた夢魔、それの続編みたいな扱いになります。
長引きそうなので前・後編に分ける事にしました。

この後はタイバニ…なのですが、まだプロットすら組んでいませんw
従って夢魔後編にこのまま突き進むかも知れません。波に乗ってる間に仕上げたいので…

https://youtu.be/3Z3GyG5i8c4

字を書くような感覚で動画を作ってるからだよ
とにかくたくさん作ってリビドーを吐き出すのが最優先なので
上手ければ上手いに越したことはないが最低限の意味がわかればそれでいいとこいつは考えてる
2019/05/22(水) 15:50:13.86ID:L5bTbkdY0
字を書くような感覚で動画を作ってるからだよ
とにかくたくさん作ってリビドーを吐き出すのが最優先なので
上手ければ上手いに越したことはないが最低限の意味がわかればそれでいいとこいつは考えてる
2019/05/22(水) 16:56:45.67ID:D0mDiSvha
ニュー速とかで宣伝してくりゃいいのに
2019/05/22(水) 19:09:56.59ID:OfVKJwE60
何でそれほど人が居ない板で宣伝しようとするのか
アホなのか
2019/05/22(水) 20:45:08.65ID:RoX+PS8l0
酷評されるのが怖いんでしょ
2019/05/22(水) 20:46:30.19ID:ALla8Uhy0
検索してみりゃわかるがCG系や動画制作ソフト系スレに大量マルチしてる基地外みたいだね。
2019/05/22(水) 20:49:47.43ID:D0mDiSvha
ニコニコにでも投稿しときゃいいのに
2019/05/22(水) 20:52:10.85ID:ALla8Uhy0
書いてるのは投稿者じゃなく批評家気どりの基地外だろ。
2019/05/22(水) 20:54:58.05ID:D0mDiSvha
こいつほとんど毎日やってるんだけど、他人の動画でそこまでやる?
まあキチガイに正当な理屈とかないんだろうけど
2019/05/22(水) 21:07:24.27ID:8FkZdoBB0
お前らそんな構うって優しい人かよ
2019/05/22(水) 23:25:51.80ID:OfVKJwE60
どう見ても本人が宣伝してるだけ
2019/05/23(木) 15:02:07.93ID:us377bbq0
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

生態がイナゴ
ネットスラングのイナゴじゃなくて虫のイナゴ
2019/05/23(木) 15:02:44.10ID:us377bbq0
生態がイナゴ
ネットスラングのイナゴじゃなくて虫のイナゴ
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-7AL7)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:36:27.02ID:eM5Cyodi0
adobe CC の年間プランなんですが、
久々にアップデートしなきゃと思ってふと疑問が。
Premiere ProとPremiere Pro CCって別物なんですかね?
それぞれでアプリが立ち上がるんだけど、今までは CC2019ってやつで
編集してたんだけど、次回からどっちでやれば良いのでしょうか?
ちなみにCS6はエラーが出てアップデートできなかったです。

/Users/SHIGE/Desktop/スクリーンショット 2019-05-24 0.31.17.png
451名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2701-7/5F)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:39:35.58ID:eM5Cyodi0
あれ…画像が添付出来てない��

https://i.imgur.com/JOeZESV.png
2019/05/24(金) 02:42:32.74ID:J08O7/yF0
>>450
Ver12を使わないんならアンインストールすればいいだけ
Ver違いは別アプリだから
2019/05/24(金) 14:06:41.41ID:UkSaxri+0
【霊界スマホとお姉ちゃん】迷子の細胞達【はたらく細胞】

霊界スマホ2期。前回は少し雑ですみません。今回は力入れた…はず…つもり…多分…

はたらく細胞のアニメモデルが出たので、勝手にコラボをしてみました。
迷子ってレベルじゃねーぞ!表出てきてんじゃねーかよ!という突っ込みは置いといて…
まぁMMDモデルですし、出てきちゃっても仕方ないよね?という広い心で見てくださいw
次のお話もほぼ決まってしまった…神様のラストの台詞が鍵…少し時間を遡ります。

http://youtu.be/rBgRfjUMDcM

上達しないんじゃなくてこの作風こそ完成形ってなっちゃってるんだろうな
2019/05/24(金) 14:07:09.32ID:UkSaxri+0
上達しないんじゃなくてこの作風こそ完成形ってなっちゃってるんだろうな
455名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2701-7/5F)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:14:14.70ID:eM5Cyodi0
>>452
え?
別アプリって、使い勝手そんなに違うんですか?
2019/05/24(金) 18:13:28.66ID:Ok/iv/pn0
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…

そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

頭使わなきゃ成長もしないよ
字ヘタな奴と一緒だよ
2019/05/24(金) 18:13:44.69ID:Ok/iv/pn0
頭使わなきゃ成長もしないよ
字ヘタな奴と一緒だよ
2019/05/24(金) 19:07:08.30ID:nj9dLKpz0
テロップを1文字ずつ表示したいんだけど、AE送りのテキストアニメーションでやるのが一番簡単なのかな?
何10個もそういうの入れたい時はどうしてますか?
2019/05/24(金) 20:11:58.08ID:J08O7/yF0
>>455
アタマ悪いの?
使い勝手が変わらなくてもバージョンアップして別アプリとしてインストールされてるだけの話
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2701-7AL7)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:07:24.75ID:eM5Cyodi0
>>459
うん、悪いかもしれないです。
バージョンアップして別アプリとしてはわかります。
んで、バージョンアップしたやつの方が色々改善されてるから
使いやすいんだろうなーと言うのもなんとなくわかります。

でもなぜ、CCを付けなかったんだろうなーと。
2019/05/24(金) 23:02:31.54ID:SObexfwGa
>>458
どうやって出すのかにもよるけど
一文字ずつ動きつけたりするならpremierでやるのはめんどくさすぎるからAEで作る
2019/05/25(土) 01:51:35.18ID:o3EPyrQ00
H.265の2pass書き出しが無いんだけど出来ないの?
2019/05/25(土) 16:19:32.73ID:EL8a1q3f0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://youtu.be/EoZe0IeBW7g

例えるならみんなで作った花壇に毎日休まずゴミを捨て続けてるような…
それが褒められた所業かどうかはよく考えた方がいいと思う
2019/05/25(土) 16:19:57.41ID:EL8a1q3f0
例えるならみんなで作った花壇に毎日休まずゴミを捨て続けてるような…
それが褒められた所業かどうかはよく考えた方がいいと思う
2019/05/25(土) 20:11:36.73ID:o3EPyrQ00
H265のエンコードってめちゃくちゃ遅い?
30分の動画を10時間立ってもエンコ終わらないんだけど…
CPUはi9-9900k、CPUは8コア全部動いてる。
さすがにおかしいよね?
2019/05/25(土) 21:19:17.12ID:lCbdCTFn0
>>465
hevcはエンコ遅い。
速くしたいならNVenc使ったら。
2019/05/26(日) 00:26:28.10ID:YxKRZloV0
>>466
Premirere標準だとNVenc使えないですよね?
Daniel2は画質結構落ちるとのことですが現状だとdanielくらいしかないでしょうか?
2019/05/26(日) 08:26:34.78ID:V31GHlbV0
>>467
そのへんのプラグインは悪いけど知らない。

俺の場合VEGAS、DaVinci(無料版)使ってるけど、VEGASでmain10で出す場合CPUしか使えないので仕方なしにXQで出してる
hevc main10のエンコードだけTVMWでNVenc。
DaVinciはmain10にNVenc使えるのかわからん。HDRサポートしてるのStudioだし。

ただ今のNVenc悪くないと思うけどな。Bフレも対応したし。
あの速さはやっぱり魅力。
2019/05/26(日) 17:52:29.69ID:iUS3NdqS0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://youtu.be/EoZe0IeBW7g

なぜMMDが上手くならないんだ…
もう100%手癖で作ってるからか
これが完璧だと思ってるからじゃないのか
ていうかコピー機でコピーし続けても上達しないのと同じじゃないかな
2019/05/26(日) 17:52:55.76ID:iUS3NdqS0
なぜMMDが上手くならないんだ…
もう100%手癖で作ってるからか
これが完璧だと思ってるからじゃないのか
ていうかコピー機でコピーし続けても上達しないのと同じじゃないかな
2019/05/27(月) 17:30:03.61ID:fjP4s0m+0
h265のNVenc書き出しすると、ニコニコ上げても
「この動画映像形式には対応してません」って出るんだけどめちゃ遅CPU書き出しでやるしかないのかね
2019/05/27(月) 17:37:29.19ID:fjP4s0m+0
すまんニコニコってそもそもh265非対応だったんだな 勉強不足だった
2019/05/28(火) 16:15:49.03ID:Go8jW0BW0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://youtu.be/EoZe0IeBW7g

リアルで接触した人っておらんの?
2019/05/28(火) 16:16:08.01ID:Go8jW0BW0
リアルで接触した人っておらんの?
2019/05/28(火) 16:57:07.86ID:wWeVSq6jM
エッセンシャルサウンドパネルがどうしても見つからない。サイトを探してもこれが表示されている前提で使い方を説明するものが多い。
誰か教えてください。
2019/05/28(火) 17:07:55.75ID:LOARswfo0
メニューバーの「ウィンドウ(W)」にエッセンシャルサウンドがあるからそれを選択
2019/05/28(火) 18:05:23.26ID:wWeVSq6jM
ありがとうございます。実はバージョンが古いからないというオチでした。
勝手にアップデートできない環境なので諦めます。
2019/05/29(水) 00:36:08.42ID:QKOD+yj30
h.265にこだわる理由って何かあるの?
2019/05/29(水) 03:09:38.70ID:TF1ajN13M
>>477
割れ?
2019/05/29(水) 08:13:25.28ID:bXK5BbZ+a
会社とかで使ってると安定度やら互換性やらの都合で自分で勝手にアップデート禁止、
そういうのはシステム担当に任せろみたいな業務命令もあるで
2019/05/29(水) 09:02:20.80ID:jpQvMrOaM
Premiereでは聞いたことないけどプラグインの関係上勝手にアップデート禁止も聞いたことある
482名無しさん@編集中 (ワッチョイW 07ad-Fhw2)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:22:03.73ID:mlM+7DFW0
新しいバージョンだとHDCAMとの動作に不具合が出るから
古いバージョン使ってたポスプロがあったけどどうするんだろ
2019/05/29(水) 11:34:57.05ID:bXK5BbZ+a
へーHDCAMとなるとSDIのIN-OUTになるなあ
デバイスのファームがアップデートされないんだろうか
2019/05/29(水) 12:04:25.32ID:WWZ5Qi21aNIKU
>>482
書き出し時には2015.3使えって指示出てたな
最悪FCP7の方がマシだから動態保存もしてるけど
2019/05/29(水) 12:49:29.04ID:+3hV3bSDpNIKU
予備機とかならともかく仕事で使うPCのOSやソフトのver勝手に上げて良い会社なんか存在するのか?
486名無しさん@編集中 (ニククエ Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:31:20.76ID:qFjpAVMzaNIKU
いい加減テープ納品無くせって話か
2019/05/29(水) 13:36:09.54ID:WWZ5Qi21aNIKU
HDCAMのメンテナンスは来年で終わりだっけ?
じわじわと消えていくよ
488名無しさん@編集中 (ニククエ Sa3b-Fhw2)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:43:44.08ID:qFjpAVMzaNIKU
外堀はジワジワと埋まってるけど肝心の放送局はどうなんだろ
最近、テレビ仕事してないから知らんけど
2019/05/29(水) 13:45:52.43ID:WWZ5Qi21aNIKU
XDCAM納品はどこもオッケーだし、ファイル納品も8割方OKになってるね
機械を維持する体力のない地方局が意外と対応早かった
2019/05/29(水) 14:14:10.50ID:HxrbsXFL0NIKU
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

子供特有の万能感引きずったまま生きるのも大変ねとは思う
何とは言わんけど
2019/05/29(水) 14:14:27.35ID:HxrbsXFL0NIKU
子供特有の万能感引きずったまま生きるのも大変ねとは思う
何とは言わんけど
2019/05/29(水) 14:17:48.45ID:He/BSL0kMNIKU
やっぱここは放送局系のお仕事マンが多いのかな
俺Web系動画だからH264でエンコして終わりっだわ
2019/05/29(水) 17:27:21.20ID:cAKKmXMU0NIKU
クリップをコピペしたとき、
これ、なんて言うんだ、現在フレームを示す縦線、
これがペーストしたクリップのケツに行っちゃうのをやめて、
貼り付けた頭の位置に維持する設定ってないですか?
2019/05/29(水) 17:32:49.32ID:fm7T9/MtaNIKU
?カーソル位置を頭にしてペースト下れるっしょ?
2019/05/29(水) 17:34:28.33ID:fm7T9/MtaNIKU
あ、アウト点に移動するってことねスマン
できるんかな?
プレビューするとき矢印でカットポイント移動する癖ついてるから
不満にもならんかったけど、言われてみりゃそうね。
2019/05/29(水) 21:33:18.28ID:32ImfS+U0NIKU
>>488
来年から民放はどこもCMのHDCAM納品禁止になる
あれ?今年の年末だっけかな?
もう長いことHDCAMで納品してないからちゃんと覚えてないけど…
2019/05/29(水) 21:37:50.88ID:v7x+SmmY0NIKU
最近はOP1a 422 mpeg2 50Mbpsで書きだしてXDCAMにコピーだから楽だけど、たまにベースバンド書き出し案件来るとPremiereは弱いって感じるよね
フレームズレやリップズレ、コマ落ちがFCP7より格段に多いよな
2019/05/29(水) 21:44:34.74ID:R5gyFhDRaNIKU
BtoBの商材動画とかHP用の動画がメインだから未だにH.264の720p納品が多いわ
2019/05/29(水) 21:48:15.62ID:URgOTadAaNIKU
ウェブ用こそ1080/60pやら24pやら2160やら色々できそうだけどな
2019/05/29(水) 23:13:58.25ID:qoA8BA/a0NIKU
うpするサービスにもよるけどうちの上司はガクガクしない為のビットレート制限とか
低品質な再生環境への配慮とかで苦労してたって言ってたな
ようつべとかなら良いかもだが自前サービスへの動画うpとかだとそこらで苦労するっぽい
2019/05/30(木) 00:18:30.86ID:SZIiAT1A0
時々WMVで無茶な低ビットレート納品言ってくるのはそういうところかな
2019/05/30(木) 00:47:56.90ID:9jDP8Wrz0
>>501 9割方DS案件
2019/05/30(木) 08:15:31.71ID:3yGJCeJHr
>>497
それはI/Oが原因のことが多い。
2019/05/30(木) 08:43:48.64ID:1Hgd77f50
>>503
そうだけど、AJAでもBlackmagicでも両方とも調子はそんなに良くないからさ
2019/05/30(木) 14:21:34.88ID:M/Q79zMF0
霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 前編

お待ちの人は待っていた霊界スマホ。夢に巣食う夢魔 前編です。
前にちらっと話に出てきた夢魔、それの続編みたいな扱いになります。
長引きそうなので前・後編に分ける事にしました。

