X



トップページ育児
1002コメント503KB

【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2011/08/25(木) 18:04:35.69ID:xCzvXvkq
中毒症はとても怖い病気です。不安に思っている妊婦の方々の参考になればと思います。
尚、体験談等に基づく話はすべての人に当てはまるわけではありませんので、基本的
には病院でご相談されることをお勧めします。

前スレ【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158329233/

「★★妊娠中毒症になっちまった人のスレ★★」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/

定義等(変更後)については>>2>>4
前スレの要約は>>5以降(HELLPヘルプ症候群、糖尿についての記述もあります)
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:56:05.78ID:jBWDkg7D
>>853
それくらいは聞いた上でなんじゃないの?
せっかくどれくらいで入院レベルなのか情報くれてるのにみんなギスギスし過ぎじゃない?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:57:54.43ID:Om8ff/Mp
喧嘩腰で草
自分で最初に入院勧められたっていてるじゃん
上の子がーって難色示したからそれなら、となったんじゃないの?
カーッと来て血圧上げない方がいいよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:05:07.73ID:DsT+mt8C
煽ってる奴らもみんな短気そうで草
みんなちょっと落ち着いて血圧下げようぜ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 16:44:54.04ID:HHn5kjRG
だな。深呼吸…
脅すようで悪いけど上の子優先して入院基準でも生活してたら早産になったよ。
預け先って義実家ってこと?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 12:54:29.35ID:wU6rt/YP
32wの定期検診で140,90蛋白+、入院か?なってなったけど
まだ仕事してたから休んで自宅安静の指示
一週間後に病院いったら血圧変わらず蛋白2+
そのとき年末年始で、病院休みになるから
管理入院して年明け退院しましょう、となった
けれど入院中あれよあれよと血圧上がり
160,110、蛋白4+まで上がって正産期
までもたず36w手前で帝王切開になった
一番怖いなと思ったのは自覚症状が全くなかったこと
おしっこは泡立ったり見たことない濃い色だったけど
自分もそうだから、気にせずに甘えられる預け先がなかったり
上の子の気持ちがって考えるのよく分かるけど
体のサイン見逃して
自宅でショック状態になって取り返しのつかないことになったら
そのときこそほんとに上の子がかわいそうだよ
上の子のためにこそ、自分の体大事にしてね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 14:09:06.79ID:G9U0AuzD
>>858
わかる、私も30wの時160/100で入院したけど直前まで自覚はなかったんだよね
よく、目がチカチカしないか?手足のむくみは?頭痛は?と聞かれてたけど一切なし
2週間入院して退院できたけどつぎは37wで180/100まで上がり即入院
この時は入院後にむくみがキツく出始め、安静と減塩食で頑張るつもりが持たず緊急帝王切開
ほんとに、何があるか分からないよ
私も上の子いたし入院すごく嫌だったけど入院してよかったと思ってる
本当に気付かず命落とすこともありえるからさ…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 21:47:23.11ID:IoxqyAX/
自覚症状ない人いるんだね
私もだったw
産後上が220超えた時に初めて吐き気がしたくらいで、それ以外は全然なかった
知り合いは個人病院で、双子でちょっと血圧高いから転院てなって翌週初診で即入院
22週になったと同時に帝切した
自覚無しと悪化のスピードは本当に怖いよね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 18:02:16.44ID:5Jqtk5Ht
一昨日くらいから胃が痛い37w
血圧はギリギリのところ保ってて(135前後、90前後)次回健診で恐らく管理入院になるんだけど胃痛があるとヘルプ症候群じゃないかと心配してる
一昨日は我慢できない程の痛みだったんだけど今は上の子の世話できるくらいの痛みなんだけど、ヘルプ症候群になってたらもっとのたうちまわる程痛いのかな?
ヘルプ症候群経験者の方いたら教えていただきたいです
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 19:04:59.48ID:hX2SUIm3
>>861
ヘルプ症候群調べたら症状に「お腹の上の方の痛み」ってあるじゃん
掲示板で同じ人探すより産院に今すぐ電話した方がいいのでは
大事に至ってからでは遅いよ…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 02:47:20.80ID:hU+bRh8B
>>863
病院行ったかな?
ちなみにだけど私は、なんとなーく胃がどんより痛い(胃薬処方)→背中の方も痛い(湿布もらった)→お腹が痛いけど陣痛?朝からずっと痛いから違うかな?で念のため受診
この期間10日
血圧はずっと正常で陣痛でもない、何だろうね〜一晩泊まってく?って軽い感じで言われてとりあえず血液検査したらヘルプだった
結局ずっと血圧は異常なし、自覚症状もそこまで激しく?なかった
臨月入ったら「念のため」って大事だと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:49:45.28ID:pBZSD0t/
>>861
39wで胃痛になって、病院行ったらそのまま緊急入院になったよ。
ほんと、早めに病院へ…。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 20:21:36.08ID:bkjyHIMO
1人目も2人目も妊娠中は何ともなくて、1人目の時は産まれた後になかなか血圧下がらなかかった
2人目は陣痛きて病院行ったら血圧高くて助産師が慌ててた
陣痛きてる時なんて血圧上がるもんじゃないんかな?
なかなか産まれなかったんだけど、血圧高いから帝王切開もできるだけ避けましょうってなって、血圧上がらないように照明かなり暗くしてる中で産んだ
妊娠高血圧症候群って診断されたのは2人目だけだったな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:04:55.84ID:ihmJMqVK
あげときます
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:47:06.41ID:d77PTzoK
27週の検診で血圧140、おかしいなと何度か計り直し120でその日の検診は終了。
翌日家で血圧測っても140前後なので、とりあえず仕事をザッと引き継ぎし、翌日産院へ電話し救急受診、そのまま入院

