X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a22-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:10.57ID:jqQHm12H0
助けて・・・PCの具合がおかしくなったんで強制再起動したら
まさかのEpgTimerの表示がとんでもないものに
例えば番組表のチャンネル表示がそれぞれ全部の局が3ch分とか全部表示されて横幅がえらいことに
フォントも変わっちゃってるし番組種類の色分けもされてない
つまり設定が馬鹿になってしまったようなんで以前使ってたようにしたいけど
どの設定ファイルなのかが分からなくて
予約の辺りの設定ファイルはなんとなく分かったからコピーして保管してたりしたけど
これについてはどれなのか分からないのでコピー保管してないかもしれない・・・
PCの強制再起動なんて何回もやってきてるけど今回の異常は初めて
なんでEpgTimerに影響が?

幸い予約動作には影響が無くて問題なく録画できてるし予約関連の番組データも飛んでない
0737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a22-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:29:12.84ID:jqQHm12H0
>>736
それ!なんかコピーしてた!
表示設定は戻ったありがとう・・・
ただ1年前のだったんで検索ワードとか何箇所か違ってる部分があったから
それはもう自力でやるしかなく

ただおかしなところがあるかチェックしてるときに検索のところで
なぜかテレビ局の一覧が出てなくて検索できず
ぐぐっても情報がわからなくてとりあえずEDCB.exe起動して
EPG取得が出来なかったんでチャンネルスキャンしてみたら
EPG取得もできて一応戻ったように見える
EPGデータが飛んだ理由もこれまた謎
>>733
どこのファイルに何がアクセスしてたんだろう?
なのでとりあえず今のところは完?
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e10-l9Ga)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:00:19.83ID:uKHu+0MB0
強制再起で消えるわけがない
脆弱性が発動してるよ
俺も以下の報道が大々的になるちょっと前にボンドラのDLL消された

Microsoft DefenderとKaspersky EDRに“完全解決困難”な脆弱性 マルウェア検出機能を悪用
2024年04月24日 08時00分

DTV界隈は攻撃対象だろうね


サンプルのクラウド収集やら
個人のセキュリティ屋がサンプルの類を共有しはじめて言及する行為が行われているので
マルウェア業界がいきり始めたからそのうち削除テロが起こるかもと個人的には思ってた
0741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:43:19.94ID:CKV9ESH/0
このハッシュのファイルは悪質だ、という情報を
セキュリティ対策ソフトのDBに登録したら消えそうだな
コミュニティ信頼みたいのもどういうコミュニティなのかわからない
0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17e3-ZWkU)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:02:45.38ID:XHuWwRaX0
みんなウイルスソフト入れてるんだな
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa2c-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:25:27.24ID:JU8rGNiO0
EDCBでファイル名を全角スペースを半角スペースに変える方法教えてくださいよろしくお願いいたします
全角スペースの番組が多くなって録画後Batが失敗して改めてバッチファイル使うときリネームするのつらいので
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ba-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:33:09.12ID:F8hC3OYx0
>>753
batに半角変換を記述すればいいだけ
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a7f-UgBO)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:35:52.54ID:cyUjoQnn0
共有フォルダの録画中のtsファイル、追いかけ再生出来るんだな。シランカッタ

今まで録画終わるの待ってたよ。
倍速再生も出来て、こりゃ良いわ。
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ caba-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:40:47.93ID:m7g6aapd0
凡ドラ弄るは新しいな
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e86-lB5S)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:26:27.53ID:Rr+z8LEs0
https://i.imgur.com/krv0pWd.png
1部チャンネルだけ取得できなくなるのってどうしたらいいか教えてください
EPG取得→再度読み込みやってもダメ
EpgData消して1からやり直せば復活するけど毎回これやるのはめんどくさい…
0768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1789-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:43:40.90ID:OHCnxRxk0
>>766
東京mxってこんなにアニメ放送するんだなずるくない?嫉妬しちゃうわ
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1789-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:21:33.59ID:OHCnxRxk0
>>769
BSでやってないのも結構あって辛い
ツイッターとかでたまに懐かしい映画化作品の名前出ても東京だったりするし・・・
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-mXIG)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:21:56.28ID:z4mU+I0y0
>>768
MXのアニメは、BS11やAT-Xで遅延放送される場合が多い
どうしてもリアルタイムに見たいならネット配信経由でMXの番組を見ればいいし
データとして残したいならOBSなどで録画すればいい。
0780636 (ワッチョイ 9310-2xoa)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:54:17.11ID:pmR0aNBB0
>>637
やってみたけど効果なかったぞ

>>638
2台構成は検討するわ
DDMax M8が出てからな

>>639
東海地方だとダン飯もゆるキャン△も同日なんだが他の地方は違うのか
https://i.imgur.com/X04oHuG.jpeg
ダン飯とかうる星は今までノーミスで録画できてたからショックが大きい
0781名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-raS2)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:09:03.50ID:3NRVGS/10
>>779
MXは終日マルチチャンネルだから画質が悪い
BSもマルチチャンネルの枠があってBSフジのポーション頼みやスペースダンディは残念枠

