X



トップページ育児
1002コメント503KB

【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2011/08/25(木) 18:04:35.69ID:xCzvXvkq
中毒症はとても怖い病気です。不安に思っている妊婦の方々の参考になればと思います。
尚、体験談等に基づく話はすべての人に当てはまるわけではありませんので、基本的
には病院でご相談されることをお勧めします。

前スレ【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158329233/

「★★妊娠中毒症になっちまった人のスレ★★」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/

定義等(変更後)については>>2>>4
前スレの要約は>>5以降(HELLPヘルプ症候群、糖尿についての記述もあります)
0690名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 00:46:57.38ID:TEai1nGI
>>689
出産の時だけ血圧が上がったなら違うと思う
朝のバイタルチェックで何か思うことがあるんだったら(本当に高血圧なら)医師に報告してきちんと説明なり治療なりがあるはず

友達でも出産の時(2人生んでて2回とも)血圧が200超えるって人がいたけど、痛みといきみからじゃないかな?程度の話しかなかったって言ってたよ

胸痛の原因(考えられる要因)は聞かなかったの?
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 01:17:21.77ID:E0UwNQHk
すぐ血圧計が出てきたので血圧高いからか〜ですませてしまいました。
出産後すぐには胸痛は治っていたと思います。
便は出るのに尿はなかなか出ずむくみもひどかってので、それももしや?と思ったのです。みなさんむくみはあると思いますが…
でも尿が出なかったのは無痛の麻酔のせいかもしれないですね。
ただ私の両親ともに高血圧なのでこらから気をつけるようにします。
0692名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 09:13:06.93ID:DfsrtMyh
家の血圧計がおかしい
最初測った時122で次が98とか「???」
電池も替えたのになぁ。壊れたのかな…
明日は久々の健診で病院で測るからどうせ140とかなんだろうな…はぁ…
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 12:39:37.78ID:oaRhcPh3
>>692
カフの空気きっちり抜いて、時間あけて測ってる?
連続で測ると正確に出ないから、カフの空気しっかり抜いて巻き直して測るといいよ
もしやってても振れ幅が大きいなら壊れているかも
0694名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 13:55:46.88ID:N9C5RolB
>>693
巻き直してから測ってみたら一度目と大差ない数値が出た
やり方が悪かったみたい。どうもありがとう
これからもせっせと測って減塩と体重増えないように頑張ろう
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 19:56:17.64ID:RMCamuje
30wで一気に160/100まで上がった
アルドメット一日三回で120/85ぐらい
蛋白とか何もなしで血圧だけだから自宅で過ごせてるけど、何か出だしたら即管理入院らしい
まだ先は長いから不安だ
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 19:56:43.70ID:RMCamuje
30wで一気に160/100まで上がった
アルドメット一日三回で120/85ぐらい
蛋白とか何もなしで血圧だけだから自宅で過ごせてるけど、何か出だしたら即管理入院らしい
まだ先は長いから不安だ
0699名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 02:52:07.02ID:l7xw5gLH
高血圧を改善した体験談のブログ
http://ketsuatsu-health.com/

aljru3uarwe
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 17:05:00.55ID:XSImV8vf
初めまして。34週の10年ぶり三人目のマタです。
2人目の時34週で160/100くらいになり、薬を飲んでいましたが、自宅で過ごして自然分娩でした。
今週になって血圧がじわじわ上がって来てとても不安です。前回の検診は血圧も120台、むくみはあっても蛋白は出てないので、様子を見ましょうと言われました。
明日検診で、いきなり入院と言われたらどうしよう。上の子も下の子も学校もあり、里帰りもしないし来ないのでとても不安です。
入院経験のある方、お話聞かせてください
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 19:39:18.89ID:0+IAihFK
>>700
具体的に何を聞きたいの?
入院中上の子をどうしていたかなら、このスレじゃない方が有益なレスつくと思う
前回の検診でそんなに悪くないみたいだし、家庭血圧測る指示も出てないんだよね
なら大丈夫そうに思うんだけど、突然入院になりそうな症状があるのかな?
10年ぶりってことは下のお子さんも10歳だよね
家族の協力があればそんなに心配いらないかと思うんだけど、ご主人も親も全然頼れない感じ?
今34週なら長くても1ヶ月、上の子も大きいし何とか乗り切れる気もするけど…
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 14:16:16.40ID:BEC8sM9Y
>>701
ありがとうございます。確かに質問が分かりにくいですね。
血圧は自宅で1日三回測定で、140に一回でもなったら内服とのことでしたが、三回測定してやっと135とかだったので相談し、アルドメッドを内服することになりました!
前回も内服しましたが、なぜかむくみが取れました!血圧は下がって120前後くらいです。
何とかこのまま持ちこたえてくれると嬉しいです。
入院が長引くと困るっていう気持ちがあり、700のような質問になってしまいました。
0704名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:56:30.89ID:ew6rr170
33週に突入した初産の妊婦です。
元々高血圧家系で、実母も妊娠中に高血圧で入院した経験があるので気をつけていたんですが、22週頃に上140台になって3日入院しました。
また今週頭に検診に来たら、急に上160台・下90台に急に上がっていて即入院。
今度は36週まで管理入院に。
前回の入院からアルドメッドを毎食後1錠で上130台・下80台で推移していたのに・・・orz
夫と二人きりで過ごせるのもあと少しだからと温泉に行く予定やちょっと良いところにごはんに行く予定が全部吹っ飛んだのが悲しい。
とりあえず元気な子が産めるように大人しくしています。
ただ、病院のベッドが合わなくて肩こり由来の頭痛が起き始めたのでそれが辛いです。
そのストレスのせいで血圧が余計あがるんじゃないかなと心配になったりして。
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:36:53.27ID:6s86GVIB
>>704
35wの時に「産むまで入院してもらうから!」と宣告されて管理入院になり、ちょうど去年の今頃入院していた>>546です

