X



キャプチャー機器総合スレ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無しさん@編集中 (ウソ800 5563-trDy)
垢版 |
2020/04/01(水) 01:42:08.51ID:ahUP08qV0USO
今度はHDCPで録画できないとかほざき始めるぞ
説教がどうのとかいう何の役にも立たないアホは面倒みてやれよ
大した事じゃないからな
0274名無しさん@編集中 (ウソ800W 0d2c-1s36)
垢版 |
2020/04/01(水) 03:05:42.69ID:nDrZE+vR0USO
クソリプで優越感でも得るの?哀れすぎない?
0275名無しさん@編集中 (ウソ800 MMa3-bu/5)
垢版 |
2020/04/01(水) 03:15:34.84ID:hnIOML3UMUSO
>>270
それが一番手軽で良いと思うよ!
720pが60fpsでしかキャプ出来ないからそんな画質要らない時でも容量食いがちなのが不満かな。
自分は1080でキャプってエンコで720pに落としてる。そこまで拘らないキャプならこれで十分。
0283名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d2c-1s36)
垢版 |
2020/04/03(金) 04:00:32.05ID:uV1avV/D0
プレイヤーが欲しいなんて誰が言ったの
0285名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-DMBn)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:04.96ID:KM47UZfea
皆さん遅くなりましたがありがとうございます

ちなみに
>>272

>>271
だとスマホ動画の録画だとSDカードに保存出来るかどうかくらいの違いですかね
HDCP録画の事考えるとSaiELの方がお手頃かな
0286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-tpvz)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:02:52.07ID:F7VE3RVX0
コンポーネント(D端子)の480p60fpsでキャプチャが出来るデバイスを探しています
CV710が気になっているのですが、過去に色ズレ?60fpsでコマ落ち?問題があったらしいというのが気になります
現在はドライバの更新等で問題は解消されているのでしょうか?

参考URL:
https://ch.nicovideo.jp/zorori/blomaga
https://gamefish.blog.fc2.com/blog-entry-1629.html

また、他にコンポーネントの480p60fpsのキャプチャに対応しているデバイスでおすすめはありますでしょうか?
0287名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp5f-wG+K)
垢版 |
2020/04/09(木) 16:57:19.44ID:kDHIaylip
Intensityシリーズは全部できるね
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4389-/LyU)
垢版 |
2020/04/09(木) 17:00:41.65ID:spiaRwzZ0
わりかし古めのPCIEのintensity pro(ファンが無いタイプ)を所持しているのですが、こちらは480pが穴となっており、ダメでした。
これより新しいものは大丈夫そうでしょうか?
0292名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4002-w1+5)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:33:12.03ID:iJDoeHUa0
ミラーレスカメラからelgato hd 60s+ を通してパソコンのに4k動画を記録しているんですが、動画が荒くて話になりません。
ミラーレスカメラのSDカードには綺麗な動画が撮れるんですが、キャプチャーボードを通すと、白っぽい荒い画像のものしか撮れないです。どうやって改善できるかご存知ですか?
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a02-gcba)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:09:08.65ID:ij/OSf370
カラープロファイルの設定とかないのか?
0294292 (JP 0Hac-0GGu)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:15:02.34ID:N3LRVq6HH
>>293
いろいろ変えてみたけど、やっぱり画質が全然ちがうんです。
カメラはソニーのα6400です。
USBコードはHD 60s+付属のもので、
HDMIはサンワサプライのものです。
4K Capture UtilityっていうElgatoのソフト使ってます。
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイW f62c-b4pc)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:03:51.17ID:jTnU86TB0
カメラから出てる絵は4Kなの?
0296292 (JP 0Hac-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 16:09:07.63ID:N3LRVq6HH
両方とも4K30Pで出してます。しかし明らかに画質が違うんです。
0300名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a02-gcba)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:55.66ID:ij/OSf370
カメラがSDに録画している時しか4k出力をしていない
据置定点カメラには向かないってことだな
0301292 (JP 0Hac-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:29:19.28ID:N3LRVq6HH
いやいや録画ボタン押しても変わらないんです。
カメラの故障かキャプチャーボードの故障なんですね。
ふつうはカメラのSDカードに記録されるものと同じ品質のものがPCに録画されるんですか?
初配信なのでよくわかっていません。
0302292 (JP 0Hac-B/PN)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:12:42.87ID:N3LRVq6HH
自己解決しました。ビデオモードでなくカメラモードに設定を変えたらうまくいきました。