地上波(日テレ、TBS、テレ東)とBSで同じ番組が放送される場合はBSのほうがブロックノイズは少ない
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイW 93c4-+Bvn)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:11.40ID:8dIkPJPU0
ここの住民の人にはお前今更何を言ってんだ?と呆れられるかもしれんが
不具合があってptシリーズTvTest、EDCBを一から再構築してたら
EDCBのチャンネルスキャンで放送大学のダブリ(スカパー無くなった影響の)でハマってしまった
前回構築したのがBS松竹東急など追加された時だったのでまったく知らなかったのでせっかくのお休みを再構築で潰してしまった
歳とってくると再構築は面倒でキツイわ

単なる愚痴を言いに来た…スマンな
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-+dKq)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:57:56.50ID:4P/k7A9X0
BSは地上波で1440×1080の奴が1920×1080になってる事があるので
録画環境整えたら契約した方が良いな
東京MXで今ガンダムseedHDリマスターがやってるけど
TSで既にブロックノイズ出てる事が多い
>>783
俺もOS再インストールしたいけど、めんどくさいから出来ないわ
省電力省スペースの録画専用機作るしか無いな
0793 警備員[Lv.38] (ワッチョイW 4101-S9zQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:31:37.49ID:pSKBlhwg0
日本のメディアもちょっと騒ぎ過ぎの感はある
実害無いとわかったならその時点でさっさと通常営業に戻せばいいのに
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b08-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:08:58.34ID:H2rrMnOZ0
BS11って1920じゃないん?
TVtestの下のところにそう書いてあったから1920だと思ってた
0796名無しさん@編集中 (ワッチョイ d301-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:38:12.51ID:EsT2DcH80
1440を1920に引き延ばしているからそうなってるんじゃないですかね?

今も1920なのは、BSプレミアム跡地の金沢放送局ぐらい?
(1440を衛星に送る前に1920に変換しているのかはわかりませんが)
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ a113-kbE7)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:53:16.39ID:MqlvG2EX0
うちはプレミアムの契約が19年を超えましたわ
20年になったらあなんかほしいわ
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:59:59.03ID:Lta4Jp9P0
N100DC-ITXにMLT5PE(電源のみPCIeで映像はUSB接続)でAmatsukazeでQSVエンコでなんの問題もないよ
メモリ16GB
ただ多重録画が重なるときついかも同時録画2本位までなら問題なし
それ以外の不確定要素だとミニPCは中華だからそっちの品質面で駄目かどうかはわからない
0811名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-63KD)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:08:21.64ID:p42pdBVur
>>807
806です、ありがとう!
録画用外付けハードディスクに録画、ですよね?
熱暴走とかは心配ないですか?
ノート用のUSBファンとか用意したほうが良いですかね?
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:54:54.52ID:Lta4Jp9P0
>>811
そんなに大量録画しないから2.5のUSBSSDに録画してるよSSDなので発熱なんぞなんの問題もないよ(保存するときはあとでHDDにコピーしてる)
あと繰り返しだけど、うちはASRockのマザーボードの話でミニPCではないのよ
ただ言える事はN100の発熱はまじでエグい(くっそ熱くなる)ので、
ファンレスヒートシンクだけだと全然だめでマザーボードに直風あてて冷やしてるそうしないと100度なんてすぐ到達しちゃう
ミニPCでファンがポンコツだと確実にサーマルスロットリング発生するか最悪システム毎熱で落ちると思う
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b9f-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:00:55.53ID:Lta4Jp9P0
>>810
ここでいうミニPCは聞いたこともない中華PCでしょう
ECSは仮にも台湾企業でだいぶまとも
なのでミニPCでもいうまでもなくASUSとかが作ればまともだけど、格安N100って聞いたこともない中華ばっかなんよね
0816名無しさん@編集中 (ベーイモ MM6b-30bF)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:05:31.56ID:TGl8zuiVM
きちんとチップセットドライバーとグラボドライバー当ててるか?
above4G有効、BAR有効にしていれば多少の負荷くらいじゃドロップしないよ
MLT8PE、RTX4060Ti、AMD5800X、X570で同時8ch録画しながら同時2ストリームエンコードしてるけど
0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-+dKq)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:27:12.67ID:XPOdqPmi0
n100は10nmプロセスだし次の世代で一気に5nmになるから
それでまた省電力CPU出してくれないかなと思うわ
nvidiaが3000シリーズから4000シリーズになった時に一気に発熱と電力効率が良くなったからね
0821 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 4101-S9zQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:48:19.81ID:pSKBlhwg0
全然ミニじゃなくていいので、5インチベイが一杯ついたケース欲しい
HDDのリムーバブルトレイを載せまくって録画データをどんどん移動・整理したいんだが
光学ドライブも廃れてきてるおかげで、最近のケースって5インチベイ減らされるばかりなんだよなあ
0822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9310-2xoa)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:43:13.00ID:qz6WHNVW0
そういう要望を満たすのは近頃は↓のみたいな鯖ケースぐらいしかなさそうね
https://techace.jp/CP−445−R8−JP
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイW d97c-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:53:13.35ID:2H7tmhzq0
10G NIC環境作ればSATAより早いから NAS保存にしてNAS側で取り外しするとかは?

