X



トップページ育児
1002コメント348KB

★育児ママにベストな車(国産スライドドア車用)★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2013/09/02(月) 22:50:39.90ID:zJQjjYb1
いろいろ語りましょう。
ここは国産スライドドア車のみ。
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。

欧米車を語りたい方は下記スレにて。
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 5台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316146695/

※派生元スレ
★育児ママにベストな車(国産車用)★20台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367887238/
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:26:04.12ID:ByDIJM6P
>>718
7人乗りは絶対って事は子どもは三人?
シエンタやフリードは7人乗って遠出はかなり厳しいよ

軽に大人4人で移動するのと同じくらいキツイ

ママ友が子ども三人で運転に自信がないからとフリードを買ってたけど結局セレナに買い替えてた
私もずっとコンパクトカーしか乗った事なくてMサイズミニバンは怖いって思ってたけど慣れたら大丈夫だよ
おそらくミニバンでちょこちょこぶつける人はコンパクトでもぶつけると思う
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:29:25.31ID:FNlQBfsX
絶対的に違うのは
シエンタ……アラウンドビューが付く、3列目が2列目下に収納だから荷室が広く使える、運転支援は自動ブレーキのみ
フリード……ACCなど運転支援機能が充実、3列目跳ね上げ、アラウンドビューなし

あとは実物を見てみればいいんじゃいだろうか
フリードの3列目は足元に深さが無くて体育座りみたいになる、シエンタの3列目は深さがあるからまだマシ、みたいな記事を読んだことある
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:36:55.69ID:FNlQBfsX
ウチはたまに食事とか行く時に祖父母を乗せられればいいやーでシエンタにしたけど
このコロナ禍で出番はないw
フリードも見に行ったけど、ディーラーの接客がイマイチだったのと値引きが渋くて買う気なくした
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:41:46.99ID:4tHT4MxZ
>>720
フリードは2列目も大人が座ると膝下のが余る…
うちは2列目は子供しか乗らないから今のところ問題ないけど

うちもシエンタとフリードで比較してフリードにしたけど、本当にACCあってよかったわ、楽すぎて次も絶対ACCついてる車にするって決めてる
6人乗りにしたから3列目までウォークスルーできるのも地味に便利
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 09:57:18.89ID:BYhYnrPx
>>718
3列目の使用頻度によるけど、どっちも3列目は狭くて乗りにくい
シエンタは2列目が3席くっついてるので、3列目への移動しやすさは
ウォークスルーで移動できるフリードが良いかと思う
3列目を頻繁に使用するなら、少し大きいけどノアあたりどうかな