この後はタイバニ…なのですが、まだプロットすら組んでいませんw
従って夢魔後編にこのまま突き進むかも知れません。波に乗ってる間に仕上げたいので…

https://youtu.be/3Z3GyG5i8c4

まめしばは俺がネット始めた頃からずっとおんなじことしてて怖い
2019/05/30(木) 14:21:51.38ID:M/Q79zMF0
まめしばは俺がネット始めた頃からずっとおんなじことしてて怖い
2019/05/30(木) 14:27:48.37ID:4EDW+bLYa
はよ病院行きなさい
2019/05/30(木) 17:21:01.63ID:ldfaMjcLM
頭は直らん
2019/05/30(木) 19:01:59.54ID:9KQawpTb0
i7 950 3.06ghz
GTX470
の化石PCでずっとHD編集のみやってきたけど、4K必要になってきたから出来るだけ安く最低限動くグラボ教えて下さい
中古でもいいから3万以内で買いたい
480、1050Ti、頑張って1060 6GB あたりでももう厳しい?
2019/05/30(木) 19:05:10.53ID:1Hgd77f50
>>509
それ、マシンごと買い換えたほうがいいよ
2019/05/30(木) 19:10:31.88ID:9KQawpTb0
マザボとケースはまだ使えるし…
SSD換装したばっかだし…
メモリは24GBあるしDDR3だけど…
2019/05/30(木) 19:29:12.59ID:liWMbUC+M
いやCPUがね…
2019/05/30(木) 19:40:12.09ID:HhCse2i+0
第一世代の使い手…存在していたのか!
2019/05/30(木) 19:50:29.06ID:X/eJDWrY0
最新マザーグラボなしの方がましじゃないの
2019/05/30(木) 19:52:28.46ID:vcRx/MtG0
4k60p編集に13万かかったな
2019/05/30(木) 19:53:27.53ID:vcRx/MtG0
4kモニター別で
2019/05/30(木) 20:51:47.66ID:UTlFk22A0
>>509
中身の変わらんMac Pro2010をX5690×2、64GB RAM、GTX1080で4Kいじると、
まぁもっさり感半端ないのでそのマシンに投資するのはやめといた方がいいと思うよ
かけたコストに見合う満足感は絶対にない
2019/05/30(木) 21:08:09.32ID:9KQawpTb0
え、1080の64GBでもっさりって、いったいどんだけのマシン買えばいいんだよ
2019/05/30(木) 21:08:37.18ID:9KQawpTb0
>>514
マザーで処理能力変わるん?
2019/05/30(木) 21:29:20.65ID:UTlFk22A0
>>518
4K24Pとか30Pはなんとかなっても、主流になる60Pはもうホントもっさり

Winなら同じハードでもMacより速いから、
現行のi7,i9あたりでも十分だと思うよ
X5690なんぞより倍くらい速いし、メモリやらの足回りも全然速くなってるから
2019/05/30(木) 21:38:24.93ID:DJ5kRlIF0
>>520
適当な事言うなよ
Boot Campで比べても同じハードならmacの方が速いのは間違いない
2019/05/30(木) 21:39:37.63ID:1Hgd77f50
>>519
おのずとCPU変更になるだろ…
その方が効果があるってこった
2019/05/30(木) 22:02:17.67ID:mli8Iezz0
グラボ変えたら劇的に速くなるって思ってる人いるんだ
プレミアはほぼCPU依存だぞ
2019/05/30(木) 22:44:31.62ID:ef8GDGRv0
そこまで貧乏でゴミみたいなPC使ってる奴が4K編集する意味がわかんねえよ
2019/05/30(木) 23:15:58.59ID:liWMbUC+M
え、そうなの
会社にいいグラボ買ってくれって言ってしまったんだが…
2019/05/30(木) 23:22:37.29ID:1Hgd77f50
>>525
当たり前やん
どっちかと言うとPremiereはシングルコア性能が高いCPUほど本領を発揮する
マルチコアやGPU対応はそんなに進んでないぞ
2019/05/31(金) 00:10:14.33ID:D6yMh0XUM
レンダリングとハードウェアエンコでは使えるよね?
2019/05/31(金) 00:34:13.40ID:ZJ2qiR1J0
GPUに負担を流すために作られたのがCUDAちゃうん?
2019/05/31(金) 05:33:28.89ID:BTNO+SCj0
みんな答えが適当すぎて草
2019/05/31(金) 08:22:03.68ID:sR5CPvYjd
ttp://blogs.adobe.com/elementsjp/basic/22564
この比較表あってますか?
2019/05/31(金) 08:26:07.52ID:xLvP3nICa
このスレの人たちはエレメンツを使ったことない人が多いと思う
2019/05/31(金) 13:28:22.61ID:v9neFrkQF
今更だが
ここpremiereスレだったな
そらmacの方が遅いわスマン
2019/05/31(金) 14:17:52.93ID:Iz+oDbRF0
【アズールレーン】あたし、艦船娘になります!【キズナアイ】

本当は今回は霊界スマホの更新…の予定でしたがw
まさかのキズナアイ、アズレン出演と言う事で急遽予定を変更。

しかもゲームに出る前に告知のみ聞いて、この動画を作り始めるという…
このドラマの内容と実際のアズレンゲームのキズナアイとは話が違います。
ま…ドラマだとボケ役も必要だし、とかく面白くしなきゃいけないもんで。
次は霊界スマホなんで、ゴールデンウィーク明けから作ろうかなと。さてゲームしてこよう…

https://youtu.be/wWJPXyafvXQ

女の子がぬいぐるみかなんかを籠に仕舞って
それをこっそり隣の籠に移した後に
客観的に見て女の子はどこを探すでしょうかって質問にちゃんと答えらえれるかって精神鑑定あるんだけど
多分この人は答えられないんじゃないかって以前他スレの誰かが言ってたな
2019/05/31(金) 14:18:20.22ID:Iz+oDbRF0
女の子がぬいぐるみかなんかを籠に仕舞って
それをこっそり隣の籠に移した後に
客観的に見て女の子はどこを探すでしょうかって質問にちゃんと答えらえれるかって精神鑑定あるんだけど
多分この人は答えられないんじゃないかって以前他スレの誰かが言ってたな
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-66Lk)
垢版 |
2019/05/31(金) 15:47:43.75ID:qUNfzY/J0
>>532
実際、日々、二刀流で使っていますが、
macのほうが遅いとかwinのほうが遅きとかさ
根拠が無さすぎて寒いわw
2019/05/31(金) 20:19:53.77ID:gZ87hx8eM
同じCPU GPU だったら比較も出来るけど、そうじゃないもんな。
2019/05/31(金) 21:38:51.78ID:WMIbUlnIM
まあプロキシ使えば書き出し時間以外はサクサクなんですけどね〜w
2019/06/01(土) 00:39:13.89ID:J62swTKJ0
>>531
ありがとうございます
proの方が○少ないので

気になります
2019/06/01(土) 01:03:50.68ID:wJ38nTzS0
見たらわかると思うけど、プリセットで自動設定してくれるって項目を用意して、それに対して丸がついてるだけ
Proでは使う人間がマニュアルでやりたい、むしろ勝手にやられたら困るって項目でElementsが優位なだけ。
はっきり言えば、気になるようなことは何もない。
2019/06/01(土) 06:13:29.54ID:3HoKDzf30
むしろプロキシ以外選択肢ないなって思ってたくらいなんですけど、今って最初から最後までクソデカサイズのままゴリ押し編集するのが当たり前なんですか?
541名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-uKMh)
垢版 |
2019/06/01(土) 07:48:58.23ID:WZS78FCur
FHDではプロキシ作らないでやってるけどどうなのかね
i9-9900だとカクつかないけどmacだとかくつくからなあ
2019/06/01(土) 08:09:20.26ID:PAxad52J0
FHDでカクつくって
いつの時代のmac使ってんだよ
10年前のMacBook ProですらFHDならサクサク動いてるぞ
4Kとか再生すら出来んが…
2019/06/01(土) 10:00:01.95ID:y/wIXIJy0
>>541
FHDでカクつくMacとかどっかおかしいんじゃない?
2019/06/01(土) 10:32:24.480
hdでproxyとかめんどくさいっすよ
10年前のpcですか〜
フルハイビジョンw
2019/06/01(土) 15:27:48.07ID:M7UsoFzC0
>>543
もしかしてHDD時代のMacとかいうオチだったりして
2019/06/01(土) 16:02:45.81ID:jF19p5KQ0
HDDだったとしても、proresでも200Mbps程度だから
転送速度が足らないって、まずないよなぁ
PowerPCの Macでならわかる話だけど
2019/06/01(土) 16:32:34.76ID:vTqzmoCUa
2000年代前半USB2.0の頃はHDDの速度が20MBくらいだったからProRes Proxy使って編集してたけどな
2019/06/01(土) 16:37:47.26ID:jF19p5KQ0
Proresのproxyではなくて、premiereのプロクシ使ってるって話ですよ
2019/06/01(土) 16:55:11.20ID:vTqzmoCUa
いやmacの話でもあるし
premiereの話ならFHDの扱いが難しかった時代にはmac版は無かったわな
2019/06/01(土) 17:03:30.88ID:P9vhCm6sM
素材がGOPならインジェストでproxy(intra)作って編集するよね。
GOPのままだと速度上げただけでコマ落ちマーク出るでしょ。ビットレート100くらいの素材でも。
GOPが殆どの民生の方がそのままでは重いって皮肉なもんだな。
2019/06/01(土) 17:08:12.65ID:HqQGztTX0
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…
そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

オリジナルドラマもかなりヤバいよね
何も考えてないを通り越して条件反射で作り出してるような感じだよね
2019/06/01(土) 17:08:30.59ID:HqQGztTX0
オリジナルドラマもかなりヤバいよね
何も考えてないを通り越して条件反射で作り出してるような感じだよね
2019/06/01(土) 17:34:50.91ID:VR1/MIFZM
4k60p 7Gでも編集に支障なかったな
2019/06/01(土) 18:46:28.05ID:rfW74g6C0
細切れにカットして所々空いた空白を、今は1カット1カット右から左へ詰めていく作業を前から後ろに隙間の数だけ
行っていますが、
隙間を自動で一気に詰めるコマンドはないのでしょうか?
2019/06/01(土) 18:53:06.61ID:rfW74g6C0
↑これで全部詰めたつもりでも見えない隙間があり、書き出ししたら黒い画面亜が現れてうざ〜〜あ〜!!!ってやつですよ!
全選択してコマンドなんちゃらで、ピシッとくっつけるコマンドない方がおかしいと思うが、ないのでしょうか?
2019/06/01(土) 21:18:49.28ID:M6PcycS50
空白タイトルを上にのっけて、動画を選択
タイトル部分に動画を移動させて、また戻す
動画の空白と、空白部分にタイトルがある状態にする
あとはタイトルを全選択してリップルを削除
2019/06/01(土) 22:47:24.40ID:llL92UVUa
>>556
賢いなぁ
2019/06/02(日) 00:43:14.95ID:s858erPWp
なんでこの機能正式にいつまでも乗せないんだろう
4秒間隔でクリップ置いてみて、やっぱ3秒だったわ、ってのよくあるだろ
2019/06/02(日) 00:45:07.97ID:s858erPWp
複数選択して全部を同じコマ数ずつ伸ばすとかも普通に欲しい
何十個も置いてから全ての間隔を変えたいことあるやん
2019/06/02(日) 02:55:51.01ID:pTVSfIxL0
ないですね
2019/06/02(日) 04:33:05.27ID:HQlIjo5P0
ないわ
どんな動画作ってんの?
2019/06/02(日) 05:27:23.85ID:mr/iw79E0
スライドショーとかw
2019/06/02(日) 06:18:30.75ID:s858erPWp
テロップの間隔とか調整するだろ
2019/06/02(日) 10:25:03.91ID:jtb96oyDr
>>555
全編通して確認しろよヴォケ
2019/06/02(日) 12:25:06.27ID:cUlcnYcB0
地図で演者の顔とか足跡とか静止画2〜3枚使って簡易アニメみたいな事やったりしない?
15フレずつで20回位繰り返してみたらやっぱり20フレ15回の方が良かったとかよくある
2019/06/02(日) 14:03:37.81ID:cb1mtxH/0
>>554
ショートカットアサインされてないだけでコマンドは存在する
今手元にないから確認できないけど、キーボードカスタムウィンドウでクリップを詰めるだか何だかの項目があるから
そこに好きなショーカットを割り振れば良い
2019/06/02(日) 14:05:32.01ID:KjdLt2V70
>>556
CS6だがCS6ではできないのかな?全部消えたw
2019/06/02(日) 17:34:03.84ID:WBT0PCWn0
霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 前編

お待ちの人は待っていた霊界スマホ。夢に巣食う夢魔 前編です。
前にちらっと話に出てきた夢魔、それの続編みたいな扱いになります。
長引きそうなので前・後編に分ける事にしました。

この後はタイバニ…なのですが、まだプロットすら組んでいませんw
従って夢魔後編にこのまま突き進むかも知れません。波に乗ってる間に仕上げたいので…

https://youtu.be/3Z3GyG5i8c4

みんなで集まって素手でうんこ触るような動画
2019/06/02(日) 17:34:20.60ID:WBT0PCWn0
みんなで集まって素手でうんこ触るような動画
2019/06/03(月) 20:27:57.18ID:aTzJ/+Cp0
>>509だけど、しゃーないCPUだけでも買い換えるかと思って調べたら俺のグラボ(P6X58D-E)で使えるのってNehalemまでなんだな…
マザボとCPU合わせて3万でなんとかしたいんだが
今のpremier3,4xxx台とかでもきつい?
2019/06/03(月) 20:28:45.29ID:aTzJ/+Cp0
×グラボ
◯マザボ
2019/06/03(月) 20:36:59.61ID:2YhbbjhRa
中古品地道に探すしかないね
2019/06/03(月) 20:53:21.37ID:aTzJ/+Cp0
>>572
中古12000くらいの4790や4820あたりでなんと凌げないかなって思っとる
2019/06/03(月) 22:05:07.06ID:OhV8pyB50
【アズールレーン】プロトタイプ〜もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…
では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。
本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…
次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw
大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。
コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。

https://www.youtube.com/watch?v=NjKennLll6k&;t

去年職業訓練校で介護職員初任者研修取った程度でも
この文章は学習障害の特徴だとわかってしまうのが辛い…
2019/06/03(月) 22:05:24.47ID:OhV8pyB50
去年職業訓練校で介護職員初任者研修取った程度でも
この文章は学習障害の特徴だとわかってしまうのが辛い…
2019/06/03(月) 22:10:14.75ID:edLWUw+30
いずれにしてもぼちぼちスレ違いなので、自分が何がしたくて、そのために何が欲しいのかをじっくり再考してください
2019/06/03(月) 23:47:47.51ID:nX4lGYSmp
premierって同じverならWindowsとMac間でプロジェクト行き来できる?
2019/06/04(火) 00:28:45.48ID:WFgsOTDv0
>>577
余裕
579名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb01-66Lk)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:01:57.21ID:+QVJXMdP0
「マルチカメラ ソース シークエンスを作成」
→音声の波形が出ない
(元素材には波形が出ている)
解決策、ご存知の方いますか?
2019/06/04(火) 16:00:35.84ID:7ZJFG9V1M
>>567
CS6でもできるよ
やり方間違ってるんじゃない
v1:動画
v2:タイトルを配置
動画のの空白の部分にタイトルがある状態にしたら
v2を選択してリップル削除でおしまい
2019/06/04(火) 19:49:54.09ID:i0uS3Naa0
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…
そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