あとリムーバブルじゃなければJonsbo のケースはHDDいっぱい載せれるやつが多い
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ d353-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:25:09.75ID:ishgGwcr0
最近のPCケースは、5inchベイや3.5シャドウベイが無くなって困りますね
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-+dKq)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:32:36.93ID:G1gF/yiz0
13世代と14世代のCPUがやばいって事になってるから
N100も100度行くなら同じようにぶっ壊れるのかな?
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 939f-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:14:59.88ID:BjJz69ia0
サーマルスロットリングが働くから今どき熱で壊れるとかないって
この話とは別で強烈に電圧をかけたOC状態の時に無駄に電流が流れるって話で普通の人には関係なし
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-+dKq)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:25:20.05ID:G1gF/yiz0
すまんかった
さっき見てきたらN100は12世代だそうだ
0845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:37:49.64ID:UFDU3FcB0
週に一度の予約作業
スターのEPGが表示されないんだが?
timerの設定番組表表示項目 表示タブ変更表示条件から
1と数字なしを追加しても出ない
チャンネルスキャンしても出ない
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18e-LbiN)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:32:11.53ID:9XpNEydH0
更新して再起動するとEPGのスターチャンネル表示を1つに修正してくれる
BSプレミアムに石川地デジが入っているので削除するか残すか判断が必要
局ロゴも変わってるので気になる方は禿げないうちに再取得を
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:56:33.35ID:UFDU3FcB0
表示条件サービス一覧に数字なしがいつのまにか出てた
解決しました

関係ないがtvtestの番組表を数年ぶりにみたがかなり表示されてない
まあ見ないからいいが
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1fb-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:58:47.83ID:k8QbeDLR0
スタチャンの継続chは元201ch それが200chになる
素直にチャンネルスキャンやりなおしなさい
0853 警備員[Lv.5] (ワッチョイ ab68-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:03:25.50ID:kA6vvFP80
TVTestの設定→EPG/番組情報→EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する にチェック入れたら
EDCBのEPGデータをTVTestの番組表データとして使ってくれるようになるよ
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ba4-5maK)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:23:42.92ID:2t04nQFz0
BonDriver_PT-S.ch2はChスキャンだけでいいのか
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7304-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:56:48.41ID:JT0rwbns0
Setting ChSet4.txtとChSet5.txtを修正すればok
番組表の設定でスタ1から3を削除
スターチャン追加すると一番下に追加されるから
移動して番組表の好きな位置に
録画できなかったらEpgDataを開いて中身を捨てて
番組情報撮り直し
0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ a159-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:35:03.88ID:k8QbeDLR0
設定ボタンクリックして 番組表の表示項目の更新作業は必要になりますよ
使ってる版によって操作手順は少し変わる
0862名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7304-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:01:26.58ID:JT0rwbns0
確認するには
EpgDataCap_Bon.exeを単体で起動して
サービスでスタチャンに合わせ右下の小窓に番組情報が表示されるか
その末尾に
OriginalNetworkID:4(0x0004)
TransportStreamID:16626(0x40F2)
ServiceID:200(0x00C8)
EventID:5326(0x14CE)
って出てるか
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7304-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:04:39.48ID:JT0rwbns0
あ〜
最後のイベントIDは番組ごとに変わるので削除でお願いします
0869名無しさん@編集中 (ワッチョイ abba-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:59:14.94ID:kQZEXx5z0
>>868
だったら早くupしろ
0870名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1de-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:01:49.59ID:k8QbeDLR0
うまくいかない人は、settingフォルダーの
chset*.txt を削除してからチャンネルスキャンをしましょう
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイ b332-p6/0)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:01:59.34ID:eCWj/puS0
>>870
ありがとう
番組表うまくいった
0878 警備員[Lv.3][新芽] (スッップT Sdb3-mLF1)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:07:28.20ID:Fyl2MSz2d
0879 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sdb3-+Suw)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:21:18.68ID:Fyl2MSz2d
TVTESTで再スキャンしてTVTESTの更新されたファイルを参考にしてゴニョゴニョedcbの設定ファイルいじったらedcbで再スキャンしなくてもなんかうまくいった
詳しいことはもう忘れた
0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1de-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:50:53.92ID:k8QbeDLR0
4KBS/CSは大量に閉局した(左旋)  左旋受診の設備改修が無理だった
右旋の割当の争いだから 2ch返納してるスタチャン4Kが有利じゃないかな
0884名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbd4-mLF1)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:19:44.21ID:dEz04Vcp0
再編に合わせて数年ぶりに環境つくり直して四苦八苦してやっと大体もどったんだけど
ディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットが番組表にでてこない……
なんか昔もコレ起きてどうにかして直したんだけどまったく覚えてなくて
チャンネル指定の表示サービスには名前でるんだけど、追加してもこの辺だけ番組表にでてこないんです
なんか直し方のヒントだけでも思いつく方いましたら是非……
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ a110-p/KN)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:17:13.38ID:gOHjQRfP0
ワイの手元にあった過去のメモ

チャンネル設定変更の手順
①BonDriverフォルダ内の
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
BonDriver_PT3-S0.ChSet.txt
BonDriver_PT3-S1.ChSet.txt
を更新
②Settingフォルダ内の
BonDriver_PT3-S0(PT3 ISDB-S (0)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-S0(PT3 ISDB-S (1)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-T0(PT3 ISDB-T (0)).ChSet4.txt
BonDriver_PT3-T0(PT3 ISDB-T (1)).ChSet4.txt
ChSet5.txt
を削除
③EpgDataCap_Bon.exeを起動して
4チューナー分をチャンネルスキャン
④EpgTimerのサービスを停止して再起動
※設定から出来る
0886名無しさん@編集中 (ワッチョイ a110-p/KN)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:19:46.20ID:gOHjQRfP0
チャンネル数が少ないのは①でBonDriverとしてのチャンネルが0から順に数字を飛ばさずに並んでいない可能性
設定したのに予約が動かないのは④をしていない可能性
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd3-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:28:26.10ID:IT7bG/4a0
https://i.imgur.com/PrXGknh.png
>>766だけどやっぱNHKだけ取得できなくなる
なんでなん…
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93e4-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:00:23.12ID:BSv8cs+k0
俺の環境だとChSet消してチャンネルスキャンし直しても スター1 が [廃]スター1 になるだけだった
中身見たらChSet4は16626なのにChSet5は15???(数値忘却)だったので16626に手修正したが変わらず
結局その後EpgDataと何となく一緒にEpgArc.datも消したらどうにかなった よく分からんがヨシ!
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab68-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:22:40.92ID:jjxanRhb0
■全映像サービスの番組を取得してる場合は以下
1. EpgTimerを終了させる(古い人柱版利用者はサービス化を外して終了させる)
2. Settingフォルダー内の
3. ChSet4.txtとChSet5.txtを削除
4. EpgDataとLogoDataフォルダー内のファイルを全削除
5. EpgDataCap_Bon.exeで全てチャンネルスキャンを実施
6. 5が完了後ひとつだけ残しEpgDataCap_Bon.exeを閉じる
7. 残したEpgDataCap_Bon.exeの設定で「EPG取得設定」と「サービス表示設定」を[映像サービス]のみにする
8. 残したEpgDataCap_Bon.exeを終了
9. EpgTimerを起動後「EPG取得」を「映像サービスのみチェック」
10.チャンネル追加やチャンネル名変更があった場合は自動予約登録の対象チャンネルを見直す
11.EPG取得を実施
12.11が完了後予約一覧が正常か確認
13.EpgTimerの設定を変更した場合は適用する
13.古い人柱版利用者はサービス化する
14.終了
0891名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2179-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:25:44.92ID:M7yBoXy20
スターチャンネル1が止波していて、スターチャンネル2・3が「90 34 00 00 25 04 03 07」
2022.10.31(0307)ままなので、今スキャンしても意味無いような・・・
スキャンの基本は「BonDriver_PT3-S.ChSet」
0892名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1de-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:17:29.82ID:k8QbeDLR0
1チューナーカードでも 15分以下でチャンネルスキャンが完了するでしょ
なんでTVRockみたいにTextをmanual EDITしてるのか
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイ abba-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:45:54.66ID:kQZEXx5z0
チャンネルスキャンしたらEPG取得の設定やらがリセットされるので面倒なんだよな
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1de-kbE7)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:57:43.88ID:k8QbeDLR0
いつのバージョン使ってるんだw
今のEDCBはそんなお馬鹿じゃない
既存予約も一切消えないし 録画履歴も消えたりしない
もしかしてsettingフォルダー内丸ごと削除してるんじゃないのか
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:37:13.71ID:9R7X8iwb0
BonDriverフォルダ内のChSet.txtは何を参考に最新化すりゃいいの?
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイ beca-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:52:27.17ID:hPPT3msj0
>>890
そんなに難しい事しないでTVtestとEDCB両方チャンスキャンして
表示項目をスターチャンネルに変えるだけで終わった
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ac0-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:13:58.71ID:y34lFvK20
チャンネルスキャンかけると検出できない局が数局でる環境の人がいるんだよ
毎回同じ局なら対策できるんだけどスキャンしてみないと解らないんだ
だから今回みたいなのはtxt修正の方が確実で速いのよ
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイ beca-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:30:35.45ID:hPPT3msj0
そういう場合は何回か繰り返せばOK
後EDCB取得も必要だったな
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイ beca-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:42:47.01ID:hPPT3msj0
TVtestの場合は.ch2を削除
0901名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6d3-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:44:32.94ID:AXJXUEgq0
>>888
なんか気づいたら復活してました
0902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ac0-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:46:22.50ID:y34lFvK20
所詮他人事だからな
ダメな環境は6時間スキャンしても全局揃わないのよ
改変に関係ない局も取りこぼしちゃうんだよ
だからtxtはコピー保存しておく
txt修正で出来るならなるべくtxt修正
スキャンするならS0だけS1だけって分けてやる
edcbなら大丈夫なんてのはダメな環境で無いから言えるだけ
0903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ac0-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:04:40.01ID:y34lFvK20
ちなダメな環境ではtvtestで受信強度BS全局14db以上あっても取りこぼす
もう そういうものだと思ってやっていますよ
S0S1どちらか片方で拾っているとCh5Setで認識して番組表荷反映してしまうから気が付くのが遅れるのよね録画しようとするとチューナー不足になるのはこれが多い
0904名無しさん@編集中 (ワッチョイW d561-FBEP)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:20:21.31ID:ldOH47iX0
チャンネルスキャンやるとスカイツリーと栃木両方拾ってなぜか電波の弱い栃木の方を録画しようとしちゃうから設定めんどいからやりたくない
0905名無しさん@編集中 (ワッチョイ be78-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:17:56.86ID:hPPT3msj0
じゃあダメな環境を改善した方が良いかもね、そんな何回も何回もスキャンした事はないよ
じゃあダメな環境って何だ?
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイ be78-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:33:41.24ID:hPPT3msj0
環境で言うと受信環境はBSは全局16dB前後あるよ、14dbは低いね CSがその位
0910名無しさん@編集中 (スップ Sdea-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:00:40.15ID:+pAt0OzPd
以前ここでみてメモにコピペしたやつ

