X



トップページ育児
1002コメント438KB
●○手作りの子供服 Part.11○●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/05/11(日) 13:51:40.73ID:azgHFEDW
子供の服や小物を作るのが好きなお母さん。
ミシン、手縫い、編物・・何でもお話しましょう。
ただし、勘違い洋裁サイトや、布販売サイトのヲチはヲチ板へどうぞ。

■前スレ■
●○手作りの子供服 Part.10○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334648712/

■関連スレ・サイト■
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/index.html
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
■□■新ミシンの迷信・・・25話目■□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1332256300/
【洋裁本】型紙スレ26・子供用【ネット通販】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1327758728/
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/02(火) 10:45:09.67ID:PVjOtbk6
入園準備のために取り急ぎユザワヤで買ったシンガーのミシンだけど
今値段確認したら2万切ってたw
それを機にすぐに洋裁にハマってロックミシン買って1年、
特に不便な思いしたことはないけどここまでミシン使うってわかってたら
もうちょっといいやつにしたかな…
確かにハンプの数枚重ね部分とかは手回し必須なので
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/02(火) 12:38:17.94ID:+ThJUCFk
>>134
キルスペ持ってる人は最上位機種なんだと思う。
私は文字入れいらないし、ニーリフターもワイドテーブルも宝の持ち腐れになりそうだったから、真ん中のドレスメイクにしたけど満足。キルスペより2万弱安いよ。
0140124
垢版 |
2014/09/02(火) 20:57:52.93ID:rmB2wcEw
ジャノメのエクールというやつの実演販売を見に行ったらあんまり静かでびっくりしました。
15万のものだが12万にしてやると言われましたが、ネットショッピングで見たジャノメのJ710というのは5万弱でした。
だいぶ違うものですか?
キルスペの良さって機能よりも縫い目の美しさ、いろんな布に対応してきれいに縫えることですか?
自動糸調子、ボタンホール、ファスナー押さえがあればokかなと思ってたのですが他にもあったほうがいいものってありますか?
質問ばかりでごめんなさい・・
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/02(火) 21:33:34.04ID:ctBmvKHu
まぁ、キルスペのことを詳しく知りたいならミシンスレ行けば過去レス漁るだけでホイホイ出てくるよ
まずは読んでみたら?
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/03(水) 11:21:22.78ID:LBMClwhb
まあどこまで求めるかじゃないかね
本格的にやりたい人にはオモチャでも事足りる人もいるし。
年齢あがると手作り機会が減り、習い事の送迎や行事
子の勉強見たり仕事に出たり多忙になり
子も手作りより市販デザイン好み始めたり
とミシンの出番がなくなることもあるしね。
まあそれでも続ける人なら大人が着られるクオリティで作れるミシンがいいだろうけど。
古いミシンを修理できるなら修理もいいかも。
それでもう数年検討して買い換える。
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/03(水) 12:24:04.22ID:uc3vYAHm
下着キャミを作りたくてRRのパターンで作ったら袖ぐり?がえらく広かった…
おすすめのパターンがあったら教えてください
それか無印のキャミがサイズちょうどいいから型紙起こすかなぁ…
やったことないけどw
0148124
垢版 |
2014/09/03(水) 22:25:55.90ID:UlEinoKO
いろいろとありがとうございました。迷信スレは専門用語過ぎてなんだかわからないんですよ・・・orz
要するにみんなキルスペ使いみたいで、じゃあ一般のお母さんならどうだと思ったのですがやっぱりキルスペでした。
今日いくつか手芸屋さんまわりましたがエクシードはカタログのみ、ジャノメもJP710は置いてなくてほぼブラザーシンガーばかりでした。地域性もあるのかな。
もう少し悩み続けます。お世話になりました。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/04(木) 02:10:06.08ID:rVzbm6T+
子供用のハーフパンツが完成した!と思ったら、ウエスト布を裏表間違えて縫ってたよ…。
ゴム入れ口が表に見えちゃってるけど脇だし、シャツで隠れるしもう良いや。
幸い、本人もまだそんな細かい事には気付かない幼児だし。
こんな時間から更に色々ほどいて縫い直したくないから、片付けて寝る。
…しかし、ベルトループ付けたりして目に入ってたのに、なんで気づかなかったんだろう…。
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/04(木) 11:59:31.37ID:w795XqpK
どんまい!
本人が気にしないならそのまま着せちゃえー