生きていてこれぐらいしか誇れるものがないかもしれないと考えたら
人生ってなんだろうなって
2019/06/04(火) 19:50:10.66ID:i0uS3Naa0
生きていてこれぐらいしか誇れるものがないかもしれないと考えたら
人生ってなんだろうなって
2019/06/05(水) 15:43:36.73ID:4FZpr/Tt0
推奨グラボで780はあるのにそれより微妙に良い1060はないのはなんでや?
2019/06/05(水) 15:55:28.35ID:ZWEdqt1IM
新MacProのAfterburnerに対応するのかな?
2019/06/05(水) 17:03:32.25ID:4timU0DT0
その昔はICEだったのに、今回はburnerか
2019/06/05(水) 18:26:16.70ID:z45vF7Ii0
Prores442で30分くらいの動画(30GB)をYoutubeに上げたら1日経っても処理が終わらないんだけどこんなもの?
2019/06/05(水) 18:34:36.81ID:RHAAp1e9a
いろいろ無理しすぎやで
2019/06/05(水) 18:38:18.62ID:EksvPSgA0
youtubeさんからすればローション無しで黒人にケツ掘られるようなもん
2019/06/05(水) 21:31:14.46ID:Vbkv27fRM
7Gアップしたけどすんなりいった
2019/06/05(水) 21:37:24.30ID:PWXIe7ZR0
>>586
1080p90分25GBの動画投稿したことあるけど見れるまでに半日もかからなかったぞ
2019/06/05(水) 22:02:58.29ID:bIeKvny60
【MMDタイバニ】Mother watching from heaven【MMDドラマ】

お盆の時期なのでこんなのを作ってみた。短めですがひとつよろしゅう。
本当は墓参りをメインに考えていたけど、それはお彼岸なのでまだ先ですなぁと。
前半1分半は別にいらなかったのかも知れないけど、ベンさん催促もありますねん( ゚д゚)
友恵さんモデルが透けるの今回初めて知った。ゴーストMME準備していたので意外だったw

https://www.youtube.com/watch?v=rIGCmlYDV1Y

彼はタイバニを見たことがあるんだろうか
2019/06/05(水) 22:03:16.47ID:bIeKvny60
彼はタイバニを見たことがあるんだろうか
2019/06/05(水) 22:03:58.79ID:bIeKvny60
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!
まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)
今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…

https://www.youtube.com/watch?v=Z-IQ70teBDw

死ぬか柔らかい壁の部屋に閉じ込められるかしかないよ
2019/06/05(水) 22:04:17.25ID:bIeKvny60
死ぬか柔らかい壁の部屋に閉じ込められるかしかないよ
2019/06/06(木) 01:00:32.47ID:606MfX7M0
普通に編集して普通に書き出しても、何故か超低容量のデータとして吐き出されてWMPで再生できねぇ・・・
なのにYouTubeへアップロードしようとすると普通に問題なく投稿できる。何でや・・・
2019/06/06(木) 02:34:19.82ID:rOye6lfy0
>>595
コーデックは?
書き出すときに指定してるだろ
2019/06/06(木) 08:27:12.35ID:606MfX7M00606
>>596
H.264

前は普通にできたんだけどなぁ・・・
2019/06/06(木) 17:58:37.95ID:eY6EnLyA00606
逆光を補正する方法ってどうにかないかな?
ライブ映像でスポットライトが顔に当たって真っ白になって見えないのを修正したいんだけど、顔にマスクかけて露光度下げるとかだと全然ダメなんだよなあ
2019/06/06(木) 18:22:56.14ID:hafKbbve00606
>>598
RAWで撮ったの?
普通はKNEEやWhiteClipで叩かれてるからいくらレベルを下げても元に戻らないよ
階調が無くなったものはどうしようもならない
2019/06/06(木) 19:48:30.70ID:LDBGuPc000606
クリップはなんで、不透明と、ボリュームのバイパスとレベルが
何もないのに最初からキーが打たれて青くなってるんですかね。
変化しないものはキーを解除してから打ち直すので、
数が多いと地味に面倒ですね。
2019/06/06(木) 20:45:05.42ID:y4yDQJp9a0606
>>598
それは逆光では無くハレーションでは
2019/06/06(木) 21:55:46.75ID:Cz2IsrO500606
【MMDアズールレーン】ELECT【MMD PV】

今回カメラも丸ごとお借りして作成してみました。俺自身はこんな派手なカメラ無理っす…
ちなみにカメラは?谷丹さんの配布です。ダンスモーションに付属しているおまけ。
配布ばんざい!(しかしカメラまで借りたら、どこら辺がオリジナルになるのだろう?)
今回はカメラも借り物なので…それを「踏まえた」上でご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=M6LeRl4FF2A

大学時代ヘタなMMD動画を毎日作っては見せてくる奴がいた
ちょっとダウン入ってるんじゃないかって顔してたんだけどマジメだし勉強はすごく出来るんだよ
だけど一向に上達しない不気味なドラマを恥じらいもせず見せてくるし自分の意見通すことしかしないから会話があまり通じない奴だった
彼はネットにもMMD動画を上げていたらしいが今も続けているのだろうか
2019/06/06(木) 21:56:03.89ID:Cz2IsrO500606
大学時代ヘタなMMD動画を毎日作っては見せてくる奴がいた
ちょっとダウン入ってるんじゃないかって顔してたんだけどマジメだし勉強はすごく出来るんだよ
だけど一向に上達しない不気味なドラマを恥じらいもせず見せてくるし自分の意見通すことしかしないから会話があまり通じない奴だった
彼はネットにもMMD動画を上げていたらしいが今も続けているのだろうか
2019/06/06(木) 23:37:55.48ID:0KSb1+WDM
クロマキー合成のグリーンバックを使うとグリーンかぶりをするし、ブルーバックを使うとブルーかぶりをするので悩ましい
2019/06/06(木) 23:53:13.99ID:Lz3HzVnPa
スピルサプレッションを使おう
2019/06/07(金) 00:32:05.84ID:Rw93VZ5t0
>>603
独善的なコミュ障って一番始末悪いタイプだな
2019/06/07(金) 00:43:21.86ID:KLIWS5vh0
>>604 今はいいキーヤーが標準ではいっているから、ちょっと調整すればかなりきれいになるはず。
だめだとすれば、撮影方法が間違ってる。
2019/06/07(金) 01:04:09.39ID:tD2OJVuE0
被りまで直してくれるの?
2019/06/07(金) 01:19:21.26ID:C67IgtrL0
そりゃ特定色抜くだけの話だから被ってる分も抜けるさ
2019/06/07(金) 03:57:01.11ID:rCOTGYKXa
>>604
バックと被写体の距離が近すぎなんだろ
2019/06/07(金) 06:39:14.05ID:pRL+YUkr0
>>610
本間の8畳しか空間がないので教えてもらったソフト機能でやってみる
外だと人目があったり、照明が使えなかったりで無理
2019/06/07(金) 09:14:04.16ID:bG6lJ34Na
ちゃんとするなら照明マンつけてスタジオで撮らなきゃ無理よ
妥協点を見つけてうまく処理してください
2019/06/07(金) 09:23:53.11ID:KLIWS5vh0
昔はグリーンバックのときは照明何本も立てて、波形持ち込んでやったもんだ。
今はソフトが優秀だから、適当でもいけちゃうけど。

これは自分の持論で賛否両論だろうが、最近の感度のいいカメラなら
きちんと絞れて、明るさが保てるなら、下手な照明たかないほうがきれいに抜ける。
2019/06/07(金) 10:21:56.24ID:rCOTGYKXa
照明は奥が深いからねえ
下手な照明なら焚かない方がマシってのは同意
写真や映像での照明ってのは暗い所を明るく照らすじゃ無くて影をどう作るかなんだよな
2019/06/07(金) 10:24:53.37ID:hb3nIR48r
>>614
本当それ
カラコレもだけどどう作るか、であって不具合っぽいものを消すわけではない
2019/06/07(金) 12:13:43.39ID:sp2WTz7zM
>>611
合成背景をグリーン系にして境界ボカすとゴマけるよ
2019/06/07(金) 14:47:17.92ID:nchGhT93p
>>614
ハリウッドと日本の最も技術レベルの差があるのは照明だと思う

日本の照明は本当に影作るの下手だよね
ほとんどベタ明かりでノペーっとしてて立体感無い
画面の中に少しでもアンダーな場所あれば
潔癖症の奴がトイレ使う前に便座拭きまくるのと同じくらい照明当てる
海外の映画だと顔とかアンダーで見えなくても立体感や雰囲気だとかリアル感優先する
2019/06/07(金) 14:51:52.16ID:tD2OJVuE0
んなことないじゃん
邦画はむしろ暗いと言われる
2019/06/07(金) 16:26:21.11ID:nchGhT93p
>>618
それはゲインの問題でしょ
ライティングとは全く別の話
邦画はゲインとサチュレーション低いから暗く見えてるだけ
あと色も青いしね

プロとは言わずともDTV板に出入りしてるレベルでも照明に対する意識はこんなものだからね…
まあ一般家庭の照明も蛍光灯でギラギラさせてるしね
日本人はDNAレベルで光に対して無頓着なんだと思う
2019/06/07(金) 16:53:36.29ID:bwl3+TC9M
医学的には虹彩の違いが大きい。
2019/06/07(金) 16:56:37.57ID:HhuJmcUQ0
>>599
やっぱりどうしようもないですよね
>>601
ハレーションというのですね ありがとうございました
2019/06/07(金) 17:01:46.49ID:tD2OJVuE0
>>619
いや絶対値じゃなくて、むしろバカのひとつ覚えみたいに「映画的」な陰影をつけまくってる印象があるんだが
テレビドラマ映画じゃなくて低予算のいわゆる邦画な
2019/06/07(金) 17:03:57.90ID:nchGhT93p
>>622
それは気のせいと思い込みだな

むしろその手の邦画があるんだとしたらレベル高い照明がついてる
2019/06/07(金) 17:10:09.62ID:tD2OJVuE0
いやいや
いわゆるザ・邦画なイメージってこういう感じの画面だろ
陰影はついとるやん
2019/06/07(金) 17:10:14.69ID:tD2OJVuE0
https://youtu.be/vMP3wysydDs
2019/06/07(金) 17:16:23.65ID:Pstr32LBa
>>625
是枝監督はドキュメンタリーっぽい作りだから自然光に近い照明にしてるね

分かりにくいけど、↓の抜けの会議室の壁とかはベタっとしてるなとは思う
https://youtu.be/izauIfJl4II
2019/06/07(金) 17:21:11.86ID:tD2OJVuE0
でもいわゆる邦画的な画と聞いて思い浮かぶのってこっちの薄暗いトーンじゃね?
もしくは逆光キラキラハンディは、またこれかって思うけど
ペタッとしてるのはテレビドラマだろ
2019/06/07(金) 17:26:57.00ID:Pstr32LBa
>>627
https://youtu.be/qLCZ5l674pA
こういうのね
もう見飽きた
2019/06/07(金) 17:30:17.46ID:tD2OJVuE0
これもベタ当てはしてないよね
むしろ最近はこういうノーライト風でRawそのままみたいな眠い絵だらけな印象だな
隅々までライトが当たってるイメージはないぞ
2019/06/07(金) 17:39:16.30ID:Pstr32LBa
>>629
まあ作品によるよ
キラキラの白っぽいのもあるし、自然光もあるし、ベタベタ照明のやつもあるにはある

↓の病室とかはベタベタ照明の典型
https://youtu.be/7AgEOe8fxvE

悲しいシーンでも光がサンサンと降り注ぐモデルルームのような病室
2019/06/07(金) 17:48:24.70ID:nchGhT93p
>>625
邦画にしたらって程度で全然陰影付いてないじゃん
やっぱりアンダーでコントラスト低いから暗く感じてるだけ
照明自体はほぼフラットに当たってるよ
2019/06/07(金) 17:56:46.25ID:Pstr32LBa
そらドキュメンタリーっぽい演出なんだから無理やり陰影はつけないでしょ
別にフラットでもないし
2019/06/07(金) 17:59:51.77ID:p+ofDRAIa
昔「彼女が水着に着替えたら」って映画
マリンスポーツが題材なのに曇りばっかやんけって揶揄されてたなw

最近のテレビは変に映画的な色を意識してスベってる感じ
2019/06/07(金) 18:01:48.02ID:tD2OJVuE0
>>631
日本の日常風景の描写はこれが限界でしょ
ハリウッド映画とかバキバキ過ぎるわ
あんなん日本人の顔には合わんし、あんな光は日本の風景にはない
2019/06/07(金) 18:24:48.94ID:p+ofDRAIa
邦画でフォトジェニックなんて稀有な例だけど
小栗康平の「眠る男」はあまりにも美しいんで我を忘れたなあ
あとハイビジョン黎明期に「陰影礼讃」て作品があったんだが
わざわざ谷崎作品で陰影を題材にしているだけあってこれも見応えがあった
2019/06/07(金) 19:55:37.33ID:nchGhT93p
>>634
そんな訳ねえじゃん
お前の目は日本の街こんなにサチュレーション低く映ってんのか?
2019/06/07(金) 19:59:32.96ID:tD2OJVuE0
少なくともここに写ってるような住宅やコンビニはもっとてっぺんからの蛍光灯サンサンだわな
これ以上やると違和感あるよ
2019/06/07(金) 20:35:13.98ID:iLA8Dsnha
映像作るって見た目そのまま写す事じゃ無いと思うがな
なんか論点がずれてないか?
2019/06/07(金) 20:40:34.15ID:tD2OJVuE0
誰もそんな事言ってないけど?
現実的な範囲でやらないと日常に見えないんだよ
2019/06/07(金) 20:54:07.29ID:iLA8Dsnha
>>639
日本の日常なんてそれこそベタ照明で面白み無い風景だと思うがなあ
その風景に準拠しなきゃいけない意味がよく分からない
ハリウッド映画も別にアメリカの日常があんな風景なわけじゃ無くて意図的な画作りだし
たとえばお前さんが>>625で上げた映像だがなんで空が青く無いんだろうか
なんでそういう画作りになるんだろ
これこの映画に限った事じゃ無いよね
邦画がこうも押し並べて現実よりつまらない画にするのはどういう意図なのかね
2019/06/07(金) 21:00:41.28ID:3WAzgnNeM
こんなとこで講釈垂れてないで、映画の仕事を取ってきて君が日本映画界を変えなさい
2019/06/07(金) 21:16:19.35ID:tD2OJVuE0
>>640
いや現実よりいい画だろ
この埃っぽい感じがノスタルジックでいいじゃねぇか
あと海外は日常からして日本よりずっと陰影ついてるぞ
日本は若者の住むお洒落な家じゃなければ間接照明ですらない
大きな窓もない
海外の建物のような横からの光源というものが基本的にない
あくまでも「蛍光灯の普通の家や店」のていで最大限陰影を付けようとするとああいう周囲を暗く落とした画になる
2019/06/07(金) 21:19:20.66ID:iLA8Dsnha
>>642
で、空が青く無いのはなんでなんだ?
2019/06/07(金) 21:20:25.95ID:tD2OJVuE0
逆になんでこのトーンで青空がいいと思うんだよ
2019/06/07(金) 21:26:45.36ID:iLA8Dsnha
うーんと、この映画のこのシーンでそのトーンを選択した意味は何かね
そしてたいがいの邦画が空が青く無いのはなんでかね
そのトーンを作る意味は?
2019/06/07(金) 21:56:20.18ID:lcDCUwXgM
どうでもいいしスレチ
2019/06/07(金) 23:23:48.04ID:lL0WDoXF0
ハイエンドの洋画は予算あるけど俳優がべらぼうに高いから、
撮影前に3DCGでプリビズして、カメラワークからアクティング、ライティングまで事前に組み立てちゃうのが普通になってる

