X



トップページ育児
768コメント404KB

松田道雄ふうに書き込むスレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2013/04/01(月) 06:23:00.30ID:24DsjSM6
お誕生日ばんざい
規制で遅れようとも、嬉しい報告にはかわりないのである。
これまでの4ヶ月も、これからの4ヶ月も、あっという間のことであると思う。
多少のずれなど、どうということはない。

お誕生日ばんざい
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2013/04/04(木) 01:28:53.58ID:NRbI8Q0V
お誕生日ばんざい
今月3歳を迎えた我が子にも、お誕生日ばんざい

下の子がうまれ、ようやく生活も落ち着いてきた。
ふと思いだしてめっきり開かなくなっていた翁の本を取り出してみた。
まず始めに3歳からのページを繰り、そして低月齢のページ。
なんということか。
へそからの出血、長引く黄疸、きょうだいについて。
ここ2か月の悩みが網羅されていて、改めて翁の偉大さを実感したのである。
赤ちゃんを育てた経験があるつもりでいたが、一人一人全く違う悩みが出てくる。
初心を忘れず、これからも悩んだ時には翁の本を開いてみよう。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2013/04/28(日) 13:56:10.14ID:IdPpQer6
本日は少々フライング気味に我が子の二歳の誕生日を祝った。
何度祝っても我が子の誕生日はめでたいものである。
我が子は幸いにも元気にすくすくと育っており、最近は翁の書を開くことも少なくなっていた。
しかし>>618氏と同様、我が家にも第二子がやってくることとなった。
あらためて初心に帰り、翁の書を紐解いてみようと思う。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2013/04/28(日) 18:45:59.11ID:G/j0x7EJ
618さんの書き込みに非常に同意である
第二子が一ヶ月になろうとするところであるが
第一子とはまるで違うあれこれに戸惑い、産後鬱もあいまって
心が千々に乱れる日々である。

私も暇を見て、翁の言葉に触れようと思う

619さんおめでとう
体に気をつけて過ごしてください
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2013/06/01(土) 19:31:52.17ID:jnXfX4gz
今日は>>614で触れられている「ナイーブな人々」の作者、キリンジ堀込高樹氏の誕生日である。お誕生日ばんざい。
残念ながら兄弟バンドとしてのキリンジは、4月に弟の泰行氏の脱退をもって終止符が打たれてしまったが、
これからの活躍に期待すると共に、ナイーブな息子を持つ者として感謝の念を送りたい。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2013/06/28(金) 15:29:15.49ID:Qx03mdy1
あたいあげられるのよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2013/06/28(金) 16:04:58.38ID:uwQViZs/
殺伐とした育児板の中のオアシスだよここは
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:BTPpeVun
あたいあげられるのよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:9X5G3Ifu
今夜も夜泣きでねむれなかったが、どうということはない。
外はもう明るいが、どうせまた夜は来るのである。そのときにねむればよい。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:LXM9Npo1
母親が明るく生きられることもまた子のためである
日がたとえ高くとも、子のお昼寝にはぜひ
親子揃って手を携え
夢の世界へ共に鍛錬へ出掛けていただきたい
家事が多少おろそかになろうが、どうということはない
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:5gsy5c/V
大らかな育児よ、ばんざい。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/04(水) 12:20:01.31ID:4Kvqm9rW
この本に救われた私。
ノイローゼ寸前だったけど…。

あ、スレ違いかな?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/04(水) 12:54:12.37ID:SYMl6KSq
>>628
道雄翁の本、ばんざい。
多くの母がこの本を手に取る機会が増えますようにと切に願う。
よって、貴重な経験談を語る628はスレ違いなどということはない。
児童館などでこの本が陳列されているのを見ると、微笑んでしまう。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/23(月) 15:07:06.07ID:WT1CQyq1
昨日下の子が1歳になった。
ケーキは予約伝票を自分で書かせて貰いおたんじょうびばんざいで無事ゲット。

上の子はもうすぐ6年もので育児の百科は卒業だがまだまだお世話になるのである。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/23(月) 17:04:19.11ID:60BczVFH
>>630
おたんじょうびばんざい!

