X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-6T02)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:59:08.01ID:VdjE/q6pM
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1616644514/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:48:38.68ID:v773ogDq0
>>477
おいおいBIOSはアプリケーション云々以前の問題だからな
PE5はPCIeでデータ転送される
ESXiはその情報でシステム動かすんだよ
だからPE5はPCIデバイスで認識されるの?
理解できない?
PE4はPCIeから取るのは電源だけな
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:53:38.31ID:v773ogDq0
>>479
おまえがな
OS上の認識とごっちゃにするアホが多い
0484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:15:49.69ID:v773ogDq0
>>483
馬鹿のことを言わないように
BIOSレベルでは見えていないんだよ
だから質問者はPCIで認識していると事実として書いているじゃないか
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b63-2bcb)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:32:44.95ID:QXCLQQaI0
>>484
見えてるのか見えて無いのかどっちだよ
PE5はUSB IFチップのMCS9990の先にPE4がぶら下がってる
だからMCS9990ごとパススルーするか
ホストにMCS9990を認識させてPE4部分をUSBパススルーするぐらいしかやりようないだろ
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:33:47.74ID:v773ogDq0
USB→PCIe変換しているのはカードだからBIOSはそんなの関係ない
OS上でチップが見えるのとは関係ない
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:38:10.89ID:v773ogDq0
>>486
それに事実としてPCIデバイスとして認識している


MCS9990ごとパススルー?何アホなこと言ってるの
全くESXiが分っていないし低能が露見するぞ
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:41:03.16ID:v773ogDq0
そもそもESXiはホスト型でないからOS上では動いていない

ツッコミどころ満載
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:47:49.23ID:v773ogDq0
>>491
だから質問者さんの状態で問題はない
正常と上で言っている
0494名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:52:06.43ID:v773ogDq0
>>463 BIOS的にはPCIで認識してるっぽいんだよね


正常です。
これが答え


11レスはおまえらのいらぬツッコミに答えているだけだろ
0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:04:11.60ID:v773ogDq0
>>496でOKだが、とりあえずハイパバイザー型を知らないみたいだから仕組みは自分で調べなよ
0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5902-uCgs)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:05:29.96ID:v773ogDq0
誤字った
ハイパーバイザーな
0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:35:53.14ID:SB60nQRB0
レベルが低いわな
スップとか
0505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:03:50.13ID:SB60nQRB0
スプー系が湧いてくるねw
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5336-yYef)
垢版 |
2021/07/23(金) 11:33:41.19ID:xh+Jj3yq0
うちの安鯖のCPUはVt-dサポートしてないからPT3はCPU換装しないとESXiでパススルーできない
プレクスが安定するとUSBでいいから可能性が広がるなとこの話題で気付いた
ていうかLinuxなら元から安定してたんだっけ?
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:04:02.65ID:HG1PxlHF0
>>509
ダメな奴は何をやってもダメ。
0517名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-DzXU)
垢版 |
2021/07/23(金) 14:24:19.52ID:KK+tcCBAM
>>516
うーん。このチョイW 2d-はなんかしらんけど過去のスレからみてろくでもない発言の常習犯だね

何故か仕切る荒らしおじさん (ワッチョイW 6a2d-ukMZ)「何故か仕切る荒らし」
有名なキチガイおじさん (ワッチョイW 832d-Dqim)「それそれこの板で有名なキチガイ」
昼夜問わず出てくるマジで病気のおじさん (ワッチョイW 6a2d-ukMZ)「昼夜問わず出てくるマジで病気」
そんなゴミ捨ててPE4を買いなさいおじさん (ワッチョイW 462d-CYf4)「そんなゴミ捨ててPE4を買いなさい」
0522名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-DzXU)
垢版 |
2021/07/23(金) 17:55:38.31ID:KK+tcCBAM
>>521
うーん?こんなことをしても意味ないと思うんだけどなるほど
なんかマジレスするけどなんかしらんけど2d-はほんとどうしようもないほどの清々しいほどのゴミだらけだなあ

何故か仕切る荒らしおじさん (ワッチョイW 6a2d-ukMZ)「何故か仕切る荒らし」
有名なキチガイおじさん (ワッチョイW 832d-Dqim)「それそれこの板で有名なキチガイ」
昼夜問わず出てくるマジで病気のおじさん (ワッチョイW 6a2d-ukMZ)「昼夜問わず出てくるマジで病気」
そんなゴミ捨ててPE4を買いなさいおじさん (ワッチョイW 462d-CYf4)「そんなゴミ捨ててPE4を買いなさい」
0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9da-5ED3)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:27:12.16ID:uqUOsvGK0
PT3はパススルー設定画面でMultimedia controllerって表示されてるんだけどW3PE5は出てこないんだよね
で色々検索するとUSBデバイスで追加できましたって情報がでてくるんだけど
俺のesxiはUSBデバイスとしても認識してない

