X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a4b-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:59.25ID:8v/Kuv/Y0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648542476/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0100名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-42QW)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:41:38.37ID:koA3JsPFM
>>95

2038年化したカードで有料放送もts抜き出来るのなら今あるbcasカードを2038年化してw3u4辺りを購入してみようかと思ってたのですが使えるかどうかも分からず現状Netflixとかのサブスクでも特に困ってないので今回はしないことにしました。ts抜きしてる方達は2038年化したカードを使用してる方が多いのかと思ったもので質問致しました。スレ汚し申し訳ございませんでした
010194 (オイコラミネオ MM63-42QW)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:43:28.76ID:koA3JsPFM
>>95

2038年化したカードで有料放送もts抜き出来るのならbcasを2038年化してw3u4辺りを購入してみようかと思ってたのですが使えるかどうかも分からず現状Netflixとかでも特に困ってないので今回はしないことにしました。ts抜きしてる方達は2038年化したカードを使用してる方が多いのかと思ったもので質問致しました。スレ汚し申し訳ございませんでした
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf63-VIZC)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:22:30.29ID:N01NKaUv0
PT2は今のマザーボードにはPCIスロットがないからライザーやら何やら間に挟む必要あるからPT3の方がPCI-Eスロットに刺さるから便利ってのはあるがPT3は今はバカ高いからな
昔のPT3の値段知ってる人からするとバカバカしくてもう買えない

今はPLEXのチューナーカードでもWinUSB版px4ドライバを使えばほぼPT3並にドロップしなくなってるから安いそっちを使えば良いんじゃないの?
とはPT2をライザーカードで使った経験も、PT3もPLEXも今どちらも併用して使ってる自分からすると思うけどね

まあいくらでも金払えるなら信頼のPT3購入すればとは思うが
0105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-P0Ny)
垢版 |
2023/02/07(火) 09:00:34.42ID:GR99+Xks0
製造終了から10年以上経ったものに信頼性はないと思うがw まぁ宗教的にPT以外は使わない人がいるからね チューナードライバとBonドライバーだけ入れ替えればPTで使っていた環境をそのまま移植できるのに
PLEXの純正ドライバーでも不具合は起きたことがないうちは、稀なケースなのかな?
011032 (ブーイモ MM73-vJiC)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:43:21.98ID:qUHRETUkM
連投すみません、
pcleが1つしかないマザーボードを使用してますが、ライザーカード?とかで分岐させれば2つ指せますか?pcleからは電源供給しかしてないみたいなのでいけそうですよね?ケースはPCleスロット2つあります。
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-U+zU)
垢版 |
2023/02/08(水) 13:09:23.25ID:e4REapKq0
>>109
自前で改造するぐらいならギリ正常動作しているうちにPT3をネットで売りさばいて
ASICEN系のPEを新調する方が良いんじゃね?

