X



トップページ育児
1002コメント419KB

夫の年収1500万以上で妻非課税の育児事情©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 16:54:09.74ID:14QONQtj
これだけ何度も、家庭の事情についてではなく表現の仕方・言葉の使い方に問題有りと指摘されているのに、それがまだ理解出来ていない。
恐らく、何がおかしいのか理解出来ないんでしょうね。知性の問題だけではないと感じました。

日常生活でも、悪意なく失礼な表現をして距離を置かれるタイプ。お気の毒です。
0538名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 23:12:48.81ID:dvWdyCtk
確かに2chのこんなスレに書き込んでる人に育ちがどうのって言われたくないわなwww
0541名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:26:39.28ID:3owYke61
自画自賛痛いわよ
とはいえ私も医師免許腐らせてる身分だけど
この年収帯の奥様って個性的というか、我が強くて自己顕示欲も強ければプライドが高くて上昇志向の方が多いのよね
だからお互いに牽制し合うし意見を譲らない
自分が正しいと思い続けるからどうでもいい事とスルー出来ない
0553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 16:02:12.40ID:mRI56OwZ
数年前、乾季に滞在したら日差しがキツすぎて熱中症になりました
一昨年雨季に滞在したら雨が降るのは深夜から明け方までで、昼には晴れか薄曇りで過ごしやすかったので…
子供も同行するし、余りに日差しがキツいと身動き取れないかなと
リゾートは託児所付きなので、子供を預け夫婦でダイビングする予定です
雨季は雨季で魚の数が多くなるので楽しいですよ
0556名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 03:03:47.96ID:SfP7mhoW
来年長期休暇を取る予定で海外どこに行こうかと模索していたのでタイムリーな話題。
現居住地からだと限られてくるな
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:31:32.76ID:Un9Z8ucU
子供は小6と高1。中受の受験生もいるけど、お盆に9日間沖縄の離島に行ってくるわ
ジャングルでトレッキングとカヌーがしたいそうな
0558名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:58:46.93ID:/JgL0Hka
モルディブいいよね〜 子が生まれる前に夫婦で3回行ったわ
海外で一番よかったのはタヒチのランギロア
イルカがばんばんジャンプしてるのがビーチから見えたり
シュノーケリングでハンマーヘッドシャークの群れを見たり
食事も日本人好みでおいしかった
また行きたいなータヒチ

うちは家族で海好きで、正月GW夏休みと海に行くんだけど
なぜか息子が「夏休みは伊豆」と決めてて他は嫌がる
「夏は遠出しなくたって泳げるんだからいいじゃん近場で」だと
長時間のフライトが嫌でハワイやゴールドコーストすらウンと言ってくれない
いや良いとこだけどさ伊豆... 珊瑚も海亀もいないのに〜
0559名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 17:49:40.06ID:o9jZT8Ov
タヒチはシャークツアーもあったでしょ?
海底の地層次第だから見られる地域が限られてて
機会があったら絶対に参加すべし
子供が12歳になったらライセンス取らせるわ
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:33:39.20ID:1n1SarpV
ここの年収でお正月GWと年に2回も海外行けるの?
GW初めて4人でハワイ行ったら、200万かかった。
うちは海外は年1がやっと。
実際は数年に1度になりそうだ。
0561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:47:47.95ID:38LVGp8j
うちは海外はマイルで行くから、ホテルを直接ルームチャージで取るし
ハワイに家族で数日間行って20〜30万位かな?

私の気に入ったリゾートはカンクン、セノーテとかピラミッドとか色々楽しめる
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:41:52.02ID:dw5FZyVD
>>561
ハワイの特典航空券取るのってかなり大変じゃない?一年先の予定なんて分からないし…

うちは家族4人お盆のハワイ10日間で100万円
食費や買い物代でいくら使うかは未定
0563名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 20:37:35.75ID:38LVGp8j
>>562
うちスカイマイルズで貯めてるけど、特に取れなかったとかないな
旦那に手続き任せてるし詳しくわからないけど、そんなに前から旅行の計画立てたりもしてない

1番の問題は、旦那の休みが取れない事
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 22:28:09.32ID:2dKE+FaJ
うちは年末は毎年ヨーロッパ3週間、夏は近場のアジアリゾートに1週間くらいかなぁ。
北米豪といってたから最近はアジアが多いかも。
0572名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 19:51:17.29ID:599MJ7xg
スカイマイルってデルタなんだ
昔KLMをよく使っていてワールドパークスで貯めていたけど確かに特典取りやすかった記憶がある
0575名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:25:20.84ID:paoCiNNL
スカイは今はどうか知らないけどマイル消費に期限がないから安心できる。
そりゃサービスその他はJALやANAの方がいいだろうし、このスレの人なら
そのカードで年間200万とか使うのだろうからマイル失効はないだろうけど
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 19:03:05.41ID:7evIk3m+
子供を近所の普通の幼稚園に入れたんだけど色々カルチャーショック。

