X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-qwfQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:53:59.07ID:FPs2MoGCM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560167742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fec-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:37:17.08ID:4n+YM8Gb0
EDCBがおかしくなったので最初から設定をし直したのですが
今までのファイルを削除して
新しくEpgDataCap_Bon.zipを展開して設定しようとしても、前の設定が引き継がれてしまいます。
どこに残骸のファイルがあるのでしょうか?
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-D0A4)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:35:42.06ID:ztoqh7zE0
番組の途中に手動で録画を始めると、指定した録画プリセットに設定してある
「録画後実行bat」が行われないんですが、正常な動作でしょうか?
自動予約登録から自動で行われた録画に関しては、問題なく動作しています。
ちなみにtkntrec氏版です。
0435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f25-FRUu)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:37:29.11ID:dYUA/Jk80
>>433
EDCBの仕様。Readme_EpgTimer.txtより
>■録画後実行batの実行条件の変更■
> 通常は正常に予約録画の行えた物だけ録画後実行batを行うようにしています
> が、エラーが発生した予約でも録画後実行batを行うように変更します。
> EpgTimerSrv.iniのSETにErrEndBatRunを追加することで変更可能です。

Readme_Mod.txtにはさらに注記があって
>"正常に予約録画の行えた物"とは、録画済み一覧の結果が「(録画)終了」または
>「開始時間が変更されました」または「次の予約開始のためにキャンセルされました」
>となっているものです。"エラーが発生した予約録画"とはそれ以外のすべての結果です。
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7da-thcZ)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:51:42.99ID:EizWbcJq0
バッチから(%AddKey%)を使うと、半角変換されちゃいます
(%BatFileTag%)は、そのまんまです。
統一願います。
フォルダ分けに使用している為、
変換無しの方が、整理負担最小で希望です。
0440名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sadf-9fBf)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:11:23.59ID:ztNR0rf2a
0442名無しさん@編集中 (中止WW b702-qgEt)
垢版 |
2019/12/24(火) 09:32:18.43ID:OvRoGDYl0EVE
8:50にちょっとOSがおかしいかなと感じたのでOS入れ直して元通りにしてすべて終わって9:30
手順忘れててサイト確認しながらやったけど1時間かからず
EDCB作者さん感謝っす
0444名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:01:10.42ID:Wc643pnG0EVE
tkntrec版でたまに「録画中に番組情報を確認できませんでした」と出て数十Mのファイルしか作成されない現象はなんなんだろう
今日は毎日録画してる7時のニュースで発生

チューナーはOPENできてるからEPG取得になんかの問題があるんだろうか?
TSファイル作成日時は7時30分なのに15MしかTSファイルのサイズがない
以前も発生したんで12/15にGITからソース持って来てビルドしたけど同じ現象がおこる
0445名無しさん@編集中 (中止 f78b-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:14:37.27ID:lGmWgOcE0EVE
>>444
Spinel挟んでるとよく報告される現象だから使ってないと仮定して
ほんとに作成日時?更新日時ではなくて?
更新日時なら「ファイルを閉じた時刻」になるはずだから不自然ではない
0446名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:45:21.73ID:Wc643pnG0EVE
>>445
spinelじゃなくてBonDriverProxyEx使ってます
確かに作成日時じゃなくて更新日時が7時30分でした
PT3x2 PT2x1の構成で使ってます
今回はPT3側をオープンしてます
iniファイルはCHANNEL_LOCK=255なのは確認してますが
なんか他に要因あるのかなあ
0450名無しさん@編集中 (中止WW d75f-CD+J)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:01:39.55ID:HwRXv/C/0EVE
録画中にEPG更新するように設定してると
タイミングによってはEPG更新と録画開始時にEPG読みに行くタイミングが重なって
EPGが無いと判定されて録画終了になるんじゃないかと
0451名無しさん@編集中 (中止 f78b-FRUu)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:13:17.24ID:lGmWgOcE0EVE
>>450
EPGが無いなら単にその予約の時間通りに録画されるだけ。
SpinelもBonDriverProxyも同じことだけど
何かのきっかけでネットワーク切断されてんだと思うのよ。物理切断じゃなくてTCPの切断って意味で。
過去の報告だとそのきっかけがリモートデスクトップ接続だったりログオン負荷だったり。
0455名無しさん@編集中 (中止 ff63-eu9l)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:54:28.58ID:H/nOy2se0XMAS
xtne6f版(自ビルド)で番組表を毎日更新(EPG取得)しても時々なるよ。
(EPG取得は手動で録画時間は重なっていない)
失敗した時の番組表には目的の録画番組がきちんと表示されており、
PT3/PX-W3U4の両方で発生する。
0456名無しさん@編集中 (中止 ff63-eu9l)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:58:07.42ID:H/nOy2se0XMAS
追伸:Spinel等なし。
0460名無しさん@編集中 (中止 9704-0vNI)
垢版 |
2019/12/25(水) 19:34:33.28ID:qAOkMoMW0XMAS
EMWUIで「声優」で番組検索したら戦慄女子 霊にもてる女編 2019/12/29(日) 05:50〜06:20 エンタメ〜テレという番組が出てきました
「戦慄女子」で検索してもヒットしません
気になって調べたらEPGTimerで「声優」「戦慄女子」で検索しても出てきませんでした
そもそもエンタメ〜テレというチャンネルはEPG取得のチェック外していて、番組表にもチャンネルがでてこないようになっています
なんで検索で出てきたのかこわい
0462名無しさん@編集中 (中止 ff63-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:28:13.04ID:89fQ/HiY0XMAS
>>460
CS/BSは同一トランスポンダに複数局が含まれるから
テレ朝チャンネル系のEPG取得すればEPGデータ自体は受信してる

