X



MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>103の訳
「MTV1000の方が優秀に決まってるだろヴォケ!俺が使ってるんだから
間違いねーよ。そういやGV-MPEG2/PCIなんてチューナーついてねー
じゃん、(プッ ダサッ。GV-MPEG2/PCIでテレビを録るときは、ビデオ
デッキが必要だってこと 忘れないようにね(はぁと)。 」
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ビデオデッキが必要って事はいったん
ビデオテープに録画した物をキャプチャー
するということですか?だとしたらかなり良質の
ビデオデッキを買って標準で録画した物を
キャプチャーしないとMTV1000に迫る画質を
出すことが出来ない気がするのですが、どうなのでしょうか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>106
スルー(略
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>107
あっ、ということはビデオデッキの出力を介して
ボ−ドと繋ぎキャプチャーすると言うことですね。
なら、大丈夫ですね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
えっ!?ということはビデオ使わなくても
TVの出力使えばいいのでは・・・?
よくわからなくなってきました。。
超初心者丸出しですいません。。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>109
んなデカイもんPCの横に置けんわい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
チューナー出力のついてるTVならそれでも可。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
え?でもビデオが必要ならすぐそばにTVもあるのでは?
長いケーブル使うとか。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>111
あ、可能なんですね。出力って普通の
黄色、赤、白じゃだめなんですよね?
S端子出力が必要ですよね?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>109
このボードは編集した後の
MPEGをビデオ出力して逆に
ビデオに録画し直すこともできるので、
本来、録画用・再生用の二台のビデオデッキ
を使用することが前提になっていたりするのよー。
つまり再生用から入力、録画用へ出力ってことで。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>113
S端子もコンポジットも両方大丈夫ー!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>112
ご期待に添えなくて残念ですが、ビデオはGV専用として使ってます
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>114
おぉおぉ!!そうですね。TV出力が出来るのも
そのためですよね、よく考えれば。そっか。
そっか。すごいや。GV-MPEG2/PCI欲しいなー。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
S端子のほうがいいかもしれないけど、必要ってわけじゃない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>113
つーかここで聞く前にメーカーのWeb見て来い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
煽りなのかリアルなのか判断に苦しむ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>115
おぉ!そうなんですね。いいですねー。これ。
まじで欲しくなってきたー!
>>116
すいません。。GV専用って何専用なんでしょうか?

みなさん、こんな質問に答えてくださって
有り難う御座いました。納得いきました!ガッテンガッテン!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>121
さっそく明日買いにいけよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>116
GV専用ってGV-MPEG2/PCI専用って事ですね。すいません。
>>118
そうですね。S端子だと若干質が上がるんでしょうけど
>>119
すいません。。みたんですけど専門用語が多くて理解出来ませんでした。。
>>120
え?まじです。。すいません、興味があるんですが全く知識が無くて。。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MEG-VC2のユーザーなんですが、
GV-MPEG2/PCIのWin2k対応と、MPEG2編集ツールには惹かれます
GVのMPEG2編集ツールって劣化なしで編集できるんですか?
VC2の編集ツール(MegaVi DV)は、編集はやり易くて好きなんですが
デコードして編集後、再エンコで、しかも高画質でも30分/1GB程度で
細かい設定は何もできません。
スカパーのキャプが主用途なので、GVも買ってもいいかな
とか思い始めてます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>126
>GVのMPEG2編集ツールって劣化なしで編集できるんですか?