家で飼っているペットがいて世話を自分しかしていなかったので旦那が世話が出来るのか心配して、先生にどうしても家に帰りたいとずっと訴え続けてたのを思い出した
計算された減塩の入院食とベッドから起き上がらないように努力した結果、浮腫と血圧が劇的に改善されて奇跡的に1週間足らずで退院させて貰った
安静を頑張って数値が改善したら相談したら少し何とかなったりしないかな

後、頭痛は我慢しないで助産師さんに早く伝えた方が良いよ
血圧上昇から来るものもあるし、入院していた病院では助産師さんに頭痛や目眩が無いか毎回聞かれていました
0706704
垢版 |
2017/05/19(金) 16:13:27.47ID:ew6rr170
>>546さん
ペットのお世話心配でしたね。
私の場合は胎児のモニターが元気と不調の境目に停滞してる感じらしく、医師曰く「これ以上悪くなる事があっても良くなる事はない」と言われているので、多分退院はできても自己責任となりそうです。
本当は今日退院させてもらえる予定でしたが、モニターがそんな感じなのと、薬を飲んでも減塩食食べて大人しくしていても血圧が150台から下がらないのです。下も100超えることが多々。
頭痛はすぐに医師と看護師に伝えていますがカロナールを出されて終わりました。
肩と首がガチガチに硬いのでまた頭痛が起きそうな気配。
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:09:24.34ID:6s86GVIB
>>706
そっか、退院予定が無くなっちゃったの辛いね…

