X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:22:44.16ID:9zHwPWE50
!extend:checked:vvv::
!extend:checked:vvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend:checked:vvv:: を3行にした上で立ててください

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 217
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1585105384/

※ ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は、本文欄1行目に
!extend:checked:none::
と記述する
ただし、この設定で立てられるのはプレミアムRonin (浪人) のみ
プレミアムRoninじゃない人がこの設定で立てた場合は、強制コテハン (!extend:checked:vvvvv::) に変更される
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/27(月) 11:43:56.19ID:T0rxsvjP0
自民党が何もしなく、総務省も天下り先確保でNHKのやりたい放題のまま変わらないから
N国のでぶが100万も集めたわけで
民主党も与党のときは何もしなかったのでN国が支持されたと思われ

れいわの山本がNHKは見る人だけの契約制を選挙公約にすればN国の100万が取れるかもな
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:48:00.18ID:iTNv2xRv0
>>99
>今はNHK何処じゃ無い
N国なんて、平時のNHK批判のガス抜きだからな。お役目ご苦労wwって感じなのか
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/27(月) 14:01:44.83ID:eiWiF3PE0
確実に言えるのは、
ここに来てる連中が他人を批判するなんて片腹痛いわってことだな
もちろんオレも含めてな
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:16:00.11ID:Vugd6WMI0
>>103
民放は絶対NHKに逆らわない。

オリンピックの放送権料にしたってNHKのふところをあてにしないと買えない。地デジ以降の新たな開発はすべてNHKが先行して金を入れ出来上がりを民放がかすめるから。

NHKの料金は民放の為に使われてるところが多いんだよ
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:56:20.59ID:ujx731td0
acasなのか、解散
0113名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:47:27.23ID:j5UpGbQU0
4Kチューナーテレビ+4Kチューナーついてないブルーレイレコーダーの組み合わせってどこまでできるんだろ?
給付金で4K買おうと思ってるんだけど
0117名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:17:21.10ID:8jCKZ2r70
>>113
まさかとは思うがトンでもないバカが存在するのか?
2KBDレコから4KTV(モニター)へ出力すると4K画質で観れるとか思ってんのか?
0119名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 01:02:38.37ID:721vgV4h0
>>118
普通に考えれないから馬鹿なんだよ

そもそも4KTVで2K入力が写らないんじゃないかと考えてる時点で完全な馬鹿!
仮にHDDレコで4Kが録画可能かを知りたいなら録画という単語を使うはずだしな
0120名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:54:47.29ID:ibZ00U3U0
>>118
お前はこう↓言ってるわけだがおかしくねーか?

普通に考えてフルHDテレビならDVDもフルHD対応じゃないといけないのか?って意味だとわかるだろ
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 09:26:12.13ID:++c18kUc0
パナは番組追従がイマイチ
曜日変更とかあったら録り逃す。

ソニーは番組追従が過剰で録り逃しはまずないが
関係ない番組も拾ってくる。
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 10:20:15.95ID:qgQgulAL0
>そもそも、ハイセンス買う奴はブルレコ持ってない奴が多いよ
自己申告?
オレはハイセンス+Sony ブルレコ だよ〜ん
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:28:54.03ID:55QQH90z0
>>117
まぁでも以前、地デジが始まる頃、
電波の中にはおっきな映像が流れてて、
テレビが4:3だから4:3の画面、
新型で16:9のテレビになるから16:9の画面にるみたいに本気でわかってない連中いたからね。
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:21:06.78ID:T7ebkuTd0
昔の東芝機みたいにフォルダ機能が使いやすいといいんだけどなぁ
パナ機は、そこがダメだわ、ソニー機はHDDの容量アップができないし
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:35:47.78ID:JchYPPMc0
>>137 RDシリーズはフォルダや編集機能は抜群だったよな。今でも捨てずに一台置いてあるが、あの超モッサリをよく使ってたと思うわw
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:37:37.99ID:Dvwzq6Xz0
>>128
B-CASカードさえ対応していればいいんですよ
パナソニックが一番使いやすい
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:58:15.11ID:UmKVofwQ0
DBR-Z160(HDD/2T)は名機だ 
奥行きが昔のVHSレコーダーと同じでドッシリして安心感がある
ジャンルごとのフォルダに保存するから操作感としてはPCに近いし
最近のソニーみたいにいつの間にかエラー表示吐いてお釈迦なんてことはない
(BDZ-EW1000は内蔵はもちろん外付けHDD3台全部パァになったうえ基盤修理に
3万円かかると言われたのには心底腹が立った)

B-CAS機買おうと思ってる人は今ならまだ中古で2〜3万円で売ってるから
こういうの買っておくのも手かもね B-CASカードはもちろん普通サイズ
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:11:14.24ID:oNXIvxQE0
>>146
HDDは交換又は増量できるメーカーもあるよ
ここ参考
http://aristrust.com/junk/dbr-z110_get/
中古のジャンクレコーダーは光学ドライブが生きてるか死んでるかが重要でけっこう直して使ってる
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:45:24.58ID:UX0+231G0
>>148
https://youtu.be/JfKkakrnU-Y
同じシステムだと思うけど
こうなるとディスクが空なのにディスクが入ってないといわれてボタン押すまで表示が消えない
ボタン押すとトレーが出てくる始末w
イラつくわwDVDは読めるのでディスク入れといてるけど
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイW)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:08:44.09ID:6C7WR/s50
>>153
現行ではないけど、レコーダーあれば関係ないでしょ
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:55:41.97ID:sOsWJjxl0
テレビに録画機能が内蔵だとその機能が壊れて修理に出してる間
視聴もできなくなって困ると思って外付けDVDレコーダーを買ったけど
補償が切れたレコーダーが壊れて修理見積もり取ったら6万とか言われたので結局放置
もちろん撮り貯めた番組もどうしようもない
同軸ケーブルアダプターとして待機電力を消費しながら余生を送っている
深夜0時を回った頃に毎夜ピーと鳴く(番組表でも更新してるのか?)
0167名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:06:34.73ID:HVR5y5te0NIKU
今ってブルーレイレコーダも4Kテレビも4Kアプコン機能付いてるけど、これ両方使うと映像がおかしくなるってことないのかね?
例えばテレビはソニーでレコーダーは東芝だとアプコンの仕方が違うから映像が崩れたり不自然になったり
0170名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:29:39.00ID:5Bi3uzqN0NIKU
1度応募すると2回目以降の抽選も自動的にエントリーされるからいつかは当たるかも。
その頃はどこでも買えるようになってるかも知れんが。
0173名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:39:53.05ID:Y2cpX1ox0NIKU
中古ブルーレイレコーダーの話が出たけど、レコーダーがB-CASならACASのテレビでも問題なく2038年まで視聴できるってことでいいんだよね?
0176名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:54:55.67ID:aRf+BHkR0NIKU
4Kテレビ(ACAS)+ブルーレイレコーダー(B-CAS)の組み合わせの場合

・4K無料放送→視聴できるが録画は外付けや内蔵HDDにしかできない
・4K有料放送→今のところ視聴も録画も無理
・2K無料放送→視聴も録画もできる
・2K有料放送→視聴はブルーレイ経由になるからブルーレイレコーダーもつけないといけない。録画はブルーレイのみ
0179名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:05:30.31ID:4moOqR8y0NIKU
>>173
バカじゃねえの
レコーダーに録画した番組を見る場合は、 (テレビ搭載のチューナーは使わないんだから) テレビは単なるモニターでしかないんだよ
つまり、レコーダーに録画した番組を見る場合は、テレビのCAS機能なんかなんの関係もないわけ
0181名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:47:06.98ID:cbprt6/C0NIKU
4Kテレビなんかいらないけど今ハイスペックテレビ買うとなると4Kしか選択肢がないのがつらいよなあ
せめて倍速2Kがあればいいんだけど
0183名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:20:39.35ID:nooPmIcO0NIKU
4,706,385 - 40、000 = 4,666,385 が ハズレ
その中の一人ということは、 4,666,384人も敵がいるのだよ
絶対に当たらないわ
0186名無しさん@編集中 (ニククエ)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:33:48.53ID:NRwJQkZQ0NIKU
祭りが懐かしいぞ…
0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/04/30(木) 05:51:44.29ID:eHtzu+yY0
>>182
めでたいヤツだ
0197名無しさん@編集中 (スフッ)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:31:49.41ID:mNdQ+yoid
>>193
楽天で瞬殺なんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況