X



トップページ育児
1002コメント348KB

★育児ママにベストな車(国産スライドドア車用)★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/02(月) 22:50:39.90ID:zJQjjYb1
いろいろ語りましょう。
ここは国産スライドドア車のみ。
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。

欧米車を語りたい方は下記スレにて。
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 5台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316146695/

※派生元スレ
★育児ママにベストな車(国産車用)★20台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367887238/
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 13:48:22.03ID:7nvWhcLC
軽は安全面で不安、ミニバンは大きくてぶつけそうで怖い
運転ブランク長かった自分はソリオをしたよ
次買い換えるなら多少運転も慣れてるだろうからミニバンがいいなぁ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 13:58:12.55ID:ayQAKcxd
車の知識と自分のスキル状況にあわせたいい選択じゃないかな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 13:27:58.53ID:ImM0UCnO
3列目の安全性か。ミニバンよりはステーションワゴンならまだマシなのかねえ。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 20:23:25.33ID:OVHs+J5C
ワゴンで3列シートってもう絶滅してるんじゃないかな
ジェイドくらいしか思い付かない
SUVいれるならCX-8が優秀と思う
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 00:42:50.65ID:1tAWx6vF
cx8 は三列目の安全性検証済だったよね
でも高くてうちには買えないわ…
プレマシーラフェスタアイシスあたりが無くなったのは地味に痛い
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 11:07:24.75ID:uuKRUKTB
>>558
あれ系が中古車しかないってのが痛いなあ…。背の高くない三列シート好きにはつらいよー
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 11:10:27.40ID:Rv/GD0/x
その残りが3列あるが故に使い辛いジェイド、と
よく走るいい車なんだが育児視点だと微妙だよねぇ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 13:18:31.28ID:LaoBeHWf
ジェイド家族構成にちょうどいいんだけどヒンジドアだったかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 13:22:10.68ID:jn8a3wAC
子ども1人の三人家族の我が家的には、エディックスがスライドドアにモデルチェンジして存続してくれてたらありがたかったんだけどね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 21:19:48.17ID:/eBdyjPn
スライドドアでコンパクトな車探してるけど、車体が小さくなるとスライドドアも小さくなってあまりスライドのメリット無くなるなーとジレンマ

ポルテみたいな大きなスライド1枚でそこそこ最新装備の車を出して欲しいけど需要無いのかな
できればプジョーの昔の車みたいに両側1枚ずつ大きなスライドが良い
夫抜きで母子のみで長距離移動することがたまにあるから予防安全装備やクルコンが欲しい
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 05:44:34.55ID:ErRbv9Nj
5人乗りでスペース的にはソリオ・タンクでOKなんだけど
予防安全装備や動力性能やもしもの時のスペース考えたらもう少し大きい車にしておいた方が良いかな?

普段は近所の足、高速に乗るのは年6回(3往復)で年間走行距離6000キロくらいです

・5人乗りのフリードプラス
・6人乗りキャプテンシートのフリード
・7人乗りで3列目を2列目の下に格納できるシエンタ
・ソリオ

で迷ってる

ソリオはまだ見てないけど、タンクを見たら結構2列目が後ろまであるから後ろから追突されたら…って考えると一回り大きい車の方が安心かな?
ちなみにタンクと7人乗りシエンタの見積もりの差は55万くらいでした
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 09:00:48.19ID:HPLqUcxP
個人的な意見なのであくまで考え方の一例として
重視すべきは危険を回避出来る動力性能やストレスの無い乗り心地と使い勝手思う
予防安全装備は最近どこのメーカーも推し推しだけど自分の車より相手の車についていて欲しい装備
自分から当たりに行く場合は動力性能や運転技術で軽減出来るけど当たられるのはどうしようも無いからね

で軽四全般は対象外になり、軽四の作りのタンクルーミーも外す
6〜7人乗りは3列目を本当に使うかどうか、使っていいかどうかを考える
使わなくて済むなら除外した方が普段使いは確実に上がる
となると選択肢として濃厚なのがフリードプラスとソリオかな、って所