でも、本当にゆっくりできる最後のひと時でもあるのでゆっくりと過ごして下さい
産まれたら暇でどうしようもなかった日々がすぐに恋しくなるよ!
0708704
垢版 |
2017/05/20(土) 19:00:18.10ID:W3z6grEL
一昨日から薬が追加になったにも関わらず、血圧が上160下100超えが続き、退院どころか37週まで安静+マグセント点滴になりました。
これでダメなら37週待たずに帝王切開で出しますとのこと。マグセントをググってみたら副作用の強さから通称妊婦殺しとかなんとか。
実際に目の前がグラグラするし点滴を入れている所が時々激痛なので、副作用がひどく出る人は辛そうな感じです。
入院中で動くのもままならないので何度も来てすみません。
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:36:35.98ID:+4yn554c
>>708
マグセントって切迫で使われるお薬なんだね
高血圧以外に切迫早産もあるの?
後期の血圧急上昇ってあるあるだから、とにかく安静にお大事にしてね
マットレス、変えてもらったらどうだろう?
聞いてみたら少し柔らかいものにしてもらえるかも
1ヶ月安静だと産後普通の妊婦さんより辛いと思うけど(私は産前2ヶ月入院だったので)とにかく今はゆっくり休んでね
0710704
垢版 |
2017/05/21(日) 15:01:54.86ID:KDi9kuGB
>>709
切迫に使われるのがメインみたいなんですが、私の場合は妊娠高血圧で現れる子癇発作の予防のために投与されているそうです。
血圧も下げる効果が有るそうですが、アルドメッド錠剤+ ニフェジピン錠剤+マグセント点滴のコンボでも上160下100超えが続いています。
先生もなんでこんだけやって下がらないのかと首を傾げてました。
それから肝機能も腎機能も血小板も何にも異常がなく、ただ血圧が高いだけです。
点滴開始から副作用でグッタリしてますが、長くても1ヶ月で退院できると思って頑張ります。
0711704
垢版 |
2017/05/28(日) 09:36:44.42ID:09WWGJBS
704です。
今週の火曜に帝王切開で34wですが出産しました。朝の回診で唐突に「もう出しますかw」みたいなノリであれよあれよという間に我が子の産声を聞きました(本当にこんな言い方だった)
血圧も130-80台に落ち着いて来ました。
子供は特に問題ないそうですが、体重が2000g程だったのでしばらくNICUのお世話になる予定です。
私の場合、血圧が高い以外の症状が一切ないまま入院・安静・出産と続きました。
ただ突然急変するのが妊娠高血圧なので、同じような状況の方はくれぐれもご自愛下さい。
少しでも参考になれば幸いです。
レス下さった方、ありがとうございました。
0712名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 09:51:14.20ID:3HjtXZ2c
>>711
お疲れ様でした!
生んだ後に素直に下がってくれて良かった
私は生んだ直後に220まであがってしばらく安静、5日目くらいでやっと150くらいまで下がってきて一安心て感じだったから、生んだら上がるものだと思っていたよ
34wで産声聞けたっていうのも良かったね!
入院は1ヶ月くらいの予定かな?搾乳大変だろうけど頑張って
腎臓に負担がいってなかったのもよかった
医者が言うように出し時だったのかもね
本当にお疲れ様でした!
0713711
垢版 |
2017/05/28(日) 10:34:16.34ID:09WWGJBS
>>712
ありがとうございます!
産んだ翌日に一瞬170まで上がったのですが、その後140台をウロウロしつつ130台に、という感じでした。
子供は3週間くらい入院です。今朝見に行ったら体重も増えてきていたので、2300gまで行ければ退院できるそうです。
血圧の数字以外何にも無いのに・・・とショボくれていましたが、逆に言えばそれだけで済んで良かったですよね。
入院生活もあと3日で私は退院できます。
3週間も早く産まれることになってしまった我が子のために搾乳がんばります。
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 13:53:37.01ID:ncZ/OLUh
出産おめでとうございます 赤ちゃんも早く退院できると良いですね
ナットウキナーゼのサプリ飲んだら3ヶ月ほどで血圧が平均10下がりました前は臨月で一気に妊娠高血圧になったので気をつけていきたい
0715名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:37:02.02ID:dwM99d15
>>705です
>>711さんご出産おめでとうございます!
その後どうなってるのかなーと思っていたので、産んだ後すっと血圧が下がっていって良かったです
お子さんも問題なしという事で何よりでした
日々のNICU通い大変ですが、産後のお身体もゆっくり休めつつ乗り切って下さい
産後の傷のケアは帝王切開スレが詳しいのでそちらも読んでみて下さいね

あの時は産む前の方に怖がらせるかなと書きませんでしたが、自分は分娩室で経膣トライ中に血圧が再急上昇して緊急帝王切開になり、産後もしばし170台をキープしていたのでMFICUにしばらく入り、腎臓にも影響が出たので産後は同じ病院の泌尿器科にも通いました
0716711(704)
垢版 |
2017/05/30(火) 13:28:20.81ID:8BRNU9Ef
>>715
ありがとうございます!ご心配をお掛けしました。
私は明日退院出来ることになりました。
なんだかんだでアルドメッドはしばらく飲まねばならないようですが、140-80台で落ち着いてきています。
たまに130台にもなるのでもう少し下がるのかも。あと、帝王切開スレなんてあるんですね、ありがたい・・・。後で見てみます。
715さんは出産の時大変でしたね。私は元々高血圧の家系なので、頑丈なのか運が良かったのかこの程度で済みましたが、そういう実体験を聞くととても怖く感じます。
今は体調は如何でしょうか?どうかご自愛くださいね。
それからNICU通いですが、我が子を見られるので楽しみにしながら頑張りたいと思っています。本当にありがとうございました。
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 04:30:57.23ID:AzUxLGsi
現在39w、34w頃から尿蛋白++で血圧125の85位を推移。。
昨日、突然胃の痛みと吐き気と軽い頭痛が…。
朝になってから、内科に行くか産科に行くか悩み中…。