単なるカット編集であればほぼ劣化しない。
ま、継ぎ目の所だけは若干再エンコードするのでまったく
劣化しない訳ではないけどね。

でも、継ぎ目以外は再エンコードせず元のままなので編集後
のファイル作成もえらく速く、普通のTV番組のCMカット
くらいなら、ファイル作成に2〜3分前後かな。

ただし、当然ながらレートや解像度などのフォーマットの設定
を少しでもいじると、なが〜いエンコード時間がかかる。

でも、こういう話題はここのスレじゃなく、GVのスレでする
べきじゃないかい?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>126
サイバーリンク社のPower Directorでも
同様の事が出来るようです
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>127
>>128
情報ありがと
バンドルされてるソフトも、比較の対象になるかな
と思ってこっちに書きました、です。

やっぱ中古のGV押さえるか・・
0130ななし
垢版 |
NGNG
IOのってアスロン使えないのか・・・
MTVしかないなこりゃ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、時代遅れ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
少なくとも、画質には不満はないぞ
MEG-VC2
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっぱ GV-MPEG2/PCIがよかと思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うんにゃ、MEG-VC2がよか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
画質だけならVC2 > MTV1000だと思う。
ただVC2はソフトの出来が論外なんで使い物にならんが。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>138
マジで?
でもVC2はmpeg1が出来んしな〜
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MPEG4ならできるんじゃなかった?
VC2って
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ドライバが190になってからMPEG4が出来なくなったような気がするんですが・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>141
ん菜 訳 菜井
0144この間から馬鹿が居るが
垢版 |
NGNG
↑踏んじゃだめだよ。警察に突き出してやろうか?割れ小僧。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>143
なんでエロ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>147
マジっすか・・・クリックしてしまった・・・アホだオレ
どうすりゃイイの???
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>148
器物損壊罪で>>143を訴えろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GV-MPEG2ユーザーなんですが、少々質問、

1:MPEG Createrでプレビュー中に音ならないんですけど、なぜ?
2:MPEG Crearerのプレビュー中の映像が実際より遅れる(テレビとならべて比較)のですが、なぜ?
キャプ後の映像は遅れてないんだけど・・・

・・・もしかして仕様?

OS:Win2K SP2
CPU:Pen4
RAM:256M
Video:Asus AGP-V8200
0153151
垢版 |
NGNG
プレビュー中にTV>PCのラインインで音を出させると、(音割れまくりですが(T_T))音声が先になって、1秒ほどおくれて画像が出るといった感じなのですが
キャプ後のファイルを再生すると、音と映像が完全に一致している(映像が遅れていない)ので、遅れているのかと・・・

わかりにくくてすみません。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>151
音が遅れるのはGVの仕様。
プレビューは圧縮されたMPEG-2をソフト再生してるんだよ。
GVはデジタルオーバーレイ表示の機能を持たないからどうにもできない。
だから、CRTをTVの代わりに使うとかには使えない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MTV+GVの二枚挿しに勝るものなし。かなり遊べて、しかも実用的!
(今のところMPEGエンコに限った個人ユーザー向けでは)
もちろん、大画面TVへ出力して見るべし!
メルコ、NECも、「ま、そんなもんかな〜っ」て感じではあるが・・・
玄人志向、SUMAは買ってはいけない領域。
次期IOキャプボはまだ情報不足だが期待大かも。
0157151
垢版 |
NGNG
>だから、CRTをTVの代わりに使うとかには使えない。
そうなんですかー、残念
給料でMTV買ってきます、CRTでテレビ見たいから
0161156
垢版 |
NGNG
MTVでキャプ→GVでトリミング→GVでTV出力 という使い方が主ですが、
MTVとGV(Video経由)で同時キャプもあり。PenIII 1Gでコマ落ちなし。
Video→GVでキャプしながら、ちょいとCATV→MTVで予約キャプってのもOKです。
接続は以下のとおり。
CATVのF型出力は分配器でMTVとVideo→GVに接続
CATVのコンポジット出力は2系統あるのでMTVとGV各々に接続
CATVホームターミナルを使用したときの出力はコンポジットのみなのでMTVに入れ、
Videoの出力はGVに入れてます。(繋ぎかえる面倒がないので)
もちろん再生は全てGVから大画面TV出力です。
注)同時キャプの場合はオーバーレイ表示させてはいけません。
メインマシンとはLAN接続、CATVインターネットでiEPG予約もOK。
PCのCRT出力はダウンスキャンコンバータでTVへ。
Win2KでのSTR動作も全く問題なしです。HW+では問題ありでしたが・・・
静音化もバッチリで、電源以外は全てファンレスでHDDはスマドラ入り。
GVのTV出力もTVへ。これでビデオ専用サブマシンが出来ました。
もちろん通常のサブマシンとしても使っています。
Win2K、Meのデュアルブートなので、CVGS入れてプレステとしても使用。
TV再生時のリモコンがほしくなります。(マジほしい!
0162156
垢版 |
NGNG
〜追加〜
コードレスマウス&キーボードも使ってます。
リビングでくつろぎながら、Webサーフィンも出来るし、
プレステも出来るし、というのはクリポンでは無理だからね〜
HDDもでっかいの出れば即対応できるしね〜
今はリコーのDVD+RWドライブ検討中!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
誰もそんなこと聞いてない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
調子に乗った156のいるスレに認定。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GV-MPEG2/PCI が欲しい
なぜなら LF-D321JD 買えたから
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DVD-RAM/R、そろそろ出回り始めたね。
GV-MPEG2/PCIでMovie Album(だっけ?)使ってみたけど、
パソコン本体だけで見るなら最初からHDDに録画したのを
DVD-RAMにコピーした方がいいような・・・
Movie Albumだと松下のDVD-RAMビデオレコーダ互換のビットレートしか
選べない。(8M,4M,2M(?))
HDDいっぱいになったときの緊急時にはいいけどね。