・ママ友とランチのとき安いファミレス
・食べたいものじゃなくて値段で選ぶ
・LINEのスタンプがほぼ無料のもの
・千円単位だけどお金の貸し借りが普通にある
・ネイルやマツエクなどチェックされる、値段も。

服装で浮きそうだったから幼稚園用に慌ててユニクロ揃えた。
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 21:18:47.22ID:2vNDVSZA
あ、無料の使う人いるんだね
無料のがあることすら知らなかった
ママ友が使ってるので知って、試しに使ってみたけど
友達登録で企業側からLINEが来るの、鬱陶しくない?
メルマガとか大嫌いだから耐えられなかった
0581名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 00:45:42.83ID:Ym/IXfe1
無料のスタンプがむしろ普通だと思ってた
登録なんて、即消せるから鬱陶しくなる事はないな

幼稚園で浮かないように、お迎えや行事の時に服に気を使うのはあるあるw
無印のワンピース買ったり、カバンも安いの持って行ってる
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:12:08.67ID:Ym/IXfe1
ラインでたまに有料のスタンプ買うくらいなら低脳とは思わないけど
無料のスタンプの使い方すらわかってないのは
使いこなせてないんだろうなと言う感じ
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 19:13:44.19ID:CoxF20mL
うちは田舎なので周囲は世帯収入でも500とかでそれすらない家も多い。
義兄弟も5〜600だと推測。
多いとこは土地収入だけで2000とかだけど、8割以上は5〜600世帯収入。
だから服装もオールユニクロとジーユーとかにしてる。

地元離れる時だけ好きな服着てるけど。
でもハイシーズンの海外なんて行ったことない。毎年1000貯金に回してるからか。
0586名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 08:53:58.87ID:FF2BraIG
>>585
田舎住みなのが大きいとおもいます。
そこそこ好きなもの買って、好きなもの食べて、と特に節約を意識して暮らしてはいませんが、夫婦ともに幼少期貧乏生活したのもあるかも。
ブランド物はこどものもの含めほぼ買わないし、旅行は年50万くらい?
親の資産とかも一切ないのでとにかく貯めれるうちに貯める感じ。
家もキャッシュで購入してますが、多分使ってるのは月5〜60万くらい?
子どもが幼いので教育資金とかもこれからですし…
油断なりません
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 16:40:53.98ID:/2TNc01W
年収2000万だと手取りで1300万から1400万くらいか
まあ1000万溜められなくはないだろ

