X



トップページ育児
1002コメント389KB
妊娠中にしておけばよかったこと!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 10:43:42.64ID:KfN1660M
たまひよから出てる母乳育児の本には、
「カレーでも何でも様子見ながらいろんなもの食べて母乳の味に変化つけろ
その方が赤の味覚の発達にいい」
みたいなことが書いてあったし、流派によって理論はいろいろなんじゃない?
桶谷のにはは甘くなりすぎるからモチ食うな、冷たくなるから刺身食うな
伝統的な日本食だけ食ってろって書いてあるしね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 16:27:28.05ID:vKY7Kpv2
桶谷の手技受けると冊子がもらえるからそれに書いてあるんじゃない?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 18:09:59.26ID:E0wuJEM9
桶谷とは、母乳相談で有名な桶谷式のことです。出ない人も出るようになる的な?母乳専門の助産師さんの組織です。
ってのが私の認識ですが、間違ってたら誰か訂正してください
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 19:45:50.84ID:egWHRRjL
>>386のは入力間違いだよね。

×桶谷のにはは
◯桶谷の冊子(本)には

じゃない?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 22:51:09.11ID:KfN1660M
なんかそこまで混乱する誤字だったでしょうか
あとで気がついたけど、まぁ2ちゃんだしと思ってわざわざ訂正はしなかったけど
混乱させたならすみません

一人目出産時に入院してた病棟の談話室にあった、桶谷式を絶賛してる本でした
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 23:49:58.48ID:thiEcADI
>>392
すすすすみません!単純に桶谷式とか知らなくて普通に質問しただけなんですが、嫌な気分にさせてしまいました。すみません
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/22(火) 23:52:29.83ID:LU5opnGb
そうそう。誤字の問題じゃなくて、桶谷そのものがわかんなかったんだよ。
出産するまで、私も桶谷のおの字も知らなかったし。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/23(水) 00:07:54.72ID:ELy6bFXX
ああ、いえいえw
嫌な気分とか全然ないので
スレも減速しちゃったしなんか相当変なこと書いただろうかと気になっただけです

たぶん桶谷式だと香辛料なんて母乳に味つくし体冷えるから厳禁なんだろうけど、
ストレスが一番よくないと思うので、
カレー食べても乳腺つまらなくて赤さんが飲んでくれるならたまにはいいと思いますよー
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 11:03:09.76ID:N/4Jq9qv
映画館で映画を見る
ラーメン鉄板焼きお好み焼き屋、バーに行く

良くフレンチやイタリアンとか雑誌に書いてたりするけど
店を選んで個室にすれば赤ちゃん連れでもいける
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 18:29:25.18ID:9iDsgbtn
>>398
私も産前、CSの映画チャンネルで片っ端から録りためてたけど…
産後すぐは2、3時間まとまった時間なんか取れないから、ぜんぜん観れてないよ?(´Д⊂