胎動はしっかりあって、食後に胃痛が緩んだので
多分潰瘍再発か、胃炎だと思うのだけど…。
0718名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:58:50.86ID:l7CcCksW
>>717
まずは産科に電話だと思う
うちは血圧が何度はかっても160/110を下回らないか、胃痛や高度頭痛があればすぐに電話して下さいって言われてる
胃痛はヘルプ症候群の前触れかもしれないし
0722名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 20:53:07.21ID:Km9jkAp/
大丈夫だったかなぁ
吐き気と頭痛でヘルプ症候群診断になってすぐ緊急帝王切開になった私が通りますよ
その前から血圧と尿たんぱくで入院してたけど
0723717
垢版 |
2017/07/06(木) 05:40:54.46ID:+sLQyF0+
壁|ω・) コソーリ

その後、緊急で管理入院となり…。
HELLP症候群ではないものの、
妊娠高血圧腎症→誘発分娩→
陣痛中に胎児機能不全に至り緊急帝王切開。
帝王切開してみて、羊水混濁と胎盤機能不全発覚。
やはり、ガタはきていたようですorz

赤ちゃんは元気に3200gで産まれてきてくれたので
本当によかった。
皆様ありがとうございました!
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 05:52:20.03ID:pDdbLp8w
>>723
おぉ〜!おめでとうございます!
羊水混濁と胎盤機能不全で元気ってタイミングが本当に良かったんだ
産後もしっかり休んでお大事にしてね
0729名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 17:00:16.48ID:U00fCLvi
33w
150/100 尿蛋白+3
明日から入院になりそう
もう少し粘りたかったけど限界だな
上の子の時も似たような感じで入院になったし
あーせっかく産休入ったのに…
0730名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 18:08:42.91ID:a6RKV/y0
>>729
同じような感じで30wで入院(入院時160/100、尿蛋白+)、33週で降圧剤を服用してても150/100の尿蛋白4+になったので、34週での帝王切開が決定した
NICUもある総合病院だから、34週超えていれば赤ちゃんもあんまり心配いらないらしく、母体の限界ギリギリまで粘ることはしないそう

3年前上の子の時は32週でヘルプ症候群になって緊急帝王切開だったけど、ほんとうに母体がギリギリ状態だったので、産後も2週間入院してた
今回は1週間で済んだ(通常5日)
けど、前回は妊娠終結したら血圧下がったのに、今回は下がらない…服薬してても120〜150/80〜100がまばらに出たまま退院
その後も服薬してるけど、いつまで飲むんだろう
0732名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:46:32.49ID:a6RKV/y0
>>731
約2年半もですか!
元々高血圧家系なので、現在回復しても今後降圧剤のお世話になる可能性が高いのですが、今から一生となると長すぎる…
担当医にもいつ必要なくなるか、これから一生の付き合いになるのかは今のところ分かりませんと言われています
寝るのが良いんですね、経験談ありがとうございます
0733名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:40:03.85ID:amw+/CAp
私も25歳の時の2人目妊娠から降圧剤飲み続けてて今32歳だよ
少し前に3人目生んだけど初期〜中期だけ断薬しても平気だった
妊娠高血圧って生んだら治るものだと思っていたけどそうじゃない場合もあるのね
産後は一度急上昇したけど下降して、下がりきらなかった感じ
一応大学病院の循環器科色々と検査したけど原因なかったからきっかけになってしまったんだと思ってもう諦めた
産後の休息は大切だなと思ったからお大事にしてね
0734名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 22:25:01.45ID:J7F3h5B7
私も高血圧定着してしまった。産後三年四ヶ月
医師からは当初「妊娠が終了(出産)すれば大体の人は治る。定着する場合もあるけど」と言われてた
私は後者だったようで産後も一向に下がらず
薬を飲み続けてれば120/80くらいにはなるけど飲まないと140/90なんて余裕で超える
妊娠直後に測ったデータが110/70でもうこんな数値普通には出ないんだと思うと辛い
ちなみに30wの時に150/100蛋白++ドーンと来て入院一度退院するも37wに160/100で再入院、帝王切開でした
0735名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 12:34:54.93ID:+MJxv2cN
2人目32w
上の子の時妊娠高血圧で帝王切開だったけど、35wくらいからあれよあれよと血圧が上がった
今回まだ上がってないんだけど、胃がピリピリ痛む時が増えて来て健診で相談したら血圧が上がって来てる時に消化器系に不快感がでることがあるって言われた
また血圧上がっちゃうのかなーこわいよー
0736名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 14:47:13.44ID:lcIDhMcR
>>729です
やっぱり入院になった
病院で測ったら160/110 尿蛋白+4
降圧剤飲んでこの数字
覚悟はしてたからショックは少ないけど、上の子が少し心配だな