>α6400でElgato使われている方へ
動画モードで、HDMI出力をすると荒い画像になります。
カメラモード(例えばAuto)で、録画をONにして、HDMI出力にしないとWEBカメラとして使えます。
説明書と書いていること違いました。HDMI出力をしちゃだめでした。
0303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a02-gcba)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:14:46.99ID:ij/OSf370
一般的に白飛びしてるだけならカラープロファイルの不一致臭いから
そこを揃える必要がある
それができない機種ならどうにもならんけど故障ではない
仕様で相性が悪い
0305名無しさん@編集中 (ワッチョイW f62c-b4pc)
垢版 |
2020/04/23(木) 06:54:26.24ID:2cqkQf3j0
>>301
>カメラの故障かキャプチャーボードの故障なんですね。

何をどう考えたらこんな勘違いするのか
カメラの仕様だろ
0307名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-nkk5)
垢版 |
2020/04/28(火) 01:13:59.54ID:PKMWJFdvd
IOデータのGV-US2C/HDを購入。任天堂Switchとつないで実況を録画・・
と思ったら、ヘッドセットつなげるとboonとノイズが発生。当然、実況録画にもノイズ入りまくり。
アレコレしらべると、どうやらヘッドセットの音声をつなげるorマイクスイッチONにするとノイズが発生することがわかる。
サポート電話して話すと、この商品はPS4用でSwitchには対応してないとのこと。
いやいや、お前ンとこのほHPの確認動作済のとこにしっかりSwitchって入ってるだろ。
ファームアップしたり、ヘッドセット変えたり、パソコンでも試したり、いろいろした結果これかよ
ノイズなくなればいい商品だけど
0310名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-nkk5)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:57:51.03ID:4zERHoMLd
>>308
>>309
それがねーちょっと聞いてくれよ。
返品しても在庫がないから交換できませんとさ。HPに動作確認でSwitch入ってるというと、「それは音声は関係なくて、映像が録画できることを確認したと言うこと」だってさ。
あーなるほど・・ってなるわけねーだろってのが回答だってさ(怒)
ヘッドセット音声使えるのはPSとHPに書いてあるっていうけど、なら箱に書いといてよ。
Switchつなげたら、マイク使えないのは譲るとして、ノイズ出るのはダメだろっていったら、すみませんの一言で終わり。
HDRECなら対応してるってサポートのねーちゃんいってたからそっち送ってっていっても、それも在庫ないから無理だってさ。散々お願いして最期に機種違う交換はしないのでって、早く言えよってねーー。
修理に送ってっていうけど、明日から休業で5/7が再開。GWはバッチリお休みだってさ。ちなみに返金は社として対応してませんと強気。
いままで解決できない不具合なかったから信頼してIOデータ商品使ってたけど、怒りは収まらんよ。
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f6-0jBP)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:00:02.83ID:wCYP9CLv0
>HPに動作確認でSwitch入ってるというと、「それは音声は関係なくて、映像が録画できることを確認したと言うこと」だってさ。