私も同じように悩んでフリードかシエンタ、はたまたノアかというところだけど
ACCとやらが気になってきた
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 21:09:46.67ID:Xx18L4PD
ソリオ、ルーミーあたりの小さめの車の話はあんまり出ないね
今ソリオなんだけど5人乗ったことはないから、次もソリオにするかフリードの5人乗りでいいかなと思ってるんだけど
夫が旅行の時やいざというとき荷物乗せられない、いざというとき6人乗れないとフリード推し
いざというときってそんなにないだろうし、街乗りと通勤だけだから大きい車だと保育園の送迎大変だしなぁ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 07:29:37.85ID:veNK6hog
FREED買った方、エスパッケージは付けましたか?
正直車体長いのに後ろにエアコンないのがガッカリでつける予定ですがやっぱり涼しさは違いますか?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 08:18:12.01ID:2Kf/QwKL
フリード、シエンタの方
三列目は出しっぱなしですか?
我が家は普段4人乗りで十分で3列目は普段使わないのでどうしようかと
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 12:31:19.05ID:mCdkbZV9
>>727
シエンタ乗ってます
普段は4人でしか乗らないけど7人乗り買いました
3列目は畳みっぱなしです
子供2人が学童に行ってて、金曜日のお迎えはかなりの物量になるけど
お迎えの前に買い物しててもまだまだ積み込めるからクソ便利です
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 12:36:29.86ID:IiKPXq3o
>>727
フリード6人乗り、3列目はあげっぱなし
ベビーカーストライダーマイカゴなどなど積みっぱなしでもまだ余裕あるかな
思えば、3列目使ったのはコロナ前に義母が遊びに来たときの一回だけだわ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 13:58:58.09ID:f0lrPZCX
>>729
フリードあげっぱなしだと視界悪くなりそうだけどどう?気にならない?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 23:07:57.11ID:Fvwl94sA
>>727
シエンタだけど今のところ3人家族だし三列目は納車時から下げたままで一度も使ってない
3列目は緊急用にあればって感じでこのまま使うこと無いかなー
値段とスライドドアと荷物積めるってので買った感じで概ね満足
フリードとシエンタ迷ったけど決め手は見積もりの金額だけ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 23:10:57.03ID:FmyjLqBg
>>730
>>729だけど、最初から上げてたから特に気にならない
ルームミラーでリアガラスを見ると、跳ね上げ部分は2列目のヘッドレストに隠れているから、3列目を上げることで後方視界が悪くなるということはないかな
けど荷物多いときはちょっと邪魔w
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 23:37:14.00ID:gEBJtHWj
やっぱ収納できたほうがすっきりするよね
でもシエンタは見た目が苦手
ステップワゴンじゃ大きすぎるしなー
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 06:23:59.76ID:d811wTJy
わかる、シエンタはサイズ的にちょうどいいけど
あの外見がちょっと苦手
なのでちょっと大きいけどノアorヴォクシーにしようかなと検討中
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 07:18:30.03ID:SuMLA+4O
シエンタの見た目は慣れだ!
……けど、あの黒い樹脂パーツをカスタムパーツとかで目立たなくしてる車はときどき見かける
ディーラーオプションでも多少変えられるし
モデルチェンジ期待したいけど、世の中が電気だの水素だの言ってるし無理だろうなあ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 13:39:40.79ID:cQz7xulP
三列目収納はシエンタがいいけど私も見た目が嫌だからフリードかな
どうせ三列目は出しっぱなしになるだろうけど
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 15:09:07.35ID:QNCNk6Gh
前も言われてたけどシエンタはダサい商用ワゴンにしか見えないよね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 17:16:16.59ID:421oZmOn
立体駐車場に入る車高1550以下のスライドドアの車はないですよね?
立体な時点でスライドドアは諦めなきゃいけないのか
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 19:45:20.10ID:InSxfmGv
前に話題に出たときはないって結論だった気がする
ヒンジでも大丈夫大丈夫ー、みたいな流れ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 23:28:59.59ID:zrx+gnXo
子供2人でフリード買おうと思うんだけど6人乗りか7人乗りで悩んでる
両祖父母は遠方だし3列目はおそらく使わないからウォークスルーする必要ないと思うんだけどどうだろ
7人乗りのほうが2列目の子供達の間にちょっとした荷物置けそうだし
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/13(火) 23:34:45.84ID:m/QYKFBY
子供が育って、クレヨンしんちゃんみたいな年齢層にでもなって、車内をはしゃぐのを考えたら、二列目はウォークスルーできない3人掛けなのが良いかと。
(3列目は折り畳むなりして、完全にカーゴスペースとして割り切るとかもセットで)
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 06:19:08.95ID:BJrxTW3T
うちは子供2人でフリードかフリードプラスで悩んでる
値段はそんなに変わらないけど、やっぱり三列目は念のためあったほうがいいのか、でも跳ね上げ式なのがなー
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 06:31:29.91ID:57ApZPUL
>>746
今は何に乗ってるの?
今ミニバンでまれに三列目を使ってるならフリード
今は二列の車で困ってなくて三人目の予定もないならフリード+で良いんじゃないかな?

三列目を使うとしたら他人を乗せるくらいじゃない?
他人のために邪魔な三列目を常に我慢し続けるかもよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 07:24:30.01ID:GwFNRfx3
>>744
親が初代オデッセイのウォークスルーに乗ってたけど
遠出する時、クーラーボックスとかお菓子の袋とか荷室に置いてあっても取りやすくて便利だったよ
座席に置かなくてもいいからノビノビと過ごせるし
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 08:24:39.16ID:jq3zokmp
>>747
今はフィット
いい加減スライドドアにしたくて
ちなみに子供産まれてから5人乗ったことはない
軽で十分なくらい
三列目常に跳ね上げてても邪魔かな?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 11:23:40.15ID:f5SMukqH
>>745
二人ともチャイルドシートやジュニアシート座ってたら二人がけでも三人がけでも変わらない気がするけど、車内ではしゃぐってどういう感じ?
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 12:06:35.51ID:6J0RbLvd
前にもこのスレか別の車スレで車の中で子どもが動き回ると〜って書いてる人いた気がする
普通に考えるとジュニアシートやシートベルトしてるから動き回るわけないよね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 12:13:07.21ID:phzNF0PK
クレしんって5歳と0歳だよね
それで車内ではしゃいで動き回るって訳わからん
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 12:41:09.08ID:VCcUXjPZ
世の中には子どもが泣くからシートベルトをさせないって言う常識では考えられない家庭もあるのよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 14:48:33.70ID:VCcUXjPZ
>>749
普段は邪魔にならないけど大きな荷物を載せるときには邪魔
あとガシャンってするレールに物がひっかかることがあって地味に邪魔

要は三列目に人を乗せるのならフリード
荷物を載せるのならフリード+
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 17:01:10.20ID:c2muh+aS
子供7歳2歳でヒンジドア乗ってる
上の子は1人で乗り降り、下の子は親がエスコートしてドア開閉とベルトのつけはずしをしてる
スーパーの駐車場で狭いなと感じることもあるけど田舎なのでとりあえず何とかなってる
スライドだともっと便利なのかな
自転車から乗り換えたから車ってだけで便利なんだけど
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 20:09:48.13ID:zHRy2wAF
一度スライドドアを経験すると便利だなーと感じるので
今の状態で困ってないならそのままで良いと思う

駐車場で隣に車が停まってるときにドアを開けてぶつけてしまうのが不安
注意してても風に煽られてしまう時もあるし
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 20:47:53.46ID:c2muh+aS
>>757
次はスライドになると思うけど今のところは現状維持かな
強風、雨、狭いところではエスコートすることにします
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 20:52:45.77ID:GwFNRfx3
スライドドアって便利だけど
剛性低くなるし、車高高くて立体駐車場に入らないし
重い分燃費悪くなるし、電動スライドにするとさらに重くなるし
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 06:39:22.67ID:BVICPPhq
40代で色々なミニバンに乗った事があるものです。
ミニバンにSMLがあるとしたらMをおすすめします。
シエンタ狭すぎた。
アルファードはイキってる感じで恥ずかしくなりました。
私的な感想は以上です。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 08:37:07.31ID:6U8t4Q2M
エルグランドもアルヴェルに比べて地味で良いよ
なんか全然人気ないし
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 11:07:02.40ID:AWz6415F
ヴォクシーはコンセプトがどうも苦手
煌とか好きな人は好きなんだろうけど
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 14:36:20.08ID:6SuoNKPF
フリードはSじゃね
Mはノアヴォクセレナあたり?
アルヴェルはでかすぎる
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/17(土) 06:57:52.44ID:rUl0JIXe
ソリオ試乗してきたけど思ったより広かった
友人が乗ってるルーミーも広かったし、座席を前にしたら結構荷物も積めるね
シエンタフリードのどちらにしようかで迷ってたけどソリオルーミーも全然ありだわ、うち旅行しないし誰も乗せることないし
フリードくらいのSサイズのミニバン、他メーカーから出たら需要あると思うけどなかなかないね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 10:16:24.50ID:5NI0fNwP
スペーシアギアターボを検討中
子供は一人で見た目で選ぶとSUVが良いけど、駐車場が狭いSCが多いためにスライドドア希望
そして維持費を安くしたいので軽でってなった
スペーシアギア、居室荷室デザイン共に気に入ってるんだけどやはり軽ハイトワゴンゆえの事故が怖い
基本街乗りだけど、かと言って高速等に一切乗らないってことはないと思うんだよね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 16:23:44.03ID:gpE/kC4o
維持費が安いってのは基準から外した方がいいと思うだがなぁ
軽の車両価格は普通車に肉薄してるし中古なら越えてる場合多
差額分を維持費に換算したら手頃な中古普通車の方が得だと思う
その上で安全性は普通車の方が格段に上だしね

あえて軽を選ぶ理由としては車庫や道幅、車幅広い車が運転苦手、とかなんじゃないかな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 16:49:24.55ID:Y1eekKHR
>>767
軽で高速だけは止めた方が良い
普段の街乗りは軽で遠出はレンタカーならアリかな
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 17:39:40.59ID:5NI0fNwP
>>768
スペーシアギアの前はフリードを検討してたんだよね
フリードは販売台数も多いからか中古車の数も多い
フリードはどうだろう?