入院ってヒマ…
0737名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 19:20:50.80ID:ZO/CVf0p
妊娠後期の降圧剤なんて気休めもいいところだよね
下がったって人聞いたことない
赤ちゃんが苦しくなりかけてて一生懸命酸素もらおうと血圧を上げる?みたいなこと聞いたけど

私は降圧剤より安静がきいたよ
お大事にね
0738名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 19:49:31.10ID:lcIDhMcR
>>737
ありがとう

薬の量はどんどん増えていくのに、血圧はガンガン上がっていって
もうどうすりゃいいんだって状態
上の子は心配だけど、ゆっくり休ませてもらおう
0739名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 22:23:29.43ID:kkHYjjNb
>>735です
今朝まで血圧正常だったんだけど、夕方突然目にもやがかかったみたいになって慌てて血圧測ったら145/100で入院になった
34wまではなんとか持たせたいと先生に言われた
上の子寝てる間に家を出ることになってしまい申し訳なさでいっぱい
明日朝起きて血圧が正常に戻っててくれればいいのに
0740名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:43.01ID:MFCl6h2Z
>>739
乙です…
色々思うことはあるだろうけど今はぶょういんで管理して貰って元気な子を産むことだけ考えてね!
一時的に血圧下がっても後期は上がりやすいしさ。後のことを思えば無事に産むまで入院してた方がいい
説明があったかと思うけど目に来るのって危ないよ
本当に大事にしてね。今はゆっくり休むことと出産までは自分と胎児のこと最優先でね
私も急に入院になって周りに迷惑かけたから気持ちは分かるけど、一人の体じゃないから大事にね
0741名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:12:02.62ID:MFCl6h2Z
ぶょういんって何だ病院です
私は自覚症状はなく血圧高め蛋白++で入院
もっと血圧高い人でも入院せず普通に産んだケースを知ってたから何で!?と納得行かなかった
でも今は早めに入院して管理してもらえて感謝してるよ
子供も生産期に元気に産まれてきた
上の子気になるね、でも入院なんて一時のことだから。ゆっくり休んでね
0743名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:12:56.62ID:zIlpZj12
浮腫が酷く体重増加もあって誘発になったのだけど
いざ当日になったらそれまでクリアしていた血圧が170/90とかに
私自身は無症状で実感なかったけど病院スタッフがドン引きして慌ててるのが分かった
結局無痛分娩に切り替えてなんとか経膣で産めた
が、産んで入院中は落ち着いてたけど退院してすぐ再び160/85、
一日再入院してアダラートもらって帰って来たところ
次の妊娠はハナから普通分娩では産めないんだろうな
陣痛味わってみたかったなー
0744735
垢版 |
2017/07/27(木) 06:37:12.14ID:vLgz9nV+
740さん742さん
温かい励ましありがとう
涙出て来た
上の子が気になって気になって早く帰ることばかり考えてたけど、しっかり管理してもらって安全に産んだ方が絶対いいよね
頑張って元気な子を産むことに集中します!
昨日夜上の子に電話したら、子どもの方がアッサリしてて拍子抜けw悲壮感たっぷりより良かったよw
お二方ともほんとにありがとう!!
0745名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 01:05:05.54ID:d+H3vvYn
産後2ヶ月過ぎて、何かくたびれた感じしたから血圧測ったら135/89だった。
いつまで血圧気にしないといけないのかなー。。
妊娠前の血圧には戻んないのかなー。
将来、二人めちゃんと産めるのかな…。
0746名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 13:24:19.36ID:OP29W/4U
妊娠高血圧で予定日10日前にカイザーで出産しました。それから8年後、健康診断で高血圧となり服薬始めました。
妊娠高血圧になった人が中年で高血圧症になることはとても多いとのこと、まめに測って体調管理に気をつけてください!
私は産後は健診受けたり受けなかったりで、受けてなかった数年間でガッと上がってしまったよう。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:34.76ID:1yYH1RkA
1人目は34wで腎機能おちて血圧あがって緊急帝王切開で出産して、産後は比較的すぐ血圧落ち着いた
2人目も高血圧になるだろうと半ばあきらめていたけど、結局血圧は上がらず自然分娩で出産したよ
でも陣痛きてからは痛みのせいなのか血圧があがってしまってそこからはずっと管理されてたけどね

2人目は軽度で済む確率が高いってきいたけど、実際私もそうだったので報告
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:54.49ID:uggq2unf
>>748
VBAC?