マジでそんな事言われんの?
アイオーやばすぎだろ
0313名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a02-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:33:51.79ID:2f31qZYA0
>>310
買った店に言え
店まわりしてる営業にクレームいって酷いことになるから
サポートのアホが袋叩きにされる
0314名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-nkk5)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:51:26.09ID:4zERHoMLd
>>312
>>313
店も在庫ないから交換できませんだって(泣)
入荷未定なので5月には入らないかもだってよーーー、どうなってんだよーー。
IO直販はウチで買ってないから無理(まーそりゃそうだ)。サポートは直販は関係ないですよね?だって!
交換は対応不可、返金もできない、HPは嘘だらけ、サポートなのにサポート1つもせず、電話代はこっち負担。ナメた商売だよ
0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f6-0jBP)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:04:02.21ID:wCYP9CLv0
多分電話で問い合わせたんだろうけど、一応メールでもアイオーに問い合わせてみたら?
同じ内容が返ってくるようだったら拡散して憂さ晴らせるし
0317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f6-0jBP)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:20:22.10ID:wCYP9CLv0
まあ時期が時期って事で交換品が手配しにくいのは確かにありそうだと思ってたけど
動作確認したのは映像だけ云々は正直1有名企業の対応としてとても誠実なものとは思えん
0318名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-nkk5)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:41.92ID:4zERHoMLd
>>315
メールは3日前に送ったけど返事なしさ!
0319名無しさん@編集中 (ワッチョイW f62c-k9EZ)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:44:36.11ID:RB+gSE6w0
メーカーが直接返品対応できないってのは販売価格と卸値が違うししょうがないよ
販売店が返品対応してから販売店とメーカー間で商品の交換なりしないとおかしなことになる
0320名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:21:10.53ID:/Xw0n6yld
>>319
腹立つのはさ、何一つサポートしないで決まりですからっていうサポートの奴らもなんだけと、GWに配信デビューしようかと楽しみにしてたのに、毎日モヤモヤしながら過ごさないといけないこと。
あいつらは何も苦にせずGWを過ごすのに、俺がこんな思いをしないとってのがさ。
小さい人間なのは認めるけど、こんなことってナシだよなーー
0321名無しさん@編集中 (ワッチョイW df02-rjuH)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:42:30.54ID:x8VgD0350
>>314
返金じゃなくて店で別のメーカーのに差額交換させればええやん
流石に不良品押し付けといて客に泣き寝入りしろとゴネる店はないだろ
あくまで買ったばかりの話ならだけど
0322名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5b-d9qO)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:01:56.29ID:MriJBDfap
不良品では無いだろ
0323名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-hd9G)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:26:45.95ID:L2oUypIC0
ハムノイズってことは電源から乗ってるから、できるならそこを強化しよう

主たる機能じゃないし、それを不具合として返品ができなくてもしょうがないと思うよ
別途オーディオインターフェース買ったほうが無難
0326名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:51:37.38ID:/Xw0n6yldNIKU
>>323
電源コードや指すUSBの場所変えてもダメだったよ(泣)
どうも、やはりベットセットのマイク機能がオンだとノイズ発生するから、マイク部分のパーツとか配線なんだと思うんだよね
俺じゃ手が出せないよ

>>325
メニュー画面とか無音でもしっかりノイズのってるのよ。
0327名無しさん@編集中 (ニククエ Sr5b-MjwE)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:29:31.45ID:qN3ZJbtRrNIKU
boonって音のハム音なら、switchかキャプチャ機器か、その他繋がってる機器のコンセントを左右入れ替えてみたら?左右ってのは、コンセントを一回抜いて裏返して刺すって事。オーディオ機器なら極性不一致でハム音出ることがある。ダメなら機器の不具合だが。

スイッチング電源やデジタル機器が多いこの時代に効果あるかわからないけど、オーディオ機器などは、AC100Vの非接地側と接地側の極性を合わせるのは常識。

部屋の壁のコンセントをよく見てみ、コンセントの左側が若干長いはず。左側はアース(地面)と繋がってる。
0328名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:01:16.17ID:/Xw0n6yldNIKU
>>327
情報ありがとう。でもね、俺もそこそこの知識があるので、全部試してるんだよね。そこはほら、これまでもIOデータの製品使って、信頼はしてたから、サポートかける前にできることはやってからのほうが、話しスムーズかなって思ってさ。
なのにまさかの動作確認に音声は関係ない発言でさ。あいつら俺が交換もされずモンモンとして過ごしてるのに、今日からゴールデンウィーク満喫してるのか。腹立つな
0329名無しさん@編集中 (ニククエ Sr5b-MjwE)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:25:32.84ID:qN3ZJbtRrNIKU
>>328
そか。それはすまん。

