X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-qwfQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:53:59.07ID:FPs2MoGCM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560167742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ac-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:12.34ID:RjX2Dq3i0
質問なのですが、EDCBって複数のCASカードを繋いでいる場合、
使用するカードの選択はできないのでしょうか?
TvTestだと、設定>TSプロセッサー>チューナーマップで設定ができるところです。
0625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ac-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 21:29:37.87ID:RjX2Dq3i0
>>622
当方CATV環境でして、チャンネルによってB-CASで処理するチャンネル、
C-CASで処理するチャンネルがあります。複合はいずれもB25で可能です。
B-CASカード、C-CASカードは、ICカードリーダーにて2枚とも接続しており、
TVTestでは前述のチューナーマップにて使用するカードを指定することで
TVTestではいずれのチャンネルも視聴、録画は問題なく出来ました。
今回EDCBを導入し、EDCBで録画しようとしているところです。

現在のEDCBでの録画の状況は、
B-CASカードのみ接続すれば、B-CASで処理するチャンネルのみ複合可能。
C-CASカードのみ接続すれば、C-CASで処理するチャンネルのみ複合可能。
両方のカードを接続すると、
B-CASで処理するチャンネルのみ複合可能。C-CASで処理するチャンネルは複合不可。
という状況です。

なので、複数のカードを接続する場合は、
TVTestのように使用するカードの設定が必要なのだと思ったのですが。
0627名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-6VB5)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:32:09.57ID:r/jhP+bV0
>>625
@多分B25Decoder.dllは使うカードリーダーを明示的に設定できないと思うので、2枚ともB25の場合ソースをいじる必要がある。
(明示的に設定する方法が何か他にあるなら@Aはしなくてよい)
libaribb25/aribb25/b_cas_card.cの186行目の
while( prv->reader[0] != 0 ){

while( prv->reader[0] != 0 && _tcscmp(prv->reader[0],_T("あああ")) == 0){
のようにして、特定のカードリーダーを使うようにする。あああの部分はカードリーダーの名前で、TVTestのカードリーダー設定かデバイスマネージャーで見つける。

A2つのカードリーダー用にそれぞれソースを用意して、対応する2つのdllを作る。

B>>624の部分を設定することでチャンネル毎に別dllを呼ぶようにする。
0628名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ac-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:51:42.30ID:RjX2Dq3i0
>>626
当方spinelに関する知識が無いため、すぐに試すことが難しいですが、
参考にさせていただきます。
レスありがとうございます。

>>627
当方プログラムの知識は皆無ですが、解説サイト等を参考に
ビルド環境は構築してあるので、早速こちらで試したいと思います。
丁寧なご指導、ありがとうございます。
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ac-UAPS)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:55:27.62ID:HGLpRQOH0
>>627
まずひとつのカードリーダーを指定して読み込むようDLLをビルドしてみたのですが、
EpgDataCap_Bon.exeを起動すると落ちてしまいました。
627の記述をそのままコピペして、カードリーダー名を追記しただけなのですが、
それで問題ないでしょうか?5ちゃん側で勝手に文字が変換されてたりする?

・186行目を以下に変更
while( prv->reader[0] != 0 && _tcscmp(prv->reader[0],_T("SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0")) == 0){
0631名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-qWK0)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:30:04.46ID:IF5D2so90
>>629
お年玉あげる

複数カードリーダー対応のboncaslink
BonCasLink_1.10.z2 パス:EDCB
http://whitecats.dip.jp/up/download/1577894936/attach/1577894936.zip

ここで
http://www2.wazoku.net/2sen/dtvvup/
BonCasLink BonCasServer 汎用化修正
BonCasClientの機能を組み込んだWinSCard.dll
をDL

boncaslink汎用版をビルドして
B25Decoder.dllをコピーして
B25Decoder6900.dll B25Decoder6901.dll 2つ作り
それぞれバイナリエディタでWinSCardの部分を6900Card,6901Cardに変える
BonCasClientの機能を組み込んだWinSCard.dllから6900Card.dll , 6900Card.ini , 6901...を作る

