X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (スップ Sd03-5/oH)
垢版 |
2023/08/10(木) 03:49:37.05ID:5pKZeN1od
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.187【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1685699069/
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ada-vKG+)
垢版 |
2023/08/17(木) 16:35:19.15ID:pPkH3Sat0
CD-Rはわりともつ印象だけど20年前のDVDーRはほぼ全滅だな
CD-Rも何枚か読めなくなった
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-eQmn)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:34:08.97ID:xXFPxRgV0
私のCD-Rの歴史の始まりはPrimoCD Deluxeでした。
0071名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977c-QefU)
垢版 |
2023/08/18(金) 14:35:30.98ID:giUXVlip0
複数台のディスクがあるならRAID6+ホットスペアとか
イレージャーコーディングとか
SSDであってもいろいろ対策はあるけどね

ほんとに永久保存したいなら市販されてるかどうかはしらんが
石英ガラスディスクに書き込めば1億年はもつよ

あとはストレージサーバを導入して3Tierにする
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 332d-FLf6)
垢版 |
2023/08/22(火) 03:30:30.89ID:GjOl26dD0
12月からのBSP4Kって見れるんですか?
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイ 417c-0WDc)
垢版 |
2023/08/22(火) 08:00:39.62ID:gF3NEyas0
PT2 rev.B買って14・5年経つんですが
ここ数か月、TVTestで視聴中、時々30秒ほど映像と音声がとまってドロップの値が増えたり
TVTest起動時やチューナーの初期化エラーしたりするようになったんですが寿命ですかね?
EDCBとPTTimerで録画してるファイルは異常ないっぽいのが不思議ではある
0091名無しさん@編集中 (ワッチョイ 796e-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:59:35.02ID:8KLk2JSA0
>>89
>PT2 rev.B買って14・5年経つんですが
そもそも発売から14年も経ってないはずなので、質問自体が怪しそう
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7101-z0Vz)
垢版 |
2023/08/22(火) 13:43:08.78ID:M5gvxLFC0
カメラクラスタなシャッタースピード以外読めない。
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ d968-IyB2)
垢版 |
2023/08/24(木) 07:57:28.82ID:7JVED0yT0
衛星アンテナの皿を微調整した方位角の進行方向上空に
分厚くドス黒い積乱雲があれば受信強度はやや低くなると思うが
配線とか分波・分配数を上手い事調整していればdropは回避できると思う。
0115名無しさん@編集中 (ペラペラT SDad-BcvQ)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:36:25.24ID:S4j6tMAhD
 価格コムのスペック検索でMicro-ITX, SATA 6本で検索するとsupermicroの4万以上
するものしか出てこないな。ただ2016年はAsrockから複数出ていたらしい。入手困難だが。
0125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:32:16.73ID:yIpC2TX30
PT1を使っていた友達のPCが壊れたということで
PCを見繕ってPT3も手に入れてあげたのですが
どうしてもPT3が認識しないと連絡がありました

M/BにMAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4を選んだのですが
もしかしてPT3が対応していないとかありますか?
ご教示いただければ有り難いですm(__)m
0126名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a24-vcrq)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:34:04.43ID:a4psAoTi0
4gだな
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:13:57.61ID:yIpC2TX30
>>126
やはりそれですよね‥どうもありがとうございますm(__)m
0131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:14:08.14ID:yIpC2TX30
>>130
すいません、友達は試したと言ってるんですよね‥
あまりPCに詳しくないので正確にやってない可能性が大きいとは思うのですが
もしかしたら対応してないM/Bもあるのかなと思いましてm(__)m
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d24-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:02:35.69ID:yIpC2TX30
>>132
おぉ、さっそく試してみてもらいますm(__)m
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 861b-e+8E)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:46:30.69ID:+d0hjQ0n0
>>132
mjd こんなマザーあったのか

原因箇所1:UEFI・BIOS→:Advanced→Above 4G Decoding 有効→「無効」に変更
原因箇所2:UEFI・BIOS→:Advanced→C.A.M.(Clever Access Memory) 有効→「無効」に変更

(重要)原因箇所2も変更しないと再起時、Above 4G Decodingが有効に戻ってしまう。
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06bb-vHpx)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:04:27.03ID:/EfPurCo0
>>125
4Gは認識とは関係ないのでは?
認識だけならドライバが対応していないとか・・・
0137名無しさん@編集中 (オッペケ Sred-f5U7)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:23:28.70ID:Kkr2LGWvr
Avobe 4G の設定いじるのではなくて テンプレに書いてある
pt2wdm を上書きインストールだけでいい
4G問題出てない人ですら常にやっておく手順でもいいくらいだと思う
0141名無しさん@編集中 (ニククエW 8610-aM8M)
垢版 |
2023/08/29(火) 15:45:57.06ID:/rN5Q0ik0NIKU
確かアースのに上書きみたいな感じだったよね
経緯は、両方入ってる状態で動かなくなる→アースのが間違って当たってるかもしれないと考えて削除
どっちの状態でもアース公式のサンプルプログラムは動いてbondriverproxyからはデバイス認識しなかった
win11とかpciex-pci変換とか問題の心当たりがありすぎて究明を諦めて専用機に逃げたよ
0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d8e-g38+)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:31:36.92ID:WKu5ByMr0
まぁでも、なんというか、本人が動く気ないのにおせっかいでそこまでやっても
本人は何も成長できないと思うわ。また何かに引っかかって泣きつかれるだけ
それがうれしいなら続けてもいいとは思うけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況