27週の検診で血圧140、おかしいなと何度か計り直し120でその日の検診は終了。
翌日家で血圧測っても140前後なので、とりあえず仕事をザッと引き継ぎし、翌日産院へ電話し救急受診、そのまま入院

この時、上180あり初めて目の前がチカチカあり。その後、入院投薬で130前後に落ち着いた。
しかし、25週頃から子宮内発育遅延アリ、-2SDを下回る。週1で臍帯や胎児の脳の血流なども確認しながら妊娠継続。
32週の検診ではもう少しお腹で育てられそうだと言われたけど、翌日のNSTで胎児不全が発覚、その日のうちに帝王切開で出産。
1200gでDPAPが必要だったけれど、後遺症なく出産予定日頃に退院できました。

上の子がいた為、血圧が落ち着いてから退院したいと主治医にお願いしたが、外出までしかOK出ず何故?と思っていたけれど、
入院してなかったら胎児不全が分からずにお腹の中で亡くなっていた可能性が高く、妊娠高血圧症候群の怖さを思い知り、外泊もokしなかった主治医とNSTの異常にいち早く気付いた助産師に感謝してます。

そういえば上の子の妊娠後期に血圧異常なかったけど、35週頃よりあまり育たず、38週で出産したら2100gだった。
産後1ヶ月くらい高血圧続いたけど、この時も妊娠高血圧症候群の前兆だったのかも。