BonCtrl.iniを書き換える
C-CAS部分のOriginalNetoworkID,TransportStreamIDを設定した部分を作って
B-CAS,C-CASそれぞれの部分にB25Decoder6900.dll B25Decoder6901.dllを指定する

プレミアムで複数カードリーダー使う時もこんな感じ
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-zm12)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:31:14.21ID:SSmJa7w00
>>631
パスが通らない。
0636名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-zm12)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:50:58.87ID:SSmJa7w00
>>635
ありがとう。
0639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4202-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:23:34.51ID:sCCzR2oh0
xtne6f氏版
最新版 自ビルドしたけど複数録画の時に
たまにタスクトレイからBonが1つ消えているときがある
録画キャンセルしたいときタスクマネージャーから終了しないといけなくなった
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d35-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 05:29:56.69ID:UAH86kBO0
xtne6f版使ってるけど、録画中にその番組を自動予約登録すると録画が停止しちゃうのは仕様なのかな
しかも録画停止するまで1分くらいかかってて、その間操作を受け付けなくなった
できれば録画中の番組は停止して欲しくないけど
0644名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-p5sQ)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:34:44.94ID:B/W9rtEKd
EpgTimerSrv設定の録画動作タブにおける[録画、EPG取得終了後のデフォルト動作]ですが、スタンバイと休止の違いについて教えて頂けないでしょうか?
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2ad-MK1i)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:17:47.63ID:+zg8cltK0
スタンバイと休止状態は非常に分かり辛くて俺もイマイチ理解してない
電源の対応とかもあって面倒だからスタンバイにしとる
こっちのが電気食うけど一般的には大体イケるんだっけ
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6da-g+gW)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:43:10.31ID:9BQ0h1pY0
録画中はWindowsをシャットダウンするときに警告するようにしたいのですがどうすればいいんでしょうか?

EpgTimerを「シャットダウンを妨げています」アプリにしたいってことです

powercfgあたりでできませんでしたっけ
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-zm12)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:08:46.70ID:6eCO1F080
スタンバイと休止はOS側の仕様でEDCBは関係ない。
したがってネットで調べればいくらでもヒットするよ。
0655名無しさん@編集中 (ワッチョイ d983-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:13:35.47ID:UrpqGO2x0
自分もabt8WG版使ってる
予約一覧のガジェット機能が地味に便利で他に移れないわ
Reserve.txtを読み込んでガジェットみたいな表示する別ソフトを作ってくれる人いませんかねぇ・・・
0657名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-H3Rw)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:32:12.75ID:5O/oeRI+0
告白祭りなの?
俺もabt8WG版使ってる

Windows10にするときによそ様にしかない機能を使ってみたくて
乗り換えを検討したんだけど何かが足りなくてabt8WG版に戻した
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ d983-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:03:40.99ID:UrpqGO2x0
>>658
ちなみに、この簡易表示という機能のどこが好みかといえば
赤く表示(色は変えられる)されていると録画中で水色が12時間だとか設定した時間の範囲にに入った番組だったりするのですが
それをみて追従して視聴したり録画が終わったらいつ頃見ようとか。

