X



【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
垢版 |
2021/11/09(火) 15:24:40.24ID:WYhFmcYI0
TVTestソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0 から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう
過去スレでウイルス検知の報告もあります

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1586002046/
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a4b-auNL)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:28:20.52ID:UPxOkAgm0
いやもう金と時間じゃぶじゃぶ使うくらいなら家電レコでいいじゃん無理しなくていいよ
無理にあれこれやる必要ないんだしそっちに金使ったほうが精神的に楽
こっちはあれこれ自由度高いけどその分人によって環境構築が違うので
安定して使えるようになるまで相当時間かかるし諦めも肝心だな
どうしても使いたいならこれ1ヶ月精読しとけ
https://blog.tsukumijima.net/article/ts-dtv-soft/
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb8e-u2XW)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:31:50.15ID:bLyCrrfM0
時間は有限だからね。今の自分の力量で新番組前に環境構築出来る最善策を!
高機能EDCBは暇なときにコツコツテストすればいいさ、うまくいかなくても他のやり方がある!

0.10.66環境集めてる人に全ビルドしろっていうのは気が引けるし(^_^;)
配布は癖があるし、0から環境構築覚える経験を奪っちゃうしな
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 277d-auNL)
垢版 |
2022/07/02(土) 23:52:16.50ID:YBOXYz490
TVTest - Commits on Jul 2, 2022
プラグインから音声の情報を取得する MESSAGE_GETAUDIOINFO を追加
LibISDB を更新
TVTestPlugin.h のコメントの追加と修正
プラグインの MESSAGE_GETSERVICEINFO2 で試聴可能なサービスの中でのインデックスの指定を行えるようにした

LibISDB - Commits on Jul 2, 2022
ViewerFilter から音声の出力チャンネル数を取得できるようにした
ViewerFilter から音声の情報を取得できるようにした
0702686です (アウアウウーT Sacf-Pt+j)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:56:43.58ID:R6+yi/Kya
みなさんありがとうございました。
>>689
まさに>>692さんの言う通り、TVRock導入して
時間あるときにEDCB調べなおせればって感じです。
もうTVRockで録画構築完了できて録画できてます。
でも特に不便なければTVRock使い続けると思います。
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbda-auNL)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:38:31.70ID:LAezRBHZ0
はいはい、汚物カレー
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-M7cw)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:39:20.25ID:83xV5rCY0
TVTest

Commits on Jul 7, 2022
プラグインから ES の数を取得する MESSAGE_GETELEMENTARYSTREAMCOUNT を追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 23 minutes ago

CTVTestApp の GetElementaryStreamInfoList / GetServiceInfo2 / GetServiceInfoList に、構造体メンバを事前に設定せずに呼び出せるオーバーロードを追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 1 hour ago

独自タイトルバー使用時に Windows 11 のスナップレイアウトが表示されるようにした
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 2 hours ago
0711名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-+yS2)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:03:46.33ID:hxDjSsH7d
更新プログラム作る側が業務時間中に作成して帰宅時間前に完成したのを載せるからだよ
時差?地球が丸いなんて似非科学、世界は大きな象が下で支えたまっ平らな形で出来てるから時間は同一だ
0712名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38e-u2XW)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:27:14.74ID:jYj25N2J0
リアルタイムで更新来たから全員更新なんて普通の業務としてあり得ないから何の問題もない。ただの都市伝説だよ。
MSオフィスしか入ってない時代ならそれもよかったかもしれんが、今はドライバ一つとっても管理者の首を絞める間抜け行為
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-oArY)
垢版 |
2022/07/10(日) 21:02:30.28ID:l9V8Er6C0
EDCBのBonCtrlを単独でビルド出来ないでしょうか。
色々探したのですが見つかりません。
紹介しているサイトがあれば、教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
0719名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM51-TkQT)
垢版 |
2022/07/11(月) 01:11:41.51ID:BkWdFTtsM
>>716
単独でビルドしてもあまり意味がない
そこまでの能力がないならEPGTimerそのものをプロジェクトにインポートして使えばいい
自分はそうすることが多い

