X



SoftCAS Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd02-l2Z/)
垢版 |
2022/11/13(日) 04:30:42.10ID:7m80lFDp0
前スレ
SoftCAS Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647048423/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
0803名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/20(土) 23:45:52.16ID:unuv2spFr
初めてPCでTVチューナーを導入し、まずはBCASカードで映るかを試してみましたが上手く行かず、つくみ島のサイトのコメント欄を見ていたところsoftcasで試すのも手と書いてありsoftcasを試している所です

winscard.dll、winscard.iniの2つのファイルを置き換えれば良いと見かけましたが、TVTestフォルダ直下の2つのファイル配置で良いんでしょうか?
それともTVTest/BonDriver内に配置なのか、またそもそもどちらに置くことによってどう違いがあるのかよく分かりません…(カード有りの場合はこちらや、非公式ドライバの場合はこちら、softcasの場合はこちら等)
0808名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/21(日) 08:00:44.59ID:QaLndz7Er
>>803ですが、さすがにWindowsフォルダの中に配置ではないのは分かります…
softcasの場合は、
・TVTestフォルダ直下に配置
・TVTest/BonDriver内に配置
どちらが正しいでしょうか?
0810名無しさん@編集中 (スフッ Sdea-4nto)
垢版 |
2023/05/21(日) 08:56:14.04ID:rutIyDupd
>>803
カードリーダーとB-CASカード使って写らないならソフカス使う以前の問題なのでまずは使ってるチューナーとTVTestと凡ドラを書いて、TVTestでどんな状態で写ってないかを説明する

そしてチューナーの機種スレに行ってB-CASで写るようになってからまたここに戻って来なさい
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:42:29.91ID:hLIW8zOK0
ここに書き込む暇で試せばすぐに分かるだろ >>808
0813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:44:05.98ID:hLIW8zOK0
大体BCASカードで映らないのだから他に問題があり
0817名無しさん@編集中 (ワッチョイW de8e-6Vlr)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:19:06.85ID:zBQgT10L0
カードだけ買ってアンテナを繋がないでも映ると言い張っていた馬鹿が昔いたな
0818名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-xpLh)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:56:34.09ID:Zy5hEdnZ0
もう忘れちゃったけど俺んのを見ると
>TVTestフォルダ直下に配置
になってるな
でも、TVTEST側の設定がややこしかったような覚えがある

もうみんな意地悪になってるから過去スレを漁った方がいいんじゃないかな
0820名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-K8MF)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:49:42.34ID:zo0s/GhAM
おまいら、2016年版のsoftcas いるか?
wincard.dllとiniを入れ替えるだけでBCASカードもいらずに
ゴニョゴニョできちゃうぞ。
0821名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-KOdm)
垢版 |
2023/05/22(月) 16:57:04.75ID:QvAJcftZr
>>820
どうせ倭族のやつだろ
今でも倭族で配布してるじゃん(Part23の214参照)
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635f-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:10:51.01ID:5Psa4MHq0
ini消してしまったら地デジすら見られなくなるので
倭族のバイナリはそのまま使ってない
ソース付いてるから変更されないはずの地デジと民放BS分は自分で内包させた
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ c68c-m999)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:07:15.05ID:rFzVxPFl0
diff -ru hoge/softcas/winscard/winscard.cpp softcas/winscard/winscard.cpp
--- hoge/softcas/winscard/winscard.cpp 2012-05-23 02:41:54.000000000 +0900
+++ softcas/winscard/winscard.cpp 2022-10-25 20:46:11.990290070 +0900
@@ -3,13 +3,18 @@
// Keys.cpp, Keys.h, Keyset.cpp, Keyset.h
// You should modify "Size" in Decoder-ECM.cpp l42 to "Size-3"