20年以上前の話だが、キャプチャーボードが動かんでサポセン電話したら、機材一式送ってくれたら調査するって事もあった。
結局、DUAL CPUが一般的じゃない時代に、DUAL CPU環境で使ったのが原因だったけど、その後
※マルチプロセッサ環境では動作しません
が追加されたな。
昔の様な親切なサポートってこの頃ないよなぁ。
0330名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-m8YX)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:34:39.08ID:PoN6JvjvdNIKU
グランドノイズが、ベッドセットのマイクに入るのは、キャプチャボード/ボックスのせいじゃないよ

やっと暇になってきたから それについて 記事書くわ
0332名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:01:33.45ID:/Xw0n6yldNIKU
>>327
こちらこそありがとう。

>>330
>>331
え?え?それってヘッドセット使っても、この本体で動画にブーンていうノイズが入らない方法を探せる新たなヒントになるかもってこと?
頼むー早く書いてー!
買った店に泣き入れたら、じゃぁ、あと保証でお金もらうけどっていってたけど、GWに使いたいならとほか店舗探してくれたよ!感謝。
でもこの機種だと他店から持ってくるのに手続きあるから今週無理かもって(泣)
でも、同じの変えても直らないかもだから、他のに変えてみては?とアドバイザももらったよ。在庫も調べてくれて、それなら即日渡せるって。IOのクソ返答のあとなので、まさに神のサポートだったよ。
無償でボランティアする人の気がわかった気がしますよ
なので、急がせてすまんけど、どんな原因なのか記事みたいよー
0333名無しさん@編集中 (ニククエW 8768-qvlZ)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:30:40.61ID:gSAQJKFr0NIKU
横入りするようで申し訳ありませんが、GV-US2C/HD(本日入手)でお尋ねしたいことがあります。

本体のファームを最新にしておこうと思いました。現在、2.06.20190118 ですが、IOデータのサイトからダウンロードできるのは、Ver. 1.01(2019/12/25)となっています。

バージョンはダウングレードのようで、日付は新しいです。更新しても、大丈夫でしょうか?
0334名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:28:40.38ID:/Xw0n6yldNIKU
>>333
はっはっはー、ノイズ追求のためファームアップした私がお答えいたします。
実はわたしも2.06だったので、え?なんでそんな低いのが最新?と思ったんですが、そこはIOデータをまだ信頼していた時期なので、アップデートしました(笑)
2.06のとこと、0118の日付のあたりがアップデートされ新しくなりますよ!
正直いまもどこが1.01なのか見つけられませんが更新されます。アップデート時間もそれほどかからずにスムーズにおわりましたよ。
とは言いつつも、ハードのファームアップなので、自己責任でお願いします
ハードはPS4ですか? Switchだったら情報共有したいです
0336名無しさん@編集中 (ニククエ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:54:08.76ID:/Xw0n6yldNIKU
>>335
頼むー何が違うのか教えてくれーー
本体のヘッドセット端子部分がおかしいんじゃないの?
ブーンてノイズだから電源系のパターンもあるのかなーとも思ったんだけど、いろいろ試してもさっぱりなんで
店の人はいっそのこと、同じようなことできるアーバンメディアのAVT-C878plusとか違うメーカーに変えてみてはともいってくれたけど、こっちってwin10のみ対応で必要スペック高いんだよね
0337名無しさん@編集中 (ワッチョイW df02-nGPR)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:01:53.20ID:XX8ukWwG0
具体的な指摘は何一つしないでわかってるふりして
釣ってるだけだから無視しとけ
0338名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-WUjX)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:10:13.84ID:0lhSRFzud
ネットでGV-US2C/HD ノイズとか、音声ノイズ系を調べるけど、記事見つからないってことは、俺の本体がたまたまってこと?
別機種のGVRECも初期はヘッドフォン指すとノイズでてたらしいけど・・
明日GV-US2C/HDを交換(でも今週ゲット無理)か、アーバンメディア製品に交換か告げないといけないので悩むー
0340名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8768-qvlZ)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:41:23.47ID:VlvsE7lI0
>>334
ファームウェアの情報、ありがとうございます。心置き無くアップデート出来ます。