もうすぐ4歳の娘と一緒にディズニーランドに行く予定。
娘はシンデレラと白雪姫が好きだからプリンセス風の衣装を作ってあげたらきっと喜ぶんだろうな。
あいにくそんな難しそうなものは作れないから、ベタだけどミニーちゃん風ワンピースを作って着せていくつもり。
あと1週間で仕上げなければ!
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/04(木) 18:03:08.22ID:BzwMvAcv
>>150
ミニーちゃんワンピいいなぁ。
うちのもうすぐ3歳娘も、いま一番好きなのはミニー。ミニーちゃんになりたいのだそう。
10月末にシーに行く予定があるので、がんばって作ってみようかなぁ。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/04(木) 19:02:33.59ID:mU/9JY5P
三歳のときにミニー水玉のサーキュラースカートに
同じ形で白い裏地、裾にレースつけて
黒タートルネックとレギンス着せた。
前日に思い立ったのと簡単だから
レトロ版にしたよ
材料もたくさんいらないので気軽
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/04(木) 21:15:01.57ID:s6gQamoE
我が家も一昨年ミニーのワンピース作ったなぁ。
流石にサイズアウトだし今年はアリスワンピを作ろうかと思っていたら
、「エルサのドレスがいい!!」ですとorz か、型紙が見つかりません…
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/05(金) 12:07:50.29ID:cpqzrNBQ
>>154
小学生以下の子供は期間関係なく一年中キャラコスOKなんだよー。ミニーちゃんやプリンセスの格好で遊ぶためのパックとかもある。
大人はハロウィンの決まった期間のみキャラコス可能。
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/05(金) 12:34:05.32ID:szY6JaJn
>>153
王子服姫服の人のブログに本格的な作り方が載ってたよ〜
でも楽天で売ってる雪の結晶柄のラメ入りチュール。あれを適当な水色ワンピの上に羽織ればエルサになれると思う。
レビュー見てたら「超エルサです!」って書いてあってフフッてなった。
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/05(金) 21:51:00.43ID:SK6jtL/u
大人はハロウィンの期間の最初1週間終わり1週間ランドのみ
子供はハロウィン中いつでもおkだよ
まだよちよち歩きのプーさんロンパースの子とかいてかわいい

結婚するまで毎年仮装して行ってたなー
ほんとは今でも自分もやりたいw
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/06(土) 20:22:45.00ID:1g/nHcz0
>>156
ありがとうございます!!
じっくり読んできました。すごい詳しくて、なんだかやる気が出てきました。型紙アレンジは初めてだけど頑張ってみます。

楽天の生地、実は目をつけてましたw
作るの無理だったら、あの生地でマントだけでも作ってあげますww
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/08(月) 05:20:44.81ID:liQ0l/ZR
アナのドレスを作った人もすごいね。
刺繍担当した人は育児もしてるらしいし。
自分も安い刺繍ミシン持ってるけど、刺繍枠をはめ直すのが大変で連続した模様が作れない。