この時、上180あり初めて目の前がチカチカあり。その後、入院投薬で130前後に落ち着いた。
しかし、25週頃から子宮内発育遅延アリ、-2SDを下回る。週1で臍帯や胎児の脳の血流なども確認しながら妊娠継続。
32週の検診ではもう少しお腹で育てられそうだと言われたけど、翌日のNSTで胎児不全が発覚、その日のうちに帝王切開で出産。
1200gでDPAPが必要だったけれど、後遺症なく出産予定日頃に退院できました。

上の子がいた為、血圧が落ち着いてから退院したいと主治医にお願いしたが、外出までしかOK出ず何故?と思っていたけれど、
入院してなかったら胎児不全が分からずにお腹の中で亡くなっていた可能性が高く、妊娠高血圧症候群の怖さを思い知り、外泊もokしなかった主治医とNSTの異常にいち早く気付いた助産師に感謝してます。

そういえば上の子の妊娠後期に血圧異常なかったけど、35週頃よりあまり育たず、38週で出産したら2100gだった。
産後1ヶ月くらい高血圧続いたけど、この時も妊娠高血圧症候群の前兆だったのかも。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 07:36:01.44ID:b8YoRflf
>>868
私も1人目の産後、2ヶ月くらい高血圧だった。
病院では自動と手動で何度も測り直しをされ、一番低く出た数値で大丈夫ねと言われた。
そのやり方で良かったのかといまだに疑問だけど、今2人目妊娠中で血圧上がらないか不安。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:24:06.33ID:FCc3JdQm
>>869
第二子出産したのは病気の子供の砦のような病院で、胎児治療の必要なハイリスク妊婦さんまでもが罹っているような病院だったけど、産後もう1人産むつもりあるなら妊娠したら来てねと言われた。アスピリンで妊娠高血圧症候群防げるからと言われたよ。
まだ妊娠初期なら、そう言う研究してるような病院に罹ったら処方されるかも。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:59:25.00ID:qMN29thq
>>871
>>870ではないけどまさに世田谷の病院で同じようなことを言われたよ
怖くて二人目は諦めちゃったけど
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 00:10:07.89ID:P/8CLUVu
>>871
そそ、世田谷の病院
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 05:56:13.18ID:74vv+Qej
あ、やっぱり!ちょっと嬉しいw
もう14年前だけど、1人目の時その世田谷区の砦の病院でお世話になったよ
うちも急変して1500gの時に胎児仮死、新生児仮死で緊急帝切になった
出産時会えずにすぐ挿管されたけど、あそこだから母子ともに助かったんだなーって思った
妊娠高血圧症って急激に悪化するから怖いよね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 09:08:49.75ID:0A3PzvHm
高血圧合併妊娠の相談もここでいいでしょうか?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:38:14.21ID:3BzroR0/
>>874
仲間ですね!
うちは1人目普通の産院で産んだけど、小さ過ぎて低血糖があり子だけ搬送されたのと、高齢出産と、無痛分娩したくて片道1時間以上かかるけだ2人目ココに決めたんだけど、正解でした。
投薬で血圧落ち着いたから自宅安静とかだったら、自分も子も危なかった。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:21:51.56ID:ROnSYSNO
妊娠中の高血圧なめてかかると本当怖いね。
その日が来るまで痛烈な自覚症状とかないから余計にさ。
摂生します。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:35:32.46ID:nv4mkeCb
>>875
高血圧合併妊娠、このスレを「妊娠前から(スペースあける)高血圧」とかで検索すると何人かいたから書いてみたら話聞けるかも
私は妊娠32週から妊娠高血圧になったからお役にたてず申し訳ない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 13:37:36.31ID:+mW1VS7X
>>875
相談って降圧剤飲みながらの妊娠継続は可能かとか?