妊娠中やっておけばよかったこと…
・お腹の写真を1か月ごとに撮っておけばよかった。
・確定申告時に必要な、検診の領収書を整理しておくこと。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 21:16:31.80ID:KZmXIfcD
録画見るのって、授乳中くらいしか時間とれないなー。
子が寝てる時は、自分も少しでも寝るか、家事をいまのうちに!って感じだし。
私は臨月の時にDVD借りまくってた。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 21:16:46.64ID:CT6xgCnY
映画、自分は一気に見れなくても大丈夫だから何とかなるはず。
むしろ2時間座ってるのがしんどくて普段から細切れで見てる。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 22:17:16.35ID:A7gWOaIs
サラリーマンなので確定申告しないけど、医療費控除の申請はするよ。
初診から領収書や交通費のまとめはしてある。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 22:27:02.43ID:XcZxEdR8
世間知らずで医療費控除、来年が初めてなんだけどよくわかんないや…
年内出産なんだけど、年明けに乳飲み子を抱えて税務署に行かなきゃいけないのよね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 22:43:31.49ID:A7gWOaIs
え、家でパソコンで書類作って税務署に郵送だよ。
しかも医療費控除だけなら二月じゃなくていつでもいい。
私は不妊治療したので、去年までの三年分くらいをまとめて処理した。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 23:05:15.69ID:uKcrJMgA
補助券使ってるから確定申告の医療費控除は関係ないものだと思ってた…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 23:25:55.14ID:lQyEHMUF
補助券と出産育児一時金で補填して
10万で足が出ないなら必要ないっしょ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 23:39:03.11ID:uKcrJMgA
つまり、補助券超えた分は申請の対象になるってことですか?
今年は夫が長々歯医者かかってたから、合わせたら10万越えるかもしれない。
まさかこのスレでこんな情報を得るとは。
ありがとう、ちょっと調べてきます!
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/26(土) 23:44:06.23ID:fUwPaeFZ
同じく知らなかったから、出産前に領収書再発行してもらいに回りますw
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 00:09:19.16ID:S6A3rwxY
>>410
うちも補助券以外に3万くらい手出ししてるし、旦那の歯医者も結構かかってるから産んだあとの入院代次第では10万越えるかも。歯医者に領収書発行してもらいに行かなくちゃだわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 00:13:50.45ID:/Tqonfg8
たしか、高額医療控除は一病院の一科だけで10万越えないと申請できなかったと思う。
歯医者と婦人科は合算できないはずよ。
うろ覚えだけど
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 00:20:04.84ID:kfveLvVI
>>413
科ごとで一定額を越えないとっていうのは健康保険の高額療養費のはなしで、
所得税の医療費控除のために確定申告するのと別件じゃないかしら。
医療費控除は通院の交通費とか、ドラッグストアで買った市販薬とかも入れていいから、一年分だと結構項目がふえるし
領収書集めつつ明細作っとくと後で楽だね。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 00:32:46.12ID:/Tqonfg8
>>414
>>415
高額医療控除以外にも申請できるのがあったのか!
知らなかった。
教えてくれてありがとう。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 02:24:11.95ID:XY+RimyO
医療費控除の申請は確か過去5年までOKだから、そこまで慌てなくても大丈夫では。
逆に仕事復帰予定の人は、復帰した後の収入多い年にまとめてやった方がおトクなはず。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 03:53:21.48ID:S6A3rwxY
みなさん詳しくて勉強になります…逆に何も知らない自分情けない。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 04:16:03.51ID:8dmgvLtp
でも戻ってくるのって微々たる金額じゃなかったっけ?
やるけどさ!
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 06:54:58.09ID:5Pkz0eAp
まあ、十数万超えて、3000円とかしか返ってこなかったりするw
通院に使ったタクシー代とかも対象だから、医療にかかった領収書はとりあえず年内は保管がおすすめ
いきなり病気や怪我をしてその年の医療費が高額になることもあり得るし
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 07:21:34.00ID:ZbAggFm4
医療費控除は、こまごまレシート取っといて確定申告する手間と、
返ってくる金額が割に合わない気がして、やったことないや。
ドラッグストアで買うものの中でも、対象内と外があるよね。
とても覚えられない。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 09:27:32.35ID:p37/WBmo
うちは不妊治療のち、調子に乗ってセレブ産院だから今年の医療費はとんでもない額になるぜ…ハハハ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 11:27:44.27ID:MOyzJPBh
その地域の相場ってあるからね
地域によっては42万+αが数万以内で収まるらしい
うちは首都圏なせいか、42万+20万以上かかった。鬱
深夜料金とかいろいろ加算されたから仕方ないけどね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 12:10:53.36ID:nK1gobEG
分娩時の夜間料金とか休日料金とか、
妊婦検診の値段とか参院ごとに全然違って分かりにくいよね…

会社の保険から出産育児一時金42万にプラスして少し出るんだけど
申告しないで住む枠に収まるかなー
一応レシートはあつめてあるけど
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 13:13:32.55ID:RYL9XX/1
うちの産院は補助券使っても毎回4、5000円は足が出てたな…
出血や何やかやで定期検診以外の受診(補助券使えない)も、エコーは保険効かないから高かったし。
10万は確実に行ってると思う…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 14:10:21.48ID:hkaxarnx
ラズベリーティーが陣痛を呼ぶ、という話は聞いてたんだけど
なんとなく面倒でネット注文とかしなかった
難産になってしまって、その長い陣痛の間にずっと
ラズベリー、ラズベリー頼めばーと自分を責めてたw
対した値段でもないんだからいいかも、と自分で思ったらすればよかった
あと雑巾がけとトイレ掃除とか、いいと言われることはなんでもすればよかったよー
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 15:11:58.80ID:oPilj30D
うちも42万+20万くらいかかるんだけど、その足が出た部分、高額医療費控除で10万だけ
負担すればいいんですか?申請したら返ってくるの?
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 16:22:09.15ID:pxLDS1yO
>>431
高額療養費と医療費控除は別物だよ。
まったく別の制度。
高額療養費は健康保険の制度で、帝王切開なら対象になる可能性はあるよ。
医療費控除は税金の制度で、10万越えた分が全部戻るというものではないよ。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 16:26:12.69ID:pxLDS1yO
>>431
課税所得や実際の医療費次第だけど、医療費控除を申告しても、多くて5000円くらいの戻りじゃないかなあ〜と思うよ。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 16:30:25.27ID:mZ6OAMKV
>>431
健康保険の高額医療費制度と確定申告の医療費控除がごっちゃになってますよ
高額医療制度は保険適用の治療の自己負担分です
まだ申請まで時間があるので調べると良いと思う