そんで低予算の洋画にもその手法が波及してる

日本のプリビズはまだ黎明期
プリビズしてても不十分だったりとか
2019/06/07(金) 23:35:40.79ID:p64LeBvL0
霊界スマホとお姉ちゃん・天界編1決めるのは自分・命の運命【MMDドラマ】

YouTube限定の霊界スマホとお姉ちゃんドラマ。
前回のアズールレーンからYouTubeオンリーで動画を公開する事になりました。
そして今回の話は過去編みたいなもんです。姉が死んでから天界に行った時のお話。
ここからどう最初のプロローグと繋げようかと思案中。ほぼネタは出来ていますが。
今回は前編・そして次がプロローグに繋がる後編となります。
今後ともよろしゅうお願いします。感想等はtwitterにて。
ただし荒らしはブロックします。当たり前だけどw

https://www.youtube.com/watch?v=ArjBh5MnfWI

今遡れる範囲はニコニコ非公開にしてから復活した後だけだから
非公開にした時点で相当ゴミを生み出してた
2019/06/07(金) 23:36:00.13ID:p64LeBvL0
今遡れる範囲はニコニコ非公開にしてから復活した後だけだから
非公開にした時点で相当ゴミを生み出してた
2019/06/07(金) 23:50:41.82ID:WWEuLtuUM
>>645
監督に聞いて来いよ
2019/06/07(金) 23:58:23.63ID:tD2OJVuE0
>>647
その手法日本に来ないでほしいわ
邦画も大概だがハリウッドもハリウッドは工業製品のように班を押した画ばっか
カンヌになぜハリウッド映画が選ばれないかと言えば、
フランスでは、カメラを回して、起こった事を偶然性と共に記録する、というのを映画の定義として大事にしているからだそうな
ヌーベルバーグじゃないが、やっぱりそういう緩さも欲しいね
2019/06/08(土) 00:10:57.24ID:E/j2DKKz0
ハリウッド大作以外のアメリカ映画って年間何本くらいあるんやろか
2019/06/08(土) 06:05:51.43ID:RoqwUIXyp
premiere ccのクラック版から正規版に移行した場合、
クラック版で作っていたプロジェクトって引き継げますか?
2019/06/08(土) 06:06:49.66ID:Knx+/B8c0
>>653 Adobeに聞けよ
2019/06/08(土) 07:07:08.54ID:AeFNVTVda
>>651
お前ってどんな画作りしてんの?
なんか言い訳に丁度いい観念論ばっかり言ってる気がする
色々小理屈言ってるけど内実は予算不足と手抜きやっつけ仕事の邦画スタッフを絵に描いたような感じ
ぶっちゃけ予算不足や時間不足はどうしようも無くてそれなりの仕事にならざるを得んが
そもそもの技術力や感性が不足してたら金や時間があったところでロクな仕事が出来ない
光の当たり方や反射や回り込み照り返しがどう発生して画にどう影響するかってのは実のところ殆ど理系の世界で
そのコントロールに観念論なんか入り込む余地は無いんだが
日本の映像人はだいたい文系で文学的な観念論が横行していてそういう理系的感性の部分が決定的に不足しているよ
2019/06/08(土) 08:18:01.33ID:PxYY5SjD0
観れば実際にハリウッド映画より技術もへったくれもない学生の撮ったインディーズ映画の方が面白かったりするんだから、そういう考えこそ現実とかけ離れてるよ
2019/06/08(土) 09:15:51.71ID:wGXtia9fa
原理主義者怖い
2019/06/08(土) 09:40:14.69ID:fVE1sQqpa
いい画を撮りたいよって話にスジが面白けりゃどんな画だっていいなんて話持って来ても本末転倒でこっちにはなんの益も無い
小説の挿絵なんかどんな絵だっていいんだと挿絵画家に言ってるようなもんだ
俺たちゃ挿絵画家みたいに画を作る事を仕事にしてるのにどんな画だっていいと言って何も研究しないでダサい仕事してたら金にならんわ
2019/06/08(土) 10:08:54.89ID:NGDY4uok0
若干premiereの話から脱線してるとは思えなくもない
2019/06/08(土) 10:56:28.91ID:DrsbE9sg0
>>651
プリビズなんて画コンテをリッチにしただけだよ

変わった画を撮りたいって時に絵コンテだけじゃ限界あるから3DCGでプリビズを作るんだよ
2019/06/08(土) 18:19:47.90ID:KxKtgxb/0
>>647 >>651
そういう内容は下記スレでお願いします

映画一般・8mm板 ハリウッド映画はなぜ急に質が低下したのか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1516497525/

>>655 >>658
そういう内容は下記スレでお願いします

映画一般・8mm板 洋画と邦画のカメラワーク・演出の差は何か?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1380187587/

見る専の溜り場が過疎って寂しい構ってほしい
Premiereユーザーに無理やり話ふっかけてくる

迷惑です
Premiere操作方法を語れや
2019/06/08(土) 19:10:02.49ID:oRWpyWTxa
>>661
premiereユーザーが映像制作について話してるだけだよ
お前は同業者のパーティーで他人の話にいちいち首突っ込んでその話止めろと言って回ってるのか
何も意見が無いならわざわざ他人の話に首突っ込んで来るなよ
自分の好きな話を誰かと勝手に話してりゃいいんだよ
2019/06/08(土) 20:38:53.38ID:WFjDLdy70
MOVを読み込むと映像が変になる
なんでだろ
2019/06/08(土) 21:53:35.78ID:P/K0tO7g0
>>662
スレチうざい
お前が消えろ
2019/06/08(土) 22:03:25.56ID:VBdSBEf10
元々音付きのムービー素材を細切れにして、リンクを解除し、
サウンドトラックの方だけ削除してしまったが、その後また必要になった場合、
同じシーンの同じ時間幅分のサウンドトラックを復活させる方法はないのでしょうか?
2019/06/08(土) 22:08:56.62ID:P/K0tO7g0
>>665
マッチフレームして貼り直すしかなくない?
2019/06/08(土) 23:47:42.44ID:ghu/tMKJ0
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!
まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)
今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…

https://www.youtube.com/watch?v=Z-IQ70teBDw

アピミク好きな人はご愁傷様と言わざるを得ない
2019/06/08(土) 23:47:59.09ID:ghu/tMKJ0
アピミク好きな人はご愁傷様と言わざるを得ない
2019/06/09(日) 01:57:40.86ID:Ce6MjK7P0
>>655
たまにコイツみたいな映画コンプレックス丸出しの奴がいるけど、お前の書き込みこそ青臭い文系の観念論そのものだわ。
2019/06/09(日) 02:58:07.23ID:jaViS23C0
>>662 同業者w ブラ屋と豚屋ばかりのくせにw
2019/06/09(日) 03:01:14.81ID:rO4zQnCg0
ブライダルはエディウス
2019/06/09(日) 06:45:27.20ID:RYq3zNN6a
>>664
いやだね

>>669
いかにも文学的な物言いだな
必要なのはそんな曖昧な言い回しじゃ無く必要な画を作れる技術だけだ
映画コンプレックスだの青臭いだの抽象的な言葉を並べたところで現場でカッチリいい画を作れたらお前は何も言えまい
2019/06/09(日) 06:50:16.63ID:rO4zQnCg0
その「いい画」というものが流行り廃りもあれば国柄もあり、極めて情緒的に判断されるのに何言ってるんだ?
2019/06/09(日) 06:56:00.97ID:RYq3zNN6a
>>673
で、何が言いたいんかね
情緒で映像が作れるなんて甘い事言うつもりじゃ無いだろうね
技術の話から逃げるなよ
2019/06/09(日) 07:33:50.38ID:rO4zQnCg0
技術では良し悪しの判断はできんぞ
感覚から逃げるなよ
2019/06/09(日) 08:12:16.30ID:yIh+n1EZ0
豚屋とは?
2019/06/09(日) 09:31:24.03ID:pKHP5zRZ0
構ってちゃんの新手の嵐だったか
2019/06/09(日) 10:21:08.98ID:CZROMXPO0
動画編集しようと思ってインストールしたんですが

動画とか音声ファイルぶちこむと、1.2倍速くらい早くプレビューされるんですが仕様でしょうか?
書き出ししてAviファイルにして再生すると1.0倍で問題なく通常の速度になってます。

再生速度も100%なのに、普通の速度でプレビューできないのでしょうか?
2019/06/09(日) 10:30:08.75ID:RYq3zNN6a
感覚を実現する為に技術があるんであってな
技術の話抜かして感覚の話しても仕方が無い
premiereの使い方だって技術だぞ
「〇〇な画が欲しいんだけどどうすりゃいいですか」と聞く人は大勢いるが
それがひとたび自分の感覚の研磨も必要な話になると途端に面倒くさがり悪態をついて逃げ出す
そんな人間が感覚を実現出来るわけ無いだろ
「感覚」という言葉を額に入れて飾ってたって何も生まれやしない
2019/06/09(日) 10:45:12.61ID:hnuUX5Mcr
で、貼り付いて監督気取りのお前は職種なんなの?トーンだの何だのPremiereスレでほざく時点で…
2019/06/09(日) 11:22:28.370
>>679
でもブライダルしかやってないんだろ?
ブラ屋が映像作家気取るのは掲示板の中だけにしとけ
マウント取りたいなプレミアのワークフローぐらい書いとけば
聴いてやるよ
2019/06/09(日) 11:40:34.42ID:JQoNT+qy0
premiereCS6で他のプロジェクトから各種トラックをコピーして異なる新しプロジェクトへペースtすると、
ペースト直後は問題ないが、アプリを一旦終了してもう一度開くと、他のプロジェクトから移植した箇所の
サウンドトラックだけが真っ赤になっていて音が出なくなるのですが、これを回避する方法はないのでしょうか?

この現象を
クリップで置き換えで直していますが、数が多かったり細かく編集されていると、
置き換えは強制的に先頭から割り当てられイン点が頭出されないので数が多い場合実質アウトです。。
2019/06/09(日) 12:38:42.23ID:LL6wyC+/M
>>682
CS6使ってると第三者から訴えられる可能性あるぞw
CC2018以降しかAdobeはサポートしないって言ったばかりじゃん
2019/06/09(日) 12:53:49.15ID:rO4zQnCg0
encoreどうすんだよ…
2019/06/09(日) 12:59:39.62ID:+VaO/KPK0
>>683
確かDolbyのライセンス関連でゴタゴタしてDolby系音声使うとアウトな状態なんだっけ?現状
2019/06/09(日) 13:05:50.92ID:T5RyGxfg0
PCM音声で仕上げてもダメなんかねぇ
2019/06/09(日) 14:44:32.83ID:RYq3zNN6a
>>680>>681
掲示板で話す相手はどうせセミプロ二流しかいないだろうってか
そう思うと安心出来るのかね
具体的な技術の話も段取りの話も無しで相手腐してマウント取ったふりすれば満足って人間がつまらなすぎだろう
>681
で、ワークフローでなんの話がしたい?
なんか分からない点があるのか?
2019/06/09(日) 17:55:58.71ID:hnuUX5Mcr
>>687
お前が使ってる主な撮影素材のフォーマットは?カメラは?

トーンだ影だ偉そうに言ってるけど、カラリストか?グレーディングは当然DaVinci Resolve使ってんだよな?なぜPremiereスレで語ってんの?

簡潔に答えろよ。逃げんなよ。
2019/06/09(日) 18:22:29.52ID:JQoNT+qy0
>>682
↑この現象はCCだと起きないの?てか複数のプロジェクトが開けるように改良されてる時点で直ってそうだが。

趣味の動画作りでやってるが、CCって月額課金だと高くない?払えなくなったら制作がストップしてしまう?
たいしたことはしてないので私はCS6でいいですよ。
2019/06/09(日) 18:34:43.97ID:RYq3zNN6a
>>688
カメラはF65とかREDとかARRIとかその時々でいろいろだな
DaVinci ResolveもPremiereもうちにはあるがそれを聞いてどうしたいのかね
機材でマウントとる趣味なんか別に無いんだがな
使いこなしの話でもしたいのか?
2019/06/09(日) 21:38:55.22ID:x6N2sgxe0
>>689
個人製作で金無いならDaVinciに乗り換え検討してもいいかも
フリー版でもタイムライン編集はHDならほぼ制限なくできるし
2019/06/09(日) 21:45:09.39ID:rO4zQnCg0
ダビンチてタイムライン編集できるのかよ
使いにくくないの?マルチカメラとかある?
2019/06/09(日) 22:00:28.45ID:Dv4j+ag40
>>692
今時どっちも無い訳ないわな
2019/06/09(日) 22:34:30.20ID:WD4Qx8nK0
【アズールレーン】プロトタイプ〜もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…
では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。
本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…
次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw
大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。
コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。

https://www.youtube.com/watch?v=NjKennLll6k&;t

なんか下手な奴ほど熱弁するのは世の常
上手い人ほど語らない
2019/06/09(日) 22:34:51.55ID:WD4Qx8nK0
なんか下手な奴ほど熱弁するのは世の常
上手い人ほど語らない
2019/06/09(日) 22:45:15.07ID:lDqlKj8y0
iphoneとかのmovファイルって一度rushとかでエンコードかけないと編集出来ないんかな
どうもうまくいかん
2019/06/09(日) 23:08:07.51ID:pKHP5zRZ0
iPhoneはノンドロで撮ってるらしいけどそういう話ではなくて?
何が上手くいかないの
2019/06/10(月) 00:54:47.10ID:uBdHrmul0
>>697
編集しようとすると音声は問題ないんだけど
映像だけラグったり映像が途中からループしだしたりする
mp4にしたりしても意味なかった
rushで一度エンコードしたあとにpremiereで読み込んだら問題はなかったけど
画質は落ちるから嫌だなぁという感じです
2019/06/10(月) 00:58:24.71ID:0AwV6tEep
iPhoneじゃなくてもよくなるわそれ
音声だけ正しく流れて映像は途中でループしてたり時間軸が意味不になってるんだよな
読み込み直したり再起動したりごちゃごちゃしてると大抵直るけど未だに原因と正しい直し方がわからん
2019/06/10(月) 02:22:08.19ID:jM0w1NkzM
素材が可変フレームレートとか?プレミアは対応しるから違うか
2019/06/10(月) 09:34:10.07ID:FqMLzcMi0
>>690
REDの何使ってんの?フォーマットは?んで結局職種何なの?
2019/06/10(月) 11:55:25.81ID:DscGn1V2a
>>701
使うカメラの名前が分かれば撮影素材のフォーマットなんて自動的に答えが出る筈だが妙な質問をするもんだね
REDならR3DだしARRIならARRI RAWだしF65ならSRMASTERになるがわざわざ聞かなきゃいけない話じゃ無いと思うがな
一つうちの仕事で極めて長回しの特殊なものがあってこれは外部レコーダーでproresだな
REDの何を使ってるか?
個人的にはカメラはARRIが一番好きだがREDを使う場合はプロジェクトの性質に合わせてHeliumとGeminiを使い分けるな
Monstroは使わないが理由は分かるよね
あとはバジェットに合わせてレンタル料との兼ね合いでその都度選ぶね
この辺特筆する事は特に無くどこにでもある極普通の一般的なものだからわざわざ語り合う必要も無いと思うがな
職種は一言で言えばスタジオ経営者だな

