X



トップページ育児
1002コメント522KB

メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ3 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/23(木) 15:09:38.55ID:ijcvywhn
メンタルヘルス系の薬(睡眠剤含む)を服用しながら妊娠した人、出産した人のスレです。
メンタル薬を服用しながら出産された方、良い事も悪い事や
断薬中で辛い方の愚痴や困った事など含めて情報お願いします。

荒らしはスルー
質問する人はまず自分でググってから質問しましょう。
sage推奨です。

※住人は医師ではありません。
判断に迷ったとき緊急の場合は必ずかかりつけの医師に相談を!
0442名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/17(金) 11:53:54.61ID:sfqxrOh1
>439
レスと和みありがとうwww
ジェイゾロフト飲みながらのひともいるんだね。
100から25にしたけど調子悪くなっていま50を継続中。性格上、妊娠しても不安が尽きないから断薬したい。
0443名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 23:07:04.06ID:r3wZne8J
このスレでいいのかわかりませんが…
夏で2歳になる子を出産後、躁うつになった
子どものことを思うと兄弟いた方がいいよなと思いつつも妊娠中、産後の悪化が怖く自分の身を案じてしまいます
妊娠中鬱発症したら子にも少なからず影響すると聞いたので…
主治医は、一人すでに子どもいたら二人目は作らない人が多いと言っていてた
主人は2人目欲しいみたいだ
どーしたらいいのかわからない
0444名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/22(水) 09:10:13.69ID:3F3w9Z8o
>>443
最近旦那と一緒に主治医受診した?
旦那は1人産み育てたんだからって感じだろうけど、今の状態から最悪の可能性も考えて主治医と3人で相談した方がいいと思うよ
0445名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/22(水) 13:38:00.76ID:+QXBslr5
>>444
ありがとう
そうだよね、先生は躁鬱でも産んでる人は沢山いるといってたし前向きに考えることも大事だけど
それよりも最悪の場合を想定するべきだよね
0446名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 17:46:50.51ID:a+laytRY
>>443
躁鬱持ちで妊娠出産、うちの子も夏で2歳だよ。こういう病気だと出産できる病院も限られるし、まず減薬とか、授かるまでも心配が山積みだよね。、とか言ってるうちに自分も年取るしさ。
私も二人目欲しいけど、もう現状でもぎりぎり感満載。ほんと子どもがかわいくて、いろいろ分かち合える兄弟がいたら、こんな母ちゃんでもおおらかに育ってくれるかなぁという儚い期待とかね。
最悪を想定するのはとても大事と思う。と同時に解決方法をいくつか考えておけば、それは最悪にはならないかと。前向きに考えるってそういうことも含むんじゃないかな。
0447名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/24(金) 19:37:36.06ID:+1BNsOIA
マイナスや不安要素を受け止めた上でそれをどうするか考えることと
マイナスじゃない、きっと大丈夫、誰某も○○って言ってたし等と言い聞かせて
無理やり楽観的に臨もうとするのは似て非なることなんだよね

前者が前向きで
後者は只の空元気の無責任というか

精神疾患じゃなくても何をする時でも
大いに不安がって大いに悩んだ人だけが
本当の意味で前向きになれる気がする
0448名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 00:22:33.37ID:qfmfCQpp
みなさんレスありがとうございます
うちは一人っ子でいいや、と覚悟を決めてたつもりだったけど二人目妊娠報告とかそーいうの聞くとモヤモヤしてた
病気の事は偏見も嫌だし変に気を使って欲しくないのでほとんど友だちには言ってないから
二人目どうするの?とか聞いてこられたときにちょっと悲しくなったり
しかしわたしも今の1歳児のお世話で精一杯ってとこはあるな…
0449名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 05:58:49.14ID:3Ibsdsu5
双極性障害は、明るく楽しいそう状態と何もできない鬱状態のU型の人も居るけど
暴力的衝動的そう状態と希死念慮しかないうつ状態の人も居る
このT型双極性障害は常に目を離せない
私は幼少の頃からT型と診断されていて、医師と旦那と協力してくれる所や人、全力で協力してもらいながらもうすぐ二歳になる
子の育児をしています
コントロール障害だから、これから子供がイヤイヤ期、反抗期の時に子供を傷つけてしまうかもしれない可能性があること
なんとかなるじゃなくちゃんと考えてね
0450名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/25(土) 06:19:16.40ID:kwIXcMLu
>>448
気持ちはわかるよ。
私も子供が1歳のころは、2人目ほしい、けど余裕ないと悩んでた。
いま3歳半、まわりの2人目ラッシュを見送って、思ったこと。
赤ちゃんは可愛いけど、1歳〜2歳半くらいがしんどすぎてやっぱりもうひとりは無理。
一応2型躁鬱診断だけど、ほんとにイライラして衝動的に心中しようと思う日が多々ある。