書いた通りBIOSで見るとPCIで認識してるんだけどesxiのコンソールでPCIのリスト吐かせるといないんだ

>>496 の言うとおりにパススルー設定画面に出てきてくれたら終わりなんだけどね
色々ありがとうございました
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-IkJd)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:31:38.33ID:HG1PxlHF0
>>525
後ろは何で書き込みしたかだろ。
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7179-/zz1)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:43:53.00ID:5ZlYVnkZ0
荒れとる荒れとる
0532名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-DzXU)
垢版 |
2021/07/23(金) 19:30:34.58ID:KK+tcCBAM
>>529
なんかしらんけど前スレでもちゃんとLNB給電処理問題報告から現行スレ立てまでしているワン様だと分かっていながら
逆恨みして荒らし扱いして暴れまわってるやつらのガチの病気仲間みたいなもんなんだろうな。しらんけど
0533名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-DzXU)
垢版 |
2021/07/23(金) 19:51:39.93ID:KK+tcCBAM
>>528
なんかしらんけどチョイW 2d-がなぜワン様を逆恨みして暴れるばかりなのかなんてしらんけど

前スレで作者推奨のファームウェアのやりとりのところで「バージョンはどれでも別にいいんだろ」とか言って完全スルーで相手にされてないチョイW 2d-がいたからこれかな?
作者おすすめバージョンの話でワン様と質問者とでやりとりが成立してサンクスされていたのがよっぽど気に入らなかったのか
逆恨みでうそばかりついてワン様に不当攻撃ばかりくりかえしてもサンクスなんてしてもらえるわけないのにね
0534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b64-WppR)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:34:03.78ID:XN1+jOA00
そんなことよりさーPX_W3PEとPX_W3PE5の2枚差しで

BonDriver_PX_W3PE_S0.dll
BonDriver_PX_W3PE_S1.dll
BonDriver_PX_W3PE_T0.dll
BonDriver_PX_W3PE_T1.dll
BonDriver_PX_W3PE5_S0.dll
BonDriver_PX_W3PE5_S1.dll
BonDriver_PX_W3PE5_T0.dll
BonDriver_PX_W3PE5_T1.dll

の状態で、地上波、BS/CS共に3個以上開こうとすると
BonDriverのオープンができませんでした
ってなるのなんでですかね?2枚差しの意味がない
0535名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-IkJd)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:43:45.82ID:HG1PxlHF0
>>534
TVTestで開こうとしてんのか?
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b64-WppR)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:49:50.92ID:XN1+jOA00
>>535
いえ、EpgDataCap_bonですね。時間帯が3チャンネル被ったら録画が出来んです。

>>536
BonDriver_BDA-2019-02-02\x64\Release\BonDriver_BDA.dll を8個コピーしました。
iniファイルはBDASpecial-IT35-2019-02-02\BonDriver_PX_x3U4_S.ini、BonDriver_PX_x3U4_T.iniを名前変えてコピーしました。
中身はそれぞれ
FriendlyName0、6="PXW3PE Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName1、7="PXW3PE Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"

FriendlyName0、1="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName6、7="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"

に書き換えました。この#0、#1というのが関係しているのでしょうか

>>537
上の8個のDLLとiniはD:\DTV\EpgDataCap_Bon\BonDriver に置いてあります。
0539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b64-WppR)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:52:40.70ID:XN1+jOA00
ああああ間違えました

FriendlyName0、6="PXW3PE Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName1、7="PXW3PE Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
FriendlyName0、6="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName1、7="PXW3PE5 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"

でした。すいません。
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:59:04.04ID:HG1PxlHF0
>>539
Epg Timerの設定、基本設定の基本タブでBonDriverのチューナー数の設定は間違いないか?
Epg Timerの使用予定チューナーのタブを開いて8つのチューナーがあるか?
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99f9-3Z6B)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:12:41.43ID:yasf/ayL0
適当にエスパー
PlexPX.dllが入ってなければ入れる
BDASpecial-PlexPXからW3PEのiniを持ってくる

BonDriver_PX_W3PE_S0.dll
BonDriver_PX_W3PE_S1.dll
これは一個でいい
そのほかのdll,iniも一個ずつ
まあ2こあっても動くけど

どうしてもだめなら
デバイスマネージャーで片方のチューナー無効にして
一個ずつ動くように設定する
0546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2963-bSA8)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:33:31.16ID:mhbMdwuO0
W3PEのFriendlyNameは
"PXW3PE Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #*"じゃないからね
同じFriendlyNameを重複して記述する意味も分かんないけど
あっちの方はCaptureFriendlyNameとかもあるし
PlexPX.dllに同梱されてるini使って何も触らない方がいいかもね
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b9f-qCnf)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:42:27.41ID:q95U2fGX0
この人前回も自分の情報をしっかり出さず、
勝手に自己解決して終わった人だから相手しなくていい
上で全環境さらせってのにあいかわらずエスパー回答求めてるし
0549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:43:02.71ID:HG1PxlHF0
そりゃW3PE用のプラグインを入れてないんだから動かないわな。
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b64-WppR)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:06:42.49ID:c8P99cgW0
みなさんありがとうございます。

>>546さんでビンゴでした。
>>543さんのW3PE用 Plex PXシリーズ3波チューナー用プラグイン-20190202 のBonDriver_PlexPX_S.iniとBonDriver_PlexPX_T.iniを
2つずつコピーしてそのままで地上波、BS/CS 共に4波動くようになりました。
>>547さん、単体では2派までは動いてたって言うのが謎なんですよね。

何もお返しが出来ませんが、ありがとうございました!
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-vK9S)
垢版 |
2021/07/24(土) 01:46:23.74ID:VCpCL6SZ0
PCの設置場所を変えたらAT-X等のND16だけが大量Dropするようになったので、ふと信号強度が十分だったのでラインブースターを外したのを思い出し再度取り付けたら、嘘のように安定するようになった
ラインブースターが原因でびっくり
0560名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-DzXU)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:19:33.94ID:/xtxLkINM
>>550
おつかれさまです。信頼できない語り手も事実誤認も質問者にはありがち事象ですからなあ

ま625とかで動かしてたんじゃないですか。文字通りFriendlyName0、6="とか書いてな可能性もありますが
r氏版でつかんでおいて開けないとか言っていたようなこともあり得るんでしょう。そんなことどうでもいいことでしょうけれど
なんかしらんけど注意喚起されてしまうほどなのも珍しい気もしますけれども(変な省略にしてもわるふざけのようにもみえるんだからしかたもないメンもあることでしょう)
(というか9f-にしてもLNB給電処理問題報告がまだ未解決のときに前スレで問題ないまとめ報告作成してたあわてんぼうだったり)
(毎回ID変わる宣言して切り分け問いかけスルーで問題視注意喚起されてる同じ9f-というありさまですし…)
困ったもんです
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b9f-qCnf)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:36:09.83ID:B8HKkww00
パナソニックのコードレス電話ドアホンによるND16問題臭い
うちは外から家に引き込む時のスキマケーブルが粗悪で発生してて、
中国製から国産メーカの物にかえたら完全に収まった
0565名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-IkJd)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:48:51.53ID:qcnWHXwa0
ND16とか通ぶってるわりには無線関連の知識が全く無いのな(笑)
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3bd-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 17:17:06.54ID:ZCNoOtk70
2021年4月ドライバではチューニング遅いだけで、
殆どのチューナー問題なく動くからな
ドロップするってv1.1基盤の旧モデルくらい?
WinUSBの選局はやいからやめられんけど
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-W4Jy)
垢版 |
2021/07/25(日) 18:29:31.87ID:adt0KVHN0
WinUSBの選局は早いからやめれん人って一分間に何回ぐらい選局してるんですか?
俺は2台のPC(4T4Sが2台)に常時4〜10つのTVTest開いて選局など頻繁にしないからWinUSBの優位性は無いしそもそも純正のドライバでドロップ無い環境を作ってる。
0573名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-lyDw)
垢版 |
2021/07/25(日) 18:31:03.61ID:4W2lHmcUM
>>42
遅レスだけど、周波数毎に信号のパワーがあるので、信号に含まれる周波数範囲が増えるほど信号全体のパワーが大きくなる。
フロントエンドのHAやADの部分でどの大きさまでの信号を扱えるか決まるから、各周波数帯域の信号強度だけでなく、ケーブルで伝送されてくる信号全体の強度も重要。
0576名無しさん@編集中 (FAX! 2963-bSA8)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:26:52.92ID:lTJ16nOo0FOX
1分で何回チャンネル切替え出来るかって技術的興味なら自分で確認しろって話だからね
Jackeyとradi-shとnns779の3パターンでやることをお勧めするけど
0577名無しさん@編集中 (FAX!T Sr85-pyQI)
垢版 |
2021/07/26(月) 06:00:32.60ID:/ihDRbh+rFOX
5TSなり8TS同時録画でがdropしないくらい
安定してるならいいけどそうでないからWINUSBなわけで
JackeyやRadishで実現出来てる人どれだけいるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況