3) EpgTimer.exeとEpgTimerSrv.exeを終了

4) EDCBのch4とch5ファイルを全てを削除->TとSの両方をチャンネルスキャン
5)EPGデータ削除->EPGデータを再取得
6)EpgTimer.exe起動
7) 録画テスト(地デジ/BS/CS)

トラポン移動が発生した時は3)~7)の作業だけを行えばOK
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a9f-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:47:18.72ID:5qpeSZO70
なんかブースタを入れるとかの話に発展してるけれど
TvTestのあの値は「電界強度」じゃなくて「CN値(電波の汚れ度合い)」であって
あの数値を見た所で電波の強さなんてミリも分からないよ

ちなみにCN値の要求レベルはテレビだとCS/BSは最低13dB位で地デジだと24db位だけど
TVチューナーはチューナーがしょぼいので16dB位と27dB位が目安になってくる

CN値を改善するにはまず何よりアンテナ向きをばっちり合わせる事だけど
それをやっても改善されなければ5Cケーブルに変えるとか分配器を外すという風に
家庭内の配線のノイズを減らす事が最優先

これをやらずにブースターを入れても汚れた信号が増幅されるだけであって
もしかしたら運良く改善されるかもしれないけれど対策としては正しくないよ
0919名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a9f-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:48:16.63ID:5qpeSZO70
参考までにうちでCN比が悪かった時に改善した具体例は
外から屋内に引き込む窓枠用のサッシアンテナをやっすい中華使ってて
それと国産のにかえたら劇的に数値が改善したって事はあった
あとはわりとありがちなのは電子レンジや冷蔵庫が近くにあるとかDECTの電話機が近くにあるとかでもCN比は大幅に悪化する
0920 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 6d01-sdq1)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:53:41.33ID:v0jQf8q60
>>916
どんまい
書いてくれてる内容についてはとてもためになるぜ

うちも時々録画にノイズ入るんだが、電話機の場所とか変えてみようかなあ
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6968-uWLu)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:31:52.46ID:Wm+NgGdp0
>>912
まぁでも使える数字がCN比くらいしかなくて、電波強度が落ちると
(当然リニアではないと思うが)CN比も落ちていくのでテレビとかの
電波強度はCN比を使ってメーカー独自に適当な計算式でっち上げて表示してる。
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a9f-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:39:51.82ID:5qpeSZO70
>>920
時々映像データが崩壊してブロックノイズ祭りになってたけど
DECT対策でアルミホイル巻いたりとか色々やったけど効果なくて
上に書いた通り結局はアンテナ線を交換せんとダメやったよ
(どうやってもノイズは減らせないのでノイズが入らないように対策するしかなかった)
0925名無しさん@編集中 (ワッチョイ beed-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 01:12:00.65ID:OliP/KBu0
>>766
うちもなぜかNHKのみEDCB番組表に出ない スキャンも番組表削除もやったんだけどね・・
取得自体はできてる(TvTestで確認済み)なんだろうね わかったら書き込みます
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8612-Ejf2)
垢版 |
2024/06/04(火) 01:27:20.21ID:Oe8rNkh+0
>>925
EDCBでうちもたまにNHK総合(大阪)がそうなるな
まあ電波の弱いNHK総合(神戸)もチャンネルスキャン時に引っ掛かって来てソイツは番組表には載せないようにしてるんだけどEpg取得の際それが邪魔してるのかも?って思わんでもないが
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイ beed-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 02:53:12.99ID:OliP/KBu0
>>926
なるほど ダブってるNHKはチャンネルとサービスID確認して削除してEPG取得したんだけど。。
☆の再設定をするまで10年ぐらいなんともなかったのが不思議
WIN10 PT3 spinel
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-zTaO)
垢版 |
2024/06/04(火) 03:52:07.42ID:/TA4Dis+0
隣接地域の電波塔が重複する場合は
物理チャンネルや周波数が書いてある方の
BonDriver設定ファイルで
電波が弱い方チャンネルをセミコロンでコメントアウトするべし
で再スキャン

