X



I-O DATA USB-MPG2TVについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イク
垢版 |
NGNG
VAIO PCG-SR1G/BPとI-O DATA USB-MPG2TVの組み合わせで使用したいのですが
I-O DATA USB-MPG2TVをUSB端子に接続していないと、mAgicTVが起動しません。
録画後、モバイル中にTVを見たかったのですが、無理なのでしょうか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
クソー、こんなもん買って損した!
TV見るだけでも、こんなにカクカク画像で遅いんだもん。他のアプリも遅くなるし最悪。
TV見ながらだったら、以前のGV-BCTV2/PCIの方がずっと役にたってた。

ハードウェアでmpeg2作れるとおもってたけど、こんなに遅いんじゃ、
GV-BCTV2/PCIでAVIつくって、TMPGでエンコした方がよっぽど早い。

もうやだ!
ヤフオク行ってくる。
00043に激しく同意
垢版 |
NGNG
思えば初期導入時からトラブル続きだった。

ハードが起動してないと、いちいち警告が出る。
勝手にwaveサウンドをオフにする。起動したら、まずwaveをオンにしなきゃならん。
オンにしても、添付のバカアプリを終了すると、またオフになっとる。
ビデオからのキャプチャ時、ビデオを早送り・コマ送りするとハングる。

役立たずなので暫く使ってなかった(それでもPCを起動する毎、waveサウンドを
有効にせないかん)。
ついさっき全く起動しなくなったので、最新ドライバでもあるかとバカ会社に
アクセスしたら、たまたまあったので、インストールしたら、ドライバが消えた。
ドライバを入れ直そうと思っても、原因不明でインストールできん。

今、急ぎで必要なんだよ!仕事で!
2度と、このバカ会社の製品は買わん。
ヤフオクに出品する手間も馬鹿馬鹿しいわ。

大袈裟な中傷じゃないよ。
購入検討してる人は気をつけな。
0005=4
垢版 |
NGNG
(追記)
私はかれこれプログラマ歴10年以上になる。
PCの素人の手違いでどうのこうのではない、と付しておく。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>2
そんな板はありませんと出るが?
ちなみに過去ログ倉庫にも無いってさ。だからここでいいでしょう。
>>3-5
激しく同意。こんなヘタレなもん久しぶりです。
とにかくソフトがタコ。画面は色調整すら出来ない。
静止画は真ん中でぶった切れるし、動画は取りこぼすし、画面は汚いし。
どこがmpeg2だっての。ファイルサイズばっかりでかくて汚い動画なんて
糞の役にも立たないよ。
言っておくが非力なパソコンでやってる訳じゃない。ペン3の650M、メモリは
192M、HDDは20G。
>>4
お察しします。ですがもしお急ぎならばパソコンごと再インストールされる
ほうが早いでしょう。仕事で使うならなおのことです。

あ、ちなみに私のは何時間か電源を入れっぱなしにすると動作がおかしくなります。
本体を触ってみるとかなり熱くなっているのできっと熱暴走でしょう。
お気を付けの程を……
0007=4
垢版 |
NGNG
同じ思いをしている人がやはりいた…。
当然か。

再インストールなぞとんでもない。
今の使用環境にまで完全に復元するのに半月はかかる。
馬鹿会社の(多分外注の)馬鹿プログラマならいざしらず、
そんな暇はございません。

>>6
ハードはよう判らんけど、ソフトはタコの決定版。
これでテストしたつもりなんだろうか。
動作の不安定度合いは、Winだから…の情状の域を超えてる。
あ、うちのマシンはPen3/667MHz, 256M, HDD30G。
6の御仁とおなじくらいですわ。
固まってるのか重いのか時々区別がつかんけど、待たせるトコは砂時計出すの常識でしょ。

ここを見て、このクソ商品を掴まなかった人は幸い。
それでも掴んでしまった人は後に続け!(藁)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況