X



カスカ懐石・研究 103枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オッペケ Sr03-zV0G)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:26:21.29ID:TemKFjb2r
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
カスカ懐石・研究 102枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1699501244/
0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6668-Np3+)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:42:22.32ID:pROzTCYN0
>>278
ACASチップをPCにつないでスマートカードとして認識させた状態でB25のスクランブル解除できたよ。
B25Decoderではなくてlibarib25(stz2012)だけど。

ttps://github.com/stz2012/libarib25/blob/93ff3afd0a13f42724b20564873066f470825e78/src/b_cas_card.c#L47-L61
INITIAL_SETTING_CONDITIONS_CMD[] を 0x90, 0x30, 0x00, 0x02, 0x00, に変更
CARD_ID_INFORMATION_ACQUIRE_CMD[] を 0x90, 0x32, 0x00, 0x01, 0x00, に変更
POWER_ON_CONTROL_INFORMATION_REQUEST_CMD[] を 0x90, 0x80, 0x00, 0x01, 0x01, 0x00, 0x00, に変更
ECM_RECEIVE_CMD_HEADER[] を 0x90, 0x34, 0x00, 0x02, に変更
EMM_RECEIVE_CMD_HEADER[]は確認方法がわからん。
0654名無しさん@編集中 (ワッチョイ d35f-jf/6)
垢版 |
2024/05/10(金) 06:55:18.09ID:UEDDvbqP0
TVCAS_B25だとここら辺りかね

CasCard.cpp
static const BYTE InitSettingCmd[] = {0x90U, 0x30U, 0x00U, 0x00U, 0x00U};
static const BYTE CardIDInfoCmd[] = {0x90, 0x32, 0x00, 0x00, 0x00};
static const BYTE EcmReceiveCmd[] = {0x90, 0x34, 0x00, 0x00};
static const BYTE EmmReceiveCmd[] = {0x90, 0x36, 0x00, 0x00};
static const BYTE ContractConfirmCmd[] = {0x90, 0x3C, 0x00, 0x00};
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fa8-vbiB)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:46:19.07ID:XsPOVImj0
>>651
EMMはACASでなんか契約して契約情報更新されるかどうかで確認するしかないんじゃない

ところで4KチューナーにB-CAS繋いでもB25部分が見れるってことはこの改変してもB-CASで使えるのかな?
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a37-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:57:51.99ID:3C8VDvXC0
BonCasLinkだとこの辺りか?
src\Common\BcasCard.cpp
static const BYTE InitSettingCmd[] = {0x90U, 0x30U, 0x00U, 0x00U, 0x00U};
static const BYTE EcmReceiveCmd[] = {0x90U, 0x34U, 0x00U, 0x00U};
あと見つからんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況