地デジ 物理チャンネル
で検索すれば全国の一覧が見つかる

コメントアウト前に
TVTestのスキャン目視していれば
何チャンネルが強いかよくわかる
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイ be70-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:32:25.24ID:OliP/KBu0
>>926 928 929 ありがとう 解決した(かも)
人柱版10.66から、新バージョンに移行したくなくていろいろやっていたんだけど、新バージョンのビルド済みからスキャン・EPG取得してchset 4/5を取得したら新バージョン・人柱版ともに番組表・録画ともにうまくいきました。
Bondriverなどは使いまわしなので、何が原因か不明ですがよしとします。助言ありがとう
0931名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ba-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:50:39.47ID:KIKw/ykt0
>>930
トロイ入りを掴んじゃったね
0932名無しさん@編集中 (ベーイモ MMce-tQIO)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:10:17.50ID:Wf6/sEExM
チャンネルスキャンしたあとのリストに受信レベルも追加してくれると助かるんだけどな
毎回どれが一番受信状況が良い局なのか選ぶのに苦労する
0935名無しさん@編集中 (ワッチョイW adbf-CN0V)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:22:41.21ID:b7lPn/MD0
BonDriver周りの設定に問題ない時スキャンで見れてたチャンネル検出されなくなる場合ってどこ弄ったらいいんだっけ?
スター関連でchset消したりしてやってて検出されないのに気づいたんだが
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ d630-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:43:53.26ID:fhOOnJFk0
EDCBで参照している BonDriver_PTx-S.ChSet.txt を更新したいんですが、どうすればいいですか?
以前に更新したときは、、、どうしたっけ?
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2501-HpFF)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:40:24.46ID:zf6ZIqlU0
tps://qiita.com/nanbuwks/items/c1e42855349304fc6f34
この辺みると外部ツール使ってるね
設定ファイルいっぱいありすぎて俺も再構築できる自信ないわ
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15fb-Qg9e)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:04:15.63ID:8vNUUdCV0
長期空くと本当に操作忘れるから、たまにはいじった方が良い
いつか纏めて~とか考えてると、誰も教えてくれなかったりするし、スレがその話題で活発な時に乗っかっとけ
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイW d95f-1r6G)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:06:00.49ID:CIvPOmrd0
Win10から11に上げたらepgtimer.exeをスタートアップに入れとくとタスクマネージャーにいて起動はしてるんだけど、タスクトレイにもいない

スタートアップで最小化じゃなくて開いた状態で起動させるorせめてタスクトレイにいさせる方法ありませんか?

設定のスタートアップから削除と登録何回もやってるんだけどできない
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd95-RJxX)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:11:30.09ID:rt165tAO0
タスクバーのアイコンのないところで右クリック
タスクバーの設定>その他のシステムトレイアイコン
0947名無しさん@編集中 (ワッチョイ d653-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:39:23.94ID:gY8Pb3FI0
色々いじってたら地デジ消えて焦ったけどやり直したらちゃんと出てきた、毎回数年に1回くらいしか触らないから全て忘れてんだよな
0950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dab-/FoO)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:13:32.57ID:ItCNaG9u0
>>948
タスクトレイアイコンを表示するにCHK入ってないんじゃね?
Srvもサービスに登録
しかし、なんで似たような設定が両方にあんのかね。分かりづらい。
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dab-/FoO)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:14:46.10ID:ItCNaG9u0
ついでに最小化で起動するのCHKを外せ
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-zTaO)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:35:41.55ID:g3THYIKe0
>>945
タスクトレイは伝統的に不安定で
起動直後の高負荷時などにアイコンが入るのが失敗することがよくある

これについて林檎の信者がケチをつけていたが

タスクトレイを構成するexplorerが
他のアプリを監視ガチガチにしないで
ほどよく妥協してサボることによって負荷を軽減していると思える妥当な仕様


他のおそらく似たような現象
・explorerは応答の遅いウィンドウを平気で見失う
・explorerの右下時計で秒の表示、半廃止、ラグなく表示すると結構難しく消費電力が上がりがち

explorerはデスクトップのほぼ頂点に居るウインドウだから意外と大変なの
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8610-zTaO)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:41:51.09ID:g3THYIKe0
俺的に
絶対にトレイに入ってほしいやつ少数は
わざと遅延して起動させてるね


対策がされてないアプリの場合、一旦終了する必要があるし
アプリ再起動させないとならないから
伝統的に厄介だ

重複起動しるだけで表面に出てくるやつなら大丈夫な場合もある
0957名無しさん@編集中 (ワッチョイW d95f-1r6G)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:54:21.43ID:HauFTf4L0
過去スレよ75でボンドラ活きてないと起動しないとあったんでスタートアップにbondoraEX,epgtimerSrv,epgtimerを20秒間隔で起動するbatファイル入れたら解決したしました

