X



【B-CAS】sc sca オプション part15【Km】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5302-zEx1)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:01:08.16ID:JL3cj+1h0
マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです

必要なツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getuploader.com/soft2/

定番のICカードリーダー/ライター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため "amazon" を "アマゾン" に置き換え)

前スレ
【B-CAS】sc sca オプション part14【Km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1611448034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0849名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca9c-kGkn)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:25:34.18ID:uP3qlTl50
テロがだめっちゃだめ。
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイ c110-i1gq)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:27:42.11ID:2AGguLws0
ってくらいに普通になってんのか?
代替対処はできたりしたって
SCAで楽しんだりしてたって
つまり人生小さいうちの
そのまた小さい中の下らない遊びのうちの
終わりの始まりってくらいのもんだ
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 03:16:40.48ID:+/fpIxdD0
>>523
>>492
参考になりますか?
〇 結果報告フォーマット
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7
OS:Windows10Pro
scバージョン:sc172j改2+
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510 [T003]
Start: 2020-05-09 12:41:51
Command Line:
Performance Frequency: 2904 MHz (0.344353 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3510[T003]
total processing time 00:36:52
End: 2020-05-09 13:18:44
Start: 2020-12-26 00:19:12
Command Line: -vp -n5 -x30
Performance Frequency: 2906 MHz (0.344116 ns)
Card Reader: SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
Card ID: 0000-3511[M003]
total processing time 02:48:45
End: 2020-12-26 03:07:57
--
0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-16mV)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:56:32.75ID:cXdon8ws0
そもそも風呂にはいらっしゃらないの?
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:14:57.11ID:FbiDgcT10
いらっしゃらないわね
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:25:28.61ID:2OtRaeu/0
訂正
>>528
ハンダ付けが出来なくてもAVR de SCR(簡易版)は製作出来ます!
          ↓
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]
https://www.aitendo.com/product/16877

ごめんなさい <(_ _)>
スマートカードソケットwith基板 [MUP-IC07B-2P]は、基板とソケットが別に送られてくるようで、
pin10ヶ所のはんだ付けが必要でした。
0864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:54:30.53ID:BxP0MEDq0
>>528 863
AVR de SCR(簡易版)を作成してみましたか。スマートカードソケットwith基板
[MUP-IC07B-2P]を購入したときはビニール袋に写真の通り完成品で送られてきました。
現在は分かりませんけど。ぜひ、作成した写真をどこかにアップしてくれませんか。
0865名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:39:45.45ID:2OtRaeu/0
>>864
aitendoの問い合わせから質問したら下記の回答でした。
          ↓
》基板とスマートカードソケットがはんだ付け済ではないのですか?
はんだ付け済ではありません。

今回、スマートカードソケットwith基板×1組と基板単体+スマートカードソケットを
同時購入しましたが、片方のスマートカードソケットが初期不良で起動出来ませんでした。

はんだ付けが必要なので、基板とスルーホール用テストワイヤが無駄になってしまい、秋月とaitendoの
送料だけで990円と馬鹿をみました。
風呂でのように、スマートカードソケットのPinに抵抗+コンデンサを直付けした方が良いです。

そんな訳で、ミニブレッドボードに抵抗+コンデンサを設置し、スルーホール用テストワイヤで接続する
画像は見苦しい限りでお勧めできません。
0870名無しさん@編集中 (テトリス c110-i1gq)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:19:08.08ID:x2+3pq+o00606
>>868
新しい3233やミニの3511以降のテロ問題が
何年も前から何べん言われてると思ってんの?
諦めて別の使え
0873名無しさん@編集中 (テトリス 4aa5-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:42:12.76ID:d7HoDrCO00606
人気を実力と履き違えた典型的なお花畑だわな
プデュグループは人気を約束されたグループ
だからこそ不正が露見した時点で解散するべきだったとは思うね
0874名無しさん@編集中 (テトリス 4aa5-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:42:54.27ID:d7HoDrCO00606
誤爆すまん
0875名無しさん@編集中 (テトリス d95f-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:18:58.74ID:A/UzLmz400606
GWあたりからここ観察して自分でも出来そうなので蟻で安い中華リーダライタ買って
手持ちのBD無しにSC走らせてみた

〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:00:16:02

カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読める汎用リーダ
あまりにすぐ割れたので拍子抜けしたw
より硬いのにチャレンジしてみたくなる気持ちがわかったような気がしたわ
0876名無しさん@編集中 (テトリス c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:55:48.92ID:MsUBAUvr00606
>>864
本日、昨日の続きで弄っていたら2セット共に動作確認出来ましたので
配線が見苦しい限りですがUpします。
ベース基板:Arduino UNO R3(互換機)クリスタル24MHz取替済
※UNO R3(互換機)以外で、画像のパーツで欲しい方がいましたら原価で譲ります。
 
https://i.imgur.com/IXJqZRo.jpg
https://i.imgur.com/pZOeMKK.jpg
https://i.imgur.com/3tePgtk.jpg
https://i.imgur.com/4ffgUuG.jpg
0877名無しさん@編集中 (テトリス 2501-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:38:48.77ID:nbMFeZMr00606
876 ありがとうございました。とても勉強になりました。
0879名無しさん@編集中 (テトリス c602-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:47:34.36ID:SVLDzegf00606
>>876
動作周波数の定義、間違ってない?それじゃ、24MHzの10分の1だべ。

td.exeでちゃんと定義できてないっぽい。
0880名無しさん@編集中 (テトリスW d95f-sQsU)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:52:43.42ID:QKv8uXQJ00606
>>876
凄いね。
こんなの作ったら攻略するカードが欲しくなりそう。
0882名無しさん@編集中 (テトリス Sdea-Tej5)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:18:17.78ID:C404Bgthd0606
無効なキーではじかれた時、抽出された4組のサブキーは最後の1組以外は有効なの?
いままで前3組を再利用して条件変えて懐石できてたんだけど、ふと疑問に思いました
0883名無しさん@編集中 (テトリス c602-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:22:31.63ID:SVLDzegf00606
>>881
なるね?じゃねーよw恥ずかしいやつw
0884名無しさん@編集中 (テトリス d95f-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:00:37.73ID:A/UzLmz400606
手元の最も硬そうなmini☆☆でも走らせてみた

〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win10自動インストールのドライバ
CPU:i5-7200U
M/B or PC:HPの少々古いノート
OS:Win10Home 20H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:未使用(SIMスロットに直接挿入)
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n5
解析時間:01:57:14

カードリーダー名は認識名そのまま
本体は尼でも売ってるSDやSIMも読めるケーブル長めの汎用リーダ
2時間弱で完走もWテロ消せずレコ用なので問題ないけど
0885876 (テトリス c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:49.52ID:MsUBAUvr00606
0.6MHzの原因が解りました。
td.exeで「td COM6 1500000」-> 「F_CPU 24e6」を入力しても変わらず?
色々と試した結果
使用したベース基板のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)は、フルスペック用を書込みしてあった
ので、簡易版専用のファーム(UNOdeSCR_fw.hex)に変更したら下記の通りになりました。

https://i.imgur.com/IJCf3UF.jpg
0886名無しさん@編集中 (テトリスW 69f0-aNyi)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:31:45.41ID:0oRVJtmy00606
初めて回してみたけど終わんねぇ!
環境に問題あるのか、
たまたま硬いカードなのか判らん!
何枚も扉無しカード持ってたんだけど、
行方不明。
家探ししたら、扉有が追加で2枚出てきた(--;)
気になるのは unstable って出てる事です。
マトモな環境だと出ないのかな?
0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ cadb-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:17:24.79ID:gyu9ao6c0
すいませんsc172j改2+で.batショットカットを作り2015c++とvs2019を入れたんですが
The smart card has been removed, so further communication is not possible.
になり起動できません。Windows10のノートです。.NET Frameworkも修復しました
RW5100のリーダーです。カード自体は認識されてます。sanwaのWindows8のドライバーを入れました。
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-Mih1)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:00:30.53ID:j5lf2c+e0
>>892

scard.hを見る限り普通のエラーっすね。
接触不良はないですかね。
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ c602-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:40:05.24ID:nc+A8x+q0
>>885
へえ、簡易版専用のファームなんてあるんだ。
まあ最初は簡易版でオレも作ったけど、見た目と耐久性がね。
最終的にシールド基板で、電源制御回路付きに落ち着いたわ。
0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ cadb-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:35:13.23ID:0OwKOGqz0
>>893
他の㍶では起動してます。
batはすぐに落ちます
0898897 (アウアウウー Sa11-Kncd)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:16:30.19ID:mneOBJ3da
バッチファイルの挙動を忘れちゃったんだけど、バッチファイルって実行場所がバッチファイルの保存場所になったりしない?
もしそうならdllが探せてないのかも。
コマンドプロンプトから実行したら動くようなら、バッチファイルをSCと同じフォルダに置いて実行してみて
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-GjA+)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:57:50.78ID:MxZnYYfB0
オプション

