X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ b67d-fjwL)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:04.45ID:jjAN4L4t0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4)およびPX-MLT5PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1556287423/


■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ a369-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:14:01.45ID:5efnDIrw0
radi-shさん、いつもありがとうございます。
BDASpecial-IT35-2019-04-06のTunerPowerMode="AlwaysOn"の版は、消しちゃったんですか?
PX-W3U4ですが、あれを入れると、ドロップが出にくくなりました。
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ aabb-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 07:56:11.21ID:wHE323Nq0
MLT5PEはおちさんの報告で同時刻に一気に5ch同時録画すると大量ドロップするとあるね
明日4ch同時放送とかのテストをしてくれるみたいだからそれを見てにはなるが、
5ch同時録画が出来るのが売りなのにこれでは話にならないな
しかも100以上のドロップもでてる

Q3PE4がパスコン追加でドロップがほぼなくなっているとあるから、
digibestのドライバは4ch同時録画までしか制御できないのかもしれん
0310名無しさん@編集中 (ニククエ 7f4e-12zS)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:33:03.86ID:X5cdSAj00NIKU
MLT5PEの同時dropうちでもあるけど地デジ5ch半全録で週に0〜数回程度だな
まあ環境(デバイスの繋がり方とかマルチユーザーかどうか)によっても変わりそうな雰囲気はあるよ
ずっと使っててBSODはドライバをVer1.2にしてから一度も見てない
0315名無しさん@編集中 (ニククエ 035f-BZpS)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:37:37.28ID:JU2evZO60NIKU
先日の大雨とかで電波が弱っていた地域の人のお話かもしれない。
 
あとUSBもマザボの配線次第じゃ他の機器と共有になる場合もあり得るので
本当にそのポートはMLT5PEの占有状態か見たほうがいいとは思う。
マザボ上でハブ分岐してて、その片方にあれこれつないでる人とかいそうだし。
0316名無しさん@編集中 (ニククエ 8f5f-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:39:45.85ID:iZLPsm9c0NIKU
W3PEやQ3PEの頃はPCのおま環理由でドロップが出たなんて事はない
環境依存の激しいdigibest製品で何をいっても説得力なさすぎだし
なんなら擁護にすらみえる
0319名無しさん@編集中 (ニククエ MMaa-OOxV)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:52:34.54ID:TuJMfRXnMNIKU
>>308
PX-Q3PE4をUbuntuと非公式ドライバで8番組同時録画してもDropするとか言ってるのでこれも おち環 やな
おち の限界やろ(笑)

>>316
今のはUSBにしてしまったが故にUSBならではのトラブルがあるからなぁ
どの環境でもちゃんと動く製品ではないのは事実
0320名無しさん@編集中 (ニククエWW 035f-Mdxl)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:20:52.81ID:b0w1LlyG0NIKU
比較問題的にPEはまだマシだったというだけだし
PE4世代でここまでダメなのを平然と売り続けるとは
元からダメなのに更にダメになるとは、競争が無いってのは恐ろしいは
0322名無しさん@編集中 (ニククエ bbd5-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:47:43.76ID:9144ULB60NIKU
さすがにPCIe接続時代のチューナーカードと、
USB接続のものをくらべて、
前もおま環あったろ!といってもなあ
安定度には雲泥の差がある
0323名無しさん@編集中 (ニククエ bbd5-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:49:38.64ID:9144ULB60NIKU
たらこはdigibestに作らせているけれど、
PCIeの設計に変えているあたりOEMなんだよなあ
プレクソは丸投げODMだからどうにもならない
たらこは回路設計を国内の誰かにだして設計図を書かせてると思われる
アースソフト社長に出してたりしてな
0329名無しさん@編集中 (ニククエ 23c3-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:11.02ID:KKCdZg6p0NIKU
てか誤解があったらあれだが、別にたらこチューナーを推すとかはない
ただプレクスがこの体たらくでどうしようもない今、
17500円でかえるたらこチューナーに期待をせざるをえないというのは仕方ない事では
たらこも黒船になれなかったらPT3を中古で買うしかもうなくなる
0331名無しさん@編集中 (ニククエ 23c3-JDM+)
垢版 |
2019/07/29(月) 22:13:10.33ID:KKCdZg6p0NIKU
一応たらこが言っている事が本当に全て実現できたとすると
・PCIe(給電、録画ともに)
・8+2ch同時録画
・Windows and Linux両対応
・ロケフリでPCでもスマホでも外から家の画像がみれる
・TS抜き
だいぶ風呂敷広げてる感があるのは感じてるけどね
本当に実現したら中古PT3は死滅するレベル
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eb0-ZVB1)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:48:41.95ID:LS5EjdGb0
TS抜けて一般的なBON環境で安定してさえいれば後は特に重要じゃないんじゃ?
内部USBを嫌う人も居るだろうが、PCIeなら必ず安定するわけじゃないしね。
0337名無しさん@編集中 (JPWW 0Hca-uDX8)
垢版 |
2019/07/30(火) 16:33:52.06ID:2EEcuHwkH
俺は今の所いらない