一人っ子でいい、という気持ちから、一人っ子がいい、と思うようになったよ。
身軽でいいよ。
兄弟がいても助け合えるかはわからないし、それなら現金残してあげたい。
と今は思ってるよ。
もし数年して欲しくなったらその時また考えるしかないかな。
高齢出産まで猶予があるからなんだけど。
年齢的に余裕があるなら焦らずじっくり考えてみたらどうかな?
0452名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 18:18:51.06ID:WnY6/8pf
独身時代からの双極性U型(ほぼ鬱より)で先月2人目を出産しました。
1人目の妊娠前から断薬して産後も授乳の関係で9ヶ月くらい服薬しませんでした。
2人目も妊娠前から断薬して出産。
寝不足でフラフラだけど、夫や義母、ヘルパーさんも利用しながら何とかやってます。
0453名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 00:33:38.74ID:xMOrsycx
メンヘルで妊娠中の者です。
よく子供が出来ると強くなるとか変わるって聞きますが、いい方向に変わっていけると希望を持ちつつ不安ばかりです。
ここの皆さんは子供を産んで変わりましたか?
0454名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 08:26:29.78ID:hyTIwhRw
人それぞれとしか言えない

個人的に
結婚すれば変わるとか子供もてば変わるとか
動物飼えば変わるとか植物育てれば変わるとか
そういった話を支えにしてる状態が嫌い
(塗り絵とかヨガとか趣味習い事の類いは別)

そういう話聞いて安心したい気持ちも分かるけど
聞いたところで肝心なことは何も分からないよ

肝心なのは自分の現状はどうなのかや
自身がどうしたいか、その為に何をすべきか
それがきちんと分かって具体的に対策していれば
他所のケースについて、出来れば前向きな内容であることを期待しつつ問うなんてしなくても不安和らぐ
逆に言えばまだそこにしっかり向き合えてないから
強くなるって聞いたけど本当かしらどうかしらなんてフワフワした質問になるんだと思う
0455名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 09:39:07.77ID:g47TVgAu
>>454
き、厳しいw

どんな症状なのかにもよるんじゃないかな。
例えば私はPDと鬱で外出も難しかったけど、産後は子供の為に児童館や予防接種や
病院・検診も行けたり生活サイクルもきちんと整いました。
寛解はしていないけど、妊娠前の自分と比べると別人になりました。

子供が入園するのをきっかけに(母同志の付き合いや園の用事が多いため、パニックにならない様に)
ジェイゾロフト始め、他の薬も再開して何とかやっています。
0456名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 13:18:09.85ID:x0WBYJq0
厳しいか?
真摯に向き合って優しい人だと思うけど
私は産んで強くなったとかはないな
むしろ神経質になって怒りっぽくなった気がする
子供を守るために必死で、常に神経尖らせてる感じ
元々寛解してたのもあるけど、朝は相変わらず起きれなくて産んでから規則正しくなったとかもない
強くなるのはこれからかとかもしれないけどね
ちなみに関係ないけど動物飼っててよかったよw
猫ってしつけ入らなくてこっちの思い通りにならないから、
赤ちゃんが理不尽に泣き続けたり色々壊されたり汚されたりしても、
猫で免疫できてたので余裕もって対応できたわ
0457名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 19:08:52.28ID:hyTIwhRw
>>456
ああそれ分かります
自分も猫と暮らした経験は良かった
思い通りにいかないことの連続に慣れ、楽しめるようになった