しっかし、DVD-RAM/RにGV-MPEG2/PCIにMTV1000の組み合わせで使っているけど
考えてみると結構投資額が大きいな。
GV-MPEG2だけは買ってからだいぶ使ったので元とったような気もするが。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
メインPCのM/BをAX37Plus(Apollo266)に
変えたんだけど、GV-MPEG2が挙動不審になった。
やっぱVIAチップはダメなんか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Mpeg Creator ってフレーム単位のカット編集はオッケーですか?
今MTV使ってるんだけど↑出来るならGVも買ってしまおうか。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
結局の所、同じソースのサンプルが見てみたい。
ていうか、見てみないことには何とも言えないような。
個人的にはGV-MPEG2/PCIに期待してるんだけど。。。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>171
誰かがやってくれても両方のユーザーから「もっと綺麗にとれる」と来るでしょ。
比べたいなら両方買って、自分の環境で納得行くまで使うべき。
一ヶ月使って、気に入った方を使って残りヤフオクで売りな。買値の9割なら充分
売れるでしょ。安心料としては安いもんだ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
全部持っている奴がいるとは思えん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MEG-VC2はものすごく素晴らしか!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WinTV・PVR(PCI)とメグではAVIはどちらが綺麗に
録れますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
現在、私もどちらかを購入しようかと思っています。
AVIキャプに関しては搭載チップがBt878(だったかな?)で
両方とも同じなので基本的にそれほど性能差がでるとは思っていません。

どちらも所有していないので根拠はまるでありません
ご容赦のほどを
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>176

VC2とMTV1000とPVR持ってるけど、俺がよく使う平均4M,Max8MのVBRでは画質は
VC2 > MTV1000 >>>>> PVR
だな。

PVRはVBRが効かないんで平均8Mまであげないとブロックノイズバリバリで
たまに黒いブロックが出る。音も標準設定では大きすぎて音が割れてる。
PVRで撮るとファイルの大きさが大きいし音レベルが変なので
昔これで撮ったデータはMTV1000で取り直して廃棄処分してる。