妊娠前は血圧少し高めですね〜くらいだったけど、妊娠してから血圧あがっていって妊娠高血圧かな?って思ったけど、初期〜中期に血圧あがるのは妊娠高血圧じゃなくて、高血圧合併妊娠になるって言われた
そのまま過重型妊娠高血圧腎症になってヘルプ症候群発症しました
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 14:41:35.94ID:XS/Z9hrI
産後1か月経つけど、出産前より血圧高くなってしまった
降圧剤も飲み始めたけど、このまま本態性高血圧になるんだろうな…

妊娠初期に血圧高くて入院したけれど、安静だけで血圧落ち着いたから安心しきってた
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 14:48:18.13ID:nxG0TESm
>>880
同じく産後の方が血圧高かった
今はちょっと落ち着いてきたけど
恐らく出産の疲れが血圧に出てるんだと思う
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:47:15.63ID:74vv+Qej
>>875
1人目の産後そのまま若年性高血圧になっちゃって降圧剤服用
2人目3人目を高血圧合併妊娠で生んだよ
妊娠中に妊娠高血圧症の症状はあって3回とも管理入院したから純粋な高血圧だけじゃないかもだけど
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:59:13.34ID:3BzroR0/
>>880
産後1ヶ月くらい降圧剤使って、減らしていったよ。産後は授乳でゆっくり休めないから、だんだんと下がってくるんじゃないかな。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:57.03ID:XS/Z9hrI
>>881
>>883
ありがとう。
すこし希望が持てました。
徐々に落ち着くといいな。