用途は、デジカメをWebカメラとして使うためで、ゲーム機ではありません。
0342名無しさん@編集中 (スププ Sdff-m8YX)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:22.84ID:/vgvd07Id
GV-US2C/HD で 検索するから 見つからん
ゲーム機周辺機器は アフィカスしか おらんから 検索しても 欲しい情報にたどりつけない
マイクは 別にするように って 記事を書いているんだが アフィカスの記事が上位に出るから
0343名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa3b-nGPR)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:42:59.79ID:bWPl0Eira
キャプチャーボードの前にその不自由な日本語なんとかしたほうが良い
0344名無しさん@編集中 (ワッチョイW 872c-d9qO)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:46:40.30ID:aEqwrsb40
説教したいなら知恵袋にでも行けば
0345名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-WUjX)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:58:43.76ID:B5w59jzEd
>>341
単体録画もできる機種なのにそれが使えんのが辛いんです。荷物もってけないときや、パソなくても録画するときもあるので。

店の人が頑張ってくれて、他店の在庫を急遽取り寄せたと電話をしてくれたので、これから今日中に届けてくれるとのこと。交換してどうなるかやってみる今日の予定
0346名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-WUjX)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:04:00.27ID:B5w59jzEd
何気にアマゾンのこの商品のレビューみたら、山のように不具合が投稿されてました。
やっぱりカスタマーでHPで動作確認済みって書いてあるって言って、俺とおんなじこと言われた人もいました。
アマゾンでは映像汚いとか、本体がしばらく使ってると認識しなくなるとかの不具合が多いようだ。
なんでこんな機械が売れきれ続出の人気機種なんだろう
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:55:56.62ID:T08/+BSj0
商品の欠陥どうこう以前にレビュワーの質が絶望的に低い