フリードは3列目が跳ね上げで上げてるとちょっと後ろ見辛いってのがあるのと
シエンタはTNGAで車の出来が良くなる前の奴だから車体の作りが微妙
乗り心地がいいってふれこみだけどサスが柔らかいだけで腰が全然無い
動力性能低いハイブリットの重い車体乗っけてるからけっこ走らないよ

ソリオは割り切る所を割り切ったいいバランスで使い勝手も良好だけど
そこに独特のスズキ感があるのは仕方ない所と思う
個人的には道具として使うのに好きな車なんだけどね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:58:32.19ID:ZxWEncp3
家族で乗る車を選ぶときは、2列目まで使うなら2列目に座ってみて後頭部からリアガラスまでの距離を図ってみて
流行りの軽トールワゴンが車室が広いのは2列目シートを車室後端ギリギリまで下げて稼いでいるから
自動車事故で一番多いのは追突事故
なのに日本の衝突安全基準では追突による後列の安全性検証は公表されてない
最終列に座ってる人の頭とリアガラスの間にほとんど空間が無いということは、追突車のフロントが最終列の乗員の頭にめり込んで来るということ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 18:40:41.21ID:Df2yl/b3
>>566
お金に余裕があるならフリードかシエンタおすすめ
ソリオやルーミータンクはトランクが狭くて、荷物あまり載らないと思う
高速年6回てことは帰省や旅行だと思うんだけど、これから子どもが大きくなって増える荷物のことも考えたら大きいほういいよ
うちはシエンタ契約してきたー
ギリギリ増税に間に合う!
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 09:37:40.49ID:XKgbf47F
トランクで言うと6人乗りフリードはイス跳ね上げだから横幅狭いからソリオの方が広々使えた
シエンタみたく前のイス下に収納にすればいいのに
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:46:02.62ID:dDLOpc9Y
5人乗りでいいならフリードプラスいいよ
荷物めちゃ載せられるし車中泊もできる
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 17:39:47.19ID:WLjO0zGj
5人家族…三列目を通常使用組。もし2列目だけで済むなら車種選択の幅が広がっていいなあ。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 15:56:36.67ID:werB1TB3
3列目常用なら、試乗して3列目に座った人の頭とリアガラスまでの距離を見たほうがいい
ノア、ヴォクシークラスでもほとんど無い
後ろから追突されたときガラスと頭との距離で生死が決まる
安全性が普通車と変わらなくなってきたと言われてる軽でも、日本の衝突安全基準では後部からの追突安全性は問われない

輸出向けモデルは、海外の安全基準である車両が転覆したとき、後部からの衝突など日本では問われない基準があってそれをクリアしているけど、軽は国内専売なので設計時にそれらは考慮されていない
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 18:10:28.95ID:VWUy8q/0
アルファード買いました!!
でも一生懸命働かないと!!
頑張るぞー!!
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 19:27:46.82ID:sjyxUeWI
>>573
追突されたらセダンみたいにクラッシャブルゾーンがない車はみんな一緒で3列目シートは安全ではないよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 13:19:08.63ID:QnYfHdbU
>>576
何言っちゃってんのw
3列シート車がみんな同じわけないでしょ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 19:31:36.24ID:pUmWwl2e
言い出したらキリないけどさ
後ろのガラスとの距離で生死が分かれるような微妙な力加減で突っ込まれるほうが稀かと
大型トラックに突っ込まれたら軽でもベンツでも結果はだいたい同じ
使いやすさで選べばいいと思う
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 21:41:58.11ID:qP2K6k3X
このスレなら走行は高速よりも一般道の方がほとんどなのに高速とか限定しても意味がない
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 00:17:19.12ID:ODDDWYzW
>>579
物理が不得意な人だね
車重ってのは単なる大きさ以上に衝突時には影響する
早い話、後ろからの追突でも軽い車より重い大きなLクラスミニバン(アルファード、エルグランド、オデッセイ)に乗っていた方が助かる確率は段違いに高い
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 06:31:08.71ID:ze3+Mu/s
>>579
>>580
この辺すごく同意
3列シート車で2列目にしか子供を乗せない人が言うならまあ分かるけどね

我が家は夫が電車通勤だからミニバン一台持ちなんだけど、旦那さんが車通勤だと二台持ちして軽をママチャリ代わりにしてるお母さん達もいる
そういう使い方をしてる人でも「軽は危ない」って過剰に言われるの違和感ある
その人たちの選択肢としては軽かママチャリか徒歩電車バスなわけで…
5人乗りコンパクトカー乗ってる人ほど軽は危険って言うけど

まあ、軽でもコンパクトでも後ろギリギリまで座席を下げてるよりは、一応前に寄せておくかな。自分がもし子供を乗せるなら
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 02:01:52.84ID:ZhMxkFAK
>>583
軽が危ないって聞きたくない、知りたくないってだけ
大型に突っ込まれたら軽でも何でも被害に大差ないなんて言ってる人もいるが真っ赤な嘘
現に高速で大型同士の間に挟まれる事故で死亡者が出るのは軽が多く、普通乗用車、SUVとは全然被害が違う
もちろん、死者が出てないだけで重傷かもしれない
これは保険会社に聞けは本当のことを教えてくれる
軽は国内基準のある正面、斜め前方、側方衝突にはそれなりにクリアしているが、国内基準にない転覆、後方衝突(現実の事故ではすごく多い)は考慮されてない
総合的な安全性は軽は二輪バイクに屋根と囲みとベルトがついたもの程度でしかないのが動かせない現実
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 09:20:08.03ID:7JfObPoD
ソリオかフリードかシエンタで迷ってて
オカマ掘られたときに時にマシなのどれ?っていうのが話の始まりだったよね?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:44.15ID:PO/NOYp9
聞きたく無い、知りたくないならまだマシと思ってる
問題なのは逆に安全と思ってる人なんじゃないかな
Nボのパンフや記事は衝突安全性テストの結果から
さも普通車よりも安全性が高いような書き方してるしね
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:34.64ID:mbWLHNSh
>>585
そうだね
だって軽に乗ってる人はほとんどが金の問題なんだから
これは大問題
いくら危ないと言われようが、事故ったら相手がどんなに悪くても死ぬのはこっちと分かっていても、ママチャリよりはマシって割り切ってるんだもんね

ただ、軽も普通車と変わらないくらい安全になったなんて嘘ってことで
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 12:54:54.26ID:HIXI07KC
>>586
え、その話続いてたの?軽自動車の話になってるのに?


>>588
んー、そこじゃないんだよねw
一台だけミニバン所有のウチよりリッチな感じする家庭でもセカンドカーが軽って普通にあるからなぁ

近所だったらクロックスで歩いたりすることもあるけどもし登山するならクロックスなんて使わないじゃん
軽をそういう使い方してる人に普通車の方が安全っていうのはズレてると思うんだよなぁ
それに、軽が危ないっていうならコンパクトカーも割と危険よ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 12:56:05.30ID:HIXI07KC
>>586
二回もレスしてごめん

もしその話なら2列目が安全なのはソリオ以外の二つだと思う

軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 14:57:53.86ID:z9uyZW3j
>>587
軽規格自体が安全性無視、人命軽視そのもの
もちろん田舎では軽しか入れない道もあるから必要だろうけど高速に乗せることは禁止すべき
それに満員乗車時の後方衝突実験、転覆時安全性実験の結果も公表すべき

>>589
んー、ゼンゼンわかってないね
リッチとか、軽とコンパクトが大差ないとか言ってる時点で知的な程度はわかる
金ってのは収入じゃなく心理的なケチさってこと

見えない安全なんかに金は出せないと考えてるか、経だって十分安全、事故なんて起きたら起きたときの話と考えてる情弱の人ね
別にあなたを馬鹿にしてるんじゃなく、これから選ぶ人はよく考えてね、ってこと
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 09:43:02.66ID:1Y0Ggeqj
車に興味無い人は仕方ない所だけど情報量が不足してるからだろ
小さくて取り回しがよく中が広くて使い勝手がいい、で軽だから維持費が安い(価格が安いとは限らない)
そんな情報とディーラー推しで買っちゃう人は多いと思うよ

個人的にはタントのセンターピラーレスはかなり酷いと思う
側面は勿論として前後から当てられてもドアが死ぬから
当たらないこと前提の使い捨て車だよね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 14:43:09.49ID:BuQlfaxw
>>590
>軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw

何も分からない馬鹿な素人のふりをしてる軽自動車屋だなw
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:43.73ID:W1ijG3/I
軽の安全性なんて最新型でもママチャリよりはマシって程度だと分かって買えってこと
クルマ搭乗中の死亡事故の大部分は軽で台数、高速走行や無茶な運転は少ないはずなのにこの結果
しかも防ぎようのない後ろからの追突の場合2列目が圧縮潰滅が多いから、チャイルドシートを付けてても意味がない
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:02.87ID:NenSInNe
普段、三列目は必要ないけど、緊急時や後ろからの追突考えて三列シートを選んだよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 13:15:05.72ID:B2aIb5Ze
軽自動車をママチャリ代わりに使うような人に対して普通車より危険って言うのはズレてる、ってのは正論だと思うけど
普通車乗ってる人に装甲車より危険って言うようなもんだし
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 16:29:10.43ID:Bdz8TFWv
>>596
聞かれもしないズレた論点を勝手に持ち出すのは正論なんかじゃない
そもそもその人は
>軽は普通車より危険って主張したがる人が何を言いたいのかはよくわからないがw

って自分がわからないで書いてるって自白してるし
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:56.09ID:hh1tuMnr
>>596
>普通車乗ってる人に装甲車より危険って言うようなもん

全然、違うだろw
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:21.61ID:uYY01UP7
でも安全な車乗りたいならボルボ買えば?
なんて時代が10年ほど前にあったよ、四角い頃のボルボな話
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 21:01:31.36ID:i09UZhzM
トヨタのスライドミニバンがいいんだけど
なんでみんな、いかつい顔してるんだろう…
優しい顔のミニバン出して欲しい
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 01:11:19.23ID:qZ0m32Nr
>>601
優しい顔、大人しいデザインを出したら売れない
売れないものは作らない
たとえば、現行アルファードとオデッセイは見た目に反して車室の広さ、高さはほぼ互角、3列目の広さ、快適さなんてオデッセイの圧勝(つまり、3列目については国産車でNo.1)
これは評論家が認めるところ
でも、車高を低く抑えたから威張りが足りないってことで売れてない
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:23:00.23ID:tNxjRJvS
車は小さいほど搭乗者の死亡率、重傷率ともに跳ね上がって、大きくなるにつれてゼロに近づく
大きさ≒安全性、という単純なこと
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 11:53:05.84ID:dKhwook7
>>604
見た目のコケ脅しってのは重要
実際、パトカーにクラウンが多いのもそう
煽り被害に遭いやすいのはいかに女性が乗っていそうなカワイイ見た目の軽とされてる
いくら女性ドライバーでもランクルやオデッセイを煽る奴はいない
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 18:58:43.94ID:Wm3kd4z+
>>603
ノシ 高すぎない三列設定スライドドア少ないよね。
逆に少ないから選択肢で迷わないって自分に言い聞かせてるw
やっぱり走るときはしっかり走りたい派です。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 07:11:46.84ID:r4NUWZKN
濱崎 1回1/3 安4 振0 球1 責2
宮本 3回2/3 安3 振1 球0 責1
宮台 4回.   安9 振0 球2 責4
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 07:29:28.98ID:53eoOes6
ポルテ、シエンタって後部座席用のエアコンないから暑いよね
他社の競合車もやっぱりないの?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:37.06ID:gRimgigC
>>350
マークツーとかカローラに家族5人とかデフォだった。もちろんDVDもない。車内はギュウギュウ。
それでも、移動の道中は楽しかったよ。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:20.63ID:gRimgigC
>>380
ダイハツなめんなよ。
トヨタに首根っこを押さえられてるけど、技術陣は優秀。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:31.99ID:gRimgigC
>>405
アホか。
チャイルドシートかシートベルトがデフォなのに、顔を出すという思考が意味不明。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:49.78ID:1b6rZejH
でもたまにいるよね
窓から手や顔出してる子
親の躾が悪いわ
シートベルトしないで車の中で移動しまくる子もたまにいる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:31.73ID:JcjjUUTo
>>609
フリードもないはず
あと、たしかステップワゴンの下位グレードもクーラーのみだかでエアコンじゃないんじゃなかったかな?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 14:09:41.90ID:BmSIdqaW
2千もない小排気量ガソリン車ではエンジンとエアコンのコンプレッサーが直結しているデュアルエアコン(ヒーターはOK)は付けられないし、アイドリングストップでクーラーは停止する
ハイブリッド車はエアコンも電動なのでアイドリングストップ中もバッテリ残量があればエアコンは作動する
アルファード、オデッセイクラスなら前席左右、後席独立調整のトリプルエアコンが着く
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 20:49:05.59ID:dygzXYJJ
>>613
サンルーフから顔を出していたら
トンネルで斬首された事故の話を
聞いたことあるわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 15:43:16.01ID:5mC2IsAQ
軽自動車からのステップアップがしたい。しかし予算も無いので維持費含めギリギリを考えている。
ルーミー、タンクあたり。リア席に一つジュニアシート、真ん中に大人、その横に小柄な小学生…を乗せている人っていますか。メタボ人間は当然キツイですかね…
それとも乗れないことはないって感じなのかな。あー書いてて情け無い。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 18:45:52.33ID:vgbPk8H0
常用じゃないけど、夫の父のクルマがルーミーで、ルーミー後部座席に
義母(細身)義妹(太くはないけどそこそこの体格)娘(4歳)チャイルドシートで乗ったことはあるな
私はピザなので助手席、運転は義父
1時間半くらいは乗ったけど、普通に快適と言ってたよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 00:29:44.87ID:g7jL+a/U
>>619
618だけど自分が乗ったわけではないのでなんとも言えないけど、真ん中に座ったのは義母だったかも?うろ覚えだ
義母は細身だからあくまで参考程度にお願いします
服も7か、もしかしたら5号かもというレベル 義妹はわりと細いけど長身骨太で、割とメンズを着てる 身長170センチでメンズのMかLを迷うってオークリーで買い物してたのは覚えてる
あとごめん娘はチャイルドシートと書いたけど、ブースターではないハイバック付きのジュニアシートだ
(義父母が用意してくれたやつなので自信はないけど、多分コンビのジョイキッズ 着ける時ドリンクホルダーが邪魔だなって話してた)
色々記憶を振り絞ってみたので、後出しでごめん
試乗で試せると良いね!
私もふだん軽乗り(旧型スペーシア)だけど、思っていたより広さに差を感じた
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 00:18:53.21ID:1rkQLrp2
>>529
同じ状況だ
旦那の車が今すぐ買い換えな時期だからしばらく軽で我慢するしかないのかなー
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/21(火) 17:07:24.67ID:hy4yjozD
オデッセイ試乗したけど、値段に対して走りとインテリアがチープだったから微妙だな
2列目を目一杯広くして使えるのすごくいいと思ったんだけどな
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 04:08:00.16ID:5tgjHNix
オデッセイって低いから子供が小さいうちはチャイルドシート乗せるの大変ってどこかで見たけど
何歳くらいになったら楽になるんだろ?
自分で乗ってくれるようになるのって何歳くらいからなのかな…
今妊娠中で車を見始めたのだけど、ミニバンぽくなくて惹かれてるんだけど、無謀かな?
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 09:59:46.61ID:Cdpx6XsQ
>>624
低いからチャイルドシート乗せるのが大変てちょっと分からないんだけど、
オデッセイは室内高それなりにあるから、子供が自分で乗るのも親が抱いて乗せるのもむしろ楽なんじゃ?
うちSUVだけど座面が高いから子供を高い位置にあげなきゃだし天井に頭つきそうだしキツい
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 02:43:08.68ID:/euGHosQ
シエンタ来週納車だー
そのままバックモニター付けにいかねば
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 12:16:26.89ID:lFDjPbD0
>>625
ありがとう
なんか想像着きにくかったんだけど、SUVよりは楽だよねきっと…
子供がまだ生まれてないから分からない感覚があるのかなぁって気になったのですが、ほっとしました
0628sage
垢版 |
2020/08/05(水) 21:40:23.90ID:e5tVYIJ1
>>626
おめ!!楽しみな瞬間ですね。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 20:15:23.69ID:pTai/raX
これは、タントですわね。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 07:04:48.67ID:Uz/aYamJ
オデッセイはミニバンの中じゃ走りがいいのかな
旦那が欲しがってる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 11:41:40.81ID:kcT8RIJQ
>>630
比較してるのがどのクラスのミニバンなのかによるけど、
試乗した感じだと競合とされるアルヴェルやエルグランドに比べると劣ってたよ
段差に弱いし坂道も重く感じた
ハイブリッドだと走りが滑らかだとネットで見たけどそれでも実際には上記の競合車のほうが良かった
でもクレードルシートのタイプは足元広くて使い勝手良さそうだよね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 13:43:26.68ID:vbqTTicu
あの排気量 の意味がわからん
排気量ならアルヴェルの方が上でしょ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 15:05:46.65ID:ZUoAMITd
オデッセイはスポーティ志向かと思ってたからアルファードより下なのは意外だった
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 16:03:33.49ID:b04Ayz5h
それそれ。走りに重きを置きたい人の車かと思っていたからさ。排気量のくだりは車重と排気量の関係のことよ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 16:56:19.29ID:HLkoiO1u
アルベルは乗り心地とラグジュアリー感に振ってオデッセイは足硬めで走りに振ったイメージがある
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 17:11:37.42ID:CYKOhA/5
オデッセイとアルファードが同じ括りに入るのか?
つかアルファードめちゃ高いけどみんなよくあんな高級車乗るねえ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 17:52:05.93ID:gKmp0eZr
アルファードってオラついてる人が乗ってるのしか見たことない(個人の感想です)
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 22:00:09.74ID:NNFcjRKQ
価格だけでいったら
アルファード ヴェルファイア
オデッセイ エルグランド
ステップセレナノアボク

