X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:22:44.16ID:9zHwPWE50
!extend:checked:vvv::
!extend:checked:vvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend:checked:vvv:: を3行にした上で立ててください

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 217
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585105384/

※ ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は、本文欄1行目に
!extend:checked:none::
と記述する
ただし、この設定で立てられるのはプレミアムRonin (浪人) のみ
プレミアムRoninじゃない人がこの設定で立てた場合は、強制コテハン (!extend:checked:vvvvv::) に変更される
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0219名無しさん@編集中 (アウアウクー)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:32:56.53ID:hIiu1jXSM
どこどこにいっぱいあったぞ
どこにありますか?
…無言

ダイソーで売ってたぞ
どこのダイソーですか?
全国一斉、しばらくは入荷がない

漫才なら他でやれ!
0226名無しさん@編集中 (オッペケ)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:05:17.31ID:BCiJ2zCHr
あるホームセンターがマスクの抽選販売しだしたね
スピードくじみたいにすぐ結果が分かるのはありがたい抽選方法だね
0232名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:22:05.12ID:4ORIDgi10
◎ 3波 (地上/BS/110度CS) 対応B-CASカードスロット付き受信機

〇 テレビ

・2020年4月発売
東芝映像ソリューション 32S24/24S24 (2K液晶)
アイワ TV-32HB10W (2K液晶)


〇 Blu-rayレコーダー

・2020年3月発売
パナソニック DMR-4X1000 (11番組同時録画、4Kチューナー内蔵)
パナソニック DMR-4X600 (7番組同時録画、4Kチューナー内蔵)
パナソニック DMR-2X200/DMR-2CX200 (7番組同時録画)
シャープ 2B-C05CW1 (2番組同時録画)

・2020年4月発売
シャープ 2B-C20CT4/2B-C10CT4 (3番組同時録画)

・2020年6月発売予定
パナソニック DMR-2T101/DMR-2CT101 (3番組同時録画)
パナソニック DMR-2W200/DMR-2CW200/DMR-2W100/DMR-2CW100/DMR-2W50/DMR-2CW50 (2番組同時録画)


〇 PC用テレビチューナー

・2020年4月発売
ピクセラ XIT-BRD110W (2番組同時録画)
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:06:12.60ID:T08/+BSj0
テレビを修理に出したときに付属の赤B-CASカード抜いて預けたら
戻ってきたときに白カードが入ってた
返せとも言われなかったので今でもそれ
NHK BSが受信料テロップ無しで映ってる
今のテレビを買い換えるとなったらもう簡単に甘い汁は吸えないのか
0238名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:19:26.55ID:M6KHzyms0
4年前に65インチ買ったからまだ買えないわ。だいたいいつ必要になるか分からないのに買って何処に保管するのかと。2kレコーダーはまだまだ残るしレコーダー経由で観るから構わない。
0239名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:30:47.72ID:qY+OFkKm0
ヨドバシのていいん(なぜか変換できない)さんに、
「BCAS使える録画機ありますか?」
って聞いたら、(・∀・)ニヤニヤして教えてくれるかな?
0240名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:35:07.23ID:Glc1+1tn0
>>239
なんで?
0242名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:40:30.41ID:2axhz4Tt0
>>239
別に何も反応しないとおもふw

でも、むかーしむかし、PT3だかPT2をや〜まぁだで買える時期があって(たぶんツクモ系のルートで回ってきてたんだろう)、
そのときに電話で「PT3(PT2)ありますか?」って聞いたら保留にしなかった馬鹿店員が「XXく〜ん、PT3って在庫ある?あの違法にコピーできるやつ!!」
って大声で言ってたんで、そん時はニヤニヤしてただろうね!!!!!!!

wwwwwwwwwwwwwww
0243名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:43:31.45ID:GuMLo77Y0
逝ってよし
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:06:02.46ID:pvDgz8Pp0
>>226
シマホ、マスクが当選したよ。ウエットは外れた!
0254名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:08:13.15ID:xVIyuExv0
>>237
ハイセンスのテレビなら型落ちで買えるのでは
B-CASがあるほうで
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:50:36.46ID:wtnU++Mm0
>>255
>>232
0266名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:54:13.55ID:LitKIxxP0
急にスレに速度ついて何があったと思ったが何も無いんだな。
あとカードリーダーめっちゃ高騰してんな。
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:21:50.39ID:LjGs10iW0
NTT の \10,000 でどう?
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:47:29.84ID:gHXxI/1w0
12,000〜15,000程度まで上がってるな
オレも確か2,000円くらいで買った記憶がある
今さらB-CAS用途じゃないよな
マイナンバーカード使って給付金10万円の手続きを早くするための需要ってわけでもないだろうし
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:56:39.16ID:dbPghLHE0
国民年金などまで申請すれば支払い免除する措置を厚労省が発表したが
NHKはこのコロナで収入なくなった人にも受信料支払え、最悪延期だけは許す、という姿勢なんだな
なかなかの糞NHK。コロナのニュースでも役に立たないし、死ねばいいのにNHK
0274名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:09:41.16ID:O1yHJ8sC0
>>271
10万円が発表されたときニュー速+のスレ見てたけど
郵送で良いって何度も言われてるのにカードが必要ふざけんなとか何度も繰り返されてたな
さらにスマホでカード読めると言ってもまだカードリーダー持ってないってヤツも続出