来月に子を産む予定の自分からすると、子の誕生日を祝うという記念日はうらやましいのである。
今はひたすらに翁の書を読み、お腹の中の子との生活を想像している日々なのである。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/24(火) 08:07:09.77ID:OjlYvZbH
我輩は猫なのである。
名前はまだないのである。


wwwwww
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/25(水) 12:44:56.71ID:7CvS8Oid
産まれる前から翁の本に触れられているとはこちらが羨ましい限りである
一歳の誕生日というのは嬉しくもあり寂しくもあり、631と生まれてくる子にとって貴重な一年をどうぞ大事に大切に過ごされるよう祈る次第なのである。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/25(水) 13:09:38.48ID:rIkSQzWH
バカボンのパパなのである。
名前はバカボンのパパなのである。



wwwwwwwwwwwwwwwwww
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/25(水) 22:28:16.28ID:VY0IuKc0
よほど笑いの沸点が低いご様子である。
幸せで何よりなのである。



おもちろいねーwww
0637631
垢版 |
2013/09/26(木) 23:46:58.98ID:FFh++Cqo
>>633
温かい励ましの言葉に、目頭を熱くした次第である。医者に、お腹の子は脚の長さが週数より少し短めと言われ気になっていたが、どうということはない。
633さん、ありがとう。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/27(金) 00:39:25.44ID:AuCw5lR3
子どもが私の財布からお金をくすねたがどうということはない。
だってにんげんだもの
みちをなのであーる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/14(月) 06:12:39.06ID:uOwgj5fO
久方ぶりにスレを覗かせて貰ったので書く。
昨日、息子4歳の運動会。

つたないなりに運動会らしく立ち振る舞う息子をみて
妻は涙腺がゆるんだそうだが、弁当のために徹夜したせいかも知れぬ。
父親としては、どうということはない、と思って来たつもりだったが、
やはり1年前母親に抱きついて何もしなかった様子との違いに
頼もしく思った。
このままでいい。元気に育ってほしい。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/15(火) 20:50:52.28ID:exvg1X5n
ご夫婦揃って翁の教えを読まれているとは、
非常に素晴らしいことである。
羨ましく思う。
そしてご子息の雄姿に見知らぬ私も涙しそうである。
運動会ばんざい!
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/16(水) 00:15:35.33ID:sY3L5cf7
現在1歳4ヶ月息子
しばらく規制で書けなかったので、4ヶ月遅れのお誕生日ばんざい!
誕生日前夜にお誕生日ばんざいの項を音読していたら、傍らで夫が鼻をすすり出したので、ふと覗き込んだら号泣していたw
翁の励ましに、夫婦で涙、また涙なのである
今日は夕飯を殆ど残した息子だが、今この一口を食べなかったからといって、子は元気に笑っているではないか、どうということはない
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/16(水) 00:23:46.94ID:SnbdVeR/
ばんざいばんざい玉砕ばんざい

どうと言うことはないのであーる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/20(日) 07:44:39.91ID:oaBpknup
>>641
おたんじょうびばんざい!

自分も翁に教えを請い、低月齢時に件のばんざい項を僭越ながら先読みした
当時は一歳というものが途方もなく彼方にあるように見え
ばんざいの実感はあまり感じられなかった
しかしどうだ。今8ヶ月半ば娘の成長の目覚ましさに驚きを覚えると共に
貴重な乳児時期はあと数ヶ月なのだと一抹の寂しさすら覚えいるではないか
きっと一歳の時は子の頼もしさに未来と少しの感傷を感じ涙してしまうに違いない

その涙はかけがえのないものだろう
楽しみにしながら夫婦共に子育てに邁進する所存である
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/20(日) 10:12:19.60ID:yCZNyWEh
実感を感じる
感傷を感じる

無理するなwww
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/25(金) 07:24:55.64ID:7oBwk6Xs
日本語的に違和感があるが何が言いたいのかはわかるではないか、どうということはない。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/27(水) 21:44:22.65ID:sTNa1V1K
>>646
び が抜けているがどうということはない。
646のお子さん、お誕生日ばんざい!
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/28(木) 15:21:15.17ID:8XQpRlBi
>>646
後れ馳せながらばんざい!

2歳の我が子に突然吃音があらわれた。両実家は恐慌状態だったが、我々親は翁の著書のおかげで慌てず騒がず静観できた。
子の吃音は一月ほどで治った。「親が何事もないような顔をしていればすぐに治る」と、まさに翁の仰有る通りであった。
翁の偉大さをあらためて感じるとともに、我々未熟な親を安心させてくれた翁の優しさに感謝しきりである。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/28(木) 16:05:29.35ID:LKUcV24o
ぼ、ぼくはおにぎりが、た、食べたいんだな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/28(木) 16:06:23.28ID:LKUcV24o
ど、ど、どうと言うことはないのであーる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/27(木) 10:21:40.09ID:ZUD2+aqV
旦那が出張に行っているのである。
家事は手抜きに決まっている。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 10:58:26.04ID:iFiHEDNy
子が発熱をした
しかし9年ものの赤である我が子は、一晩ぐっすり寝れば治ってしまうのだ

真っ赤になってグッタリしている赤ん坊を抱きかかえて途方に暮れていた頃は、こんなに丈夫で大きくなるとは想像もしていなかったのである

子は勝手に育ってしまうので、ちょっぴりさみしかったりするのだ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 13:55:59.28ID:tRc8C+c8
653子が健やかにお育ちで羨ましい限りである。
あやかりたいものである。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 21:37:10.39ID:3qe48HDz
去年BSで放送されていた「私は2歳」をやっと観たのである。
時代は変わっても親の悩みや周りの介入、夫婦の在り方などの根本を押さえてあり非常に興味深く観ることが出来た。
最後の祖母に関することが原作と大幅に異なり驚き少々残念であったが、映画ということもあり、それはそれで良かったのかも知れぬ。
我が子も二歳になり、もう一度、家庭の医学並みの育児の百科を読み返そうと思ったのである。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/07(金) 05:10:46.22ID:1+eYRLnd
>>653
お子さまがご健康なのは、翁の育児を実践してこられた>>653の努力の甲斐あってのことであろう。
喜ばしいことである。
最近再び寒くなったので子を外気に当てることを怠っていたのだが、そろそろ引きこもってばかりも居られまい。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/07(金) 21:23:59.73ID:6KKDFvpJ
子が初めての誕生日を迎えた。
母はホットケーキをこしらえ、皿にはチョコペンでおたんじょうびばんざいと書いてやった。
ケーキを口いっぱいに頬張る子を眺めながら幸せなひと時を過ごしたのである。
子の健やかな成長を願って、記念に書き込ませていただいた。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/07(金) 21:36:47.88ID:hd+bjVpf
>>657
お誕生日ばんざい!
子が小さなほっぺを栗鼠のように膨らませ、美味しい美味しいと
頬張る姿は幾つになっても愛らしいもので、文字を見ているだけで
私まで幸せになった。素敵な657母である。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/15(土) 11:18:47.94ID:IoqkgLMF
9ヶ月の息子だが、気がつけばこの冬に鼻水で鼻が詰まらなかったことに驚いた。
これも翁が外気にあてて鍛えるべしと何度も書いてあったので、ほぼ毎日外に連れ出していた結果なのだろうか。
やっぱり翁は偉大である。しかし3時間散歩するのは無理なのである。
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/05/24(土) 09:34:31.07ID:44tuB1yh
最近、乳児にかっけが多発というニュースがあった。
やはり外気にあて紫外線もそれなりに浴びせる必要がある。
0661名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/05/24(土) 13:50:00.50ID:3V5OKZq5
お誕生日ばんざい!
ついに我が子が一歳の誕生日を迎えた

牛乳アレルギー持ちなのが心配だが、翁も一生牛乳アレルギーの子はおらぬと書いているではないか

力強い言葉を信じ、赤よ逞しく育てよと願う
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/05/24(土) 21:42:40.90ID:ZwGlUETV
>>661
おたんじょうびばんざい!

子のアレルギーには親の焦燥も含め色々思うところもあるだろう

かくいう一歳三ヶ月の我が子も一歳当時に卵アレルギーが血液検査で確定した
幸いボーロやパンは食べられる程度の除去だが子が好きであったホットケーキをやれぬのは心苦しい
だが子は今日も元気に、そして笑顔いっぱいに遊んでいるではないか
最近の子のお気に入りはバナナだ。ほぼ毎食後ご満悦で平らげる。その様子は周囲を破顔させる
今無い物より有る物の幸せを見つめて行こうと思った次第である
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/05/24(土) 22:09:30.94ID:44tuB1yh
ホットケーキには牛乳を入れた方がふんわりして食育にいいと言って
アレルギーのある子供にわざわざ牛乳入りホットケーキを食べさせて
二度も病院送りにした大阪の公務員の保育所所長のニュースを思い出し
身震いした
言葉を上手に話せぬ子供相手に悪意をもって接する保育士や幼稚園教諭が
まれに存在することを思うと
できるだけ親の手元に置いた方がよいのかもしれぬ
0664名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/01(日) 08:37:31.51ID:RLmWqsFS
翁の著書のことは以前から知っていたが、時代が違うと思い読むには至らずに既に子は8ヶ月を過ぎた。
しかしながらこのスレをさかのぼって読み考えを改めた。
翁の教えを実践し、日々タンレンに励み、子と向き合う父、母たちの様子に心打たれた。
目頭が熱くなりポロポロと涙がこぼれた。先程育児の百科とわたしは赤ちゃんをポチったところである。
遅れをとってしまったが、どうということはない。
1歳のお誕生日前に出会えたことを喜びたい。
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/03(火) 14:26:25.81ID:tXv/FQdO
>>664
同じく
所々で目にしていたものの、古い育児本なんて…などと全く興味が無いまま一歳半まできてしまったのである。
このスレを知りググってみると、あまりの評価の良さにあわてて密林でポチった次第である。
「育児の百科」下巻のみを購入したのだが、上巻からのもくじが載っており
みればみるほど、それこそ妊娠中から手にしておきたかったと悔やまれる。もし二人目が授かったら是非全巻揃えようとおもう。
そして「私は2歳」が今日届くはずなので楽しみである。
0666名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/03(火) 23:34:30.33ID:goD7lTI5
今日書店で「私は赤ちゃん」を発見し購入した。
大変面白くあっという間に半分まで読み進んでしまった。
子供が大人の思い通りの事をしないのは何も反抗をしているのではない、理由があるのだと改めて気付かされた次第である。
先日掴まり立ちを始めた子供がしきりにローテーブルの上に手を伸ばし隙を見てはコップやらを触ろうとし、それを止めるのが日課になっている。
しかし子が自分の生活力を試す為に行う行為なのだと知り、掃除の手間だけを考えていた自分を恥じた。
水を撒かれる位どうということはない。明日からはもう少し自由にさせようと思った次第である。
0667名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/07(土) 20:04:34.88ID:/BJWg90d
育児の百科の中に「耳のうしろにアズキ位の大きさのぐりぐりがあってもどうということはない」という内容の項目があった。
私の話であるが、昨年12月から耳の近くにアズキ位のおおきさのぐりぐりが出来ているのだ。
医者にかかりリンパ節の腫れという事はわかったがそれ以上はわからず様子をみるように言われた。
それから半年しても変わらぬままそこにあり、生命力に充ちた子供との生活の中でも心にずっと引っかかっていた。
しかし翁の書いた内容はそのまま私に当てはまるものであり(場所はやや違うが)、どうということはないのだと救われた。
明日からは心穏やかに子供の成長を見守ることができそうである。
0668名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/12(木) 10:25:12.94ID:YQ5q4Vb/
3ヶ月ものの赤の授乳のかたわら、「私は赤ちゃん」を取り寄せ、このたび読了した。
現代にも通じる育児書としては勿論のこと、どこかなつかしい昭和の団地や
赤ちゃんを取り巻く街の空気が活き活きと伝わる良い読み物であった。
我が家の育児書としては米国のシアーズ博士のものをすでに備えているが、
松田翁の思想も大いに共感できそうであるので、翁の百科も追加でポチったところである。
到着が楽しみである。
0669名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/13(金) 01:24:07.24ID:ja/1Gq7H
偶然にも私も「私は赤ちゃん」を読了した所である。
我が家の離乳食を食べない赤ちゃんももしかしたらこんな事を考えているのかもしれないと気付かされた。
赤ちゃんの一挙手一投足に「うちのこはおかしいのでは?」「病気か?」と思うのは今も昔も変わらないのだなと安心もした。
あまり目くじらを立てずに大らかにやっていきたいものである。
しかし突如入ってくる安保批判には苦笑してしまった次第である。
0671名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/03(木) 20:39:44.31ID:hthkUUiz
赤が2ヵ月のときに、定本育児の百科の文庫上巻を購入したが、
文庫のお手軽感からか、どうも読みづらく感じていた。
3ヵ月になったがまだなかなか図書館など行けない為、とうとう最新版をAmazonマケプレで購入した。
そう、この重厚感が欲しかったのだ。格安だった為、少々染みや汚れがあるのはやむを得ない。
いわさきちひろの挿し絵も、時代を感じさせる、保育園や幼稚園での子供達の写真も、
優しく、大変心暖まるものである。
しかし>>544に書かれている野鼠については、まことに言いづらいことながら、
おそらく引き出しに眠る赤の頭の上半分が、鼠のように見えるのではなかろうかと思う。
しかしいずれにしても、挿し絵や内容の素晴らしさも、読む人の心に響くものも変わらない。
どうということもないのである。

まだ睡眠不足や腰痛が辛く、またこのところの雨や暑さも気になるが、
できるだけ赤を外気にあててやりながら、ますます子育てに励もうと思う。
0672名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 13:47:12.75ID:BSypldAi
こちらのスレを見つけてから、「育児の百科」「私は赤ちゃん」「私は2歳」をAmazonでポチったものである。
育児の百科はカバーを外すと中身は新品であった。前の持ち主である母親は、きっとこれを開かなくとも子が健やかに成長したのであろう。
私は赤ちゃんを読んで、まだ物言わぬ我が子が考えていることが分かるようになった気がしており、育児も随分と楽になった。

古い育児書と手に取らなければ、このような穏やかな気持ちで子育て出来ていなかったかもしれぬ。こちらのスレに感謝申し上げたい。

今日もお腹をのの字に撫でて、プーを出やすくしたいと思う。
0673名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/18(金) 04:02:03.01ID:EMS+BU64
2歳の子の食欲が突然落ちた。
保育園の先生とも暑さのせいではないかと
話し合っていたところ、
ふと時間が出来たので久々に百科を紐解いてみた。
2-3歳で急に食べなくなると書いてあるではないか。
また、きょうだいが出来てからの変化についても
きちんと丁寧に記されている。
やはり戻るべきところはこの名著にあった。
産休中の今、出産まで予習復習しようと思う。
深謝。
0674名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/18(金) 13:01:21.86ID:3VRUAdVb
出産後すぐにこのスレを知り、産後うつ気味になっていた私は非常に励まされ、支えられたものだった。
そんな日々からもう一年が経つ。明日は我が子の1歳のお誕生日なのである。
産後間もない頃は、お誕生日など遠い未来の話であると思っていたが、
毎日毎日子の世話をしていれば、必ずお誕生日はやってくるのである。
我が子にお誕生日ばんざい。そして初めての育児を一年間乗り切った自分にもばんざい。
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/19(土) 15:06:34.68ID:+PUlP3HE
第一子の時から読み続け、第二子が一歳になった。お誕生日ばんざいの項目をまた涙して読んだ。
二人目だから楽とはいかなかった。赤ちゃん返りの項目も何度も読んだ。二人とも鍛錬に励み毎日元気いっぱいである。この本と共にまだまだ頑張ろうと思う次第である。
0680名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/10(日) 18:34:01.80ID:8JxU9V45
0歳児育児中である。
月齢が上がるたびに育児の百科を紐解いて見るが、「3時間ほど子を外気にあてよ」といったことが繰り返し書かれてある。
日中ほとんどの時間が30℃を超えるこの季節には正直無理ゲーである。
昭和の昔は夏の気候が今よりずっと穏やかであったのだろう、と嘆息する次第。
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/11(月) 08:37:34.49ID:9kDsNeAR
外気にあてるのは鍛錬のためであって、
外気にあてるために子供を育てているわけではない。
暑い日は涼しい室内でオムいちにでもして鍛練すればよいのである。
嫌でも窓から日光が差し込むのだからどうということはない。
日焼けには注意する。
0682名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/11(月) 11:23:22.12ID:mKgm4UK+
>>681
680だがレス多謝である。
ご助言に従い、お盆休みの旦那に家事を任せ午前中から子の室内鍛錬に励んだ。

それにしても、松田翁の至言 「赤ちゃんを育てているのであって
便を育てているわけではない」の汎用性の高さには感心させられる。
思わずこのスレの外でも使ってしまいそうである。
0684名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/09(火) 12:33:11.61ID:noJ1o9PI
先日1歳になったばかりの娘を連れて公園で鍛錬に励んできた。
裸足では上手に歩けるのだが、靴を履くとしゃがみこんでしまってなかなか歩かないので芝生の上で練習である。
近所の公園の芝生は手入れが行き届いているのでいつ転ぶともわからない娘を安心して歩かせることが出来る。
松田翁の言う鍛錬をようやく実行する事が出来る年齢になり嬉しい限りだ。
これからも時間があれば外に連れ出し外気にあてながら鍛錬に励みたい。
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/10(水) 22:55:52.35ID:zzxDwCOW
漫画家の瀧波ユカリ女史の著した育児エッセイを読んでいたところ、赤ちゃんをうっかりツイラクさせてしまい、松田翁の「育児の百科」を紐解いて安心を得るという一節があった。
翁本愛読者を発見して嬉しくなったので書き込む次第。
ガイシュツだったら済まぬ。
0686名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 14:04:30.95ID:/2V+woDR
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工牛広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/14(日) 17:17:35.01ID:dg2llWNw
>>685
偶然にも自分もその本を読んでいたところである。
「この筆者になら抱かれてもいい」全く同感である。
出産前から愛読してきた文庫版育児の百科も、
子が4ヶ月半になり上巻の終わりまできた。
感慨深いものである。
0688名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/03(金) 14:32:29.44ID:FKdjeegf
松田翁の著作にしばしば登場する「トースト1きれ」とは
いったいどの程度の量なのであろうか。
6枚切り食パンを一枚焼いたものにバターを塗ったくらいと思ってよいのだろうか
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/07(火) 01:33:34.16ID:tXDgo1GS
先般買い求めた「私は赤ちゃん」と「私は2歳」を読了した。
もちろん「育児の百科」は常に傍らに置き育児につまづくたびに紐解いている。

上記以外に松田翁の著者でおすすめがあれば是非ともご教授いただきたく書き込んでみた次第である。
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/04(木) 22:58:24.06ID:5bemSpGh
図書館の古本差し上げますで「育児の百科」があった。
私はすかさずそれを手に取りありがたく頂戴した。
そして今生まれて1週間の赤子がおり、その本を1頁づつ紐解きながら
読んでいる次第である。とくに母乳に関しての見解は私の肩の力を抜いてくれた。
第1子の頃から読んでおればもっと余裕のある育児ができたのではと
悔やまれるが、これから再出発だと思うと心の中に明かりがともったようである。
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/24(水) 11:49:04.18ID:SP10rdcj
わが子が4週間たった。翁のその子の持って生まれた個性という
くだりによって、子のいろいろな場面でたのしむことができている。
今1か月のところを読んでいるしだいである。
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/11(日) 01:06:43.96ID:W5p1Bmu3
このスレの影響で、産前初めて入手した育児書が育児の百科であった。
赤が元気であればどうということはないというメッセージに安心し
無事産後1ヶ月を乗り切ることができた。
しかし2ヶ月になり育児雑誌やブログを読むうちに、自分の育児は要領が悪いのではないか
他の人はうまく寝かしつけ、家事やスキンケアを行いブログまで更新しているではないか、と考えるようになっていた。
ふと、目の前の赤は元気に育っていることに気付き、初心を忘れぬよう心を改めた次第である。
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/13(火) 11:16:02.93ID:nLUfO9eQ
>>696
ブログを書いている人は予約更新かもしれないし、本当に手のかからない赤なのかも
しれない。また、そんな人がいるとは思いたくないが赤<ブログの母なのかもしれない。
いずれにしろ憶測に過ぎないのだが、他者と比べる必要はない。あなたと、あなたの子の
ペースで良いのだ。
お子さんが健やかにお育ちのようで何よりである。
0698名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/16(金) 10:09:09.73ID:/LpgC2ss
子供は小学生になったが、今でも育児の百科は愛読している。
対象年齢が多少違えども、当てはまる悩みと回答が書いてあるものだ。

>>691
遅レスになるが「安心育児の知恵64章」は大変お勧めしたい著書である。
共働きの家庭が増えたこと、核家族化したことによる現代の家庭の問題点や、受験の話、
今の一人っ子が60年前の一人っ子に似てきたことなど大変興味深い話が書かれている。
90年代に書かれたものなので、現代にも十分に通用する内容である。
堅苦しく見えたかもしれないが、どうということはない。
さすがの松田節で、安心して読める本なのである。
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/02/19(木) 20:31:42.68ID:72KhWXAr
ここと過去スレを見て、ついに青い最新育児の百科を取り寄せてしまった新参者である。
すでに我が子は一歳半を越え、かなりの割合を占めている乳児期の部分がリアルタイムで読めず、多少残念に思いつつも、懐かしい気持ちで眺めていたところ、第二子の妊娠が発覚。
これでまたこの本を参考に出来て嬉しい限りである。

まだ慣れない故に、翁口調が間違っていたら申し訳ないが、見逃してくれると嬉しい。
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/02/19(木) 23:50:54.55ID:b5dT2tSW
>>700
口調が間違っていようがいまいが、どうということはない。
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/02/25(水) 09:59:30.34ID:JS3ZE1Gi
寝不足のためか風邪を引いてしまった母である。
優しい母、厳しい母、明るい母、穏やかな母、世の中には様々な母がいれど、やはり子を育てる上では健やかな母であることが何より肝心であると実感した次第である。
幸い子は空気を読んだのかご機嫌にしてくれている。
髪を洗えていないため頭が痒いがどうということもない。
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/20(月) 19:58:25.17ID:J4mc+Vp/
過疎っているが初カキコする。
予定日超過中、出産直前の母であるが、
この度里帰り中に赤本の1ヶ月までと、私は赤ちゃんを読了した。
産褥期は目を酷使するのは良くないと聞いていたので、この様な良書を出産前に読めた事を非常に嬉しく思う。
読み始めた時、すでに予定日を超えていたが赤も空気を読んだのか兆候が無く、読了と同時におしるしがあった。もう間もなく赤の這い出る準備も整うのだろう。
図書館から借りている本の為、里帰りを終え、帰宅する頃に密林にて注文し、乳児体操など勤しもうと思う。
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/26(日) 23:21:46.60ID:zKoRy968
>>704
本当に、なんと言葉をかけていいのか分からない。誠にお気の毒である。
しかし、この翁の本を読んでいても、防げない危険もあるのだと思われる。親のせいとするのは多分酷なことである。そういう意味ではなかったら申し訳ない。
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 01:23:27.83ID:x8u0DGVn
お気の毒であると書かれているのであるから、両親を責める意図は無かったものと
思われる。それにしても可愛い盛りの1歳の子供を亡くされた心情は筆舌に
尽くし難いものであろう。ただただ冥福を祈るばかりである。
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 11:28:23.73ID:RmXB59hm
翁の書籍で腸重積について記述が多いものはどれだろうか?
育児の定本(上)と私は赤ちゃんの該当個所を読み震え上がったのである
初産の妊婦は気付くことができるのか不安で、少しでも知識をつけたい
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 23:09:49.03ID:F/yZuQFO
>>708
昔から腸重積のことなんてどんな育児本でも書いてあるから

松田の本もバイブルと崇めて、読んでいない人をお気の毒なんて蔑む人は知らないかもしれないけど
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 23:22:30.90ID:KWVCOc/D
我が家の育児本には、腸重積について少ししか書いていなく、翁の本ほど注意を促していないのである。

翁の本であれば良い気がする。
しかし私は育児の百科しか読んだことがないのである。
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/05/30(土) 22:19:20.02ID:FHALYlL1
>>394である

ふいに思い出して読み返し当時の不安を思い出して胸苦しくなった

息子は5才

本当にどうということはなかった
当時他のスレに書いていた悩み不安もどうということはなかった

ありがとうございました
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/12(金) 09:01:21.62ID:/4HTaJ0K
しばらく育児板から離れていたが、下の子を妊娠して戻ってきた。

先日下の子が1歳になったので、また育児の百科の1歳の欄を読んで、
改めて、親として自分は成長しているだろうかと日々を反省し、
でも二人の子供が元気なのでどうということはないか、と自分も元気になった。

いつ読んでも親に活力をくれる名著だなと思い、スレを探したら
まだ維持されていることに感銘を受けた。
そんな自分は>>17です。ケーキのプレートにおたんじょうびばんざいと書いてもらうのは、
結局やらずじまいである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況