自動でcmカット、mp4エンコードしてplex media serverで外からアクセスできるようにしてるから外出先でも観れる
仮にこれ以上に録画視聴環境が良くなるなら考える

その辺の環境を自分で作れない人、全録したい人にはいいのかもねー
0341名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 035f-Mdxl)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:19:08.31ID:Gvmr4dK60
>>337
出先からのリアルタイム視聴や録画視聴で帯域絞りたい場合の任意のトランスコードとかやり出すと途端に難易度上がるけどな
ぶっちゃけTS外からも観れるようにする事自体は難しくないのだし
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 035f-Mdxl)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:28:27.48ID:Gvmr4dK60
>>342
放送中のも収容して配信出来たっけか?
他でチューナ収容してアドレスでアクセス出来るストリーム化したのPlexに見せるってんならわかるけど
でもそれはPlexで完結しちゃおらんだろ
0346名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 035f-Mdxl)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:43:57.03ID:Gvmr4dK60
結局mirakurunに乗っかってるフロントエンドや管理ツールがあってこそなら、plex serverで楽勝という意味合いにはならんわな
受像画観るだけならmirakurunの時点でも出来る事で
視聴専用でトランスコードの設定固定化しても良いならチューナ設定記述の段でパイプ処理して映像ストリームをH264なりH265なりにしちまえるんだし

Linux環境ユーザ基準かどうかで前提も変わるしね
一般的なユーザーが導入するならWindows環境だろうし
WindowsユーザがPlexとBonDriver環境掛け合わせるだけで容易に出来る事とは思えないけども
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b01-jthq)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:41:54.29ID:+BCV/qDA0
>>346
要はmiyouが最高、プレクスはクソだといいたいってことでok?
貴方が何言いたいのかわからなくなってきた
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ ded0-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:47:05.41ID:Bih+P2oZ0
Miyouは最高になる”可能性(あくまでも可能性)"があるがPlexは何をどうがんばっても糞

PT3だと過去の録画100本とかしてトータル1ドロップとかってレベルだが
Miyouはそこまでいけるかどうか
0353名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa82-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:55:19.56ID:d8L1Oq3ua
Miyouが謳ってることは全部PLEXで既にできてる
ドライバもあるしロケフリソフトもある
PT3のサブだけどQ3PE4も1日1時間ぐらい録画視聴で1年間ドロップ0でノートラブル
あとはChSetの生成ができたらPT3なくてもいい
TSID自分で取得できないか調べてたら間違い発見
radi-sh氏のBS15のトラポン1と2のところが0と1になってる
TSIDは合ってるから影響ないけど正しくはBS15/TS1とBS15/TS2
0356名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa82-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:00:36.30ID:d8L1Oq3ua
TSIDの2桁目だけわからなかった
16進数の4桁でABCDになっててAがネットワークID
Cがチャンネル(繰り上がるとBに+1h)、Dがトラポン
BがCSは0でBSは0,4,6のどれか
4はWOWOWみたいだけど例外でプライムが0
6はスカパーみたいだけど例外でスタチャンが0で放送大学どDlifeが6
わかる人いたら教えてください
0357名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa71-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:02:42.86ID:5h1G01560
Miyouは標準アプリで一切追加投資なくスマホでロケフリでみれるのが正直いいなって思ってる
更に録画だけじゃなくリアルタイムで視聴できたら最高だな
寝ながら布団でテレビみて眠くなったらさっさと寝たい
0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbf1-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:14:56.91ID:KJyJBfxR0
1枚でTが8あることが最大の売りであると同時に、
それなりにこの手のチューナーに慣れた連中にとってはそれがデメリットというかムダにもなるんだよね。
全chがTS選択共用とまでは言わないけれど、
T5+S5に出来るだけでもだいぶ違うんだけどね。
0360名無しさん@編集中 (ワッチョイ a369-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:00.01ID:3fMa7+eR0
たらこのは、情弱向けでしょ?
あれは、自分でプログラムを書いて自動化したりはできない層が買う商品なんじゃない?
玄人が技術的に可能なこととその辺の素人にもお手軽に可能なことは互いに別の事象だからね。
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa4d-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:17:42.85ID:XNCyNyz60
情弱とかどうでもいい
ドロップなく安定して動くかどうかだけが正義
それが出来れば売れるし出来なければ叩かれる
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e63-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:36:31.66ID:xat+he+X0
おちさんのカオスってるアンテナ接続図みたけど、
MLT5PEはパラボラからS、CATVを分波せずにTに突っ込んでるあたりに
おま環潜んでそうだな。
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e63-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:04:14.18ID:xat+he+X0
ブログも対策入れる⇒結果報告なしばっかりのまま投げちゃったし
一例としては参考になるけど、信者がえらい人とかいって基準みたいに
ここに垂れ流すのはやめてほしいね
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ebb-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:06:56.17ID:3mcnIXID0
>>356
2桁目はおそらく
0 = 2011年10月までに開局していた初期開局組、NHK、民放キー局、WOWOWプライム、スタチャン1、BS11、トゥエルビ
2 = 現在不使用、今は亡き難視聴
4 = 2011年10月以降開局したうちのWOWOW系とスタチャン系(WOWOWライブ/.シネマ、スタチャン2/3)
6 = 2011年10月以降開局したうちWOWOW系とスタチャン系を除いた全て
0369名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa82-JDM+)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:56:16.17ID:PKpMWssUa
>>368
言葉足らずでしたがスタチャンは2も3も0です
開局時期は関係あるかもしれないですね
情報が間違ってたりするからどこぞのブログとか掲示板に頼らず自力でと思って
PT3が壊れないうちはExample.exeでいいけど今後考えたら知っておきたかった
0371名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa82-JDM+)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:37:18.41ID:J1w5yRmja
>>370
情報ありがとうございます
0 リモコン番号(1-12)のある放送
2 難視聴対策
4 0のマルチチャンネル
6 それ以外
でスタチャン以外は説明できますね

WOWOWプライムが0でライブとシネマは4
スタチャン1が0で2/3は4だったけど0にした
サブなどない!3つともメインだ!ってことなのか
TSID取得がドライバの機能ならPLEXじゃお手上げ
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ae7-jcMm)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:07:52.49ID:mr6kb6nx0
今のスタチャン2/3に充てられてるTSIDは
BDレコとか(いわゆる世間一般の受信機)が初期設定に必要な
デフォルトTSのIDだから替えようが無かったみたいよ

その辺のしがらみ無けりゃ0x44f2辺りになってたのでは
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45bd-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 04:58:00.06ID:C1o5Eoc40
【型番】 PX-W3PE4
【ドライバ】 BDA Driver Ver.1.4
【OS】 Windows 10 Home
【M/B】 Dell XPS 8900
【CPU】 Core i7 6700K
【GPU】 Geforce GTX960
【HDD/SSD】 SAMSUNG SSD PM871 M.2 2280 256GB
【メモリ】 24GB DDR4
【電源】 D460AM-02 460W
【カードリーダ】 SCR3310/v2.0
【MPEG-2デコーダ】 LAV Video Decoder
【BonDriver】 BDASpecial-IT35
【使用ソフトウェア】 TVtest 0.7.23
【質問】
BS/CSのチャンネルスキャン時に「チャンネル変更の要求が BonDriverに受け付けられないため、スキャンを行えませんでした」
と出る
使ってるiniは「BDASpecial-IT35-2019-02-02」の「BonDriver_PX_x3U4_S.ini」をリネームしたもの

UHFの方は普通に映るので、カードリーダーやデコーダーでの問題ではなさそうです。

よろしくおねがいします
0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-dfB4)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:34:36.87ID:TYSrD52x0
ひろゆき のやつがPCI-Eで内部USBじゃないなら
後継機種としてこっちになりそうやな
全部で10ch・・といっても地デジよりBSCSの方増やしてほしいが

まぁライバル機種が増えると糞PLEXも少しはやる気出すからいいこと
0382名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa09-nXfw)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:56:17.45ID:7h3f0gDSa
安定して動けばそれだけで相当優位
0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2302-dfB4)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:33:16.90ID:TYSrD52x0
DigiBest独占状態だし不安定だから
安定させれば第2のPTシリーズになるけど

ひろゆきが絡んどるから公安関係に目をつけられて
先行きは不透明
0385名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa09-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:21:16.95ID:Qj6jne9Oa
西村ってタダの宣伝役でしょ
広告に変なタレントを起用することと商品の出来
は切り離して考えたほうがいいよ
その出来が外注先の実力次第でどうなることやらではあるが
0388名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa91-nXfw)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:16:40.32ID:3sPYmGwha
ゴミチューナ作ってるプレ糞が悪い
話題もないし
0390名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45bd-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:08.76ID:1abO+bj30
>>379
YES/NO切り替えてますが何も変わりませんね・・・
0391名無しさん@編集中 (エアペラT SD19-ry6n)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:10:58.53ID:Ow0XySidD
>>390
CH000=1,11727.480,R,0,BS01/TS0,0x0,0x4010 誤

CH000=1,11727.480,R,1,BS01/TS0,0x0,0x4010 正
BS CS 全修正? mlt5pe騒動で間違ってるような予感
0392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7569-dUq1)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:56:32.78ID:aBfNWSdF0
>>390
うーん、LNBPowerON=YESぐらいしかないかな、と思ったんだけどね。
衛生波は、ケーブルテレビとかじゃなくて、アンテナ受信?
スキャン自体はできるなら、スキャンの詳細設定からスキャンの時間を長めに取ってみるとか。
あと、ケーブルの配線も確認してみて。

>>391
俺環では、それは何の値か0でも映ってるけどね。
0393名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3594-7npH)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:44:47.92ID:y+/ozWXz0
PT3使ってた時はゲームしてようがネットしてようが、全くドロップとかしなかったのに、
PX-W3PE4にしたら、PCで何かしてるとドロップする感じになった。
bondriverも何種類か試したけど変わらないし。
見る分には良いんだけど保存用には安定感が足りない気はするね。。
0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdda-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:40.64ID:OoCsNpFL0
>377
; PX-W3U4/Q3U4/W3PE4/Q3PE4用の衛星放送iniファイル
[IT35]
DebugLog=NO
RewriteIFFreq=YES
PrivateSetTSID=YES
;↓これか?
LNBPowerON=NO

[Tuner]
;↓これの書き方じゃないかな?
FriendlyName="PXW3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
;FriendlyName="PXW3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
Name="PX-W3PE4"
UseSpecial="IT35"
DVBSystemType="DVB-T"
DefaultNetwork="BS/CS110"
NotExistCaptureDevice=YES
SignalLevelCalcType="TunerAdd"
;StrengthCoefficient=655.36
QualityCoefficient=100

[BonDriver]
DebugLog=NO
BuffSize=0
MaxBuffCount=512
WaitTsCount=1
WaitTsSleep=100
0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed61-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:31:32.25ID:Bq43QEv00
マザー替えたらUSBなんとかでQ3PE4認識しなくなったんでK!-anに戻した
Dropなしの平和な日常が帰ってきた(*'▽')

Dropとの戦いのためにOS新規インスコするのは心折れたんで暫くこのままでいくみなさんファイトです
0405名無しさん@編集中 (ブモー MM6b-FNFC)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:32:06.32ID:kPw1o9AXM
>>403
os導入直後はチップセットドライバが入っているわけではない。
で動かないか?というととりあえず動くしドライバも入れられる。
更に言うとosには元々余分なドライバが入ってるわけで前の環境のドライバも該当デバイスがなければあたらないだけ。
例外は起動デバイスのコントローラが変わる場合。
一旦MS標準ドライバに変更しないと新環境で起動はできない。

基本はそーなるはずなんだけど行儀の悪いドライバもありみたいだからね。
動くならそのまま、不具合あるなら入れ直し、だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています