X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.169【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-4utJ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:22:57.92ID:YSEscXlD0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1598967735/
0725名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-sg3r)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:47:26.08ID:UuzRb4T0M
>>724
これ、本体内蔵のminipcieからx1の変換ケーブルを使ってる?
USB給電を必要としないただのケーブルのみのものに見えるけど
ドロップ無しでちゃんと録画出来るのか気になる
Amazonなんかで口コミ見ると焦げたとかあって手が出しにくいんだよね
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d1f-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:37:44.01ID:ZOtlZJSL0
LinuxつかUbuntuでPT2/3を運用してる人いる?
安定性はWindows10より良いのかな
敷居がめっちゃ高そうなんだけど設定方法やソフトが確立されたら
Windows10よりも良さそうだよね
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-dcnK)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:56:14.77ID:oVkqYwIw0
>>748
そうなのか、うちの猫ちゃんは家の中で箱入り娘として
蝶よ花よなんで、首輪なんて考えたこともないわ
ノルウェージャンフォレストキャットっていう高級なお猫様だからさぁ
0753名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa45-gPb8)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:11:08.70ID:r/hi7f+Ma
>>750
特に細工しなくてもアップデートは通知だけにして当てるのは手動だし
注意点はカーネル上がるとドライバまたいれないといけないのでdksmはいれるべきってことくらいか
停電以外は安定してる
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-CAod)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:18:00.72ID:pi8Shf+a0
Windowsで一度構築してしまうと、あとはアンテナとか機材トラブルしかないのは一緒だね
趣味としてLinux勉強したいなら一から組むのもありだと思うが、WindowsPCを録画再生だけにして最新版を追いかけなければ2020H2でも普段使いの安定性は変わらんと思う
ドライバやアプリのアップデートが続くソフト入れたりするとリスクは増えるし、LinuxでできないことをやらせたらそれはWindowsが不安定というより違う作業やらせて比べちゃう使用者がポンコツなだけ
0770名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa45-yA+P)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:33.04ID:2ZVQIo3qa
PT2とPT3の2枚運用なんだけどPT2の方が最近どうにも調子が悪い
今後も使うつもりでPCI変換アダプタを買う予定だったんだけど
それよりもPLEXあたりのチューナーに買い換えた方がいいのか悩む
ぶっちゃけチューナー壊れたらみんなはどうする?
0773名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-gGz3)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:46:26.37ID:bcDDEj0YM
PLEXは痛い目見てるからPT2/3が壊れても絶対買わん
100歩譲って視聴専用デバイスとして買わんこともないかもしれないが録画だけは絶対しない
MaxM4とやらは信頼できるのか判らんがじっくり調べてそっちに手を出す可能性が一番高いな
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82e4-m1Ky)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:43:27.91ID:nCbaBWWV0
>>772
俺もdebianでMirakurun+EPGStationで録画環境建てていて
チューナーはWindowsでは不安定だと言われてるPX-Q3PE4だけども
Linuxでは純正ドライバでなく鉄板だと評判のpx4_drvで1年間
ドロップ無し。まさにド安定。メイン機のWin10+PT2*2環境といい勝負
0781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2945-YVz3)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:04.67ID:Z54vn2Ry0
コメントで「前は動いてたのに今は動かん!ムッきーーーージャンヌじゃこんなもん!!」
ぽかったからな。
ビルダできんくて投げ売ったと見た。
0788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0563-fjTi)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:57.66ID:gnrgXSmd0
不定期にドロップする欠陥は簡便だな
安定のPT2やPT3が鉄板
0791名無しさん@編集中 (スプッッ Sd02-pxI2)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:12:53.12ID:kPq5X+5md
>>789
うちは逆にPT3の存在をすっかり忘れてて勢いでDeskmimiポチっちゃったよw
内蔵させてる人もいるみたいだけど面倒だから外出しして100均のプラケースに入れてます
0822名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd02-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:09:01.93ID:5l+vHU5D0
>>820
それです。
マザーボードとか最近のPCIEにも×16とかよくわからなくてすみません。
今設定してるやつは、随分前だったので、うまくはまったのかなと思っています。
PCがいよいよおかしくなてきたので、買い替えたいけど、
PT3が動かないのはまずいなと思っています。

>>821
運試しってことですか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況