ではこちらから聞きたいが撮照録を構成する時はどんな感じで見繕ってる?
2019/06/10(月) 14:34:54.54ID:2McnsUMK0
頑張ってググったのねw
2019/06/10(月) 14:43:18.27ID:FE+NJ/qZM
>>698
基礎的だし既にやってるかもだがキャッシュクリアとかはどうかな
2019/06/10(月) 18:31:25.71ID:uBdHrmul0
>>704
上手くいかんわ
iphoneで撮影とかみんなあまりやらんのかもな
premiereはプロ御用達だからちゃんとしたビデオ撮影機材使うこと前提にしてるのかもな
2019/06/10(月) 18:45:32.50ID:0AwV6tEep
そんな事ないやろ
演出としてスマホ混ぜた映像はよく見るからプロはやらんというわけではない
2019/06/10(月) 20:42:22.57ID:RAJnKnaQM
コーデックの問題臭いな
iPhoneは特殊と聞くが
2019/06/10(月) 20:43:37.37ID:uBdHrmul0
そもそもencoderに直接投げてエンコードしても変になるからコーデックの問題はたしかにありそう
2019/06/10(月) 23:15:19.33ID:PGvf+it60
>>702
ラージサイズ列挙しただけで胡散臭いな。撮照録って単語使いたいのね。
2019/06/10(月) 23:42:33.35ID:BtZZW8fV0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

幼稚な精神性の発露まんまなんだよね……
心がちゃんと発達しないまま大きくなっちゃったんだろうな
2019/06/10(月) 23:42:53.47ID:BtZZW8fV0
幼稚な精神性の発露まんまなんだよね……
心がちゃんと発達しないまま大きくなっちゃったんだろうな
2019/06/11(火) 00:57:06.13ID:w6IKu73qa
iPhoneの動画は可変ビットレートだから古いver.だと読み込み不具合出るのよな
拡張子をmovからmp4に打ち直すと解決するのはこれだっけ?

macユーザーならimovieで変換かけるのが確実か
2019/06/11(火) 00:59:56.79ID:twhsYViY0
xmrとshotcutあるから変換はそれ使ってるわ
2019/06/11(火) 01:29:35.55ID:BGDC2vCi0
iPhone動画あるあるで、収録モードがH265になってる。H264で収録しましょう。
2019/06/11(火) 07:16:28.10ID:SwPcoynOx
選べるの?
2019/06/11(火) 08:21:06.77ID:VjkMHkmX0
選べるよ
フレーレートやらハイスピードに制限出るけど
カメラ設定を触ってみて
2019/06/11(火) 09:43:16.37ID:BDyGh3tl0
>>712
そのやり方では上手く行かんかったわ
・拡張子をmp4に変更
・encoderでmp4に変更
上2つの方法ではだめだった

・aviutlでは問題なかった
・rushでも問題なかった
・rushでエンコードした動画はpremiereで普通に読み込めた
2019/06/11(火) 09:45:47.80ID:BDyGh3tl0
>>714
高効率or互換性優先

ってやつか
これで次の機会に試してみます
2019/06/11(火) 10:01:08.51ID:anbYKj3Fa
>>703
あーそうそう誰でもググったら分かる様なカタログに載ってるような事聞いて来て何がしたいのかイマイチ意図が分からんのだよね
こういう時は普通検索したって出て来ないような事を聞くと思うんだがね
たとえばREDのレンズは何使ってるかとかさ
そう言えばここまでの話でカメラは何とかソフトは何って話はあったが大切なレンズと照明の話が出て来ないのはおかしいな

>>709
ラージサイズで胡散臭がってたら世の中のCM制作会社殆ど胡散臭いじゃねえか
ほんと何言ってんだかなあもう
小さいの使うなんてドローン撮影とかの特機関連でしか無いぜ
それでも16oサイズだが
で、撮照禄って普通に使う言葉だがお前さんにはそんなに珍しいのか?
撮影部照明部録音部はどんな構成でどう言う風に手配するか聞きたいって話がそんなに面食らうもんかね
2019/06/11(火) 12:16:13.47ID:aJsJiSVsp
今プロが使うカメラなんてARRIかREDか低予算でFS7、EOS cinemaくらいしかなくね
2019/06/11(火) 12:30:56.15ID:VZRGmzs2r
>>720
夢見すぎじゃね、プロってのに
ハイエンドだけ見りゃそうかもしれんが
2019/06/11(火) 13:04:58.64ID:zFeqKHIKr
>>719
撮影寄りの話したいなら他所行けよ。高価なカメラとレンズ使う奴が、こんな安いソフトのスレで光ガー絵作りガートーンガー熱弁ふるうのおかしいだろ。なんでPremiereスレなんだ?

しかしこの業界はコイツのように自動車評論家みたいなの多すぎだわ。ベンツとポルシェ褒めとけばいい、みたいな権威主義の固まり。何で予算のことバジェットって言うの?カッコいいから?
723名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87a5-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:05:37.38ID:v3MXC+kg0
そうだよ
2019/06/11(火) 15:24:52.29ID:pBV0rLoF0
>>722
Premiere Proって普通にハイエンドだが…
価格なんてDaVinci Resolveのスタジオ版よりもこっちのが高いよ

Adobe Premiere Pro 年間一括 26,160円/年
DaVinci Resolve Studio 永久 33,980円 (通常版は無料)

PremiereやDavinciよりも上の価格帯にFlameとNUKE STUDIOがあるけど、
NUKE STUDIOは重いから単尺向けだし、Flameは過大評価されすぎ

ちなみに、昔はハイエンドじゃターンキーシステムが主流だったけど、そんな時代はとうに終わった
GPUでの動画処理 (GPGPU) や一般的ストレージの大容量高速化に加えて、
デジタル化/ファイルベース化で特殊なI/Oが不要になってターンキーの存在意義が無くなっちゃった
AutodeskもAvidもターンキー捨ててソフトウェアのみになった
2019/06/11(火) 15:33:35.35ID:BDyGh3tl0
マウント合戦もいいけど
どうせならiphoneの高効率のデータをpremiereで読み込ませる方法について熱く語って欲しいね
2019/06/11(火) 15:36:32.18ID:7xeYB8dCM
ググった知識でバトルしてるだけだから
そう言う話は彼らにはムリだと思うよ
2019/06/11(火) 16:23:04.69ID:BGDC2vCi0
>>725
Mac使ってたらの話だけど、Final Cut Pro Xの試用版で読み込んでProResに書き出せばいけるんじゃないかな?
OSのバージョンによってはできないかもだけど。
2019/06/11(火) 16:26:08.92ID:1J74WvUja
勝手にマウント合戦している気になられてもさ
premiereユーザーが映像制作について話をいるごく当たり前の事なのにちょっといいバジェットの話をすると
デリケートな権威コンプレックスさん達が勝手にいきり立ってオラつき始めてなあ
そんなモンクレみたいな連中に気を使って黙らなきゃいけない筋合いなんか一つも無いし何の生産性も無い
何の役にも立たない無意味な気使って黙るより先端的な話を続ける方がよほど面白いよ
>>725
その話はちゃんと拾ってる複数の人がいるからええやろ
素材のムービーが読み込めない時は暗中模索に時間かけたりしないで
迷うこと無く読み込める形式にトランスコードするだけだからそんなに語る事は無いんだよね
偶然読み込めた時ならこれこれでこんな形で読み込めたと報告くらいはするが
2019/06/11(火) 16:36:13.18ID:9iIwGL4SM
>>728 生産性のない書きこみやめてくれるかな?
2019/06/11(火) 16:45:59.79ID:jpV3tbYqM
>>720
XDCAMも多いだろPDW-850とか
映画屋もPremiereメインなの?MediaComposerとか多そうだけど?

てか、ブラ屋もとりあえずプロだしさ
2019/06/11(火) 16:59:44.28ID:1J74WvUja
元がテレビ系か映画系かでその辺は分かれるわな
元々テレビ系のところはセンサーサイズ大きくしたいって意識はあまり無いと思う
テレビの撮影形態だとセンサーサイズ大きくされてフォーカスをシビアにされちゃうとそれはそれで困るしな
映画は主流と言えるのはAVIDだけどpremiereも大分広まったって感じだな
てかシェアはかなり大きくなってる
2019/06/11(火) 19:37:08.03ID:BDyGh3tl0
>>727
窓なんで使えないです
あとせっかく高いお金使ってadobecc契約しているのでこの中でどうにかしたいですね
>>728
無劣化でそれをする方法があればそれを知りたいですね
733名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87a5-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:27:01.33ID:v3MXC+kg0
>>725
上のレス見てないから見当違いかもしれんけど、h265コーデックなら普通に読めるはず。
フレームレートが固定じゃなく可変になってるとPremiere、Encoderは読めない気がす。なのでフレームレートを固定から可変に変換できるHandbreakとかで一旦変換しないとだめ。標準アプリでなく、動画アプリ探せば固定で撮れるやつありそう。違ってたらごめんな。
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW 87a5-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:29:33.52ID:v3MXC+kg0
>>732
無劣化ならHandbreakでクオリティ:ロスレスみたいなチェックボックスあったと思う。それで無劣化で変換できると思ってる…けどトランスコードして厳密に無劣化なんてあり得るのかなー分からんなーと思ってるよ。
2019/06/11(火) 22:29:42.88ID:TCs8vlj/0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

頭の中にある作りたいものをアウトプットするために最適化していくのが上達するってことなんで
もう作りたいもの作れてるからここまでなんだな
2019/06/11(火) 22:30:06.51ID:TCs8vlj/0
頭の中にある作りたいものをアウトプットするために最適化していくのが上達するってことなんで
もう作りたいもの作れてるからここまでなんだな
2019/06/11(火) 23:24:29.58ID:83HprAxF0
映画系は元々はFCPが圧倒的だったけどXが死産しちゃったからな
その後premiereに流れた人が多い気がする

何にせよマトモな仕事ならpremiereはオフライン用だな
その後ポスプロ入るから今時はdavinciでカラコレして最終的にflameで仕上げってのが多いんじゃね?
2019/06/12(水) 00:29:25.59ID:nmD2wSaf0
>>733
可変だとpremiere読み込めないのか・・・
premiereならほとんどすべての形式に対応しているのかと思ってこれ契約したのに
悲しいなぁ
rushは読み込めるのになんでそれより値段高いpremiereは読み込めないんだか
2019/06/12(水) 00:29:52.60ID:mM9orCZj0
マトモな仕事の定義ってなんだよw
2019/06/12(水) 06:59:24.22ID:QxIFb84Ma
>>698
iphoneで撮影した動画はH265に圧縮されるみたいだからそれが問題なのかも

https://appllio.com/ios-photo-video-formats-heif-hevc-iphone-ipad
2019/06/12(水) 08:15:59.62ID:/NOayJAn0
>>737
HDRに対応してLumetri搭載してDCP出力まで付けたのに、
何で未だDCI-P3を作業色空間にできないんだよっていう感じだな >premiereはオフライン用

ここら辺の話
https://forums.adobe.com/thread/2607317
2019/06/12(水) 08:35:00.96ID:yq3V8V/pM
premiereは何かフレームレート周りの処理が甘いイメージがあるな
可変に対して弱いのも何となく分かる
2019/06/12(水) 23:12:19.52ID:+QpbQEZm0
filmoraからPremiere elements 2019に移行検討中で体験版使ってみてるのですが
iPhoneXで撮影したものを取り込むと編集画面の画質悪すぎです。
レンダリングもしてみましたが改善しません
解決策はありますか?
同じ動画をfilmoraでみた場合は普通に綺麗です。
2019/06/12(水) 23:38:39.62ID:g4NZpw3u0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

真っ当に作ってるのか それとも狂ってしまっているのか そこが見極めれないからこわい…
2019/06/12(水) 23:39:07.26ID:g4NZpw3u0
真っ当に作ってるのか それとも狂ってしまっているのか そこが見極めれないからこわい…
746名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ea5-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:20:27.74ID:HrSfPsFd0
>>738
俺も同じくPremiereなら何でも読めると思ってたんだけどさ。
一応Adoneのフォローすると、可変フレームレートってのは要するにほぼ静止してる部分でフレームレートを抑える
=ファイルサイズを下げるのが目的で、そもそもプロユースじゃないんだよね。プロ=編集が目的ならちゃんと固定レートで撮影しろって話かと。
あとは歴史の古いソフトだからそういう根本的な部分はプレグラムとして直しづらいのかなあとか。
だからスマホ用で、新規で作ったrushなら対応してるのかも。
2019/06/13(木) 00:47:45.55ID:BvsTMiGj0
>>740
高いソフトなんだから対応してほしいね
無理ならencoderで無劣化で編集出来るようにエンコードして欲しいところだ

>>746
なるほどなぁ
確かにプロは可変では録画しなさそうだな
rushは普通に対応してたよ
2019/06/13(木) 00:52:24.81ID:BvsTMiGj0
rushで保存してからpremiereでrushを読み込めば行けるかと思ったが普通に駄目だったわ
2019/06/13(木) 07:26:03.00ID:KrXTRGoU0
上手く読み込めない時は大人しく一度エンコしとけって事だな
2019/06/13(木) 07:51:20.92ID:+rJLiKqC0
>>747
iPhone動画を無劣化でって・・・何か意味あるのか?
2019/06/13(木) 10:45:20.03ID:9T3ys+NHa
えーと、可逆圧縮でエンコードじゃダメなんか?
2019/06/13(木) 11:37:47.07ID:fPdlLMlqa
ProresでもDNXでも良いやん
2019/06/13(木) 21:23:16.19ID:BvsTMiGj0
encoderのproresでエンコードしても無理だったわ
DNXはググったけどよくわからなかった

今の所rushでエンコードかける以外では無理な感じ
2019/06/13(木) 22:26:46.40ID:7B8LFncz0
MMDerの森園祐一です。今日は俺の自慢の動画を披露しに来ました。
https://www.youtube.com/channel/UCN-HenBIxlYhfGa7thx4ukw

どれもこれも、プロで通用するレベルの作品ですね。
褒めたい人は褒めて下さい。
https://youtu.be/wWJPXyafvXQ
https://m.youtube.com/watch?v=uoAeYhsCfLg
https://m.youtube.com/watch?v=uoAeYhsCfLg

俺の動画が好きになってフレンドになりたい人は大勢いるでしょうけど、
俺はアマチュアお断りなんで、プロの方だけフレンド、フォロー申請して下さい。

あと、上手い動画には必ずいちゃもんが付くので、俺を馬鹿にするようなレスは
無視して下さい。所詮、井の中の蛙どもの仕業なんで。

じゃあお褒めのレス待ってます。
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和U103号室
2019/06/14(金) 00:01:32.31ID:M2nmxmhK0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

作れば上手くなるって言葉の説得力を無くそうと日々努力するのやめてほしい
2019/06/14(金) 00:01:53.05ID:M2nmxmhK0
作れば上手くなるって言葉の説得力を無くそうと日々努力するのやめてほしい
757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ea5-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:03:18.40ID:+xRK/Sww0
低評価&通報しましょう
2019/06/14(金) 22:06:49.71ID:Azcmjy560
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

MMD動画というより子供のお人形遊びのとてもつまらない版を延々見せられてるような感覚に陥る
2019/06/14(金) 22:07:07.99ID:Azcmjy560
MMD動画というより子供のお人形遊びのとてもつまらない版を延々見せられてるような感覚に陥る
2019/06/15(土) 00:08:58.93ID:nAiT1sp70
今adobeのプランを安く買うにはどこが一番いいのかな?
2019/06/15(土) 23:51:51.90ID:LXd09AHj0
長時間動画編集をすると無性に疲れる(精神的にも)のは何故ですか?
2019/06/16(日) 00:14:23.51ID:p47Soa3I0
それ普通だから気にすんな
2019/06/16(日) 00:20:17.32ID:Q701qCKt0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…