上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なって、なかなか休めないんだよね。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:10.44ID:P/8CLUVu
>>884
上の子いるとますます休めないよね。お疲れ様。
上の子プレとか一時保育とか行ってないのかな?一時保育預けて、少しでも身体休めると良いと思うよ!
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 22:09:35.78ID:IBUQ2ccC
ここの住人様は糖尿検査されてますか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:12.36ID:GuQzhDty
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 13:41:03.33ID:XW2RjCvE
一人目妊娠中は妊娠前より低くて産後高血圧で半年かかって妊娠前に戻った
今二人目で臨月手前の今日の健診で急に143/78出た今回は産後待たずして高血圧かな今からリンゴ酢飲んでも時すでに遅し?
また産後高血圧だった方は授乳しながらアルドメッドなど飲んでましたか?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 20:06:39.45ID:XRkwgTz6
>>891
妊娠中はアルドメットだったけど効かなかったから管理入院して早めに帝王切開
産後もアルドメットが一番安心て言われたけどやっぱり効かなくてアムロジン
授乳もOKって言われて普通にしてた
お大事にね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:25.04ID:uiSuzsfU
>>891
その時期に管理入院してたけど、減塩ととにかく安静が1番効くよ
食事は1日塩分6gを目標に、焼く煮込むはしないようにして蒸したりポン酢掛けたり
1人いると中々難しいかもだけど、スマホも見ないようにして最後のゆっくり出来るひと時ゆっくり安静にして下さい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:19.57ID:kX/Vcr4r
>>891
第一子産後高血圧、1ヶ月程で元に戻る。
第二子、27週で140超え、2日後180超え管理入院&服薬、31週で出産しました。
妊娠高血圧症候群はとにかく悪化するスピードが早いので、管理入院してないなら血圧自己測定した方が良い。
脅すようだけど、自覚症状が全くないから怖い。
臨月手前なら産まれても大丈夫だろうけど、うちは胎児不全で緊急オペだった。。
前日の検診ではまだお腹で育てて大丈夫だと言われたけど、翌日朝にはもうすぐ産んだ方が良いと言われた。
上の子いるなら入院したくないだろうけど、入院して朝晩モニタ取ってもらうのが一番安心だよ。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 15:31:49.54ID:XlrhN/8P
前日と当日でそんなに診断内容が変わるなんて…
今やれることをやるしかないけど、無事に過ごせることを祈るわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 18:36:55.27ID:ykDwPqUu
>>895
妊娠高血圧に関わらず妊婦や胎児の急変て結構あるからね
少しでもあれ?って思ったら受診
あんまり思いつめ過ぎても血圧に響くから深めの呼吸を心がけて安静にね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:46:46.17ID:4bccB+ov
>>892>>893>>894
経験談とても参考になりました
急に悪化するんですね怖いあれから毎日朝晩と気が向いた時にはかるようにしていて今のところ朝が80台で高くヒヤヒヤしながら食生活を気にしつつリンゴ酢飲んでます
産後はきっと服薬しながら授乳になるんだろうなでも授乳も可能と聞き少し安心しました
あとは出産時に爆上げが恐ろしいなと思っていますなんとか乗り切りたいです
ありがとうございます
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 16:34:15.24ID:73TGE7bq
>>897
上は大丈夫なの?
普通の産院?それとも周産期医療センター?
爆上げ怖いのなら、周産期医療センターにハイリスク妊婦で転院させて貰うといいんじゃない?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 11:09:09.10ID:g/Hi01kS
38wの健診で上143、下86だった
当日朝、測った時は133/80で大丈夫だろうと思ってた
減塩の指示を受けたんだけど、それ以外に運動はせず、安静にしていたほうがいいのですか?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:33:05.56ID:b7WXti5p
>>900
私はなんもせずに、ストレスたまらない程度に安静にって言われた
運動必要ないですって
スマホ見過ぎ注意されたよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:35:36.88ID:g/Hi01kS
>>901
スマホ見すぎなのは否めない
安静にしてると暇でつい5ch見るのが癖になってる
でも、今日から1週間控えめにしてみます
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 14:06:37.51ID:CHp833sW
>>900