って感じだからね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 22:21:06.41ID:b04Ayz5h
ああ、あの人は乗り心地や室内空間を最優先としてるのか。
容量たっぷり箱型ずんぐり!よりもロールーフを好む人は少数派なのかなあ。
まあオデッセイも昔と比べて随分ぼってり感がある。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 22:53:37.61ID:T66rl7Z5
エリシオンとモデル統合してスライドドアつけてからスポーティさはマイルドになった感はある
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 11:08:37.76ID:z0UeL9QP
子供が少し大きくなったのでフリードからオデッセイにサイズUP子供達はシートを気に入ってる
ホンダ車は使いやすくて好きです。Tより被らないのもいい!
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 16:25:18.38ID:VT5dc8lM
オデッセイって今秋新型出るんだよね?
顔はアルヴェルのオラオラ系に寄せるみたい
オデッセイ派には好き嫌い分かれそう
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 22:53:07.71ID:MIuhWkUb
今でさえアレな面構えだというのに。更にゴテゴテのオラオラになるというのか。
オデッセイはやはり立駐対応が至高。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 08:46:11.95ID:G2Xw78EE
今はまだ控えめじゃない?だからオラオラ系大好き系はアルヴェルにいってるんだし

というかオデッセイ派っていうのは今の形に変わった時にもうすでに滅び去った気がする

旧型のオデッセイを好きで乗ってる人的には今のオデッセイはオデッセイじゃないらしい
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 13:56:43.11ID:/ayTICO2
ラフェスタとかアイシスとかスライドドアで背が高くないのをーーー!

あー挙げられる車種が全部古いのばっかり…嫌な時代になったもんだ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 11:17:09.99ID:MRRZYXar
オラオラ嫌ってもハイブリッド追加前のステップワゴンの売れ無さを見るとなぁ・・・・
あのターボはすごくよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況