馬鹿がカードリーダー買おうと必死なんじゃねマイナンバーカードも申請してない時点で
0277名無しさん@編集中 (オイコラミネオ)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:36.55ID:IIHAh1QhM
マイナンバーカードはスマホで読み込めばええんやで
我が家はそれですませたよン
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:15:32.21ID:wfWX/8Kd0
マイナンバーカードは期限ありで更新が必要
クレカみたいに一方的に送ってくれれば作ってもいいけどな
携行する訳でもない物を何で写真入りにする必要があったんだ?
0284名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:01:30.18ID:VqqSzaoe0
マイナンバーを印字してある用紙は既に何処にあるのか分からんw
カードは持ってないし

マイナンバーカードあるなら、一切の申請がオンラインで済むならいいのに
窓口でマイナンバーを書く分だけ手間が増えるというアホしか官僚には居ない
0288名無しさん@編集中 (ワントンキン)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:36:09.33ID:ujl+t+TzM
マイナンバーあるけど写真ナシだわ
詰んだ
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:49:04.78ID:IrmreNU90
ここにいる人らは確定申告もオンラインでやってると思ってたが意外と少ないのかな
改造ブームでカードリーダーが品薄の時に確定申告で使うのに高くなってるとかいう話がよくあったんだけど
0292名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:40:10.49ID:NwsCfjm40
知らず知らずのうちにカードリーダーのドライバを更新してたって落ちだったりして
自分はそれに気づかず丸一日無駄にしたことがある
元に戻したら10分かからずに終了した
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:01:57.02ID:LK7G5Aiw0
ドライバーが自動的に更新されるのを止めておいた方がいいと思うよ

「システムのプロパティ」 の 「ハードウェア」 → 「デバイスのインストール設定」 で
「いいえ」 にチェックを入れておく

Windows 10 の場合、大型アップデートを実行すると、この設定がデフォルト (はい) に戻ることがある
0296名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:27:52.48ID:dCQv96Gq0
ジェムアルトって名前が気に入ってる。
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:04:16.92ID:0boI61as0
HP見に行ったらジェムアルトって知らん間にこんなことになってたんだな
何年も同じPC使ってるから思い出せないんだけどこれドライバっているんだっけ?
0299名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:14:54.33ID:NwsCfjm40
ネットで10万円申請しても支給は郵送と大差ないって落ちだろうけどね
役所って随時振り込みとか気の利いた事はしないから
まあそういう自分もネットで申請したけど
0301名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:30:23.98ID:IAv3Dcke0
>>299
支給の方針は自治体ごとに異なる
だから、自分のところが大差ないから他の人のところも大差ないと思ったら間違いだし
逆もまた然り
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:58:04.76ID:AcvJ3FRP0
住基カード時代、確定申告をやろうとカードリーダーを買った
さらに住基カードの電子証明を取らないダメ(電子証明は3年で¥500円)
国税局のHPで書類作成、印刷して送る方が封書切手の3年分で安い
これでは個人ではやらない(マイナンバーカードでは電子証明は200円/5年になった)
e-tax作った役人は自分で申請経験ないのだろう
0307名無しさん@編集中 (JPW)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:58:58.99ID:OiNewSi8H
ここの住人は全員リーダー持ってるので参考に貼っておく


オンライン申請が本日(5/1)よりスタート

■オンライン申請先
マイナポータル
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form

■某区の対応(自治体により異なります)
5/1 マイナンバーカードによるオンライン申請開始
5/9 対象者の申請様式の作成開始
5/22 発送手続き

■5/1 オンライン申請 開始自治体
https://www.soumu.go.jp/main_content/000686087.pdf
→資料3枚目参照

■必要なもの
@マイナンバーカード
※通知カードはNG

A振込先の口座情報
B電子証明書用暗証番号
Cカードリーダーもしくは対応スマホ

■気を付けるポイント
・通知カードしかもっていない
 →諦めろ

・カードリーダーもしくは対応スマホ持っていない
 →諦めろ

・暗証番号忘れた
 →諦めろ

・電子証明書用暗証番号は英大文字を含む6〜17桁の暗証番号
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
 →サイトには以下の記載となっているが、必ず英大文字を含むので思い出せ、チャンスは5回まで
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  署名用電子証明書用暗証番号とは、
  マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に利用者様自身が設定した英数字6〜16ケタの暗証番号です。
  5回間違えるとロックされるのでご注意ください。
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:59:34.56ID:kf0IJFiP0
>>307
内閣府って、いらすとや好きだよな・・・

このイラストは、給付金用にわざわざつくったのかな?
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:05:55.30ID:sukb8Rc80
>>307
>電子証明書用暗証番号は英大文字を含む
オレのは英小文字+数字(10桁)だけだぞ
これで今までいろいろ申請してきたし、今回もOKだった
0312名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:31:01.97ID:ddsNRX2G0
結構ハードル高いな。預金通帳のコピーを作るのに手間取った。スキャナー付きプリンターあったから通帳のjpgファイルのアップロードもできた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況