なし
-va
-va -f
-va -n5
-va -n2
-va -n10
-vf -n30
-vp -n5
-n2 -x20
-n5 -x10
-vf -x5
-vf -n5
-n2 -t4 -x20
-va -n5 -e
-va -n2 -x10
-va -n2 -x20
-va -n2 -x30
-va -n2 -t10
-vf -n2 -x10
-vf -n2 -x50
-vp -n5 -x30
-va -n2 -t4 -x20
-va -n5 -n2 -t10
-va -n5 -t10 -e

どれがいいの?
0907名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:32:20.30ID:YVEZ/n9t0
ほんとに恥ずかしい話でゴメンナサイ <(_ _)>

>>885で「0.6MHzの原因が解りました」と記載しましたが、
訂正します。

下記は風呂の投稿です
----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 11:22:28GMT -----

ビルドの際にF_CPUは定義していますか?
F_CPU未定義のファームウェアを24MHz駆動すると、
ソフトTWIのクロックはノーウェイトとなり、定格値を超えてしまいます。
F_CPUを定義してビルドすれば適切にdelayが入りますので試してみてはいかがでしょうか。


----- Anonymous ----- 2018.09.28 - 13:56:30GMT -----

ソースに手を加える必要はありません。

make CPPFLAGS="-DF_CPU=2400000"

私は上記のままコピーで"make"したので0.6MHzなのです。
正確には下記になります・・・桁違い24MHzですから24000000Hzです。

make CPPFLAGS="-DF_CPU=24000000"
0908名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-6nl5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:05:45.66ID:fPmTN5WIM
atom n450のPCでも解析できる?
0912名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:34:22.47ID:6f1kETWpa
カードID (先頭8桁): 0000-3231
カード識別: T003 Type C
カードリーダー: SCR3310
ドライバーバージョン: 4.44
CPU: i5
M/B or PC: hpの安いノート
OS: 10 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター: 無し
scバージョン: sc172j改2+
オプション: -va -n2 -x10
解析時間: 2日ぐらい
2回以上ヒットするsubkeyを一個一個確実に積み上げていけば余裕な気がする
0915名無しさん@編集中 (JP 0Hce-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:12:52.85ID:KRY2fHTYH
今晩兄弟サイトは賑やかになるとの事だがどうだか?
0916名無しさん@編集中 (JP 0Hce-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:21:45.38ID:KRY2fHTYH
NHKのひょっこりひょうたん島・お笑い三人組 観てたぞ!
0919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4aac-hbnt)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:28:25.25ID:d1epqDt20
我こそは玉梓が怨霊・・・
0920名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:16:52.42ID:7zpU2SDn0
0000-0051
TをACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
で、va -2n -x10 で懐石しています。
現在、4th round 7th times です。
あと、懐石ができるのか不安になっています。
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:18:47.69ID:3DNTID9a0
>>920
あと3times 厳しそうだね
0924名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 06:34:10.87ID:8V0CSBbD0
>>920 です。
Command Line: -va -n2 -x10
Performance Frequency: 2196 MHz (0.455373 ns)
Card Reader: ACS ACR39U ICC Reader 0
ACR39-NTTCOM ドライバーV4.2.9.0
Card ID: 0000-5001 [T002]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 2 times per R-test
subkey が3つ出ました。
protocol: 00
reversed: invalid key

で、失敗です。
今後の対策を教えてください。
ACRのサイトには、新しいドライバーがあります。
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:09:37.87ID:vjoxg4cW0
>>924
3個のsubkeyが正しいかどうかは何回かやって見ていつも同じsubkeyなら正解です正解の分をパスして早くreversedを得たいときは sc xxxxxxxxxx xxxxxxxxxxx xxxxxxxxx「ENTER]で正しい部分は飛ばせます。2個しか正しくない場合は sc xxxxxxxx xxxxxxxx[ENTER]で3roundから開始になりますよ
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-Maj3)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:35:04.34ID:CfBChmzX0
カードID (先頭8桁):0000-3205
カード識別:T002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:AMD Ryzen5 2600 3451 MHz
M/B or PC:
OS:Win10 Pro Ver.2004
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:16:56
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d02-9V+W)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:44:24.14ID:Hzbjls0W0
ずっと -va -n2 の指定で、10分以下で結果でてたけど
5枚目にしてはじめて硬いカードに当たった。