偽Rockbar見て必要なところを抜き出すような実装やろうとしたのかもしれないけどそういうのは何をやってるか少しは理解してないと無理
0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-oArY)
垢版 |
2022/07/11(月) 07:20:18.89ID:VAnGUC4W0
>>719
コメント有難うございます。
私の能力では無理なようです。
又よろしくお願いします。
0730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ae5-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:22:40.11ID:bw+ty3f30
>>728
データ放送回りの処理自体は止まってる
データ放送パネルを表示したままプラグインの有効/無効を切り替えるとどう変わるかわかるよ

プラグインの有効/無効切替はデータ放送関係のボタンの有効/無効を切り替えるんじゃなくて
データ放送パネル自体の表示/非表示を切り替えて欲しい
プラグイン無効にしてるのにパネルに常にデータ放送タブが表示されるのが俺は嫌だわ
0738名無しさん@編集中 (ワッチョイW 89da-7xzg)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:31:22.69ID:YWSgNIfI0
HDUSリモコンも無効にしてても、リモコンのボタン押すと「HDUSリモコンを有効にしてください」ってメッセージ表示してくるのも謎だよな
無効にしてるんだからお前しゃしゃり出てくんなと
他のアプリがキーバインドバッティングしててもお構い無しかよと
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a8e-PUxa)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:11:44.86ID:KPJmNIHC0
>>738
使ってる人が無知すぎてデバッグが進んでないだけでしょ。他人任せばかりで口が悪いから
ボランティアがそれが人に頼む態度かよっていう奴の対応なんてしないでしょ
普通の人は・・・おっと、俺みたいに地デジだけのチューナーなんてとっくに卒業してる人は多そうだ
使っていてテスト環境ある人が対応すべきだろうに
0748名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:00:03.26ID:BH0hawBV0
libaribb25

Commits on Jul 19, 2022
arm64 の Linux でビルドに失敗する不具合を修正
@tsukumijima
tsukumijima committed 4 days ago

バージョン情報を 0.2.7 に統一
@tsukumijima
tsukumijima committed 4 days ago
Commits on Jul 11, 2022

Merge pull request #1 from kazuki0824/master
Fix build steps for Windows
@tsukumijima
tsukumijima committed 12 days ago

Commits on Jul 9, 2022
コンパイル対象の場合分けを追加
@kazuki0824
kazuki0824 committed 14 days ago

add_definitions("-DENABLE_MULTI2_SIMD")
@kazuki0824
kazuki0824 committed 14 days ago

Commits on Jul 7, 2022
Fix build steps for Windows
@kazuki0824
kazuki0824 committed 16 days ago
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:10:37.61ID:Nd8OkKYO0
TVTest

Commits on Jul 23, 2022
ファイルから読み込んだ EPG 情報にそれぞれ異なる SourceID を割り当て
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 6 hours ago

LibISDB を更新
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 6 hours ago

Commits on Jul 18, 2022
operator== を default で宣言
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 5 days ago

プラグインの MESSAGE_GETSERVICEINFO2 で返る NetworkID と TransportStreamID が逆なのを修正
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 5 days ago

Commits on Jul 13, 2022
番組情報の更新時にチャンネルパネルが更新されないことがあるのを修正
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago

番組情報更新時に操作パネルの更新が行われないのを修正
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago
0751名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:10:45.22ID:Nd8OkKYO0
プラグインから現在の番組情報を取得する MESSAGE_GETCURRENTEPGEVENTINFO を追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago

プラグインのイベントに EVENT_VIDEOFORMATCHANGE と EVENT_AUDIOFORMATCHANGE を追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago

プラグインから音声を選択する MESSAGE_SELECTAUDIO と選択された音声を取得する MESSAGE_GETSELECTEDAUDIO を追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago

デュアルモノでないステレオ音声で左右いずれかのみにする機能を削除
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 10 days ago

Commits on Jul 11, 2022
使用するリッチエディットをriched20.dll (RichEdit20W) から msftedit.dll (RICHEDIT50W) に変更 (#67)
@a1lic
a1lic committed 12 days ago
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:15:08.64ID:Nd8OkKYO0
LibISDB

Commits on Jul 23, 2022
EPGDatabase で番組情報をマージする処理を修正
TOT が来る前で番組情報が既に存在する場合は保留するようにした
extended が basic より先に来た場合は保留するようにした
異なるソースの basic と extended の情報を混ぜないようにできるようにした
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 7 hours ago

Commits on Jul 16, 2022
EPGDatabase::UpdateSection で ServiceEventMap の TimeMap と EventMap が整合しない可能性があるのを修正
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 8 days ago