Amazonとかアプリストアのレビューの評価基準は書いた奴の手前勝手
「再配達に日数がかかりすぎる(流通の問題)」「日本語化されてないから★1です(日本語でも読まないだろ)」こんなの
素性バレしないと思ってるのか怖いもの知らずのイカレた投稿が大量
情報として役立つレビューは信者やアンチが通報を積み上げることで非表示にされる
0351名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5b-d9qO)
垢版 |
2020/05/01(金) 06:55:34.21ID:tyrhoYRKp
ちゃんとしたのが欲しいなら最低限Intensityでしょ
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイ a71a-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:57:17.83ID:RtIK73U40
自宅謹慎中ですることがない!
そこでPV4号機のSSDが64Gと小さく古くてWin7だったので新しいSSDを購入して復活させました。
Win10で真っ黒画面になる不具合があったけど、PV4の過去ログを参照にして映るようになりました。
過去ログに感謝!
ちなみに、MBは880GM-USB3です。
0358名無しさん@編集中 (ワントンキン MMbf-Kxrb)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:21:18.44ID:A9Sk6SvTM
マイク音声も一緒に録れますまって製品でそれがうまくいかないのはどうかと思うが、
マイク音声を動画音声と一緒に録音するのもどうかと思うわ。
あとで音量調整出来ないじゃん。
0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea02-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 04:08:09.35ID:n14AA2e50
win7の32bitまでしか対応してないキャプボで
暇だったので親父の80年代ビデオをキャプ保存してたわ
ロクなもんなかったけどガバリンだけキャプ出来たわ・・・
0360名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-sw/N)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:12:05.22ID:Mdfbk+aud
IOデータのGV-US2C/HDについて書いてきましたが、買った店で別の本体に変えてもらって試したけど、結局ノイズなりました(泣)
ヘッドセットの隣の端子に少し指が触れたときがあって、するとブーンとノイズのることに気付いて、ヘッドセットのジャックもかするだけでノイズ発生。
3.5mmジャックはノイズのりやすいっていっても端子ちょっとでも触るとそういう楽器かってくらいなりまくり。
逆に少し強く押したり、横にずらしたりしてノイズ小さく操作して使ったほうが有効かも(笑)
民生用とはいえ欠陥だと思うんだけど。Switch配信でこの機種使ってる人いると思うんだけど。どうなんだろう?
結局、ノイズ乗らない方法は、ノートパソコンに埋め込まれてるマイク使うか、マイクジャックにちゃんとしたマイクさすかだね。ちなみにUSBマイクだとノイズ発生の不思議があります。
ということは、単体録画はどうやってもノイズ取れないので使えません。これは問題だと思う。
買った店はアーバンメディアにかえるならあと5日間は待つといってくれてる。半分機能が使えないってのはなー。変えようかな
GWを潰してわかったことでした
0363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6af0-B5sx)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:51:09.52ID:pVvCfkmr0
先日、10年以上メイン録画機として使っていたKTV-FSPCIEがとうとう壊れた。
症状として確実なのは、TOKYO-MX(C44ch)へのチューニングが失敗する。
チューニングに成功することもあるが、ドロップだらけだったり酷い。
ほかにもチューニングに時間がやたらかかる局があるが、
C44chより若い周波数の低いchへのチューニングは、なぜかうまくいっている。
もしかして、アンテナ近くにある16MHzのオシレータがぶっ壊れているのではないかと…
Arduino用にたまたま大量買いしておいた16MHzのオシレータが余っていたので交換してみた。
結果、またチューニングできるようになって復活してしまった。
また、10年闘えるかな…
https://i.imgur.com/neq65WK.jpg
0364名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa7b-iS0K)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:16:11.04ID:/9t5hoKia
>>360
触ったらノイズでハッキリ判った
ステレオミニジャック使ってる時点で互換性なんかないってわかれよ
きちんとした統一規格なんかないんだぞアレ
まず持ってる機器の相性疑え
延長端子複数買い換えて相性の良いやつ探すなんて常識だぞそんなの
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-C0uG)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:51:08.57ID:JErJYv+r0
ミニジャックでハムノイズが乗るのはコストダウンで対策を省略してる仕様
それだからプロ機材はGNDを確保した平衡回路になってる
できるならXLRコネクターのマイクとそれが繋がるオーディオI/Oを使うことを勧める

指が触ると音が変わるってことは人体に電流が流れてるんだよ
電源アース繋いでないならPCもACケーブル抜いて完全にバッテリーだけで使ってみよう
0366名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-sw/N)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:06:19.42ID:Mdfbk+aud
>>365
バッテリーでやってもノイズのるね。
この2つの端子がおかしいのは確かだとおもうんだけど。
たまたまこれがハズレの本体だったとは思えないんだけど
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2602-IY8Z)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:47:26.77ID:mAc5iJzP0
アフィカスの記事見るの嫌だから無難なの教えてクレメンス
主にswitchの画面を録画したい
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-0wPb)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:52:47.59ID:0hL1lipX0
HDR録画が出来るということでgc573を買ったんだけど、メインPCでは無事HDR録画が出来たけど、サブPCだとグラボがHDR対応してないって出てHDR録画が出来ない…。
グラボがHDMI2.0だからなのか、HDMI2.0aかbにすれば録画出来るのか…。CPUも関係してるのか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況