後は自営の年収2000万とかだと話が全然違う
0590名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:17:57.18ID:MWqOc6Wa
>>587
年収ってのはよくわからないですけど実際家に入るのは2500くらいです。
サラリーじゃないです。
複数仕事はしてます。
私は繁忙期のお手伝いだけで給料としてはもらってません。
だいたい1000使って残りが溜まってくかんじです。去年は家を購入したので家具家電やらで出費はいつもよりありましたが…
でも貯蓄は半分以上残してあります。
先は長いので…
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:23:09.53ID:MWqOc6Wa
584ですがあんまり細かい数字は家計管理してないのでわからないんです。
ごめんなさい。
ただ、1000は年度始めに貯蓄して残りで生活というスタンスでやってます。
老後はもう少し都会に出たい気もするので、とにかく貯めれるうちに、と…
夫は私のことを浪費家といいます笑
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 08:44:40.97ID:Yt0uLzIs
しかもこの言い方だと、手取りで2500万みたいだね
そうすると年収は4000万超えて、5000万に近いのでは?
さすがにそのレベルなら1000万残しつつ浪費できると思う
0596名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 13:46:59.19ID:kEpnaGSO
>>595
受けてないよー欲しいものは大体買ってるよー
0597名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 13:50:43.15ID:kEpnaGSO
>>594
大したことないものをだらだら買ってるのかも。
通販多いからお取り寄せで美味しいもの、とか。子ども服も2000円越えると高いな、と思うし、自分の服も3万超える服は買わない。
でも周囲からすれば十分浪費してると思われると思う。
車も国産車の安いミニバン、コンパクト、セダンで全部合わせても1000しない。
夫に確認したところプライベートな出費は600くらい。あと投資とか個人年金とかと、事業費に回して、1000ちょい貯蓄、みたいな。
0598名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 13:53:38.90ID:kEpnaGSO
>>593
あ、そうですね。手取りみたいな。
でも事業費に500くらいは回すので2000とかですかね?
あと業種上あまり経費に回せないです。
友人とことかは旅費や飲食費も全部経費に回してるし、会員制ホテルとかも経費で落とし取ってるので羨ましいです。
うちは私より夫の方が堅実なので旅行もあんまり高級な宿とか行ったことないです。
夢はななつ星に乗ることです笑
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 13:59:24.86ID:kEpnaGSO
ちなみに地域では世帯年収5〜600万以下が8割ですが(体感)1割弱は3000越えがほとんどです。1000〜2000がほぼいない。
世帯年収で3000越えでもみんなユニクロ、しまむら、国産車がほとんどで、見た目は全くお金持ってるように見えないです。
多分ほとんど飲食、旅行、教育など形にならないものに使われてると思います。
形に見えるものに使うと妬み嫉妬が鬱陶しいからだと思います。
私自身貧乏な幼少期を過ごしてるので、貧乏性が抜けないんだと思います。
0600名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 18:53:58.12ID:MMzcXA0A
1割も3000万超ってどんなエリアの田舎なんだよ…。大雑把でいいから教えて欲しい。
日本は上位1%の世帯でも年収1200万くらいだぞ
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:28:52.84ID:kEpnaGSO
>>600
すいません、さすがに年3000越えは1割もいないかもですが、貯金億越えなら1割いそうです。
でも田舎に以外と金持ち多いのは本当です。
ただ、いわゆるリッチな暮らし(ブランド持ち、外車持ち、子どもは私立、海外旅行)はできないので金持ってても嫌だって人も多いと思います。教育と医療格差はほんとキツいです。
地域によるかと思いますが、不動産収入の人が割と多いです。
あとは田舎でも観光地なのでそれに絡む仕事とかですかねー
なんにしてもサラリーだと400以下で500いく人はいません。雇う側にならないと。
某社長さんは妻と子どもは都会の「高級住宅街」に住んでて、父親だけ田舎で働いてるライフスタイルです。
もちろん、現地妻アリで。
0602名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:01:41.51ID:kheWG7bx
旦那43歳、転職して1900→1600万に年収が下がるわ。数年前は1700万だったからそんなに生活は変わらないけど、貯金出来る額が減るから不安。
インセンティブ入れたら1800万くらいにはなりそうだけど、月収の額面が100万切って70位になるのかな?住民税も高いまま1年は払うし、子供の塾代もかかるからもっと節約しなきゃいけないわ。
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:09:26.12ID:K9IG5AiP
1つ下のスレから、今年からこっちに来られたー!
数年前に昇給してしばらくは上がらないだろうと思っていたけど、夏のボーナスがかなり出た。
来年度にまた役職が上がるらしいし本当にありがたい。

ガッッツリ貯金して学費確保したい!
ローンも繰りあげ返済しまくる。
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 04:18:31.82ID:WES9IXqN
久々に来たのでage
私は何の取り柄もないので働いてないのだけど、夫がもし病で倒れたら…
と考えると怖い
皆さんのご主人は人間ドック以外に何かやってますか?
PETとか、会員制の健康サポートとかどうなんだろう?
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:15:12.68ID:2LEpAZWe
>>606
人間ドックの数字を貴女も含め管理するのが一番。男性は血圧や尿酸値がちょっと高くても
スルーしちゃうけど、この2つくらいなら毎日薬飲んでも大して手間でもないし、放置させない方がいい
0609名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 10:15:05.62ID:PQ6To6qs
うちは自営だから夫が倒れたら会社が大変
従業員と一緒に路頭に迷うのか
経営譲渡して誰かが社長になるのか
テレビで見たような債権者が押しかけてくるのか

全く知識がないならこんな想像しかできない
子育てが一段落したら資格の勉強して仕事を手伝いたい
それまでは元気でいてくれるよう食事には気をつけてるわ
接待とかで外食が多いから心配
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 10:12:03.74ID:4Sl8Z3ma
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0612604
垢版 |
2017/08/22(火) 01:13:51.45ID:Xggato6h
>>605
亀すぎて申し訳ないけどありがとう!
仰るとおり税金にヒヤヒヤしているけど、少しでも子供に使える額が増えるよう頑張りたい
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:24:15.54ID:mbif8umT
>>609
あんまりそういうことにはならないから大丈夫
ただ保険買ったり貯金したりはした方がいいし
資格の前に会社の決算書が見られるようになっておくといいね

奥さんが経理やってるというのは、なんだかんだで有事に強い
0615名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:43:13.80ID:JgAPdXOk
外資系サラリーマン一馬力。今回昇格して実質2000万(キャッシュ1800+ストック現物200万ぐらい)になった。
ひとつの区切りだなー。でも2000万スレはいまいち感覚が違って恐れ多いわ。
0616名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 12:50:58.67ID:cD/Bkr3f
>>615
我が家も外資系一馬力で615さんよりちょっと多いぐらいの年収なんですが
家賃ってどれくらいかけてますか?