Commits on Jul 9, 2022
引数名を構造体名と被らないようにした
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 15 days ago

AnalyzerFilter に ES の情報取得用の関数を追加
@DBCTRADO
DBCTRADO committed 15 days ago
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
垢版 |
2022/07/24(日) 05:20:59.58ID:Nd8OkKYO0
EDCB

misc

Commits on Jul 20, 2022
フィルタが削除したパケットを復活させるとき不連続を示すアダプテーションを置く
2ch_EDCB/80/898 のパッチ(pastebin/SpQrLDsy)を参考にした
(ただし、PATのみ特別に連続性指標を調整する。また、連続性指標の状態に
関わらずフィルタによる削除→復活に対してアダプテーションを置く)
元データ由来のドロップに対しては何もしない
@xtne6f
xtne6f committed 3 days ago

Commits on Jul 18, 2022
ペイロードが存在しないパケットのカウンターが変化したときドロップ扱いにする
CDropCountの厳密方向への仕様変更
@xtne6f
xtne6f committed 5 days ago

COneServiceUtilのフィルタ処理を整理
@xtne6f
xtne6f committed 6 days ago

CCATUtil+CPMTUtil: 異常なセクションを受け取ったとき内部状態を変更しない
current_next_indicatorは運用上つねに1だが確認しておく
@xtne6f
xtne6f committed 6 days ago

Commits on Jul 15, 2022
ビルド方法を更新
@xtne6f
xtne6f committed 8 days ago

VS2022対応 (#59)
@xtne6f
xtne6f committed 8 days ago

ダイアログに使うフォントを既定で"Meiryo UI"に変更
@xtne6f
xtne6f committed 8 days ago

ドキュメントを更新
@xtne6f
xtne6f committed 8 days ago

Merge branch 'misc-ui' into work
@xtne6f
xtne6f committed 8 days ago
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-NzPP)
垢版 |
2022/07/30(土) 00:00:05.79ID:AMLVilup0
>>764
今はランタイム一緒だからその方法でもいいとは思うんだけどね
VS2022以外を呼び出してるわけで、後方互換はXPのあれ以外はソリューションの再ターゲットだけで全部ビルドできるし
OS入れ直したタイミングでVS2022だけでいいかなって今は思ってる
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイW f15f-566l)
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:01.57ID:AEHaOLNI0
Write_Multiとかも再ターゲットは出ないけど別に手動でインストールされている最新の 10.0 SDKのv143に変更してやればVS2022で問題なくビルド通る
実際、俺はVS2022でWindows 11 22000 SDKしか入れてないけど何か問題に遭遇したことはない
VS2019の出た当初はTVTestのビルド通らないとかあった気がする
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41a7-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 03:48:36.88ID:8+uzb8/w0
>>768
iniで切り替えられると個人的には良いが・・
他に未発掘のパッチ類あったっけ
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba9f-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 06:30:41.78ID:W6ZQlV+v0
/p:Configuration=Release;Platform=x86;PlatformToolset=v142;WindowsTargetPlatformVersion=10.0

知ってる僕すごいです、はいはい(vs2019 win32の場合)
ツールを少しでも知ってるやつなら誰でも知ってるやろこんなの・・・・
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ d510-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:01:32.47ID:fjHBiG2S0
TVTestについて語るスレで教えてもらってプレイリストの最後のファイル再生後自動でTVTest終了するようにして
OSの設定でモニター省電力になるようにはしてある
ちなみに>>777はどんな改造してるの?
0785名無しさん@編集中 (スププ Sd9a-xgfV)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:38:05.42ID:ZHkDWbJEd
>>733
プラグイン無効時は他のプラグインと同じくプラグインイベント処理のみやってるだけでパネルはずっと有効になってるけど頻繁に再描画されるわけでもなくて1080iの再生と比べたら誤差程度の負荷
あとは動画の表示位置を変えるための準備処理があってそこがなにか引き起こした可能性も一応あるけど再現しないしおま環
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa4b-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 23:08:00.38ID:oxqSpiCm0
なんだろう、予見可能な機能はDTVならまあ既に大体付与されてるんだが
いちいち介護されないと理解できんのはコストかかってしょうがないよなあ
なんて思うんだよ
データ放送は最近のことだったからまあそれはそれとして
TvtPlayは上手いこと人に合わせてカスタムしやすくなってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況