私は1人目妊娠高血圧で一週間入院後、37w入ってすぐ緊急帝王切開、2人目は38wで予定帝王切開だったけど、産前はギリギリ発症せず産後に上がった
今は産後1ヶ月、毎日1回アダラート服用でようやく下がってきたところ

2人目のときは初期から医師のアドバイスに従って生活に気をつけてたから軽度で済んだのかも
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 19:38:54.81ID:bO0xHfO1
>>749
遅レスごめん
そう、VBACだよ
陣痛ってどのくらい痛いんだろーっていう単純な好奇心から挑んでみた

産後にあがるケースもあるんだね
2人目は1人目より高血圧に気をつける分、リスクが下がるのかもしれないね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 06:27:55.64ID:utHYJmea
3年ぶりに妊娠出来て今9w
前回の個人産院からは前回も高血圧がぎりぎりだったから総合病院の方が良いのでは…
と言われてショックを受かる所からのスタート
今はまだ血圧も安定してる。
さて、あんまり酷くならないように気をつけなければ…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 02:45:58.39ID:jZwwAWZs
つわりが終わってから食欲がすごくて、煮物の汁とかでお餅を食べたりしちゃうし、汁飲み干しちゃったりが、5日くらい続いてるんだけど、危険だよね...?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 06:57:51.95ID:oZBoKGN4
>>752
気を付けるに超したことはないけど、なる時はなるしならない時はならない。胎盤の血流に原因があるかも、とも言われてるよ。
でも不安なのもわからんじゃないから、カリウムとリンゴ酢勧めとく。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:03:16.11ID:jZwwAWZs
>>753
そうか...血流...勉強不足ですいません。
昨晩もトイレに2時間おきに起きるくらいだったので、排出はされてるんだろうけど、腎臓とか酷使しちゃってるんだろうなと思い、ちょっと気を引き締めます。
カリウムとりんご酢意識してとってみます!ありがとう!
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 11:06:44.69ID:F+Px4Wsc
産後1ヶ月で120台/80台とようやく下がってきたのに、予定外の高額出費が重なりストレスで血圧が爆上げ
今朝は140/100超えたよ…本当、ストレスは大敵だわ…
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:50:34.02ID:FlPiNJKK
私も産後やっと120台まで下がってきたのにここ1ヶ月くらい強いストレスがあって一気に150台にはね上がってた
ほんとにストレスて影響するね
自律神経狂わせる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 21:04:58.99ID:C18mdJBN
2人目をやっと妊娠できたけど、
1人目の時に使っていた血圧計で計測すればバッチリと思っていたのに
血圧計が壊れていた…orz
以前のは母から貰ったので、どんな血圧計が良いのかよくわかんなくて
ぐるぐるしながら日々が過ぎていく…そろそろ買わなければ
でもつわりで体調悪くて仕事だけで精一杯で考える気になれない…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:51:06.39ID:O1M/0tO6
>>757
助産師さんに、安くてもいいから上腕式って言われたから3千円ぐらいの上腕式のやつ使ってる。
健診のときに産院で訊いてみるといいかも。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:46:10.61ID:GddIRsXd
三千円位でシチズンCH-550を買った。上腕式です
後期入院時に病院のと測り比べてみたけど数値も同じ感じで大丈夫だった
この前出産してから1年ちょいぶりで使ったけど電池入れ直したら無事に動いていたよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:52.46ID:bLlnJhPD
上腕式の方が正確に出るって言われたよ
うちはオムロンHEM-7200
計測履歴が出るから後からまとめて記帳できてズボラな私は重宝してる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 15:05:21.54ID:Mv4uaaIc
高いけどアプリと連動して自動的に記録してくれるのいいよね
私はオムロンの上腕式
1ヶ月分記録してくれるし誤差はないけど自分でまた記入し直すのがめんどい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:46:47.30ID:UwcXFMg8
757です。
皆さん、アドバイスいろいろありがとう!
やっと病院以外に時間が使える有休の日だったので、
とりあえず上腕式のシチズンの3000円のを買ってきました。
後出しですが、職場で朝のみは計測していたのですが、これで朝晩の計測が出来ます。
アプリ連動も悩んだんですけど、産後に使わなくて良くなるかもと思うと値段が出せなかった…。
平常時に血圧計が必要な時にはそういうのを買うんだ…!
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 21:27:37.06ID:fDbAli7W
血圧計も医療費控除に使えるからレシートとっておいたほうがいいよ
ってもう知ってたらゴメン
自分は産後に気づいてレシート捨てちゃって後悔したので
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:58:14.40ID:UsARtu+P
明日、産後3ヶ月の経過観察で産婦人科行かなきゃ…。
ここ数日、下が85超えてるから継続になったら面倒だなー。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 11:17:45.05ID:gq9dk0NT
>>765
下がってるといいね