>>110
一般的にライザーカードはそもそも拡張カードの挿入する向きを変えるためのパーツだけどな
1個のPCIeスロットに、N個のPCIeスロットを増設するものも存在するが、
それは元々1個分の帯域を、N個分の拡張ボードで共有することになるので
電源供給が安定していても、用途によっては不安定になる事もあるだろう
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-Cjv8)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:54:35.80ID:StSmm7xd0
>>116
教えたがり父は?
0124名無しさん@編集中 (中止 9ebb-im9D)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:23:27.23ID:NvF8ihjZ0St.V
昨年円安になるまでは13Kで売ってたのにケチばかりつけて買おうとしなかった人が多い
WinUSB使わなきゃだめみたいな言い方が常態化していたからハードルを高く感じた人が多いのかもな
0130名無しさん@編集中 (中止W 06a6-YEyD)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:33:54.21ID:muIN9csJ0St.V
pt2を12年ほど使って、予備に手を出す機会が無いままゴミになってもしゃーないと思って2枚使ってるけど、プレ糞も使ってみたくてしゃーない。
013832 (ブーイモ MM47-nJVz)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:03:52.07ID:A/JEHqcLM
これからは円高だから、ある程度は元の値段に戻る方向に動くだろうね。
0142名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-Z2NW)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:33:25.47ID:tPFBLPds0
WinUSBで使用してるQ3PE5が録画失敗
ログを見たらチューナー不足になってたから色々調べてたらいつの間にか勝手にUSBの取り外しされてたらしい
デバイスマネージャで再読み込みしたら再認識はされたんだがこういう現象起きたことある人いる?
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-vZY1)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:52:41.92ID:pN7cYpIc0
今日MLT8PE届いたのセットしたんだが元々使ってたw3pe4と内部ヘッダの関係でw3pe4取り外しになったんだがオススメのUSB内部ヘッダ増設パーツとかってある?
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd6e-U1WU)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:10:13.79ID:wG+cwdZL0
>>110
電源供給だけなら↓のスロット部分にsata電源挿して使ってる
usbとスロットに挿すやつはなくても大丈夫だからスッキリするぞ
もちろんpt3とかだとダメだが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/77014335.html
0151名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-p2xN)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:16:44.05ID:ouOKuAJvM
初めての導入でW3PE5買ってWinUSB版で5時間くらいかけてやっと映って感動
いろんなサイト参考にしすぎて根本的な認識が間違ってたのがアレだったな
めっちゃ快適や
015232 (ワッチョイW 4501-dg3Y)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:39:24.31ID:eF+1JlWU0
>>151
快適だと思うのもつかの間、ドロップが気になり始めて仕事も手につかなくなり始めるぞ
0153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 755f-LwiH)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:02:29.76ID:iTTeZvj+0
>>151
いまどきテレビ放送(地デジ、BS、CS)なんてくだらないもの見ないでしょ。
0157名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd10-lJKw)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:47:03.16ID:KvFkGPkB0
テレビを見る人もいるし見ない人もいる
店で海老フライ定食を頼む人もいるし焼肉定食を頼む人もいるくらい自然なこと
今時とんかつ定食なんか食べないだろって言われても困るくらい不自然なこと
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb10-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:37:38.44ID:3GK+psNg0
px4_drvで使うなら、SpinelよりBonDriverProxyExの方が簡単だと思う。
(周辺環境まで作り変えるのは面倒だが…)

いっその事、Mirakurunにしちゃえば、さらに色々便利になる。
サブチャンネルを両方開いても1チューナで済むとか、
複数用途で使う時に同じチャネルが1チューナで済むとか。

録画サーバのチューナを共有して、TvTestやTVRemotePlus/KonomiTV
でも使う、という場合はMirakurunの方が良い。

最近、WindowsのMirakurunでMLT8PE(px4_drv)の設定をした。
BSがspace:2、CSがspace:3になっていて、ちょっと悩んだ。
(検索して、BSが1、CSが2って書いてある所があった。)
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7610-Xpc0)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:35:13.49ID:1BxLCzzx0
PX-W3PE4をふと思い立ってPCIEXライザーに刺して、ライザーのPCIEX側を本体に刺さずに4ピンでの給電だけしたがちゃんと動くんだな
PCIEXスロットを給電だけに使ってるとは聞いていたが
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6bb-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:23:27.15ID:yAE84EVn0
>>170
sata端子じゃなくて、外部からの電源供給を想定したsata電源端子じゃないか?
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:09:00.49ID:A5BKZO4W0
>>177
http://www.plex-net.co.jp/support/tvtuner/
ここをよく読め。サポートなど出来ないとなっている。
壊れたなら購入後1年間の製品保証がある。壊れたと言って交換してもらえ(当然無償で)。
ただ、今まで動いていて故障するとはあまり考えられない、何らか思い当たる節はないのか?
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:16:57.47ID:mDrks5ls0
>>181
だから壊れたので症状を書いて保証を求めた
故障するとは考えられないとか言われても
ずっと正常に使えていたものが
心当たりもなく動作しなくなったのだから仕方ない
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d5f-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:27:16.74ID:A5BKZO4W0
>>183
どんな症状かCopy&Pasteしてみる気は無いか?
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0524-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:36:01.60ID:mDrks5ls0
あまり詳しく書くと特定されそうだからやだな
ここにサポートは求めてないし

ちなみに今は以前の古いPLEXチューナーに戻しているが正常に使えている
お得意様なのにこの仕打ちw
まぁ保証書なんて付いてるから勘違いしちゃったんだよ
0190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 691c-W5vA)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:40:51.78ID:RqEaA5YA0
だって問い合わせの中身言わないんだもの
この手の話って大抵最後は問い合わせ方が悪かったオチが多くてさ
構われて不快なら最初のレス以降書かなきゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況