エルサドレスもいいな、10月までなら寒くなく着られそう。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/08(月) 12:53:24.86ID:B/gZgu9e
子が五ヶ月になって、やっと夜もゆっくり寝て余裕が出てきたので手作りデビュー出来ました。
なかなか男の子服で可愛いのが少なくて、好きな布で好きな形が作れて嬉しい。
でも、女の子の服が可愛すぎてうっかり作りそうになるわー。
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/08(月) 18:06:21.75ID:pPjHyv8x
ウチは逆だw まだ産前なんだけどお腹の子は女の子らしくて、
ガーリーな生地で肌着や2ウェイ縫い始めたんだけど
機関車とか迷彩とかワイルド系とか、男の子向けのに目移りしてる
こればっかりは無いものねだりなんだろうねw
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/08(月) 23:01:53.84ID:B/gZgu9e
そうか。いっそ男の子ー!って服も可愛いかも。

>>162
ハロウィン裏山!
八ヶ月だったらまだ抱っこなのかなー?
母魔女で、子を黒猫とかカボチャにして抱っことか可愛いかも!
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/10(水) 20:49:29.39ID:nzKSjiHL
ベビードレス編もうかと思ったけど毛糸代で五千円する…
使う機会も退院くらいだったら、おくるみを編んだ方がいいか迷い中…
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/10(水) 21:25:34.82ID:ByQ+paOJ
>>165
mjd?
オーガニックコットンでも2500位ですんだよ
そんなにかかるならおくるみの方が長く使えて良いかもね
ベビードレスは退院、お宮参り、お食い初め位だし
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 08:24:11.71ID:46qmIMlq
私もそのくらいかなぁと思って計算したら思ったより高くorz
ハマナカポームの無垢綿だからかな…
ほぼ初心者なのですが、別の糸で代替してもよいものでしょうか?
それとも初心者用の編み図を再度探した方がよいかしら…

やっぱりおくるみの方がよく使いますよね。
おくるみも計算したら5600円くらいだったのですorz
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 10:22:57.03ID:NKNmzs5D
下の子5ヶ月のよだれが半端ない。
首が太いみたいで、上の子の時に作ったスタイは首周りがぎりぎり
スタイの量産体制に入るとして、上の子のスタイのうまい活用方法はないかな

>>167
糸の太さ(使用針の号数)と材質が同じなら別の糸で代替できるよ。

第1子の時にその糸でベビードレス編んだよ。懐かしい
ちな男子春生まれ。結局退院の時しか使わずw
第2子も男春生まれで、編むのに時間かかった割りに着る機会はほとんどなかった

いつ生まれかわからないけど、ベストはどう?
長く着られるし、編み玉数も少なくていいよ
おくるみは健診の時などに赤の下にひいたりベビーカーのひざ掛けに使ったり、赤自身がしゃぶったりするから
布で作った方が簡単に洗えるし乾き易いしいいと思う
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 13:17:36.87ID:46qmIMlq
>>168
わあ、二児のお母さんなんですね!
どれがよく使う等、勉強になります。ありがとうございます。

年末女の子出産予定です。安定期に入り、まだ性別不明だった頃編み始めた黄色のベストを一着編み上げたので、ちょっと調子に乗ってベビードレスかおくるみを編もうと思った所だったのです。

ベストなら二着くらいあっても困らない…ですよね。今度はピンク系のベストと帽子を編んでみようかしら?それならハードルもあまり高くないし…
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 15:16:18.25ID:wt2FUjEQ
いま、ちょうどスタイ作ってたけど、パイピングってなにこれめんどくせぇ…!
スタイって急なカーブ多すぎじゃない?
パイピング初心者には難しすぎる
みんなこんなの量産できるのかーすごい!
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/11(木) 16:36:18.75ID:3i5cCUKV
>>165
私も産休入ってベビードレス編もうとして糸代で断念したw
安くあげたいから手作りというつもりはないんだけど、市販のドレスより値が張るのはさすがに物入りな時期には厳しいw
編み物は結構コスト高だよね。製作速度と資材費の都合で縫う方に変更して、レースガーゼで作り始めたところ
ベビードレス、ボンネット、シューズの3点セットに挑戦中だけど、急カーブが多すぎて縫い線から脱線しまくりだ…
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/12(金) 09:55:05.44ID:RhOvdnYl
バイアス無理。嫌い。
だから二重ひっくり返す、で幼稚園のランチマットとかも全部済ませてきた。

そういえば小さくてもきちんとした服にスクエアなスタイあった気がする。
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/12(金) 11:31:12.47ID:/5pHTGcR
よかった、けっこうパイピング好きじゃない人もいるんだね
6重ガーゼのあまり布で作ってたから、どう足掻いてもパイピングやらなきゃならなくて、ムキー!ってなってたw
見てる分にはかわいいのにな、パイピング
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/12(金) 12:37:23.10ID:ql0MMm2L
私もパイピング苦手だったけど、仮止め用のりとかアイロン接着テープとかでバイヤステープを固定してから縫うようにしたら、だいぶうまくいくようになったよ。
ひと手間かかるんだけどオススメ。
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/12(金) 13:06:47.32ID:/5pHTGcR
>>178
そっか!
わざわざ高いアイロン接着式のパイピング買って貼ってからぬってたけど、アイロン接着テープかのりでいいよね
ありがとう
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/13(土) 08:50:45.37ID:HUji1rLz
レベルの低い話ですみませんが、フェリシモのキットでつくるエプロンに一年以上かけてる。
素人にフリルやタックは無謀だったよ。
均一にフリル付けられるのとか尊敬するわ・・・
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/14(日) 06:17:25.59ID:gf2yJD7l
>>180
生地を何等分かにしてピンして、フリルも同じ等分にしてピンしてから、生地の長さに合わせてフリルをギャザーにするのはダメかな?

上手く入らないなら、等分を細かくすれば良いよ。
説明下手でごめんね。
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/14(日) 07:06:05.78ID:bCfk0dx0
均一なフリルって、ロックミシンで作ってるからじゃないかなー
家庭用だと難しくて時間かかるよね。

タックは糊付けしてから縫ってる。邪道でも失敗しなきゃいいって考えだし。
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/14(日) 15:29:42.98ID:1joIeGOG
服じゃないけど妖怪ウォッチをマスクとかにデコパッチしたり
レジンでヘアアクセにしてるんだが
ジバニャン色の生地が見つかったらワンピにしたい。
穴場の生地屋さんが、多分テーラー向けの余り生地なのか
質のいいウールとかが安く売ってるんだ。
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/18(木) 09:02:43.34ID:jLkWIiK2
秋号の昨年のクチートを引っ張り出してきたらハロウィン衣装が載ってるの見て
そういえば、外套さん元気かなぁ、外套できたかなぁ
としみじみ思い出してしまいました
変な人だったけどね。
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/18(木) 22:44:16.38ID:OI1Fp2+T
1歳半の娘が通う保育園で、
運動会の日は白地のTシャツを着せるように、とのお達しがありました。
生地はあるけど、汚しそうで着こなせなさそうなので、
白地Tシャツを作ったことはありません。
どんなものを作って、どう活用するのが良いでしょうか。

案1:スムース地でラグランTをさくっと作って、
運動会後はパジャマか部屋着にする
案2:針抜きとか地模様がある生地で
Aライン・パフスリーブの女の子なTシャツを作って、
運動会後はレースやフロッキーなどで飾って、そのまま着る
案3:案2同様のTシャツを作って、
運動会後はワンピースにリメイク

ちなみに、いま通っているのは認可外園なので、
来年も在園しているかは未定です。
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/18(木) 23:06:29.02ID:tVZpl1jk
>>189
汚しそう、着こなせなさそうなら買えばいいんじゃないのかな?
西松屋とかユニクロとかで数百円で買えると思うんだけど
作るなら白のパフスリーブとかあるとワンピやチュニックのインナーに便利かなー
園によってスカートNGとかあるから使用頻度微妙かもだけど
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/19(金) 09:06:01.15ID:ufhnDgMg
>>190
運動会で可愛いシャツ着て踊るのは記念になるよ。
悪目立ちしない程度の可愛さ(スムース地パフスリーブぐらい)で作ればインナーとしても活躍すると思う。
生地もったいないと思うなら大人白シャツリメイクして作ったら?
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/19(金) 10:14:04.45ID:LEVZt6OJ
私もそれなら西松屋の投げ売り買うなあ
あとは部屋着なりなんなり。
お遊戯とかでも中にきる無地T要求されるよね。
そういうのは割りきって安いの買うなあ