>>769
いまのところ遠出するならレンタカー案も考えてはいる
ただレンタカーもそう安くないし、であれば軽をやめて普通車のスライドドアにした方が合算額としては安く済むのかな
車を使ってどのくらいの頻度で遠出するかは実際に買ってみないとわからないけれども
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 17:51:37.92ID:mf4RyY7E
>>770
絶対の方がフリードが後悔しなくて良いよ
値段も100万くらいしか変わらないよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 19:02:02.98ID:pT+LFTyJ
普通車と軽、両方運転してみたら軽で子ども乗せて遠出なんて考えられないと思う
そしてフリードシエンタ辺りの中古はあまり出回ってないから価格もそこまで安くないよ
新車と大して値段変わらないから値段だけで中古選ぶのはよく考えた方がいい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 19:25:47.33ID:5NI0fNwP
>>771
>>772
ありがとう
やはり軽では遠出の際に心許ないよね
中古車検討してるので良ければオススメのスライドドアの車が有れば教えて欲しいです
スペイドとか生産中止になった車も含めてで大丈夫です
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 21:13:57.56ID:Y1eekKHR
>>773
予算はどれくらい?
あと何年落ちまでなら許容範囲?(当たり前だけど古ければ次の買い替えまでの期間も短い)
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 21:35:28.04ID:hLhxsvyV
だからノアボクセレナステップにしなよ
間違いないから!
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 21:49:35.22ID:5NI0fNwP
>>774
予算は今のところ出せて200万ちょっとくらい
どんな乗り方をするか、何年乗るか、乗り換えの頻度等ははっきりと決まってないんだけど5年落ち、7年落ちも見てはいる
スライドドアであること、荷室がそれなりにあること、安全性、遠出もまぁするかも?ってことで車を絞ってどんな乗り方をしていくか、予算をいくら出すかって決めていきたい感じです
子供は現状一人っ子予定、いずれ二人目できたらいいけどできない可能性もあるよなぁと
ちなみに夫にスペイドやポルテ聞いてみたけど、夫は助手席を折りたたまないと乗り降りしにくいのが嫌みたいです
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 21:55:34.11ID:HruC5b/z
ポルテスペイドは助手席を完全に折りたたんでテーブルみたいにできるので
3人で使用するには乗り降りしやすいよ
どうしても助手席使いたいというなら厳しいけど、3人家族にはオススメ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/26(月) 23:27:12.71ID:EVGZqh5g
200万ちょいまで出せる予算で7年落ちとか買うならフリード新車で買った方が絶対いいよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 06:58:38.75ID:L2NZ/aQY
フリード新車高くない?300万くらいするよ
だからうちも中古のフリード探したけど遠方だと現物が見に行けず、現物が確認してもらわないと売れないとか言われて結局もう少しお金貯めて新車買うことにしたよ
3人家族ならソリオ、ルーミーもいいと思うよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 07:16:01.98ID:Du1CfXh/
なんならフリード中古200万くらいするし新車300万近いよね
うちもフリード中古で200万弱で探してたけど高いから新車買った方がいいかなと思いはじめたよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 07:27:13.16ID:L2NZ/aQY
フリード来年モデルチェンジって噂を聞いたからそれに期待だわ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 08:34:02.85ID:hI+xOFSL
300万するのはハイブリッドじゃない?
ガソリン車ならもう少し安くなる
デザインが気にならないならシエンタ
カタログ価格はあんまり変わらんけど、ディーラーの値引きとかキャンペーンとかはトヨタのが強い気がする
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 09:15:28.52ID:sgVf/ywA
この前フリードの見積作ってもらったけど、ガソリンで320万だったよ
ドラレコとかナビつけたからだと思うけど、ハイブリッドなら350万超えると思うわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 09:16:32.62ID:sgVf/ywA
>>784
三列目使う可能性があるならシエンタはやめたほうがいいかも
すごく狭いみたいで知人は常に収納してるって言ってた
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 13:57:07.53ID:ZTo+YoHi
うちはフリードガソリンで275万
2列目モニターつけたから自動的にナビも大きい高めのやつだし、細々オプションつけてこの値段だからまあ満足
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 16:07:20.28ID:sgVf/ywA
>>788
それ現行フリード?だったら羨ましい!
うちが高くなったのは、せっかく買うならオプション色々つけたいと欲張ってしまったからかな
予算300万だからオプション諦めたらいけるかな
ドラレコとか後付けにすれば安いよね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 16:23:22.28ID:VutIa/md
フリードかステップワゴンかずっと悩んでる
帰省で長距離高速走ることあるから大きいほうがいいかなと思うけど、運転苦手だから普段が心配
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 17:43:50.30ID:8mM2rFLi
>>790
子供の人数は?
一人ならフリードでも大丈夫
三人以上ならステップワゴン