+#if defined(WIN32)
#include <Windows.h>
+#else
+#include <winscard.h>
+#endif
#define htons htons_
#define ntohs ntohs_
#include "Crypto.cpp"
#include "Decoder-ECM.cpp"
#include "Keys.cpp"
#include "Keyset.cpp"
+#if defined(WIN32)
#pragma comment(linker,"/EXPORT:SCardEstablishContext=_SCardEstablishContext_@16")
#pragma comment(linker,"/EXPORT:SCardListReadersA=_SCardListReadersA_@16")
0831名無しさん@編集中 (ワッチョイ c68c-m999)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:07:31.41ID:rFzVxPFl0
#pragma comment(linker,"/EXPORT:SCardListReadersW=_SCardListReadersW_@16")
@@ -25,6 +30,25 @@
if(fdwReason==DLL_PROCESS_ATTACH)BCAS::Keys::RegisterAll();
return TRUE;
}
+#else
+static void DllMain() __attribute__((constructor));
+static void DllMain()
+{
+ BCAS::Keys::RegisterAll();
+}
+#define WINAPI
+typedef char CHAR;
+typedef wchar_t WCHAR;
+typedef wchar_t *LPWSTR;
+#define SCardEstablishContext_ SCardEstablishContext
+#define SCardListReadersA_ SCardListReaders
+#define SCardConnectA_ SCardConnect
+#define SCardTransmit_ SCardTransmit
+#define SCardDisconnect_ SCardDisconnect
+#define SCardFreeMemory_ SCardFreeMemory
+#define SCardReleaseContext_ SCardReleaseContext
+#define g_rgSCardT1Pci_ g_rgSCardT1Pci
+#endif
extern"C"{
LONG WINAPI SCardEstablishContext_(DWORD,LPCVOID,LPCVOID,LPSCARDCONTEXT phContext)
{
@@ -97,5 +121,7 @@
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ c68c-m999)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:07:50.12ID:rFzVxPFl0
LONG WINAPI SCardDisconnect_(SCARDHANDLE,DWORD){return SCARD_S_SUCCESS;}
LONG WINAPI SCardFreeMemory_(SCARDCONTEXT,LPCVOID){return SCARD_S_SUCCESS;}
LONG WINAPI SCardReleaseContext_(SCARDCONTEXT){return SCARD_S_SUCCESS;}
+#if defined(WIN32)
SCARD_IO_REQUEST g_rgSCardT1Pci_;
-}
\ ファイル末尾に改行がありません
+#endif
+}
0834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:04:13.13ID:n4xIArjv0
書式はsoftcasの種類で違う
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイW d307-UApI)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:29:33.55ID:2RyV/Q3j0
>>834
つまりdllによってはiniの記述違うって事?

ちなみに>>821のPart23の214のやつダウンロードしてみたけど、iniはkwのみの記述だったけど、このdllだとkw記述だけのiniで良いって事になる?
0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:30:49.30ID:n4xIArjv0
同じ書式でKwの数列だけ変えればいいだろ
何を考えることがあるか逆に聞きたい
0837名無しさん@編集中 (スププ Sdea-4nto)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:49:58.49ID:RFiJ+aLNd
一番最初の頃はdllの中のkwをバイナリエディタで直接書き換えてたのでiniファイルはなかった

いつの頃からかkwはdllに含まれずiniファイルを参照するタイプがリリースされた(ini版)
0847名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:17:19.78ID:ON6BALqxr
>>821これのPart23の214のiniにkw入力してTVTest起動してもスターチャンネルとかWOWOW映らないんですが、編集したiniをTVTest内に配置するだけではなく、他に何か手順必要?
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:35:51.54ID:n4xIArjv0
Kwが間違っているからだな
0849名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:59:53.08ID:ON6BALqxr
>>848
外付けカードリーダーがあるので、同じKwでのBCASカードではちゃんとスターチャンネルやWOWOWとか見れるの先ほど確認しましたのでKwは間違いはなさそうです
一応念のためCardTool.iniと一致しているかも確認しました
通常ならばsoftcasのdllとiniの配置のみでTVTest側では特に設定不要と言うことでしょうか?
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:10:46.44ID:n4xIArjv0
どうせ凡ミスだよ
0852名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:23:29.36ID:ON6BALqxr
つくみ島にある非公式ドライバの64bitフォルダ内のファイル全部をBonDriverフォルダに突っ込んだけど、非公式ドライバだとダメとかありますか?
TVTestでBonDriverのフォルダも指定してるから地デジとかはsoftcasで見れてはいるんだけどなぁ…
0854名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:38:40.90ID:ON6BALqxr
>>853
つくみ島はsoftcas非推奨とのことで、こちらのスレを頼りに来た次第です

