X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a4b-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:59.25ID:8v/Kuv/Y0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:09:00.49ID:A5BKZO4W0
>>177
http://www.plex-net.co.jp/support/tvtuner/
ここをよく読め。サポートなど出来ないとなっている。
壊れたなら購入後1年間の製品保証がある。壊れたと言って交換してもらえ(当然無償で)。
ただ、今まで動いていて故障するとはあまり考えられない、何らか思い当たる節はないのか?
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:16:57.47ID:mDrks5ls0
>>181
だから壊れたので症状を書いて保証を求めた
故障するとは考えられないとか言われても
ずっと正常に使えていたものが
心当たりもなく動作しなくなったのだから仕方ない
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:27:16.74ID:A5BKZO4W0
>>183
どんな症状かCopy&Pasteしてみる気は無いか?
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:36:01.60ID:mDrks5ls0
あまり詳しく書くと特定されそうだからやだな
ここにサポートは求めてないし

ちなみに今は以前の古いPLEXチューナーに戻しているが正常に使えている
お得意様なのにこの仕打ちw
まぁ保証書なんて付いてるから勘違いしちゃったんだよ
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 691c-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:40:51.78ID:RqEaA5YA0
だって問い合わせの中身言わないんだもの
この手の話って大抵最後は問い合わせ方が悪かったオチが多くてさ
構われて不快なら最初のレス以降書かなきゃいいのに
0201名無しさん@編集中 (ヒッナー 951f-W5vA)
垢版 |
2023/03/03(金) 16:22:08.01ID:zu3v3KEm00303
自分が間違ったこと言ってないって言う自信があるなら
メーカーに特定されても問題無いと思うがここの住人には知る由も無いんだしw
経緯とか症状とかかけないって事はそういうことなんだろうって思われてもしょうが無い
0202名無しさん@編集中 (ヒッナー 9d5f-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:18:04.58ID:AsyEUFxV00303
>>193
今後誰も何もレスをしないから最後に、

「故障と判断した症状」

を詳しく教えてくれ。全チューナーがオープン出来ないとか、地デジが映らないとか。
0203名無しさん@編集中 (ヒッナー 1ac7-wWxq)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:14:03.31ID:oJr9eU4P00303
んでも、初期不良以外は対応しませんってスタイルじゃ何言ってもだめじゃない?
プレクスって企画だけしてあとは全部丸投げでしょきっと。
また、このケースの故障ってがよくあればもっと話題になってるだろうし。
量産品の数パーセントは壊れるでしょ。
>>177はご愁傷さまってことで
0207名無しさん@編集中 (ヒッナー b6da-ROjM)
垢版 |
2023/03/03(金) 21:40:28.35ID:oSYGcdiL00303
>>206
物言える販売店から圧力かけてもらってどうにか、みたいなんはできないんか?
こういうパーツだと無理?

不治痛の民生用PCでヨドの店員から代わりに強く言ってもらったら、自分のときとぜんぜん違う対応しやがったもんでね
糞サポが
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a3c-SAq/)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:41:47.97ID:Kho/czuQ0
保証規定には保証期間内の故障は販売店対応だって書いてあるやん
0218名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:03:50.66ID:W3HOCRhP0
プレクソって実際どんな会社なんだろうね
社長、お手伝いの二人体制とか
あとバイトが数人いるかいないか
売上なんか大した事ないだろうから普通に雇用するのは難しそう
0219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-iJGe)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:14:48.76ID:3zdFLH5h0
>>218
これ見て売上大したことないって言えんの?
https://www.rakuten.co.jp/plex/
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 139f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:31:44.52ID:6fT7Rhgl0
プレクスは元々蓄電池屋→チューナーカード屋→一時期マウス屋→今は中古リサイクルPC屋(サブでチューナー屋)
売上はしれてるだろうけど、会社規模はどんどんでかくなってる
0226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7924-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:39:26.09ID:afBYQhOH0
密林カスタマに相談したら、あっさり返品対応になった(相談しただけで返品要求はしてない)
購入後90日までと思い込んでたんで、思い立たせてくれた>>225さんに感謝します
0228名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-iJGe)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:12:23.86ID:2WWWeZmY0
新品にしたところでどうなるかわかんないしな返金が妥当。
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-zbnh)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:40:21.66ID:uyretVaR0
保証規定も読めない人にはプレクスは難しい
0243名無しさん@編集中 (ワッチョイW b332-GMqP)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:38:55.87ID:sKaScfoP0
PX-Q3PE の中古価格が高騰してる
なんかあったの?
0245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:08:52.10ID:FOzGEQQx0
久々に来てスレをざっくり読んだけど
「今はもう有志ドライバーのおかげでPT3に近い安定性がある」という認識でよろしいか
手元のPT3とPT2が経年劣化でそろそろ壊れるだろうから、代わりの品としてPLEXを考えている
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:38:56.77ID:ZUfIKQoj0
PT3
市場には中古しかない
Above4GDecodingをEnableにすると動かない
省電力設定でC10を有効にすると0db病が発生する
2ch x 2chしかない

