X



●●●今秋、VX3000発売決定!●●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AV監督
垢版 |
NGNG
んなぁこたぁない。
ギャグです。
0110名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>109
逃げレスすんな。
0111名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>110>>92
ダサレスすんな。
011392
垢版 |
NGNG
つまらんな〜。その程度か。
0114名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>92
プププッ必死w
ネタにマジレスだからな、こいつはw
011592
垢版 |
NGNG
俺は最強なんだよ。
0116名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
92アポ
0117名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
今、このスレ使ってるのって2人だけでしょ?
今書き込んだ俺を入れて3人になったっけど。
0118名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
残念だね。VX3000じゃなくて、VX2100だったねw
0122名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
買いますか?買いませんか?
0124名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
かわねえ ってか買い換えるほどの感激はなかった

そりゃあ使い勝手がようなったし
ユーザーの事を考えてると思うけどね
0126名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
500g重くなったとか。
0127名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
あげ
0128名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
DCR-HVX3000は、
再来年ソニー厚木工場から出荷すべく、
現在開発中です。
価格は48万円以上55万円以内で計画案。
0129名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>価格は48万円以上55万円以内で計画案

HD1よりも売れない予感
30pなら確定
0130名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>128
まぁ、脳内だと思うが。(w

あのね。HDVは民生のフォーマットだから、50万円もしてたらダメなのよ。
HDVの難しい所は、220万画素の3CCDというハイエンドスペックを実現しようとすると、
1/2インチ以上は最低必要でおよそ民生の大きさには入らない所。価格も民生帯域では到底無理。
現実的には1CCDで100万画素の720Pが普及機で25万円〜30万円台。
最上位機種で1CCDの220万画素(1080i)or 3CCDの100万画素(720P)かな?。これらでも45万円リミットだろう。

これらをベースに業務機が出てくると思うけど、BSデジタルでも出ているが動きの速いシーン等の破綻モザイク現象を改善しないと
業務機としてはかなり辛いなぁ。

犬のHD1だけど30Pのパラパラ以前に、やっぱり被写体の動きが速いシーンは動画破綻も起こっているからね。
25Mbps(音声含む)でHDを入れるのは相当にきついよ。画質的には一応HDだなっていう程度だろうと思っておかないとショックきついと思う。

0131名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>130
ハイエンドアマチュアか2000ジーサンならそのくらい
手を出すと思うが
カメラ部分よりデッキの方だよなぁ
やっぱりブルーレイDVD?
DVみたいに民生機で普及すれば、
業務用ブルーレイもこなれてくるんだけど
0132名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>131
 いやいや。第一HDTVが普及していないからハイエンドモデルを出すより普及機が大切なんだよ。
VX2000まではSDだから、全員が既にモニタを持っていた訳でしょ。
その状態でもあまり売れる機種では無いのがVX2000クラス。
HDはまだ土台が出来ていないからSDと同じ戦略や考え方はおかしい。
この板に出入りしている奴はマニアだから、民生というマーケットを誤解している。
 ブルーレイDVDとか、ハードディスクとかを語る前に、
HDV、つまりはコンシューマーHDがMPEG2の25Mbpsを上限とした事に着目すべき。
BSデジタルを見れば判るように、規格そのものが無理なんだよ。
子供の運動会には使えない。(我慢して使う)
スポーツ物の中継をBSデジタルで見たら判るよ。止まったり破綻したり、おおよそSDでは考えられないシーンの連続だ。
 一方、業務機HDは非常に難しい立場にある。業務でHD撮影をするという事は広く一般にHDTVとHDデッキが普及していなければならない。
そうでないと採算が合わないから導入する業者が出てこない。趣味で業務機を購入する奴は今でも非常に少ないからこのマニア連中はメーカーの眼中には無い。
つまり当分は民生HDムービーがボチボチ売られていて、業務クラスは無くて、本格的な奴は放送用だけ。という状態が続くと見た。
0133名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
BS/地上デジタル放送のプロテクション強化に見られるように、コンテンツホルダーは
一般ユーザーに「録画可能」なHDメディアが普及することを望んでいない。
できれば民生向けはタイムシフト用途と再生専用メディアでのセルソフト流通に限定したいのが本音。
制約に縛られた結果、Blu-ray等がVHSはもちろん、DVDレコーダーを置き換えることすら難しい。

一方、基本的には編集に適さず、かつ充分な画質を確保できないHDVフォーマットは
業務ユーザーには広くは受け入れられないと思われる。
コンテンツ制作側で安価で身軽なHD制作環境を強く望んでいるのは確か。
放送でもDVが多用される様になり、それを前提にした制作スタイルやバジェットがあるのも事実。
そういった場面において、当初はDVの代わりにHDVを限定的に使うことはあるかもしれない。

業務HD機の行方はHDVには名を連ねていないパナの出方にもよるでしょう。
そこをパナが突いてくればこのマーケットを独占することも可能。
他社がHDVで中途半端な業務機を出してしまった直後が好機かもね。
もちろん、犬には先兵として討ち死にして貰う。(あ、もう死んでる?)

HDでは民生向けと業務向けはオーバーラップせず、
むしろ放送用のサブセットのようなものになるかもしれない。
意外とDVCPRO-HDそのまま値下げ!だったりして。
0134132
垢版 |
NGNG
>>133
ども。
大体同意見。
まぁ、つまりはそういう事だね。DVがSD放送やSD業務にこれだけ広く使われるようになったのは
語り尽くされた事ではあるが「放送用のべータカムSPと遜色なかったから」これに尽きる。
HDVは放送用のHDCAMやDVCPRO-HDと遜色ないのか?
答えは出る前からハッキリしているよな。つまりはそういう事。民生の為に生まれた民生の為のHD規格がHDV。
それ以上でもそれ以下でもない。SDの世界を圧巻したDVと同じ道は歩めないよ。
パナが公言しているでしょ。「HDVは十分な品質とは言えないからHDV規格には参加しない」と。
0135132
垢版 |
NGNG
>>131
脳内が騒いでしょうがなくて眠れないのなら、
無理してでも放送用HD買いなさい。HDVは所詮民生だから過剰な期待は止めたほうがいい。
DVCPRO-HDが安くなって来ている。
レンズ込みで400万円ちょいで買える所まできているから。ガンガレ。

0136名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>132

でも、その(25Mbpsゆえ)十分と言えない規格が、放送の標準規格(BSデジタル、地上波デジタル)
になるわけだよね。
0137名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
マスターはHDCAMで録画しても、電波は25Mbpsにして送り出すと。
0138名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>137
マスターがHDCAMやD5HDであのザマなのに
収録をHDVでやって編集後再圧縮なんかした日にゃ...。
「ウチのテレビ壊れてるんですか」ってクレーム来るかもね。
0139名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
ノンリニアで吸い込んで、非再圧縮で送り出し。
0140名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>133
>意外とDVCPRO-HDそのまま値下げ!だったりして。
この可能性はそれなりに高いと思う。
でもDVCPRO50のメカ+HDV用エンコードチップ×2で
50Mbpsの業務用HD(MPEG2)というのはどうだろうか?
0142名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
なぜ?
SDで撮って、SDで送り出すなら圧縮はかからないんでしょ?
なら、25MbpsHDで撮って、25MbpsHDで送り出すなら、非圧縮では?
0143名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>142
あのさぁ・・HDVはMPEGだよ。GOP14位あるのよ。SDのAVI記録とは意味が全く違う。
ノンリニアに取り込んでカットもなんにもしないで出すの?
GOP以外で切ったらカットだけしても再圧縮だよ。
一旦AVIに変換して自由編集可能になっても同じ事。再圧縮は必要。
とにかくだ、カメラ→MPEGで収録という事が無謀だよな。
MPEGは最後に配布する時に使う圧縮方式なのに、なんで最初からMPEGで記録するのかいな。
強引に現在のDVのヘッドやメカやテープ工場の設備をそのまま使う為に作られた消費者無視の規格だな。
まぁ、こんだけ不景気ならしかたないか。
0144名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
1/2インチ150画素単板CCDのHDVを開発中。
本当のところは、どうだろう。
画質的には?家庭用として売れるのだろうか?
0145名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
そもそもSDの4〜5倍のデータを既存テープに記録するためにMPEG2使ってる時点で
何やっても駄目。
手のひらサイズ機使ってた人ならまだしも、VXユーザーが慌てて買ったら後悔すること間違いなし。
0146名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
1/2CCDってVXサイズに収まるのかな?
0147名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
HDVなのかな?
いろんなフォーマットを「研究」だけはしてるからね
出るまで予想つかないな
0148名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
やっぱ既存のDV規格と切り離して
新しいシステムを考案すべきじゃない?
もしくは業務用途は別に転送を50にするとか
DVCAM−HDで
0149名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>148
現在のDV圧縮方式を用いて50MbpsでHD記録しようとする規格はDVフォーマット制定の時点で将来のHDフォーマットとして存在していた。
しかし、MPEG2の普及により実現せずに消えてしまう気配が濃厚。
フレーム内圧縮を用いるDV方式の50Mbpsより、ロングGOPのMPEG2を用いたほうが低レートで画質が良いからだ。
しかも、50Mbpsだとヘッドチップを増やしたりと色々と面倒くさい。だから25MbpsのMPEG2が採用された。
これは、コンシューマー層の大半が撮るだけで編集しないから。
実際、子供の運動会を撮影して、アレコレタイトルやら、BGMやら付けて楽しむ層は非常に少ないのが現実であり事実。
自分の子供が映っていれば、それが何年だったか、どうだったか。というのは親の頭に入っているからいちいちテロップなんか入れる必要は無いのだ。
だからコンシューマーHDはMPEG2を選択した。編集をしない前提なら、多少動きの速いシーンで破綻しても民生用だ。コンシューマー層には一見十分な画質に見えるだろうし、それで妥協できるだろう。
実際問題としてクリア出来ている。

この板に書き込みしている層は、編集もする層だろう。
HDCAMかDVCPRO-HDを購入しない限り、君らが満足できる規格は無いよ。
HDVではなくて、HDCAMやDVCPRO-HDではないフレーム内圧縮HDフォーマットを買い求める層かぁ。
市場が狭すぎて新規開発機器を投入できる余裕は無いと思うね。
夢を見てないで放送用HDを買った方がいい。時間が過ぎる一方だ。



0151149
垢版 |
NGNG
>>150
ハハハハ。ノーコンメントで勘弁。

ちょっとキツイ書き方だったかもしれん。すまない。
でも事実だから期待しない方がいいと思う。
この中間層を求めるHDユーザーに対しての機器展開はパナソニックだけが期待してもいいメーカーかな。と思ってる。
遠い将来の事は判らない。HDが当たり前になれば編集をしたい層も多数になるだろうし、
そうなれば新しい機器やフォーマットも出てくると思う。
でも、僕らの一生は一回きりだし、今欲しい。と思うなら、そうするしか無いと思うし、僕はそう思った。じゃこれで。
0152149
垢版 |
NGNG
あ、僕は歳をとっているから先が見えている。だから焦って決断した面はある。
当てはまらなかったらゴメン。流してくれ。
0153名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
1Ds持ってらして、730持ってらしたりすると
大体どなたか分かってしまいますた。
2chもご覧になってたんですね。
ところで730で何撮ってるんですか?
0154149
垢版 |
NGNG
来年の夏位に、都内の有名デパートに行ってみてほしい。
大手のデーパートなら婦人服売り場で僕の撮ったアパレルブランドPVが流れているハズ。
それじゃホントにこれで。今から里帰りします。
皆様、良いお年を。
0157名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>156

単版で原色って手もあるんだろうけど、
それじゃあ代々VXの3CCDってポリシーがねえ
1/3で3CCDで収めるか1/2で1CCDにするか
Dレンジなどは犠牲になるだろうけど
1/3にするしかないか。 まあビクターのアレより上になって欲しいね。
ちゃんと1125iでも撮影可能のカメラにして欲しい。
ただ、2100なんての発売しちゃったから、あと2年は出さないだろうね。
それより業務用クラスなら出るかな?
0158156
垢版 |
NGNG
>>157
>>144 からの流れだから単板での話なのでは?(単に1/2のCCDが収まるかと言う事)
それより1/2のCCD(単板でも)の場合、レンズ部分の大きさはどうなる?
0162名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
1/3を1/2にしたら、レンズが大きくなってしまうので、倍率を下げるなどしないと、
あのデザイン(レンズ)のままは無理か?
0163名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>149
つか、メモリとかブルレイとかになればメディアは新規に開発する必要ないし
コーデックと変換回路だけ開発するだけだから期待は出来ると思うんだけど
0164149
垢版 |
NGNG
新年、あけましておめでとうさんです。

>>163
そうなんだけど、今から待ってても発売までの時間が掛かり過ぎるんだよね。

それが実現する為にはストレージがブルレイで100GBとか、メモリで50GBとかが実現して、
アーカイブとしてのランニングコストが現在のテープメディアを越えないといけない。
例えだけど、HDCAMテープの40分はデータ量的には約70GBの容量を持ち、価格は実売で一番安い所だと3300円程度。
つまり、70GBのブルレイが出てきてHDCAMフォーマットで40分記録出来るようになったとしても、
その頃はHDCAMテープも更に値下げしていると思うから、まぁせめて3500円以下が望ましい訳。
今年の4月以降に発売開始されるXDCAMの23GBのブルレイが4000円で販売の予定だからね。