名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

他にやることないんじゃないの
2019/06/16(日) 00:20:34.36ID:Q701qCKt0
他にやることないんじゃないの
2019/06/16(日) 17:13:25.27ID:eVOLkDj1M
6時間のセミナー動画のオフラインとかまーじで作業効率下がりまくる
766名無しさん@編集中 (ワッチョイ f390-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:26:06.80ID:ByIBWZv70
win10 CS6です
2本のクリップ、手動で同期したいんですけど、マウスでタイムライン移動しようとすると
吸い付くような動作で15フレームくらい動いちゃうんですが、1フレームずつ動かせない物なのでしょうか?
2019/06/16(日) 18:45:53.53ID:Hqug42B/0
>>766
スナップ外せば?
2019/06/16(日) 18:49:02.91ID:xXZM+ZXNp
10でCS6って動くんだ
769名無しさん@編集中 (ワッチョイ f390-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:13:48.10ID:ByIBWZv70
>>767
お、できた。ありがとう。

>>768
10で動くか心配だったけど動いたよ。
ずっと課金するのやだから今だにCS6(汗
2019/06/16(日) 23:16:09.21ID:tRGLBNw80
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…
名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

こういうの作ってる人に限って高齢なのはなんでだ
10代とかならまだこれからとも思えるのに
2019/06/16(日) 23:16:27.11ID:tRGLBNw80
こういうの作ってる人に限って高齢なのはなんでだ
10代とかならまだこれからとも思えるのに
2019/06/17(月) 02:39:25.77ID:pqb1/Z6O0
CCもCS6も変わらんでしょ?
2019/06/17(月) 10:27:41.19ID:+zeTIcrEM
変わるよ
2019/06/17(月) 12:58:22.60ID:Jb9QEj/A0
何が変わるのか変わらないの前提条件がわからん
2019/06/17(月) 16:07:09.35ID:6aZJm/wjM
>>765
そういうの、どうやってる?
「あー」「えー」や息継ぎや噛んだりが多い人だとどの程度編集すべきかいつも悩んでる
2019/06/17(月) 16:56:36.46ID:aTRBMsVA0
あんまりブツブツ切りすぎるとその人が喋るの下手に見えるよ
実際下手なんだけど
2019/06/17(月) 16:57:52.55ID:6yL4DDYg0
>>775 そんなもん、お客様が望むか望まないかだけだろ。自分の判断することじゃないと思うぜ?
2019/06/17(月) 16:58:59.91ID:6yL4DDYg0
>>776 下手なのは君の編集だと思うんだけど・・・。モーフって知ってる?
2019/06/17(月) 17:48:35.06ID:Vf14sLL4p
えーあー切る為にモーフィングさせるって…

つかインサートかませ
そもそも収録段階から2カメ出しときゃ良い話じゃないかな?
編集ってより収録の問題だと思う
2019/06/17(月) 18:00:13.01ID:UPjv2Pl/0
>>777
クライアントがいるときはクライアントに決めてもらえばいいけど、
いなくて最終判断が自分な場合はどうしようかとね

2カメなら解決だけど、1カメでしか撮れないパターンもあるからな
どの程度までカットしてあげるのがいいんだろ
2019/06/17(月) 18:00:59.39ID:Tzy5byshM
>>776
あんまりにあんまりな部分だけカットして、あとは放置でもいいのかな
2019/06/17(月) 18:49:49.60ID:6yL4DDYg0
趣味やボランティアじゃなくて仕事なら
作業したらその工数、あなたの時給が発生するわけだから、
それがもらえるならやればいいし、もらえないなら基本やるべきではない。
もらえないにしても、その2,3時間の努力で次の仕事につながるならやるのもあり。
2019/06/17(月) 20:40:06.69ID:MKpDJDLnM
1カメでどうしても切らなきゃいけないとこはディゾルブで誤魔化してるわ
あれ目立つけど他に自然な方法ないかね
2019/06/17(月) 20:42:09.48ID:rSazgnbra
あるで
トリミング
2019/06/17(月) 20:48:31.20ID:klVACQgt0
納品がHDでも4Kカメラで引き目に撮っててヨリはトリミングするって手もある
200%までなら無劣化だし
2019/06/17(月) 20:49:56.55ID:v9Llmbxop
ゲインノイズやレンズ性能が追いついてないから分かるけどな
2019/06/17(月) 22:35:03.93ID:Jp5vuEoma
理屈だと無劣化だけど、粒子感までは変わらないから
等倍はやっぱりばれるけどね
2019/06/17(月) 23:03:24.71ID:ztRgg0WfM
トリミングなるほど
今度使ってみるわサンキューパイセン
2019/06/18(火) 00:22:40.90ID:HNj2AdYz0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…

名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

だってこいつの動画はつまらないとかの次元じゃなくて見るの辛いんだもの…
2019/06/18(火) 00:22:57.48ID:HNj2AdYz0
だってこいつの動画はつまらないとかの次元じゃなくて見るの辛いんだもの…
2019/06/18(火) 10:36:28.78ID:y9+6zDZH0
>>778
急にどうした?
余裕無いんか?
792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-Xzpz)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:13:42.56ID:u1kgaRdX0
どなたか
3トラック(A1現場音 A2ナレーション A3BGM )をパラで
一つの動画として書き出せるやり方を
お分かりの方いらっしゃいますか?

マルチチャンネルとか試してみたのですが今一つ分からずじまいです・・・
助けてくださいませ・・・
2019/06/19(水) 00:28:23.82ID:mR17cKp20
【ミライアカリ】 地球最後の告白を 【歌ってみた本人バージョン】

地球最後の告白を…ミライアカリバージョンです。
なんと歌ってみたはアカリちゃんご本人!これは動画にするしかないとw
素晴らしい歌声をありがとう。感謝の気持ちを込めて…過去のカメラ流用ですがw
それにしても色々と見えすぎちゃってます。もうカメラ修正半ば諦めました…
あぴミクも見えまくっていたから…いいよね…?
それと胸がデカすぎなんです…モーション修正がががっ!!(息絶えましたが…)

https://www.youtube.com/watch?v=FrRlo-iPqlY

どこ行っても大成なんか出来ないだろ…
全部苦しい事や努力からの逃げからの行動だし
荒らすための手数も金に頼る、しかも座間市の金だぞ
もう時間って資産も残り少ないしな
2019/06/19(水) 00:28:43.98ID:mR17cKp20
どこ行っても大成なんか出来ないだろ…
全部苦しい事や努力からの逃げからの行動だし
荒らすための手数も金に頼る、しかも座間市の金だぞ
もう時間って資産も残り少ないしな
2019/06/19(水) 06:21:53.73ID:bOEGpwiza
>>792
mp4じゃなくてMOVで書き出せ
2019/06/19(水) 06:49:19.35ID:GnplTM68a
>>792
今手持ちの素材が無いから試さないけど「モノラルクリップに分割」はどうよ
2019/06/19(水) 06:50:17.35ID:GnplTM68a
あ、書き出したいのか
こりゃ失礼
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-Xzpz)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:22:11.35ID:u1kgaRdX0
>>795
>>796

ありがとう、MOVならいけるんですね。
ちなみに書き出す際の、
シーケンス設定はマルチチャンネル3トラック数を3にするのであっていますか?

その際は、それそれの音声トラックはモノラルでいけますかね?

試してみます。ありがとございます!
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb7b-Xdr2)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:50.49ID:sv2VqYiD0
音の出始めに合わせてクリップに自動でカットを入れる方法はありませんか・・・?
2019/06/19(水) 15:27:48.96ID:Emch028mp
PremierってCUDA使えないとかなり遅くなる?
2万以内でグラボ探してるんだけど、gtx1060と比べてrx480のコスパが高いのでどうかなと思ってるんだけど、adobeはNVIDIAじゃないと話にならないんでしょうか
2019/06/19(水) 16:53:34.68ID:nTPEgXvTM
>>800
Mac環境ならMetal使えればいいけど
2019/06/19(水) 17:09:52.33ID:uiJ+L5Taa
OpenGLでも大丈夫っちゃ大丈夫
2019/06/19(水) 18:41:22.65ID:Emch028mp
Windowsです
2019/06/19(水) 19:03:30.48ID:HmcBN49Fa
premiere自体はCUDAでもOpenGLでも大した差は無いと感じてるがなあ
2019/06/19(水) 20:39:55.34ID:W8ZZMPDlM
どっちかってとメモリとCPUのが大事だとは思うが
CUDA使えない環境がないマンだから聞き流す程度で
2019/06/19(水) 20:51:01.27ID:Emch028mp
CUDAオンだと全然違ぇ!って検証はよく見るけど
同程度のカードでOpenGLの場合との比較が見当たらんのだよなぁ
ほとんど同性能のはgtx1060tiの半額だから差がないならRadeonにしたいんだが
2019/06/20(木) 00:20:45.97ID:KCekiGK40
【霊界スマホとお姉ちゃん2】死んでも守るから…【MMDドラマ】

待ってくれていた人達お待たせしました。霊界スマホの第2期です。
まぁぶっちゃけ何も変わっとりはしません。二人の過去編をチラッと出しただけです。
お姉ちゃんは小さい頃からずっと、ミクのお姉ちゃんで(当たり前ですが)
ずっと妹を大切に思っていた…というお話になってしまいました。水着も出るでよ!
まぁ海だからね…泳ぎはしませんが海ですから。(海の波の再現が俺のショボいPCでは無理でした)
今なし崩しに3作ドラマ連載しとるもんで…あ、次はタイバニだと思うんですけど…
とあるモデラーさんの「ベン」さんモデルのご到着待ちと言う事で…

https://www.youtube.com/watch?v=Z-IQ70teBDw

ハセカラを惹きつけてやまない溢れる才能の持ち主
2019/06/20(木) 00:21:02.72ID:KCekiGK40
ハセカラを惹きつけてやまない溢れる才能の持ち主
2019/06/20(木) 10:43:02.07ID:apZ5yRa/a
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
2019/06/20(木) 16:06:56.96ID:drgWD0ct0
編集中に画面が固まって20分ぐらいたったけど
どうしたらいいですか?
PC自体がフリーズしているから、
PCの強制終了すべきですか?
2019/06/20(木) 17:26:55.39ID:Y0kl9xbn0
強制終了しなはれ
オートセーブでどこまで保存されているかは運次第
2019/06/20(木) 20:58:19.41ID:oHeR7Llop
https://youtu.be/_JAxcu3MkmE
2019/06/21(金) 01:04:03.65ID:XPuKjujs0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…

名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

成長しない人は決まって自己評価が高すぎる
ゆえに反省することなく同じミスを延々と繰り返すし自分ではなく他人に非があると本気で思ってる
2019/06/21(金) 01:04:21.38ID:XPuKjujs0
成長しない人は決まって自己評価が高すぎる
ゆえに反省することなく同じミスを延々と繰り返すし自分ではなく他人に非があると本気で思ってる
2019/06/21(金) 12:46:10.33ID:4pfu9r9M0
premiumproでいらない部分を早送りみたいに演出したい

のですが、映像部分だけしかタイムワープできなくて
音楽だけ元のママです。音はみなさんどうしてるんでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=tZVzurvC9tA


ヒカキンさんの動画の7:20秒のように音声も早送りにしたいのですが...
おしえてください!
2019/06/21(金) 12:52:26.57ID:roK4zZM50
映像を早送りすれば音声も早送りされるよ
ちゃんとリンクされているかな?
2019/06/21(金) 15:19:01.73ID:/uIQuLUld
ノベルゲームの用にテキストが1文字ずつ出てくるような物はプレミアで作成可能でしょうか?
文字数に関わらず、1フレームに1文字ずつ表示させたいです
2019/06/21(金) 15:51:06.10ID:od1LO1fT0
ソーステキストに1fづつキーフレーム打つ…面倒くさい?
でもそういったアニメーションはAEの領分だからPremierで完結となるとこれが一番確実且つ現実的な気がする
2019/06/21(金) 16:30:23.18ID:9M14xaZcp
1フレで1文字なら早過ぎてボーダーワイプとかクロップでやっても分かんなくね?
なんなら文字数少なきゃカットインと変わらんと思う
2019/06/21(金) 16:34:15.50ID:9M14xaZcp
premiereだからボーダーワイプじゃなくリニアワイプだな
2019/06/21(金) 16:53:55.03ID:VASv0zKba
このタイピングの話って前スレだか前々スレだかで出ていた
2019/06/22(土) 00:44:20.15ID:V27+w0w/0
スターウォーズのオープニング風のテキストアニメーションってPremiereでは出来ないのでしょうか?
テキストを書いてロールさせるところまでは出来たのですが、斜めにして消えていく部分が作れず…
2019/06/22(土) 04:57:02.27ID:4I66gU2k0
できる
2019/06/22(土) 06:43:23.93ID:v7WCJbIr0
出来る。古典的な昔からあるやつだな
2019/06/22(土) 16:25:21.06ID:wuT6o5yq0
映像の位置を動かしモーションを付けるときに、
「モーション」>「位置」ので数値を変えると現れる「菱形のぽっちり」のプロパティーの
「空間補完方」の箇所がデフォでは「自動ベジェ」になっていて
たいていの場合は気持ち悪い動きをするので毎回リニアに変更する作業が必要でかなり面倒ですが、
あらかじめ「リニア」をデフォルト指定にする事はできないのでしょうか?(CS6だからでしょうか?)
2019/06/22(土) 16:32:58.19ID:wuT6o5yq0
「自動ベジェ」でモーションをつけて書き出ししてみると時々人を馬鹿にしたような動きをしますよね。ちょっとずらしただけなのに、おいおい何処まで動くんだよみたいな
2019/06/22(土) 17:01:44.03ID:z44/weXZa
環境設定の中にあるっしょ
2019/06/22(土) 20:33:46.56ID:wuT6o5yq0
CS6は環境設定の中に設定する項目がない。
2019/06/22(土) 20:35:12.10ID:dmwPF1iq0
うちのもないな
適当に答えるなよ
2019/06/23(日) 01:08:59.17ID:t77+fPxy0
https://youtu.be/_JAxcu3MkmE
2019/06/23(日) 02:37:42.15ID:Tmr8ryGl0
雑な扱いするからバカにされるんだ
誠意をもって作業すればちゃんと応えてくれる
2019/06/23(日) 22:03:21.87ID:QZC/Pp790
>>823
Premiere単体で出来る方法が載っているサイト等はないでしょうか
探しても見つからず…
2019/06/23(日) 22:14:21.04ID:aHbVhxiZ0
簡易3Dとかいう感じのエフェクトなかったっけ?
それで斜めにして上のレイヤーに一枚乗っけて
それマスクすればいいだけやろ
2019/06/23(日) 23:00:27.51ID:5BFaxvrk0
コーナーピンで台形(例の形状)にしてリニアワイプで消失点辺りに乗せてボカせばいいんじゃないの
Premierでこんなのやったことないから逆に判らんw
2019/06/25(火) 02:46:53.03ID:v3vShm0X0
リアルタイムプレビューって完全にCPU依存?
グラボ強化しても赤が緑になったりしない?
2019/06/25(火) 08:48:43.12ID:JU2VB7Q+a
確実に速くはなるが程度は保証しませんよ、って感じ
2019/06/25(火) 10:31:30.09ID:7Jjur44ka
>>835
>グラボ強化しても赤が緑になったりしない?