VC2とMTV1000はほぼ同じだがMTV1000の方が微妙に汚い。
レートあげればMTV1000のが綺麗だけど。

トラブルの多さでは
VC2 = MTV1000 <<<<<<<<< PVR

使いやすさでは
MTV1000 >>> PVR >>> VC2
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
AVIは知らん。
0180 
垢版 |
NGNG
画像のシャープさ、くっきりさではどれが軍配に上がりますぇ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>180
目的による
どの程度のビットレートで使うのかによって違ってくる
178が言ってるようにMTVは低ビットレートでははっきり言っていまいち
レートを上げればソースと見分けが付かない位キレイに取れる

キレイに取れれば容量は気にしないのか
バランスよくやりたいのかによって違う
MTV持ってるからレート、サイズ指定してくれればMTVのサンプルは
上げられるよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
低ビットレートが不得意といってもほとんど変わらんけどね。
VC2はソフトが腐ってるんで安上がりに綺麗にS端から撮りたい
人にだけ勧める(中身VC2な玄人志向の安いやつを)。
ただしWin2000で使えないから注意。
どうせならI/Oのがいいんでないか?
PVRだけは買っちゃだめ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
 すみませんがお聞きします。このVAIOのMPEGボードは将来他のPCに組み込むことは可能でしょうか?やはりVAIOオンリーでしょうか?
 僕としてはセットアップのプログラムも他では手に入れれないでしょうから、むりだと思うんですけれども・・・・誰か挑戦したお方がおられましたらご意見伺いたいとおもいます
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>182
>PVRだけは買っちゃだめ。
おーきなお世話じゃ!
Win2000対応、チューナー内臓、綺麗なMpeg1VBR、タイムシフト、i-epg、安定してる最新ドライバー
漏れはマン俗してます

AVIキャプするなら、WIN2000対応してな奴はやめた方がええです
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GV-MPEG2/PCIがすばらしか!
0188名無し
垢版 |
NGNG
実際にMTVを使ってるんだけど
メルコとかIOのやつも考えたんだけど
この製品がいい悪いの前にだしてる会社が
嫌いなのでやめました

実際に使うとTVをとるならビデオから
とるよりもチューナーからとる方が
簡単なんだよね

最近はホームページから簡単に
予約できるのでなれると手放せない・・・
0190_
垢版 |
NGNG
>>185
182じゃないが、PVRは特定条件で発生する色ムラ(MPEG2時)が嫌になって、
MTV1000に乗り換えました。
インターレースフィールドの順番が安定しないバグは直りました?
0193
垢版 |
NGNG
俺が最後の書きこみをしてやる
0195_
垢版 |
NGNG
       ┼
          キラッ
         ;
        ;i
          |l
.         |.!
        l !
 ⌒ヽ ,. -‐! !、⌒ , '´  _|ヽ/V
        | |  ⌒  _ ヽ
   ⌒ヽ-┘└-'´   > ヽ( ・∀・)ノウンコー!!
  | ̄|ロロ    ⌒    7
  |  |_  __  _   ´l/|/Vヽ
  l   _| l__l. / /
  |  |   ___/ / ロロ 7
  |_|   |__/  /_/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GV-MPEG2/PCIを持ってるのですが最近MTV1000、MTV2000が気になってきました。
高ビットレート時にMTVがGV-MPEG2/PCIより画質が良いのは承知ですがどのくらい
差があるのか気になります。
どなたか比較サンプルを上げてもらえませんか?
MTVの最高ビットレートとGV-MPEG2/PCIの最高ビットレートの画像比較と同ビット
レートの画像の比較を見てみたいです。
どなたか親切な方、お願いします。
0199198
垢版 |
NGNG
とりあえずage
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>198

俺、近所でも有名な「不親切な人」なので、残念ながら「親切な人よろしく」
と言われてもねえ。
MTVもGVも持っているのに残念だ。
0203198
垢版 |
NGNG
>201
不親切な方でも大歓迎です。
よろしくお願いします。
0204201
垢版 |
NGNG
すまん、実は俺もMTVもってないんだ、、、
俺もサンプルを期待してる一人だったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況