検索時にEPG取得対象以外を含める・含めないの違いじゃないか?
0463名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XnoM)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:58:25.28ID:L7xKWb8fa
お手上げです、誰か力をお貸し下さい
edcb上からはチャンネルスキャン、epg取得、即時録画できるのに、epgtimerの予約ではチューナーのオープンに失敗しましたの結果が残されて録画できません
osはwin10,チューナーpx-s1ud、tvtestでも視聴に成功しています
0464名無しさん@編集中 (ワッチョイW f268-Xa3z)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:35:07.99ID:JufZSDwf0
>>462
簡易情報ならBSなら1局、CSならCS1とCS2でそれぞれ1局ずつのEPG
情報取得するだけで全チャンネルの情報が得られる。

CSの場合は簡易情報と詳細情報が全く変わらない場合も多いので
取得するチャンネルを選べば取得時間を減らすことができる。
0468名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa6a-XnoM)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:00:41.82ID:v7IfViYma
>>465
iniファイルはありません
>>466
チューナー数は1にしております。

結論から言いますと別pcで試したところすんなり成功しました。
今回の現象の原因は不明ですが、録画環境構築という目標は達成できたので、原因究明はしない方針です。
コメントくれた方々ありがとうございました
0474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:26:25.02ID:iSv9Khcp0
単に最後のEPG更新から時間が経ちすぎているだけの話では。
0476名無しさん@編集中 (ワッチョイ b08e-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:13:15.30ID:3mXz/0JG0
質問失礼します

現在、PT3・PT1+EDCB+Spinel+TVTestで運用しています

EDCBを起動していて、そのPCを再起動すると、
「設定ファイルが異常な可能性があるが、バックアップファイルから読み込むか」みたいなエラーが出る時があります。
OKを押すと普通に録画はしてくれるようなのですが、何が原因なのでしょうか
エラーが出ない時はメインファイルからすんなり読めてると考えたら、破損はしていない?のかと思ったのですが...

あと、この録画機はWin7なのですが、無償で手に入る間にWin10にアップグレードするべきか迷っています
Win10でもEDCBは動くと思いますが、また再構築する作業などは発生しますか?
PC詳しくないので構築作業は四苦八苦なのと、過去、録画しても0byteな現象が多発した時期があり、OS変えるのが怖いです
(今は録画は安定してます)
0477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:46:35.74ID:iSv9Khcp0
>>474です
最低三日に一度は更新していますが(通常毎日)、今まで白抜きになったのは更新間隔があき過ぎた時で、
それ以外では一度もありません。
EPGの保存期間は8日前まで保存するように設定しています。
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e63-6T5m)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:51:50.25ID:iSv9Khcp0
追伸:EDCB(xtne6f最新版)はWin7 x64/vs comm 2017 環境での自ビルドです。
0479名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:11:04.28ID:4iUSA/y60
win10に最近win7からアップグレードした口だけど
EDCBは問題なくそのまま動いた
がTvTestに支障が出た
マイクロソフト謹製のコーデックが削除されてコーデックなしに自分はなったのでコーデックを入れ直したのとTvplay用のaxファイルもコマンドプロンプトで登録し直した位
両方とも使ってないのであればそのまま動くかも
問題はwin10でたまに数百ドロップとか出た事
自分のはW3U4なので
電源管理がバランスデフォになってたりwin7では
有効でも問題なかったUSBセレクティブサスペンドを無効化して様子をみてる
あと電源管理は高パフォーマンスに変えてみた
スピネルはもう使ってないから知らん
PT系列ならドロップは発生しないだろうから自分が
やったドロップ対策は不要だろうと思うけど
0482名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-/WEI)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:02:31.09ID:FLnezeQY0
>>476
昔のEpgTimerは設定ファイルを単純上書きで更新してたのでとても壊れやすい。
(厄介なことにその頻度が環境によるので他人から共感得にくい)
原作者も苦悩したのか更新前に設定ファイルのバックアップ作って備えるようにしたようだけど
そもそも発生しちゃいけないエラーだと思う。