するよ
グラボグレードアップしたらそれだけプレビュー出来るレベルが上がる感じはあるよ
2019/06/25(火) 11:04:28.45ID:v3vShm0X0
premierはレンダリング以外CPUしかつかわねーよってどこかで読んだ気がするけど間違いか
2019/06/25(火) 11:28:17.58ID:PSVfTYC1M
タスクマネージャーでどこがボトルネックかわかると思うんだけど。
CPU 100%に張り付いてない?
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7137-CdqE)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:11:50.43ID:fzSXCfW00
質問させてください。
USキーボードなのですが、+ (shiftと=)を入力してもタイムラインが拡大されません。
キーボードビューアでは + と入力されているのを確認出来ます。
よろしくお願いします。
Premiere Pro 13.1.2
MacBook Pro 2.2GHz Intel Core i7 32GB Radeon Pro 560X 4GB
2019/06/25(火) 19:58:33.47ID:a8U2UiLI0
>>840
キーボードビューアはちゃんとUS配列にして見てる?
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7137-CdqE)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:35:52.40ID:fzSXCfW00
>>841
US配列です。動画を載せたので見ていただけますか?
ttps://imgur.com/a/bPjDfyR
2019/06/25(火) 23:11:53.44ID:Qx6oXu210
その入力は+じゃ無くてshiftと=になってるだろ
自分で書いてて気づかないのか?
US配列ならUSのショートカット使えよ
2019/06/28(金) 13:00:28.35ID:lqtH8v19a
4K編集プレビュー滑らかになるスペックってどのくらいはつようなのかな?
2019/06/28(金) 13:24:36.75ID:jcn5j3yyM
>>844
ストレージの方の問題じゃね?
2019/06/28(金) 13:27:43.20ID:8pi3jhHv0
264収録素材だとGPUのウェイトも大きいのかな
2019/06/29(土) 22:54:46.01ID:xegBtrLb0NIKU
https://youtu.be/_JAxcu3MkmE
2019/06/29(土) 23:19:09.93ID:VtMveLaKaNIKU
>>838
リアルタイムプレビューもレンダリングのひとつではあるし
GPUパワー次第でリアルタイム性能は変わるのは確か
2019/06/30(日) 00:45:28.19ID:uxOcKRJa0
うっかり集中して作業したときにフリーズすると悲しい
たかが10分だけでも大分作業がノッてる部分だったりしてダメージでかい
2019/06/30(日) 01:03:31.70ID:LC3xeDfQ0
グラボgtx1060 6gbかgtx1660で迷ってるんだけど上位買っといた方がいいですかね?
価格差は8000円くらい
2019/06/30(日) 01:34:25.69ID:66/vQfEi0
グラボは役に立たないよ
2019/06/30(日) 03:22:36.00ID:hqW8m+Yip
どっちやねん
2019/06/30(日) 05:47:55.18ID:0j2I22Po0
ん〜〜〜
でも、やっぱりグラボがあった方がプレビューは軽い
レンダには使ってないので、そっちはわからん
2019/06/30(日) 05:51:10.68ID:f1lRya4P0
タスクマネージャー見て自分で判断しろよ
2019/06/30(日) 08:35:59.38ID:hqW8m+Yip
レンダリングに使ってないってすげぇな
ソフトレンダの方が綺麗とは言うが10倍くらいかかるだろ
2019/06/30(日) 09:37:29.66ID:PcruOiatM
垂れ流しのyoutuberだったらGPUエンコで十分だよな
2019/06/30(日) 11:25:58.79ID:iMOqBt150
>>849
そんな時に限ってオートセーブも動いてなかったりする
2019/07/01(月) 05:23:08.04ID:yEPjsgCu0
>>855
ん〜〜〜
まあ、早い話がほとんどスマレンなんだ
一からレンダリングって滅多にしない
2019/07/01(月) 14:16:53.36ID:1X1yWnH8M
>>857
あるあるあるある
2019/07/02(火) 19:59:13.85ID:71rk1ARz0
60Pで撮った動画を2倍スローの30Pで再生するにはどうしたらいいですか?
30Pのタイムラインにそのまま置いてみましたがリアルタイムで再生されました
2019/07/02(火) 20:56:33.44ID:3GEnerQ10
>>860
マニュアル読むことから始めよう。
2019/07/02(火) 23:33:41.70ID:c81dMCc40
お前が常に2倍のスピードで動けば
世界のすべてがスローモーションさ
2019/07/02(火) 23:35:55.49ID:zIllnUNlM
素人な質問ですみません
60pで撮影して、30pで書き出す場合
シーケンスを30pにして編集するか、エンコードするときに30pにするか、
どっちがいいんだろう?
864名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d602-xecT)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:38:31.43ID:FLGd5Z/E0
4K動画から任意のサイズ(例えば2K)を切り抜くことはできますか?
PowerDirectorだとパワーツールを使って簡単にできたんですけど…。
2019/07/02(火) 23:52:36.89ID:6PT83L3Ca
>>863
フレームレートは最終出力のフレームレートに合わせるのが基本だよ
で無いと編集時のプレビューが最終出力と違う事になってしまう
2019/07/02(火) 23:55:53.11ID:c81dMCc40
見たい部分以外を見ないようにしてみよう
切り抜いたも同然さ
ソフトの力を借りなくてもできるんだよ人間て素晴らしいぜ
2019/07/03(水) 09:19:19.74ID:6y5V/wiMa
>>864
パワーディレクターってのがなんなのか分からんけど
必要な部分だけブローアップするってのはできるよ
2019/07/03(水) 09:21:35.15ID:AvKXycxG0
>>864
マスク使えばいけるぞ
869名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d602-xecT)
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:10.37ID:KUIlYAPm0
>>867
ありがとうございます。
パワーディレクターは民生用の映像編集ソフトです…

>>868
クロップ効果で映像の周りに黒い縁が付けられるのは分かったのですが
特定の領域を切り抜いて拡大する方法がよく分からないのです。。。

4Kカメラで引きの映像を撮っておいて
編集で寄りの映像を作り出したいのですが…
2019/07/03(水) 11:49:58.25ID:7OFE4+45a
>>869
置いたムービーを単純に拡大すればいいんだが
2019/07/03(水) 12:01:51.64ID:Jp0ElZI/a
>>869
単純に全体を拡大すりゃいいじゃん
2019/07/03(水) 12:12:56.04ID:T0Yz0yUAa
エフェクトコントロールからビデオエフェクト、モーションコントロールを見てね
873名無しさん@編集中 (ワッチョイ d602-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 12:26:51.66ID:KUIlYAPm0
>>870-871
単純に拡大というのはビデオエフェクト>モーション>スケールで合ってますか?

ズームしていくのではなくて100%→200%を一瞬で切り替えたいのですがどうすればいいのでしょうか。
それと、任意の位置を指定するにはアンカーポイントの数値を触るしかないのでしょうか?
2019/07/03(水) 12:53:39.07ID:KUIlYAPm0
あっ、1フレーム戻してキーフレームを追加すればいいのかな?
2019/07/03(水) 13:07:15.58ID:AvKXycxG0
それでもいいし、クリップを分割してもいいし
2019/07/03(水) 13:07:55.10ID:CnLkV2rtp
キーフレームよりクリップ分割の方が楽だと思う
2019/07/03(水) 13:30:55.05ID:KUIlYAPm0
>>875-876
ありがとうございます!
クリップ分割の方が楽でいいですね。
これで思い通りの映像が作れそうです。
2019/07/03(水) 14:04:24.09ID:AvKXycxG0
俺もPowerDirectorからPrに変えた人だから、最初に戸惑う気持ちすごいわかる
2019/07/03(水) 14:40:28.23ID:Ibc1HnHp0
Premiereって客観的に見ると凄い使いづらいからな
直感的じゃないというか
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-fWIq)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:08:19.86ID:1PgrsGcs0
プレミアでマルチチャンネルのシーケンス設定を
途中からステレオに変えることはできますか?

モノで編集、ステレオ書き出しを一つのシーケンスでしたいのですが…
2019/07/03(水) 20:34:58.67ID:uB/FbW+50
コイツらマニュアルくらい読まないのか?
2019/07/03(水) 20:39:05.30ID:YXoPyrCA0
不具合や手段の名前が分からなければどこを読めばいいのかが分からないからな
2019/07/03(水) 20:39:59.89ID:YXoPyrCA0
マニュアルから探せるのはある程度目処が立っている事であって、何も分からない事をマニュアルから探し出すのは至難の業だよ
2019/07/03(水) 20:45:46.23ID:gQsTu+9rd
質問です。
いまpremier pro ccを練習している素人なのですが、premier pro ccってAMD RadeonZに対応していますか?
2019/07/03(水) 21:26:05.01ID:H9vlSwM2a
使えるという意味では対応してる
886名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7912-37MD)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:16.30ID:YXoPyrCA0
対応グラボの更新遅すぎるよな
2019/07/03(水) 22:23:34.16ID:gQsTu+9rd
>>885
すごい不安になります。
2019/07/03(水) 22:26:04.51ID:gQsTu+9rd
>>886
対応表に載ってないだけでGPUのOpenCLはきちんと動作するということでしょうか?
FireProモデル以外のも動くのか不安で吐瀉物を垂れ流してしまいます。
2019/07/03(水) 22:46:33.30ID:sPDhojMJ0
映像編集の前に内科の先生の所へ行きましょう
890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-dJ7S)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:46:52.74ID:s4B6uFvE0
質問です。
動画素材(動画+音声あり)をタイムラインに配置するとき、
「動画のみ(音声なし)」で配置する最もカンタンな方法ってご存知ですか。

これ、かなりのショートカットになると思うので
ご存知の先輩の皆さま、教えてください。
891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-dJ7S)
垢版 |
2019/07/04(木) 14:01:31.29ID:s4B6uFvE0
>>890
すいません、自己解決
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/adding-clips-sequences.html
2019/07/04(木) 14:35:36.39ID:Pn/oOKh7d
>>889
内科の先生が、これはAMD RadeonZがAdobe Premier Pro CCで使えたら改善しますね。
と言われました!
2019/07/04(木) 15:03:32.54ID:K3TtHKv3p
グラボをGTX1060かGTX1070tiかで迷ってるんだけど(1万円差)どっちがいいかな
結局のところハード書き出し以外のレスポンスにはほとんど影響しないのか、するのか、どっちの意見もあってよくわからんわ
2019/07/04(木) 15:24:31.80ID:BNiqkhC40
Vram多い方
2019/07/04(木) 16:13:32.57ID:K3TtHKv3p
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Premiere-Pro-CC-2018-NVIDIA-GeForce-vs-AMD-Radeon-Vega-1206/

なんかこれ見るとGeforceでさえあればグラボの性能とか誤差レベルじゃねぇの?って感じなんだよな
2019/07/04(木) 21:41:46.74ID:GSOaWNoXM
>>865
なるほど!確かにそうですね…
ありがとうございます!

追加ですみません
動画のフレームを最終出力のフレームに変更してからシーケンスに並べた方がいいのでしょうか?
たとえば、59.94の動画を29.97のシーケンスに入れたところで、特に問題はないですかね?
2019/07/04(木) 21:59:56.18ID:uso7zFJ90
エンコーダ必要なら1660tiか2060辺りいっておくのもいいんじゃないかなぁ
2019/07/04(木) 23:00:43.74ID:K3TtHKv3p
エンコードの速度はそこまで重視してない
カラコレしてスムーズにリアルタイムプレビューできるか、マルチカム編集がひっかからず動くか、といったところが重要
2019/07/04(木) 23:00:58.49ID:4trY9CSC0
https://youtu.be/_JAxcu3MkmE
2019/07/04(木) 23:23:14.27ID:MzUaxM770
再生時のGPUアクセラレーションはCUDAの数が物を言うんじゃないか?
HWデコーダーのNVDECというのもあるが、Premiereが使っているかどうかは不明
HWエンコのNVENC含めた各GPUの対応表も見るといい
NVENC使うなら最新のGTX1600シリーズかRTXシリーズがHEVC Bフレーム対応で高画質という
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
2019/07/04(木) 23:53:04.81ID:L1Lla9w40
OpenCL には人権はないんですか
2019/07/05(金) 00:04:35.20ID:VJXB0f1p0
>>898
マルチカムはCPUだとかGPUだとかより圧倒的にストレージの速さだと思う
2019/07/05(金) 18:58:23.81ID:Di6CteSf0
NVIDIAはMojaveにはこの先も対応しないのだろうか…
2019/07/05(金) 19:01:00.32ID:Di6CteSf0
Adobeの客は大体MacだからMacが積んでるIntelに最適化してて、でもグラボはGefoceに最適化してて、なのにAppleはNVIDIAを歓迎してないって、なんかチグハグだなぁ
2019/07/05(金) 19:06:50.31ID:GQj1/ACt0
>>904 なにその20年前の発想
2019/07/05(金) 20:33:37.51ID:Di6CteSf0
いや実際そうだろ
AMDはCPUもGPUも全然対応機種ないじゃん
メタルよりCUDAの方が全然早いし
2019/07/05(金) 20:40:46.60ID:Di6CteSf0
そもそも新OSで公式が対応してやらねーって言ってんのにどこが昔の話だよ
2019/07/05(金) 20:57:47.53ID:VJXB0f1p0
>>906
DaVinci resolve見る限り
metalちゃんと対応させるとCUDAよりmetalの方が早い

Adobeがmetalに本気になるとも思えんが…
2019/07/05(金) 21:29:18.07ID:KaXXcvfB0
premiereのレンダリングはOpenGLよりmetalの方が速いな
cudaよりもなんぼか速かったけど、Macのcudaって、
そもそもがWindows環境より効率悪いよね?きっと。
2019/07/06(土) 21:54:19.68ID:pO9i/lCf0
新しいPCにCS6入れようと思ったんだけど、もうAdobeCCからインストールできなくなってるのかな?
2019/07/06(土) 22:15:21.22ID:TZy2XhBR0
出来なくなってますよ
CS6はパッケージ版ユーザーオンリーになりました
2019/07/06(土) 22:17:36.15ID:LHubgxRl0
>>893
GTX1070ti使ってるけど、1080p30FPSの動画編集で
動作速度は特に問題ないかな。
でも、ハードウェアエンコードはこれでは選択できない。
後から、対応表があるのを知って、1080にしときゃ良かったと思ってる。
2019/07/06(土) 22:41:09.29ID:Pa5SUxiN0
1070どころか1060でも対応表にあるだろ?
2019/07/06(土) 22:54:55.85ID:LHubgxRl0
>>913
あっれ!前は無かったのに、1070tiも対応表に入ってるじゃん!
じゃ、ハードウェアエンコできないのなぜ?
2019/07/07(日) 03:14:57.97ID:yGx90xdH0
>>911
もうシリアル持っててもだめなのか・・・残念
CC買うべきかー
2019/07/07(日) 04:03:47.87ID:iPnO2gC50
encoreはどうすればいいんだよ
2019/07/07(日) 04:52:28.29ID:edlMdASW0
>>911 CD(DVDだったか?)あれば行けるの?CS5.5とCS5ならどっかにあるはず・・・。
2019/07/07(日) 06:02:43.43ID:wORIuFLeM
>>914
何の対応表だよ。GPUがnvencに対応してても、premiereが対応してないからだろ。
2019/07/07(日) 16:11:50.95ID:KOGafehD00707
>>918
ここの対応表を見ました。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements/2019-1.html#hardware-acceleration-system-requirements
2019/07/07(日) 16:23:01.93ID:cwvpL4/AM0707
ハードウェアアクセラレーション対応の HEVC エンコード
・2016 以降の Mac ハードウェアに搭載された Mac OS 10.13(またはそれ以降)
・第 7 世代(またはそれ以降)の Intel® Core™ プロセッサーを搭載し、Intel Graphics に対応した Windows 10
って書いてるが。

下の方のGPU名は推奨GPUであってHEVCエンコードに対応してるとは書いてないですよ。
2019/07/07(日) 16:32:27.82ID:KOGafehD00707
この対応表に載ってるやつなら
ハードウェアエンコードができるのかと思ってたのだけど、
自分の1070tiではレンダリングのメニューがグレーアウトして選択できないんだ。
ドライバを最新のにしてみたけど、ダメなんだよな…
2019/07/07(日) 16:33:22.52ID:KOGafehD00707
>>920
HEVCエンコードってのに対応してないとダメなんですね。
Geforceだと、どれが対応してるんだろう…
2019/07/07(日) 16:36:26.33ID:KOGafehD00707
その条件だと、どんなグラボでも対応してないっぽいですね。
IntelCPU内蔵のGPUしかダメなのか…
2019/07/07(日) 16:41:16.12ID:dIFYwD54M0707
あのね、さっき書いたでしょ
対応してないの
対応してるGPUはないの
サードパーティのプラグインだか入れれば出来るらしいけど画質は落ちるの
わかった?
2019/07/07(日) 16:51:42.14ID:iPnO2gC500707
ん?ハードウェアエンコード対応しなくなったの?
CUDAやらMetalやらもハードウェアエンコードだろ?
2019/07/07(日) 16:55:51.68ID:h0t4yT2Wd0707
そりゃニセモンだよHEVCで1時間のFullHDの動画を最高品質でエンコードほにゃらら してプレミアプロで援交したら25分程度だった

1800X 64GB 1060 6GB
2019/07/07(日) 16:57:28.27ID:fkOtcAuw00707
このスレの前の方にも書いたけど
H.264書き出し時にハードウェアエンコードの選択が出るのはIntel CPU内蔵グラフィックのHWエンコのこと
NVIDIAのカード使っていてNVENC使いたいならDaniel2とかのプラグインが別途必要
www.daniel2.com/index.php/products/adobe-plugin
2019/07/07(日) 17:05:03.03ID:80ZW5Kpv00707
ダニエルはうちの環境だと何故かエラー起きたりするんだよなぁ
早く公式でNVENC対応して欲しいわ
2019/07/07(日) 17:54:39.75ID:KOGafehD00707
Daniel2、使ってみたけど、音が途中でなくなったり、再生が止まったりしてダメだったわ…
2019/07/07(日) 18:35:00.05ID:r7B6gsQEM0707
みんな何をnvencしてるの。
毎日1時間分とかエンコするの?
もしかしてプレビューがカクツクからプレビュー目的でエンコやったり?
2019/07/07(日) 20:00:02.45ID:r77RT1SD00707
PremireじゃなくDaVinciとVegas使ってるけど、NVencでHevcはどっちも出来ないので
hevcにしたいときはDNxやProresで書き出してTVMW7使ってるわ
2019/07/07(日) 20:17:11.02ID:KOGafehD00707
UEFIでハードウェアエンコできるようにしてたのだけど、
biosとかドライバとか更新してたらレンダリングが激遅になってしまった
2019/07/08(月) 02:14:58.28ID:lLZ4TdO30
premiereのファイル名って今も半角英数字で保存した方がいいのかな?
2019/07/08(月) 07:27:53.98ID:k4VySpdO0
俺全角ばかりだよ?
2019/07/08(月) 07:44:02.08ID:zJcbjXXDM
>>933
昔はパスとか1バイト文字じゃないとリンク外れたりしてたけど、今は問題ないな
2019/07/08(月) 08:09:17.50ID:jUqg07UzM
特定のファイルだけproxyが作成されずもしやとフォルダ名をアルファベットにしたら解決した。
必ず2バイトで問題が発生する訳ではないところがややこしい。
覚えておいた方がいいtips。
2019/07/08(月) 11:33:28.80ID:oOFUWIHk0
>>934
mac-win相互でプロジェクトを共有するならフォルダも含め全てアルファベットが吉。
mac->winの際にリンクが外れるので面倒。何故か逆は大丈夫。

あと936の言う通りごく稀に2バイト由来の不具合が起きることもあるから(とはいえ早々起きはしないので…)ファイル名の読みやすさと安定性を天秤にかけて判断。
938名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-TcNW)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:09:15.74ID:RoPqZtRar
スレチかもしれんがmxfってXDCAMみたいに部分編集って出来ないの?
2019/07/08(月) 18:41:19.09ID:Ol5xTaI5d
1800Xの1060 6gbの64gb ramでディゾルブつけたりCtrl+kでカットしながらディゾルブつける作業したり、グラフィックなんたらで字幕つけたりテロップつけたりする作業してたら、1800Xが70度近くまで温度上がってしまった。

プログラムモニターは常にフル画質です。。
2019/07/08(月) 21:00:01.86ID:Rx+GhB3ar
>>937
アルファベットは半角全角どっちもあるだろ。
2019/07/08(月) 21:24:28.77ID:Z1jLYsJva
随分昔の話だが3DCGソフトで日本語対応を謳いながら片仮名のイをパーツ名に使った途端ファイルの全ての数値データが壊れるソフトがあってな
それがトラウマで以来外国産のソフトには日本語は使わない
2019/07/08(月) 21:47:37.79ID:Q1gsBVHnM
>>940
アルファベット
アルファベット
かな〜
2019/07/08(月) 21:57:37.26ID:9HASZ6Wfa
全角英文字ってなんか設定しないと打てないよーな
2019/07/08(月) 22:33:07.04ID:0qShZGsJ0
YouTubeで見たんだけど、
シーケンスに並んだクリップ同士の間をなにかの操作で一発で詰めてた。
なんかそういうショートカットあるの?
2019/07/08(月) 22:34:34.63ID:tfEU46Z40
うrl
2019/07/08(月) 23:04:46.65ID:aKUvEwt40
>>944 ショートカットは知らんが、そういうテクニックならある。
2019/07/09(火) 00:46:51.73ID:d/3NOeGe0
Macで編集するんやったらダビンチのほうがええね
2019/07/09(火) 01:37:36.09ID:G3RhkDV10
マルチカム編集とかできんやん
2019/07/09(火) 06:56:00.21ID:M9emg3/k0
>>948
マルチカム編集もあるよ



使い物にならんだけで…
2019/07/09(火) 08:23:11.25ID:jhYOl32F0
>>944
ショートカットは設定できるから
俺はcommand+deleteに割り振ってる
2019/07/09(火) 08:28:14.56ID:zXKuicaMd
なんでや、ダビンチに救いはないんか?!
2019/07/09(火) 08:43:08.07ID:jhYOl32F0
救いはともかくスレ違いということで
2019/07/09(火) 10:37:38.81ID:MQEIlGTY0
>>946
>>950
開いている部分を右クリックで「リップル削除」だったんだね。
これ、捗るわ。
2019/07/09(火) 14:32:57.75ID:+UONdA3/0
エンコードで、ソフトウェアエンコーディングしか選べず ハードウェアエンコーディングが選択できない。

VGAも1060 6GBでドライバーも最新版入れてAdobe Premiere Pro 13.1の最新版なのになぜだ
2019/07/09(火) 15:16:46.22ID:7Nfg6XRgM
その話題飽きた
2019/07/09(火) 15:47:37.67ID:G3RhkDV10
1060はCUDA対応のはずなのになぁ
2019/07/09(火) 16:03:37.72ID:KyqYl0BPM
仕様
ソフト側が対応してない。
それからNVEncとCUDAエンコードは別物だからね
2019/07/09(火) 16:16:46.65ID:zXKuicaMd
あああれだ
2019/07/09(火) 16:20:30.27ID:+UONdA3/0
自解した
これはIntel CPUのQVS専用の設定らしい。
ムカつくからダニエル入れて GPUでエンコードされるようにした。

ありがとう
2019/07/09(火) 16:43:57.84ID:vmJBCozLM
うちの環境だとQSVでも十分早くなるけどな。
不具合あったり若干容量大きかったりでdaniel辞めた。
手段が目的化してない?
2019/07/09(火) 23:38:07.23ID:xwHXn2gG0
980tiでダニエルつこてるひとおる?
なんか特別なことせんと動かんの?
2019/07/10(水) 03:55:41.03ID:kU6d7cZ60
結局の所、マルチコアXeonやらi7やらデュアルCPUやらどのCPUが最適なの? 
24コアとかコア数が多いのは有効なの?ある水準からコアが多くてもさほど変わらないとか?
2019/07/10(水) 15:05:59.32ID:uMWj/HAhM
Xeonでのマルチプロセッサも有効らしいい32コア64スレッドも使い切ると言うので多い方が良いんじゃない。だだし最適化されているかは別だけど。
2019/07/10(水) 16:35:47.91ID:LrqNQjshM
お前がベンチマーク公開するんだよオラァン
2019/07/10(水) 18:48:27.27ID:fP3uiC3W0
カメラの形で動画取れるカメラYouTuberとか使ってるじゃん
あれってなんて検索するの?
ビデオカメラ?動画カメラ?なに?
2019/07/10(水) 20:57:18.54ID:Lhaf+j13M
ミラーレス動画
2019/07/10(水) 21:16:02.52ID:kU6d7cZ60
>>965
スレチ電気屋の店員に聞け
2019/07/10(水) 21:37:16.59ID:fP3uiC3W0
>>966
>>967
ありです
ミラーレス一眼 動画って呼び名なんですね、
2019/07/10(水) 21:47:41.65ID:H5T586QG0
夏休みだな・・・。
2019/07/10(水) 21:57:01.47ID:Z0PWCWpBp
動画撮れないカメラ探す方が難しいだろ
2019/07/10(水) 22:11:27.64ID:m86ia7jg0
夏休みには早く無い?
もうそんな時期なの?
2019/07/10(水) 22:14:12.59ID:m86ia7jg0
PUREMIA PROの素人童貞なんだけど、書き出しエンコードの時メディアエンコーダーで書き出す時、プレビューを使用するのチェックを入れるとタスクマネージャーでGPUガンガン使ってくれますね。
2019/07/10(水) 22:46:22.70ID:0oNzzL7r0
納品用で書き出すときに「プレビューを使用する」なんてつかわねぇよ
2019/07/10(水) 23:23:51.16ID:KoXUCtVW0
シーケンス設定も書き出しcodecもどうせ同じだから
普通に使ってたよ
2019/07/10(水) 23:29:48.93ID:ldkJiVaup
>>971
毎日が夏休みなんだよ
2019/07/10(水) 23:36:05.96ID:Lhaf+j13M
オラは年金生活
2019/07/11(木) 00:07:10.11ID:no5YLCEo0
君たちは毎日がエブリデイなんやなぁ
2019/07/11(木) 00:09:38.97ID:CbMpm5K40
ユー、それ当たり前だよ
2019/07/11(木) 00:27:59.98ID:rH4dKXqi0
納品の時こそ使うと思うんだけど
シーケンスの設定ちゃんとしないでプレビューしてるアホかな?
2019/07/11(木) 00:53:52.28ID:KqmEx9Zua
編集時にはレンダリングしながら各カット詰めていくわけだから
あとから見れない状態で再レンダリングする方が怖くない?
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW b314-BOIs)
垢版 |
2019/07/11(木) 03:30:48.75ID:lzZ+I4Th0
どゆこと
2019/07/11(木) 04:11:50.47ID:1Y9xBeW/a
「プレビューを使用する」てのはプレビュー用にレンダリングしたデータを使うって意味だと思ってたんだが
>>972の書き込みを見るにレンダリングしたデータだけじゃ無くグラボを使って高速化したプレビューも使用するって意味なのかね
「プレビューを使用する」のチェックを入れなければ各エフェクトはグラボのGPU計算による高速化を使わずCPU計算のみで処理されるという事か
2019/07/11(木) 09:52:13.76ID:PCq210sIM
めっちゃPr使うの上手い人ってどんなインターフェイスのカスタマイズしてんだろ
うちはマルチカム編集とかしないからもっと難しい編集してる人のお仕事見学してみたい
2019/07/11(木) 11:25:39.77ID:LCBwRTwrp
インタフェースのカスタマイズで編集の質変わるって考えた事なかったな…
2019/07/11(木) 12:25:34.09ID:m5Wag4XW0
でも、本当にトップの人はセミナーしたり、外部編集室で作業したりも多いから、標準レイアウトの場合が多い。
つーか、ショートカットが基本だから、インターフェースはあまり関係ない。
2019/07/11(木) 14:06:59.54ID:8JnOdhxVd
UIは基本だ
ショートカットを変える人は多いと思う
2019/07/11(木) 14:24:36.81ID:D7cBQM/2M
標準ママでやってる人も多いのか
確かに移動が必要ならイチイチ環境移すの面倒臭いもんな
2019/07/11(木) 19:22:05.84ID:cbcWoOTM0
手ぶれ補正とはちょっと違うんだけど、動画内の選択したオブジェクトを追従して真ん中に置いてくれるプラグインとか存在しないかな?
例えば遠くから犬を撮ってる動画があって、犬を指定したら追従して常に画面の真ん中に置いてくれるみたいな…
今だとキーフレームコマごとに書き込まないといけないから面倒くさくてそういうのあったら楽だなーって思ったんだが
2019/07/11(木) 19:58:35.79ID:A1CPvoaa0
書き出しで、ビデオのエンコード設定のパフォーマンスで、
ハードウェアエンコーディングを有効にするのって、
BIOSでiGPU Multi-Monitorを有効にするしかないのかな?
2019/07/11(木) 19:59:27.73ID:azyjIvKUM
ウチはほぼFCP7に似せてる
カスタムキーボードもFCP7用使ってるし
でもやっぱりPr標準で使えたほうがいいんだろうな
キーボードはUS配列一択!

あと、ミックス用にAvidのArtist MIXを繋いでる
フィジカルコントローラがあるとやっぱり便利
2019/07/11(木) 20:00:25.69ID:A1CPvoaa0
あ、Daniel2はナシで
2019/07/11(木) 20:00:30.48ID:/uu6THKCM
UEFIな
2019/07/11(木) 21:03:04.70ID:eWaN8VrDp
拡大縮小やタイムラインの移動をジョグダイヤルかツマミでやりたいんだけどなんかいいのある?
昔ShuttlePRO買ったけどMac用のドライバーが無くてクソだった
2019/07/11(木) 21:04:37.89ID:eWaN8VrDp
音響用のMIDIインターフェースみたいなのってエフェクトの調整とかに割り当てれるの?
2019/07/11(木) 21:47:55.89ID:m5Wag4XW0
>>993 クソなのは調べずに買った君じゃぁ・・・
2019/07/11(木) 22:03:38.42ID:SK8kEthg0
事前リサーチは最低でも実機テストの10倍の時間をかけないとね。。。
100時間ほどは事前リサーチしないとダメですよ!
2019/07/11(木) 22:43:46.32ID:LCBwRTwrp
>>988
PrじゃなくAEだが
mochaで一発
2019/07/11(木) 22:52:29.61ID:no5YLCEo0
>>988
トラッキングで設定いじればできたよーな
AEだけど
2019/07/12(金) 03:38:05.33ID:0FeOkDKr0
premiereでジョグダイヤルなんて使う奴いねえだろ
だからなんかいいのなんてない
2019/07/12(金) 03:52:26.28ID:mbDqoMvb0
BlackmagicのDaVinci Resolve Editor Keyboardはよさげ
ジョグシャトルのレスポンスがBVE-9100にHDCAM繋いだ時のようにリニアな反応なら乗り換えも検討しちゃうかも

流石にPremiereで動かないよな…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 18時間 12分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況