1人目の時に38週の健診で上140出したから1泊だけ管理入院、翌朝に上170超えてしまって個人産院から総合病院転院になったよ
自覚症状無かったけど救急車で転院したもんだからそこで危機感持ったよ
母体優先ってことでまだ産まれる気配全く無かったのにバルーンや促進剤2日目で出産した
よく看護師さんに目がチカチカしたり頭痛がないか聞かれたよ
安静にして目を休めたほうがいいと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:30:36.24ID:qBN5vy7x
薄暗い部屋でテレビもつけずにひたすら横になってるのつらいけど赤ちゃんと自分自身のためだから頑張れー
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 23:20:42.63ID:g8zgIOR3
>>900
>>903さんのように急に上がる事があるので、自宅安静なら自己測定必須で。
180超えてても自覚症状なかったから、自覚症状あったら速攻受診。
あと胎動チェックも抜かりなく。、
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:25:40.16ID:x09qAu4J
>>903>>905
昨日1日できるだけスマホ控えてました
今朝破水してしまい、入院になったので逆に安心してしまっています
無事に産めるといいな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:20:01.03ID:a5AeDren
>>906
がんばれ!母子ともに元気に出産できることを祈っているよ
産後も血圧が下がらないなら入院中に御主人に頼んで自宅用の血圧計準備しておくといいよ
903だけど私は産後上130下90で1ヶ月ニフェジピン服薬して落ち着いたよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:02:48.41ID:BR0QJS2p
>>906
いよいよですね。予定日待たず早く生まれる方が母体の為ですし、赤ちゃんもお母さんに早く会いたいんでしょうね。
私も>>903さんと同じで服薬1ヶ月で落ち着きました。産後は無理しないように…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:32:24.39ID:vLdCuLnK
>>840です
先月39週で出産しました
後期になってもやはり病院での血圧が高く、日にちを決めて促進して出産する事になり前日から入院しました
ですが夜中に自然に陣痛が来て翌朝に自然分娩でした
入院中は病院で測っても血圧上がらず、母子ともに健康です
ありがとうございました
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:03:50.92ID:x09qAu4J
>>906です
本日夕方に無事産まれました
途中血圧が150越えたみたいで分娩後に降圧剤を点滴したようですが、今のところは大丈夫のようです
これを機にきちんと生活整えて減量して血圧上がらないようにしたいと思います
お世話になり、ありがとうございました
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:49:42.83ID:cmVDOORp
>>897です
その後血圧上がり気味だったので誘発で出産しました
分娩中は張りはあるもののなかなか痛みがつかずでしたが結果誘発開始から4時間で安産でした
血圧は上160代下100いかないくらいで心配されましたが降圧剤使わず産後すぐ痙攣予防の点滴のみしました
基本部屋を暗くして最後明るくしなきゃならないタイミングではタオルで目を覆って暗くしていきみました目からの刺激はやはりよくないようですね
出産直後上110代まで下がった血圧も翌日授乳開始とともに上140代下80後半〜90前半となってしまいました
ただ昨日2時間ずつとはいえ計5時間程度熟睡したところ朝は上120代でした
睡眠大事ですね油断するとすぐ上がるので家に帰ってから気をつけねば
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:51:30.87ID:cmVDOORp
>>899
亀レスすみません上も結局140代出ることが多くその後産院で150代出たため管理入院誘発分娩となりました
無事、個人の産院で十分対応管理してもらえました
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 19:46:38.92ID:bEHd7ATw
>>913
無事出産されて良かったです!
個人産院だとリスク管理に差があるのと、もしもの時に対応出来る事が限られるので心配しましたが、良かったです。
産後は私は服薬しながら1ヶ月ほどで落ち着きました。新生児育児中は落ち着かないですが、出来るだけ身体休めてくださいね。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:38:19.24ID:CmTUsI7i
管理入院から出産された方は医療保険の入院給付金が請求できる場合があるから契約内容を確認してね
私は臨月に妊娠高血圧腎症で管理入院3日+その流れで誘発分娩して産後7日の計10日分が対象になった
出産育児一時金と入院給付金合わせたら手出し0でむしろプラスになったよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 23:02:44.35ID:KdO3uC/J
初産で高齢のハイリスク妊婦です。
糖もタンパクもむくみも今まで全く無し。子どもは2500g超えました。
37w目前にして血圧が急に上がり、外来血圧平均120/70→遂に先日150/100出たので管理入院となりました。今は上が110〜140 下が60〜90をウロウロしています。