二人ならどちらか悩む感じだね
でも長距離ならステップワゴンの方が楽かも
運転は細く曲がりくねった道の先に家があるとかでない限りどちらでもそんなに変わらないよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 18:45:32.10ID:6QOZ0Y9j
>>790
長距離ならステップワゴンでしょ
広いしパワーもあるからラクだと思うよ
フリードはタンクが36Lしかない
途中で給油すれば済む話だけど……
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/27(火) 20:29:01.12ID:L2NZ/aQY
>>790
帰省の頻度にもよるかな
普段は通勤や街乗りで、帰省が年に一度くらいならフリードで十分かと
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 22:12:00.39ID:bPdcd/lc
フリードで帰省時は東京〜仙台往復するけど全然苦にならないよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 12:47:29.30ID:dRoPvQy3
フリード買いたいんだけど、2022年にモデルチェンジするの?
まだまだなら現行の買いたいんだけどどうなんだろ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 13:39:54.69ID:teGcPFZ+
現行ステップワゴンは新規受注停止になりましたね
見込み発注分と、在庫のみの対応
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:31.46ID:a51CBvZK
車を買う時って新品と試乗車どっちがいいんだろう
装備とか考えるのが苦手だから試乗車の色が気に入ればそれでいいのかなぁ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 18:45:01.08ID:UMJ7cVhq
試乗車買ったことあるけど状態が良くて12年乗れた
まあ、その夏にエアコン壊れたけど、保証が付いてたからタダで直して貰えた
試乗車の難点は、タイミングよく出会えるかどうか分からんことだと思う
仲良くしてるディーラーがあるなら、一声かけておくだけで回してくれることもあるけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:02:39.90ID:a51CBvZK
>>800
未使用車はありきたりな色が多すぎて好きな色系が全然ないんだよね

好きな色の試乗車が出てるのもタイミングだし思い切ってそっちで決めちゃおうかな
新車だとなんであんなにオプションとか考えるのややこしいんだ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:20:41.26ID:hDcWhWt/
夫がものすごくケチで、新車買う予定なんだけど15年は乗りたい!と言っている
ディーラーにも10年が目安ですねと言われてるのに、高い買い物なんだからもったいない!ハイブリッドで元取るくらい乗らないと!って言ってて恥ずかしい
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:30:55.64ID:QlQm8C1/
>>803
メンテナンスをしないと15年乗れないし、逆に小まめにメンテナンスすれば20年乗れる

周りを見てるとトヨタは長期間乗ってる人が多いけど日産はあまりみないからメーカーも関係あるのかも
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 14:13:12.99ID:+q3SBXyh
10年もたつとエンジンは元気でも内装・外装部分とか段々ダメになってくるし、部品の寿命がやってきて交換なんてのもある
多少ボロなのは我慢できたとしても、安全上の問題が出てくるとどうにも……
15年乗れるかどうかは運だと思う
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 14:19:17.49ID:hDcWhWt/
皆さんありがとう
やっぱりちゃんとメンテナンスしないとだめだよね
ガソリンとハイブリッドまだ悩んでてディーラーには長く乗るならハイブリッドと言われたけど、ネット見るといろんな意見が出ててわからない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 21:53:14.38ID:zMxmC1Rz
>>807
長く乗るならハイブリッド
とか言うディーラーは信用できないわね
ハイブリッドのバッテリー寿命は長くて8年

法規制の話をしているのかもしれないけどそれは新車の話で
私ならこんなこと言われたら即効サヨナラするわ

街中見ると10年超えたミニバンいっぱい走ってるよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 08:35:11.54ID:iCIQ3TOU
ハイブリッド車に乗ってるけど
良かったと感じるのは給油の頻度が少なくなったこと
2週間に1回の給油が3〜4週間に1回で済むようになった
長い目で見てコスパがいいかどうかはわからんけど
子供が小さくて時間が作りにくかったり、給油所が便利なところにない場合はQOLが上昇する
ほんのちょっぴりね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 21:36:53.82ID:5+gEJAFq
フリード契約してきた
オプションたくさんつけて決算セールだから粘って30万ちょい値下げしてくれた
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:53:23.48ID:5BH93NST
地域的に裕福な家庭が多くて、幼稚園のお迎え見てるとベンツにBMW 、ミニクーパー、ハリアーとかスライドドアじゃない車ばかり
私は子供が小さいうちはスライドドアがいいんだけど少数派なのかと錯覚する
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:28:43.71ID:uJPF6L5+
>>815
幼稚園児なら小梨時代から乗ってる車かもよ
うちの回りは外車のセダンやSUVに乗ってるのはご主人が多い
で奥さんはアルベルが多い
運転に自信がない人はMサイズミニバンとか、ゴルフみたいなコンパクトカーだったり、まれに軽だったり、ペーパーでママチャリを愛用してたり
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 15:10:51.50ID:V2+tpu5j
>>816
なるほどね
見た目気にしてる人の方が多いのかなと思ってた
うちの夫もスライドドアじゃなくてもいいって言うんだよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 15:08:59.67ID:bMO20Vr0
NBOXに2歳の娘を乗せているのですが、外の景色がほぼ見えず退屈そうで、何か良い方法はないでしょうか
娘が小柄な上、ジュニアシートが座面の低いタイプなので余計見づらいみたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況