高額医療費は加入されている組合に問い合わせを
高額医療制度を利用される皆様へ
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/r150

No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除) 国税庁
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 18:38:03.59ID:XY+RimyO
妊娠線予防のマッサージと会陰マッサージ。
対策しようとしまいと大丈夫な人は大丈夫だし、できる人はできると言うけどそれでも。
特に9ヶ月以降の妊娠線ケアはもっと神経質にしておけばよかった。
お腹は仕方ないにしても腰と太ももが酷い…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/27(日) 21:25:05.51ID:mIrXealp
>>432─434
何だか色々わかってませんでした..
ご親切にありがとうございます。
貼っていただいたurlみて勉強します!
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 00:34:43.60ID:fBlDCfP6
頑張ったけれどもできてしまった妊娠線を受け入れられる心持ち。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 00:56:31.84ID:Vt3e2H4d
医療費控除とか知らない人とかいるんだね。
サラリーマンの数少ない節税だし、うちは今年は旦那側でやるわ。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 04:29:32.10ID:mnbI1taD
>>438
医療費がここまでかかることってなかなかないからねー妊娠をきっかけに知る人も多いでしょ。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 06:04:44.09ID:fQrt0jfE
妊娠線は体質だろうね
残らない人は何もしなくても残らないし
残る人は何しても残る

しておけば良かった事
旦那に妊娠中よりも産後に気を配るように洗脳レベルで言い聞かせるべきだった
赤ちゃんにとって最高の環境は母親の精神が安定している事
その母親に最高の環境を提供出来るのは父親だけだって事
絵に描いたような幸せな家庭を築けるかどうか全ては父親の頑張り次第だって事を自覚させておくべき
睡眠不足も嫁からの八つ当たりもマタニティブルーによる旦那拒絶も全て受け入れて
家庭に尽くすべし
嫁の情緒が不安定なのもたかだか一年程度なのだから
その期間は家族の為に菩薩になり、決して仕事を言い訳にするなと約束させるべき
旦那が嫁に尽くした分だけ、母親は赤ちゃんに愛情を注ぐから
子供の幸せを第一に考えるのなら、まずは妻を第一に考えるべき
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 06:41:03.24ID:uJIJrgVz
>>440
わからなくはないけど、旦那さんは奴隷じゃないよ。
家族のために頑張って仕事した上に妻の機嫌取りなんて可哀想すぎ。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 07:25:54.83ID:fQrt0jfE
妻の体調や子育てのリズムが安定するまで
長くてもせいぜい一年程度の事なんだからそこまで酷な話じゃないと思う
とい
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 07:34:10.46ID:fQrt0jfE
途中で送信してしまってorz
夫として父親としてこれ以上ないくらい頼られてる状況なのに
奴隷という解釈しか出来ない旦那ならそれまでなんじゃないかと思う
ついでに、子育てに集中しなきゃいけない謂わば母性本能むき出しの状態なのに
我が子の父親に遠慮しなきゃならないって不自然な感じがする
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 07:35:27.87ID:rusG4xoB
釣りじゃないなら後悔してるって事だよね
妻を大事にしない旦那を選んじゃった自分を恥じるべきだ
嫌なら最教育しなよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 08:17:17.88ID:vC4dp8gL
女房が野生化がるがるしてるから
旦那も野生に戻っただけ
自然界の肉食♂は子育てには参加せず
ひたすら餌を取ってくるだけ
そう思えば義務は果たしてるよね

優しくして欲しいなら優しくする
ヒステリーにならず言葉でちゃんとつたえるだけでも違うけど
この人は旦那さんを労わってるのか疑問に思う書き込みだね
自分は旦那大好きだからイラッとした
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 08:56:33.07ID:PXALrmeX
とても頼るという感じじゃなくまさに奴隷になれと言わんばかりの書き込みだもんね
この人は>>440の内容を自分の旦那に見せられるんだろうか…
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 09:41:47.67ID:y7e3SQVe
ガルガル妻を見限って
離婚切り出す旦那も増えてるみたい
こういう人は妊婦様が産んじゃったバージョンなんだろうか
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 09:47:05.25ID:C+ZlqRgO
まあでも、産んでしまえばすぐに元通りと思っている
初めて出産する人や旦那さんは意外と多い気がする。
本当に元に戻るのは時間がかかるけど協力宜しくお願いしますね、くらいは言っておいてもいいんじゃないかな?
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 10:19:50.91ID:Oz4wevKN
>子供の幸せを第一に考えるのなら、まずは妻を第一に考えるべき

自分自身が子供の幸せ第一に考えてればそんなこと思わないわ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 10:23:22.60ID:uSexV142
結局は言葉に出さないと何も伝わらないから、妊娠中からお互いの気持ちや希望や感謝、
思いやりを少しずつでも伝えあうようにしておくと違うかな、とは思うな。
まあもちろん旦那の性格によってうまくいく場合とそうでないのとあるだろうけど。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 10:36:25.76ID:rusG4xoB
>>449
言ってる事はわかるけど
上から目線で何様なんだろうかって時点で同意は出来ないんだよね

子供の事を一番に考えるなら妻も夫も互いを大事にすべきならまだわかる
なのに一方的に大事にしろって無茶言うなと思ってたわ
母親が父親の愚痴垂れ流す家庭は子供に悪影響
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 10:53:20.29ID:RBjARKq3
上から押さえつけようとしてる感がすごい
旦那さんに逃げられないようにね…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 17:41:56.36ID:mnbI1taD
まぁ愛があるなら洗脳とかしなくてもお互い自然と思いやれるし、当然二人の子供をお互いが大事に世話できるよね。愛が無いだけだよ。少なくとも奥様にはね。頑張ってね!
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/28(月) 18:50:56.21ID:/ShnMkTf
>>444
別に恥じる事はないけどね
人間は月日や環境で変わる事もあるし、独身と既婚じゃ違うだろうし

まぁ産前産後は妻は情緒不安定になりがちという予備知識があった方がいいね
>>440を妻が言うんじゃなくて、夫の上司とか親とか友人とかが夫に諭すのならアリかな

内容は>>440でも構わないけど、もう少し夫を立ててマイルドにかつ
分かりやすく説明するなら妻から諭すのもアリかな
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2013/10/29(火) 11:23:54.40ID:4oOKGXIA
育児本とか、産院にある本を旦那が読めばある程度予測できると思うけどね。
お互いの思いやり、に尽きるかと。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/13(水) 14:38:55.10ID:wFCqPrjW
保守
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/13(水) 15:59:53.32ID:qVPImOYx
他スレであったけど、バーに行って好みのノンアルカクテルを作ってもらって飲むこと
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/14(木) 15:37:02.72ID:TJcu+3tC
デジカメの写真整理〜
結婚して一年で妊娠して、結婚式〜ハネムーンの写真を現像したはいいけど、
整理しないまま出産しちゃった。
産後は赤の写真整理に追われて、ハネムーンまで手が回らん
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/14(木) 17:18:13.31ID:wV+pYbPB
36w
重い腰をあげてやっとトッポンチーノ作った!
久しぶりにミシン使ったから疲れたよ…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/14(木) 20:43:55.49ID:ojn79pev
ブラジリアンワックス。
産む直前(計画出産の予定だった)に行こうと思ってたのに、予定外の陣痛来て処理前に生まれちゃった。

↓シモ注意↓
産後のオロ、ウォシュレット使っても毛にまつわりついて気持ち悪すぎ!
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 13:44:50.50ID:bMbe0XBi
妊娠中というか、妊娠前にしておけば良かったと思ったこと。
寿司刺身を心ゆくまで食べておけば良かった。
10ヶ月の生もの禁止令ツラい。
産めば食べられるけどさ。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 14:35:19.26ID:A4sdS5Jf
>>463
生ハムとか、ナチュラルチーズも食べられないもんね…
チーズ好きなので辛かった。

自分は、妊娠中にして失敗したこと。
今年の9月に出産だったので、臨月は暑くて暑くて。
しばらく美容院に行けなくなるし、短い方が産後のケアも楽だろうということで
髪をベリーショートにバッサリ切ったら
和田アキコみたいになってしまった…

