>>412
妊活最初の産婦人科には「あなたは高血圧で妊娠に向いていない(死ぬよ)」とはっきり言われ、行くのをやめました
諦められなかったので近所の内科で高血圧治療を開始し、紹介状を持って遠くの周産期センターである総合病院で色々検査
入院こそしませんでしたが、何度も通い腎臓や内分泌の検査を色々して、数万円かかりました
私の場合は血圧以外、腎機能や糖代謝等大きな問題はなし
そこで「コントロール次第ですが22週まで母体がもたずに妊娠継続を諦めることも覚悟・出産はここで」を念押しされ、妊娠許可となりました
また別の近所の産婦人科に通い妊娠し、もうすぐ卒業→総合病院に転院の予定です

最初の産婦人科以外では、どこも「投薬でコントロール出来るのが前提だけど妊娠を諦める必要はない」とのこと
ただしかなりのハイリスクなので、自己責任はいつまでも、出産後もつきまとうと思います
内科・産婦人科・市民病院それぞれ、妊婦の体調を一番見ているのは自分以外のところと思っている節が有ります
(××病院の先生が見てくれてるなら大丈夫でしょう的なことを三者ともが言う感じ)
できれば周産期センター病院で最初から最後までしっかりと診てもらうのが一番安全だと思います
参考になれば幸いです