成人だけで暮らしてるとどうしても計画立てて神経質に何でも整えようとするし
それが出来る気になってもいて
出来ないとイライラしてたけど
考えても仕方ないことは考えない、起きたことに対して如何に柔軟に対処するかを大事にして
壊れたものやダメだったことはサッさと諦めて切り替えるようになれた

犬も飼ったことあるし大好きだけど
犬はしつけが出来るし人間に合わせて人間を支えようとするから

症状の重さや体力によって犬が向いたり猫が向いたりだろうけど
「思い通りにならなくて当たり前」を受け入れるようになれるのは猫だと感じた

でもそれもやっぱりハナッから「○○飼ったらこうなれるらしい」とか
「子育て前にやっといたら子育てにプラスかも」ってアテでやったらそうなるかどうかなんだよね
そのスタンスが苦手というか

何事も主にメリット勘定に入れて前向きな姿勢で取り組めば
始めてからデメリットばかり目についてこんなはずじゃと嫌になりやすい

最初からデメリットも最悪の事態もしっかり勘定に入れて
どう対応するか具体的に考えておき
物心ともに準備・覚悟して取り組む方が自分にも周囲の人にも優しい
0458名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 19:40:25.69ID:lczArUd/
同列には語れないけど子供を持つことも動物を飼うことも
お金も体力も要るし命預かる責任生じることだしね。

精神疾病じゃないけど知人がデキ婚でただでさえドタバタ&カツカツなのに
動物と育った方が心の優しい子に云々言って猫飼いだして(猫飼うの人生で初)
案の定いろんな意味でパニックなってて子供も可哀想だったし猫も可哀想だった。

色々抱えてて余裕がない状態で
安易な気持ちで更に新たに命あるもの巻き込むのは頂けんわな。
ちょっと上でも書かれてたけど前向きってそういうことじゃないもんね。
悪いことから目背けて良い部分ばかり見ようとすんのはお花畑。
前向きとお花畑の区別大事。
0459名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 23:40:34.11ID:G+fF+i/y
ストラテラ30mg服用してます。
一応、危険度はcで、催奇形性の問題はなかったらしい。

でも、奇形はなかったとしても、
知能に影響あったりするんかな?脳に働く薬だし‥
妊娠が怖い。
0461名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 17:41:58.18ID:gE2by6na
>>459

妊娠中は普通の人でもADHDっぽくなること多いから
休薬しても大丈夫かと。

だがしかし、生まれてからは絶対服薬必要だと思う。
ウッカリで命どうにかなったら困るもの。
医師に相談。ただ、再開した時の副作用はつわりの様でつらいわよ。
0462名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:01:02.06ID:hThz+9H4
まだ検査薬で陽性が出たのみですが
パニック持ちで、陽性判定後にいったん薬は指示により断ちました。ソラナックスのみどうしてもの時だけと言われていました
今日少し街に出たら人ごみと暑さでパニックが出そうになり思わず一錠飲んでしまいました。
ソラナックス飲まれてた方いらっしゃいますかね?頻度や時期など教えていただきたいです。初期後期だけは避けてと言われてますよね
あと夜になると不安が強くなり息苦しくなります。呼吸法で凌いでいますが軽い不安の対処法なども教えていただきたいです
医師からは量的にも問題ないのであまり我慢しすぎずに飲みなさいと言われています
長々とすみません
0463名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:05:15.64ID:R2IYUAW4
妊娠希望している者ですが頓服でデパスとプリンペラン飲んでます。デパスは減薬中なのですが吐き気が来るとパニックになるのでつわりが怖いです。つわりでプリンペラン飲んでた方はいますか?つわりの時も効果ありましたか?
0464名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:21:50.42ID:147ARNIc
>>463
残念だけど私は効果なかった
でも嘔吐恐怖症で震えながらも入院したりしたけどなんとか乗り越えたよ
冬場はノロ怖さに一切外出できないほどの恐怖症だったこともある私でも乗り切れた
0465名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 21:28:38.33ID:cRNCUgnE
>>463
私は少しは効果あった気はしたよ
プリンペラン飲んでどうしてもダメなときだけデパス飲んでた
デパスもだけど、お守りみたいにしていざというときに飲めたからありがたかった
0466名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 22:18:38.75ID:R2IYUAW4
>>464
そうでしたか…私もパニック発症してから嘔吐恐怖症のようになってしまって
でも乗り越えられたのすごいです