何度か -va -n2 のままで試して一晩回ったりしてダメだったけど
-va -n5 にしたら1時間で正解でた
テンプレ回答は今できないので今日の夜にでも
0932名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca02-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:55:50.85ID:ZivsnZoO0
カードID (先頭8桁):0000-3230
カード識別:T003
カードリーダー:Generic EMV Smartcard Reader 0
ドライバーバージョン:Win標準
CPU:i5-3570
M/B or PC:中華
OS:Win10 Home 20H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:なし
解析時間:58:57
0933名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca24-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:09:59.58ID:8V0CSBbD0
>>926 さん
924です。
もう一度流します。
ありがとうございます。

>>931 さん
ドライバーのバージョンが、違いますが、もう一度やってみます。
0935名無しさん@編集中 (ワッチョイW 95a0-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:14:33.73ID:Cudnv7lp0
懐石中、subkey3つまでは取得できるんだけど、4th roundに入るとしばらくして突然ソフトが終了してしまいます。
当然、invalid keyなんて表示は出ません。

ナニが原因なんでしょう?
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:16:04.96ID:VqZOcof20
上記の方も言っているが4th roundのTXTを確認していますか。しばらくして突然ソフトが消える
はしばらくとは何分ですか。プロンプトまたはバッチでcmd /k sc -va(オプションは不明)でわかりませんが
実行すればで終了してもプロンプト閉じないようにする。
0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ c690-p9zx)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:23:52.88ID:75wPBeWF0
>>935
subkey3つまで <- 確実なサブキーですか?
確実なら"rks_sk4bf_omp"でsubkey4候補3個
出るけど
subkey3 <- 3個教えて
又は、"rks_sk4bf_omp"差し上げます・・・自分で計測して
0939935 (ササクッテロラ Sped-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:31:57.09ID:SdWeJJM6p
初老の素人なので専門用語並べられても…
ドアありをGUIで…はできたので、手元のドアなしをやってみようと思っただけです。
落ちる直前の画面は写メってはあるのですが、ここへの上げ方すら知りません。

カードはT002
0000-5001-でした
0943935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:30:15.99ID:nii1jvOb0
≫936.937.938.941様
アドバイスありがとうございます。
正直言えば、全く理解できてはおりません。
時間がある時、過去レスくぐりながらやってみます。

≫942
常にスマホ握りしめて生活してるワケじゃねーんだよ。運転中にレスしろってか?
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a02-QK8N)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:41:52.32ID:sYoTGvwh0
>>943
どかのサイトにあったけどその型番のカードは普通のカードリードライターだとこけるよ。
だから876のように自作するわけ。自分でつくれないなら原価でいいそうだから購入したらいいとおもうよ。
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 355f-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:03:26.07ID:Uu5iKrN10
>>935
>>943
944の書いている自作は嘘だからね。
多分、コマンドプロンプトでscを立ち上げないで、バッチファイルをダブルクリックで
起動し、正常終了で閉じてしまって見えないのではないかな。
起動したscの場所にIDのディレクトリが出来ていて、その中にp0-4th.txtが出来ているはず。
その中を見ればキーが入っているかもしれない。
>>940
この3つのサブキーから計算すると3つのキーが求められる。
このキーで働く物があればそれが正解、3つとも働かなければ3つのサブキーが
間違っているからやり直し。
subkey4: 824bfa2d -> Km: 19fbaeec7c316ce3
subkey4: edc589f3 -> Km: 89dbe2d09f361b6b
subkey4: efe6972d -> Km: 98eef6c8400c7aba
0947935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:05:17.59ID:nii1jvOb0
≫944様
そーなんですか、なら自分如きじゃ歯が立たなくても仕方ないですね、貴重なお話ありがとうございました。

≫945様
すみません、反省します。
0948935 (ワッチョイW 4d2d-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:10:10.48ID:nii1jvOb0
≫946様
カードリーダーと懐石かけたpcは会社なので、明日3つのkw試してみます。
いろいろありがとうございました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。