または、添付画像を例に言えばサンジャポと一緒にワイドナショーも録画しているんですが表示されてないんで
「あ、今週は番組がないんだな」とか確認したりしてる感じです。
この作業ってわざわざEDCBをクリックして予約一覧を開いてまで確認したいものではなくチラ見で把握したい内容なんですよね
なれると便利で無くなるとちょっとしたストレスを感じます。
0661名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4602-Zn8H)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:46:39.40ID:vwSgf4BD0
録画後動作でスタンバイをさせる場合
例として同日18:00-19:00に録画したい番組が2つある場合
どちらか1つにスタンバイを設定しておけばいいの?
それとも両方に設定するべき?
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4602-Zn8H)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:04:27.74ID:XWWJuX2F0
>>662
おーこの画面で細かい設定ができるの気づきませんでした、ありがとうございます
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3102-1LGq)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:47:45.80ID:psKkffKw0
録画ファイルの拡張子が.tで保存されてしまうんだけど原因エスパーお願いします
「録画ファイル名」がデフォルトのままで末尾.tsになってるのと「tsファイルの拡張子」が.tsになっているのは確認しました
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:39:34.31ID:gQB4jTRl0
TvRockから乗り換えたのですが、radi-sh版BonDriverを指定すると
読み込めないorブルースクリーン出てしまいます

試したのはxtne6f版とtkntrec版で64bitではPX-W3PEの新版、kuma版もアウト
32bitでは新版OK、kuma版アウト、radi-sh版ブルースクリーンという感じです

これ単純にradi-sh版が使えないのかおま環なのか、それともiniの記載変更とか
何か必要なんでしょうか
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-hqVv)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:27:27.03ID:OAZ6Mft+0
>>681
そうですよね、申し訳ない

自力解決したのですが単にPlexPX.dllを入れ忘れてただけでした

一通り眺めてみたけど録画予約するにはTvRockより強いですね
ただ、TvRockで録画+視聴がメインだったのでそこをどうしたものか悩み中
0684名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spf1-3gnq)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:04:13.58ID:ykG3lzp4p
放送局名を変更するにはiniを編集するしかない?
0685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59a6-JFjG)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:52:21.99ID:aniOpV9l0
株を買い占める
0686名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM49-3kww)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:21:02.72ID:IQcRCUYkM
webui使いたくて、velmy版からxtne6fに変えて見たんだけど、番組名でググるはみんなどうしてるの?
それがないこと以外は概ね満足だけど、何かと新番組の確認には便利だったんで。何かいい方法ないのかな?
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428a-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:33:18.93ID:onfKKaqs0
>>686
tkntrec版を使ってるが
EpgTimerの番組表からだと右クリックから"番組名をネットで検索"
Material_WebUIからだと番組表の番組をクリックしてGoogleマークをクリック
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f9c-0kXP)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:58:28.20ID:e7gj1ma00
ぶっちゃけ4Kそこまでして録りたいの無いよね…
オリンピックなんて…ねぇ?

現状はBS4K限定のムーミンくらい?
まぁあれもすぐBD出てるわけで
というか4K放送のくせにUltra出さないならBSでやれって思うわw
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイW df43-76zT)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:08:08.43ID:B6R2E3fU0
>>695
Ultra HD BDなんて出したらNHKが損するだろ?
NHKの正社員の平均年収は12省庁より上で
NHKの会長の年収は内閣総理大臣より上だぞ
そんなNHKに損を出させたいのか?
NHKは公共放送だから受信料は国民から徴収するし
NHKはメディアだから国民の意見を無視する権利を持っている
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f7d-2es0)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:02.25ID:jJl3NG1h0
NHKBSが一つになって今のプレミアムは4K8Kに移行します
0705名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spb3-8NSa)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:35:12.39ID:Gz8/nDQ5p
ts抜きで録画できない時点でもう
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff32-uaHA)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:11:01.33ID:wA16f+K90
263で質問されているように検索キーワード履歴 (▼の所です) を消したいのですが、DELETEボタンやxmlファイルからキーワードを削除の後、上書き保存してもキーワード履歴は消えませんでした。
何か手順を間違えているのでしょうか?又、他に簡単に削除する方法はありますか?
0715名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-iZJa)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:11:20.10ID:nWaSl6QaM
>>713
俺もお前の意味がわからないから仕方ないな
PT4KはPT3等を代替するものではないから両方挿せばいい、もしくはPT4Kを2枚挿せばいいって書いてるだけなんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況