ありがとうございました
0958名無しさん@編集中 (テトリスW cadb-Qe2L)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:06:15.30ID:/noONeBp00606
>>957
おれもbondriverExの起動後にtailscaleが起動すると
スクランブル解除されない事象で悩んでたから
同じようにbatかまして対応した(tailscaleより先にbondriverexが起動しないように)

ちなスタートアップにbat登録するやりかただと、
OSログインするまでbat起動しなくなっちゃうから
OS起動時はパスワード入力不要にして、
batの最後に画面ロックつけたよ。
こうするとwindows updateされてもいい感じになった。
0959名無しさん@編集中 (ワッチョイW d95f-1r6G)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:04:12.46ID:8NSJjkXg0
957typoばかりですみません

>>958
うちもtailscale使ってますがIP固定してるからか悪さしてないです
それよりtailscale経由で30回ぐらい接続すると固まっちまうのが海外出張組としてはきっつい
0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ a518-tFO0)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:50:42.59ID:B2y7LFor0
>>947
俺もチャンネルスキャンしたりEMWUIさわってたら地デジが消えたわw
いろいろ初期化したら復活したけど
BSのスターチャンネルを変更したいだけだったのにね
0961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:26:04.98ID:1nlvxPYC0
スターチャンネルが番組表から消えたのでチャンネルスキャンしたが
ServiceID : 200 (0x00C8) [200ch]なので、今電波止まってる
どいしたら良いの
ヨロシク
0962名無しさん@編集中 (ワッチョイW d5bc-Qe2L)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:26:26.76ID:EqvaKlda0
>>959
ん、謎ですね。
固まるってのはbondriverexが?(サービス?)tailscaleが?それともWindowsが?
それともクライアントが?
30回は感覚的な頻度?
それとも30回に1回何かがあるみたいな規則性?規則性ならバグの可能性もあるけれども
0964961 (ワッチョイ 6a98-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:48:59.11ID:1nlvxPYC0
お騒がせしました。
BonDriver_PT3-S.ChSet <- 念の為これも変えてチャンネルスキャンしたので
tkntrec氏版は、スターチャンネルを反映しますかとポップアップが出るんですが、
ChSetを新しくしたので無視した結果、番組表に反映されなかったようです。
サブPCのabt8WG氏版はそのまま反映されました。
0966名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 01:04:16.70ID:N2ze55Uy0
今回のスタチャンの縮充?で番組表内のスタチャン1〜3は消えたんだけど
新たに「スターチャンネル」を追加しても番組表に出てきません。
EpgTimerを完全終了してから再起動しても同じ。
同じ問題出て解決した人います?
0969名無しさん@編集中 (ワッチョイ c18e-D2Sb)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:33:25.89ID:Hkr9vb4N0
待ちきれずにメンテ中にExample.exeでBonDriver_PT-S.ChやSet.txtBonDriver_PT3-S.ChSet.txt取得するような間抜けなことするとバグるで
まぁ使ってる人がバグってるわけだが
Settingの中のChSet4.txtとChSet5.txt消してEpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャンしてChSet4.txtとChSet5.txt再取得して
PC再起動すればEDCBが調整してくれるまずはそこから
0971名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a47-Pd86)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:24:20.49ID:tbfaNLyF0
スターチャンネル言うほど必要か?
見たことない人がほとんどやろ
コレクター的な感じで映らないと気が済まんかんじなんやろか
0972名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddc6-RJxX)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:27:02.88ID:FjzZO1FJ0
次回の変更のときに自動で治るわkじゃん会いからね
毎回やってないから今どツボにはまってるわけだし
変更があったら都度整えるべきですよ
0974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a98-l7CW)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:46:47.88ID:cswPeWi40
◆BonDriver_PT3-S.ChSet <- 前回分と同じで変更なし

1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
4)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
5)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
6)設定 -> 各画面の設定 -> 表示項目 -> 「BS パターン1 標準」Wクリック -> 表示サービスで各自調整
7)EPG取得

◆tkntrec氏版はスターチャンネルを反映しますかとポップアップが出る -> 反映する
設定 -> 基本設定 -> 映像サービスのみチェック -> EPG取得対象サービスを各自で調整
設定 -> 各画面の設定 -> 表示項目 -> 「BS パターン1 標準」Wクリック -> 表示サービスで各自調整

◆abt8WG氏版は何もしないでチャンネルスキャンでOK
◆xtne6f氏版その他のEDCB版は使ってないので不明
0977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8619-FRvS)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:17:10.68ID:Cu56OkGO0
スターチャンネル関連で
どうせならEDCBを一新すっか!と2年ぶりに新規EDCBと入れ替え
番組表が表示されずええいままよ、とTvtestのBonDriverフォルダを
そのままEDCBに持ってきて上書き→番組スキャンしたらいけた
0979名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:37:05.44ID:N2ze55Uy0
>>968
ちょっと前の書込みを「すべて」前提としての未解決ですが?
ちょっと前のくらい読まないとでも思いましたか?
0980名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:39:12.59ID:N2ze55Uy0
えーっと改めて:
今回のスタチャンの縮充?で番組表内のスタチャン1〜3は消えたんだけど
新たに「スターチャンネル」を追加しても番組表に出てきません。
EpgTimerを完全終了してから再起動しても同じ。
同じ問題出て解決した人います?
0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8619-FRvS)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:46:29.17ID:Cu56OkGO0
https://github.com/tkmsst/BonDriver_PT3-ST/blob/master/BonDriver_PT3-S.ChSet.txt