PLEX
アンテナの過入力に弱いので環境によってはアッテネータ必須
ドロップはほぼしなくなったがゼロとは言えない
PE5のPCIeモデルに限りスリープで見失い病が発生する(USBのセレクティブサスペンドをOFFにすれば回避可能→待機省電力上がる)

どちらも問題はあるがトータルではPLEXの方が今は上
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:40:01.82ID:FOzGEQQx0
>>247
MLT8PE気になってるので安定してるなら、なくなる前に買っておいた方がいいのかな

>>246
実際、昔1枚目のPT3が壊れた時にPLEX検討したんだけど
スレを見るにドロップで安定してなさそうだったから、
高値でPT3の2枚目を買うはめになったんだよ

もし当時から安定してたなら数年前からここのスレの住人になってたよ俺
0250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:42:32.14ID:FOzGEQQx0
>>248
情報トン!
チャンネル数が多い時点で個人的にはPLEXは前から魅力的に写ってる
安定性さえ担保されればなと思っていたけど
いつのまにか担保されたみたいだから次からPLEXにするよ
0252名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:36:14.13ID:ZUfIKQoj0
書き忘れた
PLEXでもMLTで始まる型番だけはチューナーがSony製(日本)、それ以外はラファエルマイクロ製(台湾)なので、
MLT系の方がドロップに強い(実際両方使ってあきらかに違う)

MLT系だと200-300本録画して1本ドロップするとかそんな程度(俺環の場合)
0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:21:11.16ID:ZUfIKQoj0
スレチだから詳しくかかんが、ドライバの署名をレジストリ書き換えのタスクマネージャで強制的に騙し、
最新の4.0ドライバが使えず不具合がるかもしれない過去の3.1しか使えない方法を回避策というならね
0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:32:41.66ID:ZUfIKQoj0
PLEXもWinUSBの作者が行方不明になってしまったので、
新機種が出ても対応できない可能性が高いのが弱点
あくまでも動くのは現行製品のみなのよね
大本命と目されているMLT5Uが出た時動けばいいけど
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイW e963-lP5L)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:54:26.10ID:SVO8pL7F0
ただ起動時やチャンネルの切り替え?はPTx系より0.5~1秒くらい遅いよね?
もう気にはならなくなったけどPT2からの切替え直後はモヤッとしてた。
0264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 139f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:36:39.44ID:+i1wwjHa0
>DTV02A-4TS-P 用のドライバとソフトが PX-MLT5PE で使えたりするの?

デバイスIDが違うからPLEXのドライバは使えないはずたぶん
一方でボンドラのWinUSBは使える純粋に対応してるから
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ee3-OwdC)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:47:49.17ID:ngqmzJFQ0
3年半ほど前からずっと動かし続けてきたPX-Q3PE4が今朝壊れたわ
2つあるデバイスのうち片側だけ地上も衛生もチューナーが開けない
さすがに寿命かねぇ
そして後継機のPX-Q3PE5の値段が倍近くなってて吹いたわ
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d63-YA8X)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:28:39.81ID:+40GefaQ0
運がいいだけかもしれないけどmlt5を初期から結構使ってるけど壊れる気配はないなー
急に逝く事も考えて予備持ってる人ってどれくらいおるん?
0277名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-8eHF)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:06:45.53ID:Hti/iL7ed
スペシャルというかなんか基板が単純な気がする
linuxドライバーに変えたら衛星感度めっちゃよくなった
アッテネータも必要無くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況