まだまだ時間が掛かると思うよ。僕はその時間が待てなかった。
そして、それらは
HDVの次のHDフォーマットとなるからね。HDVがまだ実質的に発売されていない状況だし、、
待ちくたびれた。な。そういう感覚だね。
0166164
垢版 |
NGNG
>>165
風邪でダウンしてました。すみません。
仕事してますが、大半はダウンコンバートです。レターBOXですね。
フジTVさんの仕事が入ってダウンコン(スクイーズ)して納品しました。
14日に放送されます。番組名はちょっと勘弁。放送がサイドカットかレターかは知りませんが多分サイドカットでしょう。
0167164
垢版 |
NGNG
質問に答えてなかったですね。ごめんなさい。
HDとSDは使い分けしています。
SDの方が圧倒的に多いです。局の仕事とかそういうハイエンド的な仕事が増えればHDが増えると思いますが、なかなかそういう仕事が貰えなくて。
でもHDCAM持っていると、単に演出の指示に従って撮影して素材を渡すだけ。というSDではほとんど有り得ない様な仕事も入ってきますよ。
レンタルはありますが慢性的にカメラが足りないみたいですし、
最終SDの仕事でもHDで撮影してSDレターBOXで仕上げて高級感を出すCMなんかが増加しているのが原因だと思います。
この仕事長くやってますが、HDCAMのお陰でサイパンでCM撮影をする仕事も入って来ましたよ。
今、HDCAMを持っている人はチャンスだと思います。
0168165
垢版 |
NGNG
>>164

ご丁寧にありがとうございます。
お体を大切に。
0169名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
2100ずいぶん値段が下がってきてまつね
売れないのかな
0170名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
だろうね 大体の人は2000持ってるだろうし
今更乗り換えるほどの進歩もしてないからね。
0171名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
ttp://www.kakaku.com/sku/price/202030.htm

差額、16900円
0172名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.sony-europe.com/PageView.do?site=odw_en_EU&page=PressReleaseDetail§ion=en_EU_Press&pressrelease=1079021485605
0173名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
まつりの予感
0174名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
祭り開催中
0176名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
VX2100とか、DVX100Aとか、PD150とか、
もうダメボ。
0177名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>176
そんなことはない。
>>175が発売されたとしても、最初は実売50万円以上だろうから
それよりも安いPD、DVXはメリットがある。
0178名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
60万円でも安い。
0179名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>177
安いから云々じゃなくて、SDかHDVかの選択によってってだけだろ
SD使いたければVX PD
HDVならって感じで

全員が全員 HDV必要ってわけじゃないから
0180名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
HD良いわよね ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0181名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
おい
>>175が開かないぞ。
フライングだったのか?
0182名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0184名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
何々??
0186名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
12月に発売されるという家庭用HDV

そのプレスリリースはいつごろでしょうか?
本来は製品発売の2〜3ヶ月前ですよね
0188名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG
>>186
リリースのリンク希望
0190名無しさん@編集中
垢版 |
NGNG


24p対応?
0192名無しさん@編集中
垢版 |
05/01/13 02:48:41ID:iIfPn1pn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0193名無しさん@編集中
垢版 |
2005/05/05(木) 02:46:04ID:AhJTKswx
マジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0194名無しさん@編集中
垢版 |
2006/03/11(土) 16:10:39ID:Gwp3RNrR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0195名無しさん@編集中
垢版 |
2007/02/22(木) 01:37:24ID:OtFY6wks
マジかよ。11ケ月ぶりのカキコ。
0197名無しさん@編集中
垢版 |
2007/08/02(木) 20:46:47ID:caZve5AW
夏だ!ウホだ!!ヤマジュンだ!!!

■山本純貴のキモさは異常 その3000
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186052433/

VIP最長のスレがついに3000スレ目を迎えましたwwwwwwwwww
やwまwもwとwじwゅwんwきwっwてwだwれwよwwwwwww
0198名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:13:55ID:xWYeZh6e
.
0199名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:13:58ID:xWYeZh6e
.
0200名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:06ID:xWYeZh6e
.
0201名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:16ID:xWYeZh6e
.
0202名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:17ID:xWYeZh6e
.
0203名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:26ID:xWYeZh6e
.
0204名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:36ID:xWYeZh6e
.
0205名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:40ID:xWYeZh6e
.
0206名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:40ID:xWYeZh6e
.
0207名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:44ID:xWYeZh6e
.
0208名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:49ID:xWYeZh6e
.
0209名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:49ID:xWYeZh6e
.
0210名無しさん@編集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:14:55ID:xWYeZh6e
.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況