ただこのまま上がるようなら帝王切開、持続か下がってくれれば無痛分娩の予定です。何とか保って欲しい。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:35:16.44ID:1NVWKzWw
妊娠高血圧症候群で帝王切開で出産された方、
入院中赤ちゃんへの授乳・おむつ交換などは自分でしていましたか?
それともしばらく赤ちゃんは新生児室に入れられていましたか?

先日妻が帝王切開で出産したのですが、
血圧が下がらず降圧薬も今までよりも強いものを処方されるようになったのですが、
夜通し赤ちゃんへ授乳をしており寝不足やストレスで血圧が下がらないのではと考えてしまいます。
私が心配しすぎているだけなら良いのですが…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:16:48.14ID:XPswzUOA
とりあえずは母子共に無事出産おめでとうございます。頑張ったね。
ほほ毎日面会しているんでしょ。先生は何て?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:22:46.97ID:Bgs4H2wa
>>919
ご出産おめでとうございます。
私も高血圧で最高150までいきました。

帝王切開にはならず37週丁度で経膣分娩しました。
切迫早産で長期入院して、最後は高血圧になりました。産まれた子供はエコー診断より小さく2050gでした。

いまも授乳で頻回に新生児室へ行き、しかもうちの病院は基本母子同室。
オムツ交換なども基本は自分でやってます。
奥様同様降圧剤貰ってますが、血圧なんか下がるわけないです…いまも130台キープ。
ですが、産んだ本人の体調悪ければ新生児室へ預けてますよ。(昨日も風邪ひいたって人が来てました)
ご相談されたほうがいいと思います。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:08:41.30ID:6ehdHslh
>>919
奥様のご出産おめでとうございます
最高血圧170まで行き、産後は赤ちゃんはNICUに自分はMFICUに入りました
産後2日くらいは安静だったので、1日目は赤ちゃんを連れて来てくれ、2日目に初乳だけ病室ベッド上で絞り、赤ちゃんにはそれまでミルクでした
大きい病院ならそのあたり、奥様のご様子を見ながら大丈夫そうであればさせていると思うのですが、いかがでしょうか
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 17:42:58.22ID:nHsYVOGX
>>919
ご出産おめでとうございます

妊娠高血圧&双子で帝王切開して、術後は血圧が170/110まで上がってしまって降血剤の点滴受けていました
基本的にトイレ以外は安静で、授乳も体がしんどいなら無理せず新生児室で預かってもらえたし、なるべく授乳したいとお願いしたら授乳時間に新生児室から病室まで赤ちゃん出前方式になりました

私の場合、血圧は高いものの頭痛や目がチカチカするといった症状は現れず、慣れない入院生活や産後の変なテンションで赤ちゃんと離れて休もうと思っても目が冴えてしまい全く寝られなかったので、最終的に母子同室にしてもらいました
奥様も赤ちゃんのお世話が許可されているなら少なくとも頭痛等の症状は出ていないと思います

気を張っている入院中よりも退院後に疲れがドッと来ると思うので、その際に奥様を労ってあげて下さい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:34:37.25ID:ZSKgXBNO
こんなスレあったのね
妊娠高血圧腎症で夏に1600gの子を産みました
第一子で、個人病院から大学病院に転院になったんですが、
もし2人目授かったら最初から大きい病院で診てもらった方がいいんでしょうか
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:48:16.98ID:Te7YVZ/5
>>925
次産むなら初期から服薬する事で妊娠高血圧症候群に避けられると、前医で言われました。
ただ、どこの病院でもやっている訳ではないようなので、そういう治療をしてくれる病院を探さないと出来ないですね。
1人目ハイリスクだと個人病院で受け入れてくれるかは病院によると思うので、元々の個人病院で聞いてみるのもアリだと思います。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:26:32.77ID:6ypLA7eN
>>925
病院に相談されたほうがいいかも。

一人目は総合病院産婦人科、38週で一気に血圧が上がって即入院、促進剤で出産しました。
二人目妊娠したときには担当の先生(女医さんで腕も良かった)が個人病院に移られてたので私もそちらでお世話になったけど、「一番弱い薬で血圧がコントロールできなければ(もとの)総合病院に移ってもらうことになる」って言われてました。
結局なんとかうまくいって予定日過ぎても陣痛来なかったので促進剤入れて産みました。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:33.84ID:wRL8q7mC
>>925
一度なった人は次もまたなる可能性が高いということで、ハイリスク受け入れ可能な病院の方が良いと思います
私は1人目の後期で発症し、大きめの個人病院で緊急帝王切開で低体重児を出産しました
2人目のときは発症しないよう、初期から注意深く対策しながらの予定帝王切開でした
個人病院でも設備等の理由で受け入れられない場合があるので、病院に相談するのが一番だと思います
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:20:00.56ID:yLrqjvgX
結構早産の方いるね。私も早産と破水。
安静が一番なんだよ。何でもいいから猫の手でもいいから借りてとにかく横になれ。休め。ぐうたらしろ。