>>465
効く場合もあるんですね
なるべく飲まないでいたいですが通勤電車が不安で
お守り的に持っていていざというとき効いてくれるといいです
0467名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 14:09:45.42ID:XV+58yMd
ここの皆さんは出産はどちらでされましたか?メンタル持ちだと総合病院で計画帝王切開も多いと聞きましたが実際はどうでしょうか?
0468名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 14:42:04.41ID:Vt0GU3Mq
>>467
うちは大学病院だったよ。
パニ持ちだけど、普通分娩だった。
自然派なのか、無痛分娩も基本的にやってなくて、ほんと普通に産んだ。
0469名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 17:11:00.78ID:GKBOdYQU
>>467
過去にうつ病で再発予防のためずっと服薬してるけど、普通のクリニックで無痛で産んだよ
産後うつが怖くて里帰りもしないから少しでも体力残したくて無痛にした
精神科に通院してると伝えてあったけど、計画帝王切開の話も大学病院へ転院の話も出なかったよ
0471名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/12(火) 17:14:19.74ID:OO18ZgWA
>>467
NICUのある大学病院で普通分娩。産んだ後の心配事についても、病院のソーシャルワーカーが地域のソーシャルワーカーに連絡とってくれて助かった。医療設備だけでなく、人材の面でも個人病院より大きい病院がいいと思う
0473名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 19:06:34.97ID:jqcNw77b
パニ持ち。妊娠発覚してから薬を中断したものの、少し遠出すると不安で頭が真っ白になりそうになる
近所なら大丈夫だから半分引きこもり
4〜7週が薬ダメと見たから、それまでだけでも頑張りたい
0476名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 23:32:18.22ID:4ZYyu3Tb
連携は特にしてない
産科にかかる前に精神科にかかってること電話で伝えたら、飲んでる薬が妊娠中も飲めるか聞いてくれって言われて、
主治医が大丈夫だっていうからそれを診察の時に伝えたら、そのまま産むまで普通の妊婦と同じように扱われたよ
ソーシャルワーカー?なにそれ?って感じだった
断薬は勝手にしてるんじゃなくてちゃんと主治医の指示なんだよね?
2箇所に通院は当然だよ、妊娠したおかげでメンヘルが治ったわけじゃないんだから
0477名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/21(木) 15:59:03.47ID:MHE+XqNC
ストラテラ30mg飲んでます。平均よりかなり少ない量です。

まだ妊娠しておりませんが、心配だったので、
虎ノ門病院の妊娠と薬外来に行きましたが、特に問題はないと言われました。

でも本当に大丈夫なんでしょうかね‥
子供が知障になったり、発達障害になるかなど、
長年育てないと、分からないですよね‥

メンタルの薬って、子供の脳には何か影響あるのでしょうか‥
0478名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/21(木) 16:09:48.26ID:MHE+XqNC
>>460
>>461