子が年少ぐらいまで純白、シンプルでの小さい子の素の魅力にハマって
飾りのない純白の肌着にしてたんだけど
どっちが前ー?が面倒になり
油性で全部に「まえ」と書いたの思い出した。

なんつうかシンプルな白の輝きも悪くないよ。無垢な良さ
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/19(金) 13:20:26.71ID:xrC7UtTv
真っ白なら漂白すればいいんだよー。

でもわたしも買うわ。
自分が作りたいものしか作らないので、テンションあがらないものは作らないで買う!
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/19(金) 21:26:50.90ID:Emfpento
白無地じゃなくて白地じゃないの?
一歳半だと80〜90pだよね?
無地って肌着以外だと珍しいし、わざわざ白無地買わせるかな?
手持ちの白地にイラストとかのTシャツで済ませる人多そう。
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/20(土) 06:11:30.51ID:vJfCy2LP
うちの幼稚園も白Tシャツ指定されてる。
ワンポイントは可。でもそのワンポイントはどこまで許されるのかw
私は小袖Tシャツ作った。襟を白じゃなくて、ベージュのチェックにした。
それもワンポイントかなぁと思って。
でもこの頃寒いから、小袖Tだと寒いかなと思って、もう1枚ふつう袖を作るか
悩んでるところ。
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/20(土) 12:32:55.56ID:tDygbHkM
ベビーチェア(机に固定するタイプ)の汚れ防止カバーを作ろうと思うのですが、ラミネートされた生地の方が良いでしょうか?
また、今までラミネート生地なんて使ったことないのですが、何か特別な糸や針が必要でしょうか?
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/20(土) 14:09:44.35ID:O2Dp9dQH
>>190-198
189です
みなさん、ありがとうございます!
そうですよね、買うという手がありましたねー
なんだか、作れるものは全部作らなきゃ、という呪縛に囚われていました
せっかく手間を掛けて作るのだから
作りたいもの・着せたいものを作るのに、時間を割こうと思います!

純白のこども服は、お宮参り以来かなぁ
でもあの雰囲気は良いですよねw
運動会とは別に、生地やパターンを検討して作ってみようと思います
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/20(土) 21:17:23.32ID:McOb9p6k
>>199
ラミネート生地は普通の針と糸で縫えたけどミシンなら生地の滑りが悪いので
押さえの裏にマスキングテープを貼って縫ったよ
ググると色々やり方が出てくると思う
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/02(木) 01:41:47.95ID:GpH0dJG6
ここ最近、赤さんが良く寝てくれているので夜の縫い物が捗る〜
友達の出産祝いに、綿毛布とダブルガーゼでスリーパーと赤ちゃん帽子作りました。うちは男児なんでここぞとばかりにピンクと白で。

はぁ、楽しかった…。

赤ちゃん帽子ついでにうちの子用の秋帽子も完成!いっぱい使うぞー
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/02(木) 06:58:13.08ID:Gce4Av3k
三か月児が布団代わりのタオルを引っ張って頭にかぶせるようになってきたのでスリーパーを作ろうと思うんだけど、ちょっと肌寒くなったくらいのこの時期ってどんな素材がいいんだろう?
とりあえず今は4重ガーゼくらいでいいかな?
そのうち寒くなると6重ガーゼやフリースとかになってくるだろうけど。
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/07(火) 12:35:19.85ID:GEy0p8Zc
子供服じゃないけど、子供が保育園の間にスタイを四枚つくったー

子供のために買った、10年以上ぶりにさわるミシンたさ、初心者で縫い目もガタガタだけど、作ってるときはすごく楽しかった!
かなりストレス解消になったー
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/16(木) 13:10:03.88ID:+2nDaPHk
出産直前に裁断してたカバーオールに手を付けられないままもう4か月…
これは二人目用になっちゃうかな〜生まれてからは小物程度しか手を付けられない
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/16(木) 17:54:56.51ID:PFYFXSec
ミシンを出しっぱにできるスペースがあればねー
あと夜も振動が気にならない家ならねー
なかなか日中引っ張り出しては難しい
だから編み物はじめました
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/17(金) 08:14:53.30ID:rJnq16rV
子供の服は毎日洗濯なので編物使えないなと思ってはや6年。
短いマフラーや帽子やケープは編んだのが沢山あるので他のものが編みたい。
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/23(木) 22:26:57.77ID:rgmCk8F1
ロックミシン買って良かったよおお
布の端処理が綺麗になるだけかと思ってたら、ミシンの工程かなり省略できるのね
ギャザー寄せるのがこんなに簡単だなんて感動すぎる
子供産まれる前に買ってもっと使いこなしておけば良かったな
なかなか売ってない85サイズのニットパンツやカーディガン作りまくろう
しかしロックミシンの振動がすごすぎて夜は使えない…
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 08:47:20.07ID:p3uF0L8b
みなさん小さい子がいていつ作業してる?兼業でミシンを出しっ放しに出来る部屋もなく、さらに腰痛めて裁断したまま2ヶ月も放置した布があります。いつ完成するのだろうか。

やっぱりこれからの季節は場所とらない編み物だわー。どんぐり帽子とボレロ編みたいな。
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 14:00:20.36ID:65wGkGRD
5畳くらいの洋室を作業部屋にしてて、子は乳児だから昼寝時間にやってる
うちはむしろミシン重すぎて出しっぱなしじゃないと辛いや
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 14:34:49.53ID:ksTEMIsF
やっちまった。
姉妹のワンピ作ってて、身頃完成
あとはスカートつけるだけの状態。
布1枚かと思ったら2枚いるだってorz
布足りないのでスカート部分は無地の布使って色ちがいにしてなんとか完成したけど、裁断したスカート部分が半分ずつ中途半端に残ってしまった…
自分の小物でも作るかな。
あーこんなミス初めて。気を引き締めなきゃ、生地もったいない!
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 15:21:41.96ID:XA1zq/+a
ミシン出したいけどなかなか出せない
最近は専ら編み物してる
子供とお揃いの毛糸でニット帽を作るか悩み続けてるわw
ニット帽くらいならお揃いでもいいかな?いや、そもそも私の頭でかくてニット帽似合わないし…でも大きめに作ったら似合うかも?いやいや、結局恥ずかしくて被らないかもしれないし…
でぐーるぐるw
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 18:05:50.11ID:9DbgmvxA
>>214
>>215
やっぱりミシン部屋かあ。出しっ放しにしに出来る部屋裏山。

今を思えば産休育休中にもっとやっとけば良かった。でもねんねの頃は軽く産後鬱入ってしまい、余裕がなかった…。

父母子お揃いのニット帽を去年編みました。色とか地味めにしとけば大丈夫、と思いたい。
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/24(金) 20:37:54.55ID:gVDxqZ/g
うちはミシン部屋ない。
でも、リビングの机が155×75と少し大きめで、ミシンをパッと出して乗っけてすぐ縫える。
特に衣縫人は軽め小さめなので気軽。
空いた時間にちょこちょこ縫ってます。

完成途中で片付けるのはめんどうですけどw
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/25(土) 14:59:16.68ID:mLMUOg1m
冬になるとKBBブーツカットカーゴパンツを
兄弟分、4〜5本まとめて作るんだけど、
毎回必ずと言っていいほど、対称にとらなきゃ
いけないところを、同じ向きで裁断する。
気をつけようと思ってるのに、そのうち、
どれだけ効率よく布を使うかに気を取られて…
我ながら馬鹿すぎる。
今年こそは、今年こそは気をつける!
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/25(土) 20:58:06.94ID:Jdtj3HXE
娘のセーター、後ろ身頃完成!

娘も小3なので、市販の子供用ニット本にはサイズがのっていない…。
大人用を試行錯誤して、サイズ変更して編んでいるため、
いつもより間違いも多くて、何度も編み直し…。
なんとか、編み上げた後ろ身頃を当ててみたら、
ジャストサイズだったので、嬉しい〜。
まだまだ、先は長いが頑張るぞ〜。
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/26(日) 05:09:36.98ID:NAV+QnmN
>>221
私もヨーヨーパンツでやっちまったよー
完成させるには生地が足りなくなって、買い足さなきゃと思ったまま放置してる
上の子の風邪が治ったら本気だすんだ・・・
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/26(日) 13:56:11.40ID:xO85yBSK
>>221
あるある。
型紙、180度回転させたりしてるうちに
裏返すの忘れちゃうんだよね
しかも間違ってる向きの方が効率良く取れたりするから困る
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/26(日) 15:09:54.56ID:AR6fpcEj
あるあるだね
自分もたまにやるわ…
ところで今日、縫い代なしの型紙を写して縫い代つけてカットしたのが4つ出来たので大変満足して、それで終了した。
これが服になるのはいつのことやら
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/28(火) 09:30:12.95ID:ajNs2DSZ
4か月に年賀状用に羊のフード付きカバーオール作りたい
ボアにしようと思ったけど、パイルのほうが普段使いやすいかなぁ
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/28(火) 18:18:11.59ID:gek5oNYX
寒くなってきたし、長袖Tシャツ作るぞー!って張り切ってたのに、
去年の90がまだぴったりサイズだった…。
92センチ14キロだから、今ちょうどいいんだよね、去年は腹回りだけぴったりだったんだけどw
あとはトレーナーも何枚かあるしなあ、ズボンも十分だった。
新しい服を縫う必要がなくなってがっかりしてるw
あ〜、Tシャツ作りたかった〜!
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/03(月) 12:05:38.47ID:JpFtsEE6
全然昼寝しない5ヶ月娘に1ヶ月かけてやっとワンピ完成!

誤算だったのは、スカート部分をオックスで作ったらちょっとゴワゴワだったこと
シーチングとかダブルガーゼとか薄すぎじゃ…?って思ってたけど、ベビーにはこっちのがしっくりくるね、勉強になったわ
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 18:02:32.61ID:g3Jkwj8p
>>230
今の時期ならコーデュロイやニット生地でも厚手なら初心者でも全然扱えると思うよ。
オックスは入園入学小物のイメージかも。

昨日頑張ってシャツ仕上げたら肩こりがひどすぎorz寒くなると裁縫は肩こりとの戦いになるなあ…
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 10:46:37.54ID:/+aCNbUz
時期外れだけど、浴衣を作りたいです
反物?を買いたいのですが、お店がわかりません
通販、実店舗(東京です)のおすすめを教えてください
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/07(金) 07:57:42.88ID:UPQQbcM7
服じゃないけど、ベビーラップ作ったよー!家に眠ってた異国の布を活用。
切って縫うだけだけどこれからの季節に暖かくて便利。
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/12(水) 23:09:27.48ID:h//uFyT5
10ヶ月女児、来月のクリスマス会に備えてサンタ衣装を作る予定。
帽子とワンピのセットか、ケープだけにしようか悩み中。
ミシンはあるけど直線縫いしか出来ない初心者で、トッポンチーノしか作ってない。
手縫いだと時間かかるしなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況