先生からこの診断が下りて安静にとのスタンプを母子手帳に何回も押された。しかし上の子育児や各種ワンオペで安静は結局難しかった。
子宮頸長だっけ…あれも既に入院レベルの短さだったけど先生も家庭事情を汲んでか自宅安静ということに。
しかしだ。振り返ればあの時食い下がって普通に入院していれば良かった。
出来れば正産期で産みたかった。しっかりお腹の中に留めておきたかったよ。2キロ弱で産まれたからか入院中は呼吸もちょくちょく不安定だったし。
今は赤ん坊も元気一杯だけどさ、まー何があるか分からんからさ。長文失礼したね。とにかく横になることを心がけて。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:24:07.20ID:eTjo297b
>>926-928
ありがとうございます
やっぱり2人目もハイリスクの可能性が高いんですね
子は36w6dのギリギリ早産で産まれました
幸い臨月まで持ったため健康体でしたが、もし2人目を授かって、もっと早く産まれてしまったら…という不安が常に片隅にあります
まずは元の病院に相談してみようと思います
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:15:11.06ID:lOeyWFJd
ついに24時間血圧測定に
結果次第で月曜日から管理入院
個人病院に心配だと相談してもあしらわれ曜日変えて先生変えたら(担当式ではない)一発で総合病院に転院決定
ですよねーって感じだけど、入院しないにこしたことはない
いろいろ調べたけど血圧以外に問題ないから先生悩んでた
34wもちろん無事に健康に産む産まれるのが一番だけど4月2日以降希望
無理かなぁ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:22:10.28ID:G9vkkSs4
>>931
妊娠高血圧の一番の解消法って妊娠の終了(出産)だから
子供の大きさが問題なければ37w入ったら産む方向になるかもね。自分がそうだった
血圧が高いだけでも母子ともにかなりの負担がかかるみたいだから命に代えられないし流れに従うしかないかも
私も上の子いて入院嫌だったけどして良かったと思ってる
家だとどうしても何かしら動いてしまうからね。いつ何があっても安心な病院にいられて心強かったよ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 08:35:32.66ID:VP//m/H7
妊娠高血圧の予防にアルギニンと葉酸がいいってどっかでみたけどどうなんだろう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 06:51:59.63ID:T+gNQShY
35w5dで尿蛋白出たため翌日から入院になった
管理入院のはずだったけど入院してから血圧も160が普通になってしまい急いで産む方向に
でもラミナリア+促進剤も効かず血圧は高いままで頭痛も出てきて散々…
今日また促進剤やるけど、効かなければ帝王切開になる予定
何種類も点滴されて、何回も採血されて尿量管理されて常に血圧計とNSTつけられて…こんなに大変だと思わなかったわ
36wだけど体重は十分あって子は元気そのものなのが救い
早く出てきてー
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 05:24:47.62ID:ym4aF4VW
>>936
ありがとう
促進剤効かず7日のうちに緊急帝王切開になったよ
手術当日は傷が痛くて、楽しみにしてたカンガルーケアもできず抱っこしてあげられない悔しさでいっぱいだったけど、とにかく元気に産まれたことだけで感謝しないとだなと思ってる
早産なのに3000g超えてたから、もう出たいタイミングだったのかも

まだ私は血圧下がらないから降圧剤じゃんじゃん飲まされてる…でもようやく点滴から解放されて嬉しい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 13:43:20.80ID:ym4aF4VW
>>938
ありがとう
私が高血圧になったのは体重増えすぎだったり食事だったり自分が原因のこともかなり考えられるから、反省してもしまた授かれることがあれば注意しようと思う…
気をつけてる人でもなるから防げるかは分からないけど、とりあえず重症にならないようにしたい

とりあえず新生児可愛すぎて毎日幸せ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:38.77ID:HSZi5Kml
>>939
おめでとう!
わたしも第1子で重症妊娠高血圧症になり、いま第2子妊娠中だけど34wから上がり始めていま降圧剤飲みながら36wを迎えたところ
来週帝王切開予定だけど持つかどうか怪しい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:26.57ID:ym4aF4VW
>>940
やっぱり第一子でなると第二子もリスク上がるよね……予定の日までもちますように