Win7はサポート終わっちゃうんだからアップグレードできる機種なら悩む要素ないだろ
0485476 (ワッチョイ b08e-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:15:00.38ID:3mXz/0JG0
>>479
うーん、やっぱりWin10にするのが怖くなりましたw
消極的な発想ですが、Win7オフライン運用にしようかなあ
迷うところです

>>482
なるほど、そういうことなんですね
バックアップファイルが差し替わってくれるのなら、動作に大きな支障はなさそうですが、
昔拾ったEDCBを未だに使っているので、本当は新しいのにした方が良いんでしょうね...
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:35:54.75ID:4iUSA/y60
>>485
自分の場合はプレクス製なので苦労してると思ってます しかもUSB接続チューナーというのもあるので
PT系列なら鉄板だと思うので案外さくっとトラブルなくいくかもですよ?
ウチは二台PCがあって長らくwin7機とwin10機の
併用で来ました
W3U3とW3U4を其々一台ずつ繋いで試していました
で今回サポ切れ間近となり思い切って二台ともwin10
にした訳です
PT1とPT3を併用されてるのであれば余ったPCなりで一台試験的なwin10環境を構築するとかどうでしょうかね? 自分もwin10完全移行には結構躊躇しました
win7環境があまりにも安定してましたので
まあサポ切れ運用も考えましたがやっぱりwin10
で運用するに越した事はないので
0490名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d02c-5FQC)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:03:05.32ID:4iUSA/y60
>>488
自分の場合最近win10にアップグレードしたPCは最初から1909だったけどドロップが多発したのでUSB回りや電源管理を見直し直しましたけどね
まあおま環かも知れませんか
win7を今まで残してたのはそのドロップ多発なんですけどね
先行してwin10+W3U3が安定せずドロップ多発が続いたから
残りのwin7+W3U4を今までアップしなかったのはその為だったので
まあそのwin10 1909+W3U4でも素の設定だとW3U3
環境と全く同じくドロップ多発が発生したので
上記の対処施して様子みてる訳ですが
0492名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22b3-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:20:49.07ID:qQ0mLAtC0
>>483
無料アップグレードは終わらないと言うか、終われないから安心汁
7や8からアプデ組が不具合でロールバックした場合10まで戻せなければ困るでしょ
終われないどころか7の認証コードでも通るようにしたり、構成機器が更新されても認証通るように規制を緩めたり・・
無料アップグレード止めた時の混乱考えたらやめられない。
0494名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec25-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:14:24.49ID:SCJKJSGy0
>>491
ネットワークにつながない録画機って実用的なのか?
「インターネットにつながってるPCとLANで繋がってます」ってのは無しよ?
それは間接的にインターネットにつながってるのとあまり変わらん。
0495名無しさん@編集中 (JP 0He0-ciua)
垢版 |
2019/12/28(土) 00:30:51.60ID:WfMsutzcH
あんま変わらんのか
それなりに変わる気もするが
0496名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa30-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:17:12.03ID:wzNMjwcTa
インターネットにつなぐ必要はないけど、家の中はLANでつながっていないと不自由ってことだよね。

ルーターの設定で、録画機のIPに対してポートを塞いでおけばOK。
その方法が面倒なら、グループポリシーを弄って録画機の自動更新を完全無効化すれば良し。
homeエディションでもグループポリシーエディタを有効化するか、gpeditを拾ってきてインストールすれば
使えるようになる。(詳細はググる)
ウマ〜
0515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ef2-K0SF)
垢版 |
2019/12/28(土) 02:53:57.77ID:eXKFKypm0
その固定されたグローバルIPで
DTV関連のサイトとか見てるからだと思うよ

ふつーのポート番号で鯖立ててみせると
ログにはすぐアクセスが記録されるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況