ここから
BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
を落として、Tvtestに上書き

Tvtestでチャンネルスキャン
終わったらTvtestのBonDriverフォルダをそのままEDCBに持ってきて上書き

EpgDataCap_Bon.exeでチャンネルスキャン
EDBC起動、EPG取得でいけた
0983名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:10:53.52ID:N2ze55Uy0
>BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
>BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
>を落として、Tvtestに上書き

同じチューナ(PT3)のようですが、そういうtxtファイルがそもそもTVTestフォルダ直下に(も、配下のBonDriverフォルダにも)ないです。
TVTestを設定したときから違う構成だったのかもしれないですね。
0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:16:20.56ID:N2ze55Uy0
TVTest直下にはPT3に直接関するような名前のファイルはなく
その中のBonDriverフォルダの中にあるすべてのファイルが以下です:
BonDriver_PT3_S0.dll
BonDriver_PT3_S0.ini
BonDriver_PT3_S1.dll
BonDriver_PT3_S1.ini
BonDriver_PT3_T0.dll
BonDriver_PT3_T1.dll
BonDriver_Pipe.dll
BonDriver_TCP.dll
BonDriver_UDP.dll
BonDriver_UDP.txt
0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-Yanu)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:27:20.13ID:N2ze55Uy0
spinelは使ってないです。
0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8619-FRvS)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:36:24.32ID:Cu56OkGO0
おれのBonDriberフォルダは

BonDriver_PT3-S.ch2
BonDriver_PT3-T.ch2
PT3Ctrl.exe
BonDriver_Pipe.dll
BonDriver_PT3-S.dll
BonDriver_PT3-T.dll
BonDriver_TCP.dll
BonDriver_UDP.dll
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
BonDriver_PT3-T.ChSet.txt
BonDriver_UDP.txt
BonDriver_PT3-ST.ini

BonDriver_PT3_S.dllと
BonDriver_PT3_T.dllは、いまのTvtestやEDBCは自動で空いてるチューナーに切り替わるようになってるんで
S0、S1、T0、T1と複数用意する必要なくなってる
0989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8619-FRvS)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:47:53.35ID:Cu56OkGO0
>>987はTvtestのほうのBonDriberね
EDCBのは

BonDriver_PT3-S.ch2
BonDriver_PT3-T.ch2
PT3Ctrl.exe
BonDriver_PT3-S.dll
BonDriver_PT3-T.dll
BonDriver_PT3-S.ChSet.txt
BonDriver_PT3-T.ChSet.txt

俺はビルドよくわかんないので、ビルド配布されてる↓を使ってる
>xtne6f 版に EpgTimer 関連のパッチを当てたバージョン、tkntrec 版
0992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 638e-jUrC)
垢版 |
2024/06/09(日) 04:56:29.07ID:6iYSlsak0
なんか構成があまりにも違うので、最初からその構成でやり直したほうがいいのかなーとか。。。
はぁ、しんどそう。。。
0993名無しさん@編集中 (ワッチョイ 638e-jUrC)
垢版 |
2024/06/09(日) 05:47:36.88ID:6iYSlsak0
落としてくるデータが入るかどうかは別として、何やっても「スターチャンネル」という項目がどうして表示されないのか、不思議でしょうがない。
0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 638e-jUrC)
垢版 |
2024/06/09(日) 05:53:53.62ID:6iYSlsak0
>>991
そこはかなり初期の段階で確認しています。
というか、そこが(データが入ってくるかどうかともかく;順位としても)番組表への表示としてそのまま反映されるかと思っていたのに
そうじゃないことに困惑中です。
0995名無しさん@編集中 (ワッチョイ 638e-jUrC)
垢版 |
2024/06/09(日) 05:57:12.15ID:6iYSlsak0
>>991
そこに矢印↑↓があるじゃないですか
それを表示順位を上下できる矢印だと思っていたのですよ。そうじゃないとなんで順位を変えるのかと
0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfbd-LCL4)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:12:22.02ID:O1onjOOn0
ttps://codepen.io/ppsrbn/full/KKZPapG
このトラポン一覧作成ツール、
ネットワークサービス (SDT)がCA trueになってるとその行はスキップされて出力欄に全く反映されなくなる。
310行目付近の正規表現を直したら動いたけど、caってどこでも使ってない?から無視してもいかも。

CSが固定値入ってるけど、CSも同じ理屈で作れないのかな
0998名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff29-Hn5v)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:21:12.49ID:/xORIq9W0
そんなことしなくても、EPGtimerとEPGtimersrvを停止してEDCB立ち上げてチャンネルスキャンして要らない局削除してからEPG更新、終わったらEPGTimer立ち上げてEPGTimersrvでEPG更新すればいいでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 17時間 12分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況