私はそもそもの持病とか薬のアレルギーとか諸々あったから完全に面倒な患者だわ
大学病院にして本当に良かったと思う
毎日血圧何回も測られて降圧剤調節してるけどなかなか妊娠前の値には戻らないや
そもそも産後ってだけで血圧上がりそうだしな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 21:08:20.12ID:48hcLZAu
血圧2回目測る時って何分くらい間隔あければいいんだろう?
1回目測った後すぐに測ったらうっ血してるから本来の血圧より低く出るんだよね?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 08:30:44.81ID:Sr0K/HIZ
1人目、妊娠高血圧症になり36週で緊急帝王切開
4年後の2人目は早い時期に血圧が上がり、中期まではアルドメット、後期からはニフェジピンを飲んで様子を見ていたけど、降圧剤を使っても165/120とか出るようになって赤ちゃんのリスクの少ない34週を待って帝王切開した
1人目の時よりも、産後の血圧が全然下がらないのが不安
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 02:19:34.46ID:tv5zhK6d
>>942
妊娠高血圧症で入院してて血圧高くて計り直しの時、そのまま深呼吸したりしてから計り直してたけど(看護師さんが)、そのままじゃダメなのかな?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 13:30:37.84ID:9hF0nstq
そのまま少し置いて測って大丈夫だと思うよ
1回目は高くなるよね
病院で医者や看護師さんが測っても、そのまま測られるし
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:08:20.41ID:U6hGEZ+m
>>943
私も1人目は産後高血圧、2年後2人目は38wで高血圧になり促進剤で産んだ
そして2人目後もうすぐ9ヶ月になるけど高いこれはもうただの高血圧だよね薬飲む生活になるのかなショック1人目は産後半年で戻ったのに
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 15:29:52.13ID:YP7lnIw0
1人目が妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開、2人目はギリギリ血圧正常値だったけど産褥期に高血圧で薬を服用した
1週間ぐらいで正常値に戻って薬はやめたけど、数ヶ月後に140/90超えて、産後1年半での会社の健康診断で高血圧(軽症)と診断されたわ
これはもう本態性になったということだよね
今のところ薬は飲まず、食事や運動で改善していく方針でやってる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:20:55.58ID:uwyLokiV
産後高血圧あると、次の時は妊娠高血圧症候群発症しやすいのかな。
私も1人目産後高血圧、服薬なしで1ヶ月ほどで落ち着く。
2人目28週から高血圧、33週胎児不全で帝王切開、1ヶ月ほど服薬して落ち着いた。
3人目妊娠したら胎盤作られる初期の服薬で防げるからおいでと、2人目出産病院で言われた。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 03:21:55.62ID:BEi+CAAz
第1子重症妊娠高血圧腎症で大学病院送り
第2子も34wから妊娠高血圧症で血圧コントロールしたけど37wで帝王切開
今日産後2日目だけど、産後140台で高め安定していたはずなのに、なんと夜170台まで血圧が跳ね上がっていてびっくりした
助産師さんは産後3日あたりで上がること多いよって言ってたけど、妊娠終了しても上がることがあるなんて怖い怖い
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:35:22.74ID:fc8uSiqa
>>950
私も術後170/130くらいまで上がり降圧剤の点滴が続いて退院が伸びたよ
血圧が安定するまで母乳も出なかった

まだ手術の傷みもつらいと思いますが、早くよくなりますように
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 06:27:17.95ID:R8vC/2u4
2回出産し2回とも高血圧症になってしまった
遺伝的要因も強いみたいだし、うちは女児2人だから将来子どもたちが妊娠出産する時に同じ目に合わせてしまうんだろうな…と思うと申し訳なさすぎる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 08:56:25.27ID:GRGgb0iP
>>952
わかる、娘に申し訳ない
ただ私の母親も妊娠高血圧だったらしいけど(産後知った)、母を恨むとかは一切無いからそんなもんかなとも思う
妊娠する年になったらリスクは伝えておきたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況