>>821のPart23の214のやつを入れて、地デジなどの無料放送はsoftcasで見れているので、BonDriverやwinscard.dllは問題なく、
>>848さんの指摘通りやはりiniへのKw記述がミスっているという事以外考えられないでしょうか?
iniへの初期値でのKw記述例にスペース入ってるけど、スペースあるのが良くないのかな…
0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:47:49.11ID:n4xIArjv0
前スレの真ん中くらいにあるだろ
どうせ凡ミスだよ
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:40:06.97ID:u4VMNoHE0
地デジ見れているのだからsofrcasは認識しているだろ



@oishiiなんたら、、はwazokuのやつではないな
0862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:59:49.56ID:u4VMNoHE0
地デジ見れているのだから、、、、
0864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-/IcZ)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:10:39.24ID:u4VMNoHE0
サービスで局名「ワンセグ」とつくから流石にわかるだろ
0868名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-UApI)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:56:37.84ID:ze1MVpPJr
>>854です
その後の報告ですが、>>856さんの言うとおり前スレの真ん中過ぎを読み漁って、UTF8 BOMなしでiniを保存し直したところ解決しました
おま環なのかとは思いますが、色々アドバイスをしていただきありがとうございました
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa8c-4VMK)
垢版 |
2023/05/24(水) 23:18:14.46ID:BrGBCJ0r0
だっせーな、メモ帳なんか使ってんなよオッペケ!
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0310-FIIW)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:04:20.56ID:sYCkT6yf0
倭族のでBOM付きiniだと先頭行にBOMが化け文字として認識されるっぽいから
先頭行が改行されてたり必要な情報が書かれてなければ問題なかったな
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 671b-owa4)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:38:00.82ID:0x1BPXvS0
うちのiniみてみたらUTF-16LEだった
車が動かないの・・・って質問飛ばしてくる女みたいにバッテリー上がりかな?BOMはついてる?
みたいに返事する時代ももうすぐだな
0884名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spcf-OlK5)
垢版 |
2023/05/28(日) 06:35:07.59ID:fzy4DdfLp
オマソコ
0886名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb10-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:19:36.10ID:ssn+9udK0
倭族のiniみたいに半角英数しか使わないケースだと
UTF8とsjisって完全に文字コード同じになるからな
アプリによってはsjisとして処理してBOMを変な文字として扱ってしまう
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-AbxV)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:07:06.72ID:6ic1pGUL0
前回いつだったか忘れてる
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d5f-1DxI)
垢版 |
2023/06/03(土) 14:38:06.89ID:kMOs2LWz0
[運用開始日不明 ~ 2015/02/10 (火) 4:45 まで]
[2015/02/10 (火) 4:00 ~ 2016/10/13 (木) 4:30 まで]
[2016/10/13 (木) 4:00 ~ 2018/03/13 (火) 5:00 まで]
[2018/03/13 (火) 4:00 ~ 2019/06/13 (木) 4:50 まで]
[2019/06/13 (木) 4:20 ~ 2021/05/12 (水) 5:00 まで]
[2021/05/12 (水) 4:10 ~ 2022/11/16 (水) 3:00 まで]
[2022/11/16 (水) 7:00 ~ 運用中]

某所に貼ってあったやつ
時間は本当かわからんけど日付けはあってると思う
0896名無しさん@編集中 (スップ Sd73-iqtA)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:21:56.72ID:l8qMe7jod
だいぶ前からいれっぱなしのsoftcas、ini版とか調べもしないまま
バイナリいじっては誤魔化し誤魔化し使い続けてきたが
何かの設定ミスったのかWOWOWやスターチャンネルが
TVestでは見れるのに録画予約はできなくなってしまった。
ファイルはできるのに10秒ぐらいでフリーズするファイルになる。

TVtestで観ながら録画ボタン押した場合は普通に録画できる。

kw変更になる局だけだし、多分その辺のepgtimerとかの設定周りミスってるんだろうけど問題の切り分けやらするより全部やり直したほうが早いかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況