産後は何かとイベントがあり、赤ちゃんだけじゃなく自分も写真に撮られる機会が多くなるから、
楽さだけじゃなくて見た目も考えて髪を切るべきだった。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 16:29:18.22ID:TYNjwwqq
私は臨月まで美容院できるだけ我慢して、臨月で3万くらいかけて
カラー、パーマ、トリートメント、ついでにマツエクをしたら
臨月ホルモンのせいか後ろからナンパされるくらい自分比UPした。
あくまでも、後ろから、だけど。
でも産後抜けるよね 笑
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 17:23:25.22ID:DNKd0I9L
生ハムは食べてないけどチーズ食べてる。普通の量食べる分は問題ないと思ってる。かっぱ寿司明日食べてやるー
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:00:10.59ID:bMbe0XBi
チーズはまだ加熱して食べる選択肢があるからいいよー
刺身加熱したら刺身じゃねぇw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:05:58.37ID:jgOpzUwH
私もお寿司は爆食いしなければ問題ないと思ってる。
チーズもピザなんか普通に食べてる。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:15:23.25ID:817Wu4US
>>469
出産する病院の母親学級で「生物絶対ダメ!」と指導され
「法事とか親戚づきあいのときとかくらいはいいですか」と質問した人にたいして
「今は妊娠中なのでと断ってください」と答えてるのをみて
びびって一回も寿司食べられなかった
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:17:58.77ID:jgOpzUwH
厳しいとこもあるんだね。
うちは普通に食べる分にはいいですよって指導だったよ。
コーヒーにしろ、チーズにしろ、お寿司にしろ。
ただ、タバコと酒だけは絶対ダメだと言われた。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:25:37.37ID:bMbe0XBi
うちの病院も絶対ダメ派。
ユッケや馬刺しや生牡蠣は論外として、刺身や寿司もだめですか?
と聞いたらダメー、ってダメ押しされたばかり。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:28:09.85ID:7SpK6t8E
コーヒーと違って量の問題じゃない食品もあるからねぇ。トキソプラズマとかリステリア菌とか…
まぁ日本で出回ってる食べ物はほとんど大丈夫だと思うけど、知ってるのに食べて赤ちゃんに何かあったら後悔半端ないだろうからなるべく避けてる。

そろそろスレチかも。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/20(水) 18:29:15.13ID:7TXkQnLF
病院は責任取れないから厳しいだろうなと思ったから自分は聞いてない
好きな物食べてストレスフリーが良いので寿司も生卵も食べちゃってたな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/21(木) 08:16:17.15ID:U/J1LaDv
>>465
妊娠中は皮膚を通じて胎児に影響が…というエセ科学を真に受けて、妊娠中はカラーやもパーマもできなかった。
今考えたら、もっと外見のメンテすればよかったなー。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/21(木) 16:33:06.49ID:mPOiyiBn
ほんっと産前に美容院行っとけば良かったよ〜…
入院中、頭ボサボサでみすほらしくて授乳室ですっごく恥ずかしかった!
そんな姿残したくなくて写真も全然撮ってないし後悔しまくり。
妊娠中は色々だるいけど、自分のメンテナンスは怠っちゃ駄目だ。

あと、夫と二人の写真や、お腹の写真を毎月撮っておけばよかった。
一枚だけ撮った妊娠5ヶ月の写真見てると懐かしくてたまらない。
今はデジカメで簡単に撮れるんだし、色々撮っとくべきだったわ。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/21(木) 16:38:08.21ID:tXw05/NU
ああ…出産直後にお腹の上に子供を乗せて親子三人でとった写真のなかの自分はそれはそれはボロボロだったよ…
一生で一番大事な写真なのにあまり見たくない…
出産で力を使い切ったのもあるが、髪の毛に艶もないしすっぴんでソバカスひどいし…
0480465
垢版 |
2013/11/21(木) 16:57:50.81ID:CXJviyPK
ほんと、美容院はオススメ。
お腹大きくてシャンプーとか苦しい人はアレだけど、きっと産まれたらまた足が遠のくだろうし。
できる限りのメンテナンスをしておくと産後そこまで手がかけられなくてもなんとか保てるし。
実母はショートカットにしろとか言ってたけど、カラーも暗めにして結べる長さにしておくのもいいよね。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/21(木) 21:33:38.22ID:WMaRACOm
>>480
臨月の大きいお腹でよく色々と長時間の施術できたねぇ。
私はシャンプーで仰向けになっただけでキツかったわ…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/29(金) 07:13:53.35ID:yRCC8y+T
480じゃないけど、私は仰向け全然辛くなかった。
毎晩仰向けで寝てたし。

家の中の片付け。
掃除はしてたけど、タンスの中とか不要な物はさっさと捨てておけば良かった。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/29(金) 08:03:28.50ID:1R314SdT
片づけは分かっているのに手がつけられないorz
模様替え含めて家の中総点検するぐらいしておけばよかったよ…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/29(金) 19:48:30.21ID:PZ0oi+bs
この数ヶ月で産む人は医療費控除の合計計算と、イータックスの準備。
出産してからじゃとてもじゃないがPCにむかえない。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2013/11/29(金) 22:54:32.64ID:FBgetJ7C
イータックスをイースターエッグに空目した。
お布団行ってきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています