X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.176【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fb0-2loE)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:13:37.49ID:In0J8lqo0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

※前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.175【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625905564/
0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ c536-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:32:58.83ID:L++pkzEf0
PT3はBIOS設定でAbove 4G Decodingを無効にしないとBonDriverの初期化に失敗しましたになる
今後はこの設定もなくなる可能性があるからなるべく早めに64bitにしとかないとね
0126名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:22:52.27ID:n2Oaq1bO0
>>105
>BonDriverが見つかりません
TVTestなら
画面を右クリック -> 設定 -> 一般
で表示される「BonDriver検索フォルダ(F)」の設定は出来ていますか。
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e5d-dgdc)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:17:32.26ID:mhsvTASf0
民放録った時だけ右クリックしたらエクスプローラが応答なしになってしまいにはフリーズするファイルが稀に出来るんだがなんだろねこれ
ダブルクリックしたら再生は出来るが再生するまでがくっそ遅い
大体は再生してしまえば普通に映ってるんだが一回だけズームになってて上下のテロップ見切れて画質が荒いのもあった
ドラッグアンドドロップしたらフラッシュメモリとかにはコピーできるがごみ箱には無効
Shift+Delでなら消せるがやたら時間かかる
ノートPCに入れるとファイルに触らなくても動作がくっそ重くなる
恐ろしい事にこれはファイル消しても治らない
今のところ元の動作を取り戻す手段は初期化しか見つかってない
移したノートの方で右クリックしてもフリーズする

PTタイマーで撮ってるからエンコ関係の問題じゃないしHDDもエラーはなかったし
直近では昨日の冒険少年がこれになってるんだけど
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 111b-0iwF)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:16:51.67ID:xkXjZkTJ0
>>132
俺も>>133が言うサムネ作成でコケてると思うな
該当する録画フォルダのプロパティをカスタマイズしてドキュメントにして軽くするんだ
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ a668-wHYb)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:16:10.01ID:m/Dzjj0k0
BonDriver_PTx-ST_modて開発終わったのかな
Gitのmaster版PT2のみの環境で地デジに切替できない
6月6日にビルドしたものだと問題ないのだが
Gitのmaster版 6222269 on 1 Jun の表記は6月1日て事だよね
0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:56:59.20ID:KKI1CrHL0
ドライヤーっていうか本来基板のランドに粉末はんだと表面実装部品を置いて
全体温めてはんだ付けする技術をリフローって言うけど、
はんだ付け済み基板をトースターとかで焼いてBGAのはんだクラックとかを
あてずっぽうで再はんだ試みるのをリフローって言うのがジャンク界隈で
定着した感じだね
0156名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d05-pZT0)
垢版 |
2021/09/16(木) 01:33:22.46ID:NIDdaDEr0
基盤のランド部にステンシル介して半田ペースト塗って大型のチップの中心にボンド塗ってicやコンデンサ、抵抗などを表面実装機で乗せて基盤ごとオーブンに入れて半田を溶かして導通部をなじませる
これが一連のライン
0160名無しさん@編集中 (スップ Sd0a-CjU4)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:04:07.15ID:ISelwzoxd
>>159
それリフローじゃなくてフローや
0185名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-d8kw)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:10:51.98ID:BmfBCcbQd
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \      /
       ∪∪ ̄∪∪
0188名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-idPc)
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:13.15ID:JPjNnKqLd
xpとか7使ってるサポート外の高齢者が多いからしゃーない
0189名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71b-I/Yj)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:51:28.44ID:ZXXeIXOb0
ゆとりはすぐ老人虐待コメント残したがるって今の中高生が思ってるらしいぜ
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf5d-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:14:25.17ID:dcocuBFc0
ありがとう
さっき外付けHDDにファイル移動してたら応答が長すぎますみたいなエラーメッセージ出て失敗
それから何右クリックしても同じ症状出るようになったわ
動画ファイルだからとか関係なかった可能性が出てきた
0202名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-idPc)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:17:57.05ID:WAyaj3tgd
家電とpcじゃ制御全然違うと思うよ
テレビのSOCなんてUSB相当優先度高くて帯域にも余裕あるだろうけどpcは帯域はともかく優先度下から数えた方が早いデバイスじゃない?
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fe4-Y+8D)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:17:32.14ID:QbhyubA40
>>202
今のTVとかレコーダは性能の過多はあっても、中身はLinuxで動いているちょっと
特殊なPCだよ
なのでUSBの処理が特別優先度を高くしてあるとかいうことはないよ
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ f72d-kEzU)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:44:06.60ID:wSaLGD280
>>205
SATAがなかったら、円盤や録画用のHDDは何でつながってるんだ?
GbeやWIFIモジュールなんかは、pci-eでつながってるのもあるんじゃないかね
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 178e-6eJ9)
垢版 |
2021/09/21(火) 09:17:56.69ID:TsJFi/OO0
物理可動部分がある分どうしたって壊れやすいしな
10年物とは言わないが大容量HDDに対応してないケースや変換チップもあるし、倒産したクレバリーで買ったUSB3.0初期のクレードルとか
2TBまでしか対応してなくてそれ以上の容量のHDDは見事にアクセス不能かクロスリンク大量発生で笑うしかなかったもんな
5年も放置してれば磁気崩壊起こして読み取りエラーも起きるしセクタ不良も出てくるし、やっぱ円盤が最高だな!
ないわー(´・ω・`)
0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ f78e-Zlqw)
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:27.61ID:/yTn/FOG0
HDDと言えば空き容量少なくなって来たからTSをH.265にエンコしてみたけど
30分で約3.3Gのファイルが約140Mまで小さくなってワラタ
画質も元のTSと差がないように見えるし、このクオリティならガンガンエンコしてHDD容量空けられる
0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ f72c-lUv/)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:57:59.26ID:DioQHmrm0
>>213
H264でも別にいいけどな。
インタレ解除逆テレシネとかCM削除とか面倒くさいことしないで容量だけ下げたいなら
インタレ保持保存したらいい、コレなら自動バッチファイル組める、生TSよりは下がる。
0219名無しさん@編集中 (ワッチョイ b71b-PIaO)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:41:18.67ID:73d5RAfp0
俺はバッチファイルで録画終了後に自動265エンコしてしてるな
アニメしかみないけどwあとから話題作とかなったり湯気がにゃい作品とか結構見る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況