そろそろ子供部屋も必要なので3LDKへの引越しを検討しているのですが
都心部だと月40ぐらいかかりそうで躊躇しています
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 13:30:19.84ID:aB2atfA8
好きずきだけど家賃40万は子供の為とかで払うべき金額ではない。
親が「ここが好き」「こういう物件に住みたい」という強い欲望がないと
ただ後悔するだけの出費になる
0618615
垢版 |
2017/08/28(月) 21:06:41.62ID:J/Nj6INa
>>616
3800万で都心からJRで3、40分、ターミナル駅から徒歩10分程度というところに中古の一軒家を数年前に買いました。
夫婦共あまり家に強い思い入れはなかったんですが、生活、通勤の便、子供の学区を満たせるとこで必要な広さがある物件が絶対条件で
間取りとか内装にはさほどこだわらず。5年ぐらい探し続けましたが。
前のご家族が綺麗に使ってらしたので中古でも大きな不具合はなく、掘り出し物でした。
0619名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 07:15:05.52ID:r3GUUEAW
>>615>>616
うちもそれくらいあるけど家賃29万の賃貸戸建4LDKに住んでた@都心部
結局同じ区内の山手線駅徒歩10分位に4LDKの建売買った。学区も環境も地域も良く不満はない。
支払いは家賃より下がったわ。
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 11:46:23.63ID:ZQmQwZDN
>>618
4000万切る戸建とはすごいお買い得ですね!
やっぱり買うとなるとそれくらいじっくり見て妥協せずに物件選びたいですよね
私も都内に拘らないのでそれくらいの条件で探したいんですが
夫が結構激務なので会社の近くに住みたいっていうんですよね

>>619
戸建賃貸は考えたことなかったんですがそれもありですね
しばらく賃貸でいく予定なので戸建も考えて見ます

とりあえず同年収帯の方は40なんて家賃にかけてないことがわかりました
頑張って夫を説得します
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:45.36ID:S4nsV7Ny
都内市部住み
子は中受予定なのだけど、通える範囲に学校が少ない
都心住まいなら適正校も滑り止めももっとたくさんの学校から選べるのにな
ご夫婦でこれから住む場所を選べるのなら、子の進学先の選択肢に困るから
あんまりにも郊外の方はおすすめしないわ...

子の進学先が決まるまで、あえて郊外の安い賃貸に住んでお金貯めるのもいいかも
進学先が決まったら学校のそばに引っ越せばいいんだから、通学時間を気にせずに
どこでも気に入った学校を受験できる
賃貸ならではの身軽さってあると思うな
0622名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:15:36.47ID:f49gq46b
きもっうん○水道水?

ニュース速報+より


【東京】高度処理した下水が上水道に逆流 足立区の27世帯で臭気のある水、違法配管が原因
0624名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 17:24:21.08ID:w7lNZHMg
>>621
市部も広いしどの辺にお住まいかわからないけど、
中受は選択肢少ないのに、高校受験はさらに選びにくくなるからプレッシャーすごいと国立住まいの友人がこぼしてた
国高に確実に入れる頭の子なら公立中行かせるんだけど…って
桐朋や穎明館も私が中受した頃は進学校だった記憶があるけど、どんどん下がっちゃってるみたいだし
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:38:58.82ID:kj1csNVh
どうせ中学受験はするだろうから、幼稚園位はのびのびと自由保育のところに〜って思ってたんだけど、
違うのね、年少さんは二年保育の国立とかの幼稚園受験、年中さん以上は小学校受験の準備で午後は予定がびっしりだから幼稚園には休みに来てるのね。
うちは年収4000万位で地域的には普通位なんだけど、考え方とかなんかカルチャーショックな事が結構あるわ。
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 01:34:59.50ID:6q2t/OdF
何億もの資産のある家が集まる地域はあっても、年収4000万の夫を持つ家が集まる地域はそうないと思う
それこそ六麓荘くらいならありえるか!?って感じ
0629名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 04:52:23.67ID:563j0b8Y
普通に都内じゃなくて?
4000万円以上が普通の地域はないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況