私は産後1ヶ月半だけど、2週間前の健診で120台/80台でアダラート打ち切られてから爆上げしてるわ
今朝は140台/100台だった
産後高血圧かなあ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:35:20.22ID:moDFB7Tk
2人目10wで140/90目前
とりあえず自宅で血圧測って経過観察だけど、今後が不安すぎる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:12:23.12ID:q9Kva9Pu
>>767
中期になると一旦落ち着く人が多いみたいだよ
血流が増えて血管が拡張するんだって
引き換えに後期と産後にドカーンと上がるパターンが多いみたいだけど
私は妊娠から後期目前まで降圧剤止めても平気だった
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 15:39:07.00ID:0ffo5GyF
産後3ヶ月
出産時から血圧上がって産後4日目でマックス170/100まで爆上げ
そのトラウマで血圧測定が恐怖でストレス
始めの一回だけはどうしても緊張と恐怖で余裕の140/90越え
150台も普通に出るし160台も出たりするorz
でも、何回か測定すれば正常値に下がって安定する
いろいろ調べると複数回測って落ち着けば大丈夫という解釈が多いみたいなんだけど、血圧は医者によって解釈の幅が大きいらしい
かかってる医者は最初の値が高いからと降圧剤卒業許可が降りない
同じような人いない?

緊張しないで測定できる方法ないかなー
このままじゃ2人目に挑めないよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 16:45:48.85ID:RcNxU9WD
>>771
毎日朝晩測ってそれなら本当に高いって所見で当然かも
連続して何度も測ると2回目以降は高くなったり低くなったり誤差出るよ
カフ巻いたら5回深呼吸してから測ってみてはどうだろう
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 17:17:12.60ID:0ffo5GyF
>>772
レスありがとう
一回測ると緊張が取れて2回目以降は必ず下がるんだけど、やっぱ始めの一回が大切なんだねorz
ネットには複数回測って下がればいいって話を見かけたから、都合のいい話を信じてしまったw
深呼吸いつもより多めにしてみるわ
全く緊張せず測ることができた妊娠中に戻りたい……
いつになったら測定に慣れるのかorz
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 18:23:10.06ID:iFDqqggy
その2回目って1回目のすぐ後に巻きっぱなしで測っている?
それだとカフの空気が抜けきっていなかったりで正確じゃないよ
5分10分開けての2回目なら信じてもいいと思うけど
その場合1回目と2回目両方記録して持って行くといいよ

産後3ヶ月でその状態なら次の妊娠考えるより、まず妊娠前の体調まで戻すことが先決かと
高齢とか焦る理由があるなら焦りで逆効果に思える
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 19:52:41.84ID:0ffo5GyF
>>774
緊張しない方法を模索するために、2回目以降はカフはめっぱなしなこともあれば外すこともあるし、すぐ計り直すこともあれば気分転換に時間を開けることもあった
だから正確な値じゃなさそうだね

出産後は育児よりも何よりも血圧の心配でノイローゼみたいになって里帰り延長になったんだ
今でも血圧のこと考えると心臓バクバクで、自分でもメンタルがやばいという自覚があるorz
自分では体はもう戻ってる気になってたけど、まだ回復しきってないのか……

レスありがとう、聞いてもらえてちょっと気が楽になったよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 01:04:34.23ID:x1F96NI0
>>775
もう締めちゃったかな?
その状態だったら血圧上がっちゃうよね、つらいよね。
気持ちの部分もすごく左右するから
よく言われるのは、目を閉じて深呼吸だけど
私はよく、気持ちいい場所にいる自分を想像してる。
青空の中、大草原に寝転がってそよ風感じてる自分とか、
素っ裸で海泳いでる自分とか、
あと、たまに聞くのが赤さんの頭クンカクンカしてると下がるとか。
とにかく血圧はかってる意識を飛ばす感じかな!気休めかもしれないけどね!

私は家族性高血圧で、高血圧合併妊娠ってやつで2人目を9月に産みました。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 14:15:56.88ID:c9V3Yk9f
>>776
アドバイスありがとう
測ってる意識を飛ばすのか
チャレンジしてみる!
てか、素っ裸w

家族性ということは妊娠前から高血圧だったってことかな?
大変だね
でもそれでも出産できるんだね!
すごく励みになったよありがとう

では長々と失礼しました
皆さんの血圧も安定しますように
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:38.63ID:ChXWHs88
自宅で経過観察中から200超で入院となりました…
まだ妊娠4か月目なのに先は長い
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 22:18:55.73ID:34iOqUXU
産後1か月たつのに元の血圧(105/85くらい)に戻らない
体重+20キロがダメだったのかなあ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:21:45.79ID:ocFFcCUC
産後2ヶ月半で未だに150/100だー
妊娠中の体重増加は+6kgで、すでに妊娠前より減ってるというのに
これはもう本態性コースかな…
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 09:13:41.56ID:QBd50NtG
>>779
妊娠4ヶ月でそれは辛いね…
安静にしてお大事にね

そんな私も早発型でしかも25週位に蛋白が出たのだけれど、やっぱりレアケースなのかな?しかも今思えば20週前から健診では高かったし2人目いけるのか悩む…同じような人いませんか?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:57:36.63ID:uakegKNY
>>782
私は一人目26週で蛋白出て個人病院から総合病院に転院になったよ
血圧は19週頃から140/90で減塩食の指導されてた@5年前

4年明けて二人目いったけど、初期からヘルプ症候群予防にバイアスピリン飲んで(一人目ヘルプ症候群になった)、途中から降圧剤も飲んだけどやっぱり30週くらいで入院になった
早発型の場合、妊娠高血圧の再発率は高いみたい

二人目産後5ヶ月だけど、血圧下がらずまだ産科に通院してるよー
今月の健診で薬止めるかどうか考えるみたい
0784782
垢版 |
2017/12/12(火) 13:37:41.81ID:Fb54PF9W
>>783
ありがとう
私なんか健診では10週の時点で130超えてたよ…
最初自宅では平気だったけど、だんだん上がって気づいたら23週位で診断降りた

アスピリンが最後の希望かと思ってたけど、早発型で蛋白あると厳しいのかな…
ちなみに正期産まで持ち込めましたか?
0785783
垢版 |
2017/12/12(火) 16:56:33.27ID:uakegKNY
>>784
一人目32週、二人目34週で帝王切開だった
一人目は高血圧が原因と思われる発育不全まであったけど、思いの外順調に育ったので、二人目に踏み切れた

私の家族も高血圧多くて、妊娠前の会社の健康診断でも血圧高めなのを指摘はされてたから、早発型の妊娠高血圧というよりは、高血圧合併妊娠に近い感じだったのかな
ちなみに、二人目妊娠分かった時に一人目の転院前の個人病院に行ったけど、もう次から総合病院に行ってくれって言われたよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:39:41.38ID:KKp1V4Tk
>>782
20wで既に高血圧の指摘、30wの頃には高血圧とタンパク+++で入院
産むまで自宅で頑張りたかったけど無理だった
150/100とか普通になってて
ちなみに、血圧は産後三年半経った今も高めで130/85くらい。タンパクも二年半くらいは出てた
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:28.18ID:KKp1V4Tk
途中で送ってしまった
そんなこんなでもう30代後半だし2人目は無い
妊娠中に高血圧で頭がぐわーんと重くなって苦しくなったのがすごく怖かった
子供は発育も産後の発達も順調だけど、そうならなかった可能性もあるわけだし
色々乗り越えてまた産む、しかも高齢出産というのは考えられない
二人目いけるかは環境にもよるかな
早期入院になった時、産後の経過が良くない時すぐ一人目を預けられる人がいるかとか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 20:46:12.13ID:eCUpwU+9
血圧問題なしでヘルプなった人っていないかな?
初期から血圧以外も何の問題もなく、ヘルプ発症時も産後も血圧は異常なし
二人目はまだ先だけど、何を気を付ければいいんだろう…
0789782
垢版 |
2017/12/12(火) 21:10:28.14ID:6xp1yLKt
>>783
ウチも一人目は発育不全ありです。
今は血圧は落ち着き気味だけど、20週より前からだから私も加重型だったのかなという感じ。
やっぱり早産は覚悟になりますよね…
32週超えてると大分安心だけど、そうなるとも限らないし。
悩みすぎて考え過ぎな気にもなってたけど、意外と体験談がなかったから、参考になりました。貴重な話ありがとう。


>>786
ご意見ありがとう。
私も26週位の時150/100とかでました。
幸い蛋白もすぐ戻ってるので、こんなこと悩んでるけど、早発型プラス腎症だと下手すると次は自分も危ないもんね。
勿論一番の心配は子どもへの影響だけど…
意外と繰り返さない人もいるのかな〜と前向きに考えてみたけど、やはり慎重になることにします…。
残念だけどほんと情けない身体で泣ける。


ご意見ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況