ADHDだからちゃんと読めていませんでした‥
返信ありがとうございました

やはり、できたらやめたほうがいいのですね。
産まれた後は、ちゃんと飲むようにします。
ありがとうございます。
0479名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/21(木) 20:45:41.27ID:6x49K3fN
医者に問題ないと言われてるのに断薬するの?
胎児へのリスク<断薬のリスク、だから問題ないって言われたんだと思うけど
>>460なんて正反対のこと言ってるよ
0480名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/21(木) 21:36:31.61ID:tZ5AI/Jl
私は二人目希望を医師に相談したが、なんとも言えないと言われたよ。今断薬するのは危険とも。
しかし減薬断薬待ってたら高齢出産になるし、1人目との歳の差もひらきまくるのでどうしようか頭抱えてる。
0482名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/22(金) 13:27:16.46ID:YJ16DA8z
>>479
そうですね‥飲んで問題ないという事ですよね。
それでも心配になってしまいました。
飲まないと仕事を続けられず、辞めざるを得ないので‥
お金を得るためにリスクある薬なんか飲んでていいのかという葛藤があります‥
でもお金ないと生きれないので‥
0487名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/22(金) 16:57:27.83ID:OpKzu5ws
>>485
どんなに状況よくても薬がダメならダメだよ
状況いいうちに薬含め妊娠出産してもいい環境を整えないと
どうしても今すぐ妊娠したいなら主治医に薬の変更を強くお願いするか、転院して薬変えてもらうしかない
0488名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/30(土) 10:12:31.08ID:esgiDlcB
パニック持ちの者です
不妊専門から産科への転院先を考えていますが、持病があることは予約前に伝えましたか?また病気が原因で断られた方はいますか?
近くの一応ハイリスク取扱いの個人産婦人科を予約しようと思っています
0489名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/30(土) 11:22:10.63ID:1zkUSVAm
>>488
妊娠前に症状が落ち着いて頓服のみで、妊娠後に頓服も止めた上で個人の病院に診察に行ったけどあっさり断られたよ
でもハイリスク受け入れと言ってるなら大丈夫じゃないかな?
個人病院はほんと病院ごと全然違うし
0490名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/30(土) 12:18:53.16ID:oCeapCK/
>>489
ありがとうございます
やはり個人病院な厳しいかもしれませんね。電話してみたところ、一度話を聞いてから判断しますとのことなので診察してもらってきます。ダメなら相応の所を紹介するとのこと
私も妊娠前が頓服、発覚後中止で落ちついているものの厳しいのが現実なんですね
0491名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/02(火) 19:39:39.91ID:ADIh0Lt5
このスレようやく見つけて一通り読みました。
妊娠前ですが、自分の薬に対する考え方が甘すぎて反省しきりです。
無理しない程度に断薬がんばろう。
0492名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/02(火) 21:44:24.18ID:e8kREjbk
無理しない程度にっていうか、医師の指示に従って、ね
服薬しながら産める場合もあるから
私は服薬しながら元気な子を産んだよ
0493名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/02(火) 22:33:04.82ID:ADIh0Lt5
>>492
ありがとう
先生にも今日相談して来ました。
一種類を10年以上飲んでいて、ネットで調べたら力価が強いと知り、怖いと思っていたのですが
「妊娠出産は薬飲んでるとちょっとリスクが上がるよねー」とノホホンとした答えでした…
マルコウなのも不安要素で近々産婦人科にもかかって来ます。

492さんの様に服薬してても元気な赤ちゃん産んだよって言う言葉は本当に励みになります!
0494名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/06(土) 09:50:39.57ID:cRMRdHpk
一人目はサインバルタを少量飲みながら妊娠出産
子は今のところ、健康そのもの
二人目妊娠初期なんだけど、主治医が前と変わったのでその先生はサインバルタ絶対ダメ
断薬5日でうつの兆候が見え隠れ中

来週すぐに受診出来るよう手配したけど、正直前の先生に戻りたい…
前回の妊娠のときも、産院でも先生によって大丈夫って人と薬は絶対ダメ!って人がいて困惑した
気合と我慢でどうにかなるもんじゃないって解ってるから、受診してもなぁ…
0495名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/06(土) 11:25:39.79ID:vgXhxuW1
事情はよく分からないけど人が変わるのつらいね
精神科に限らず内科でも外科でも
全く同じ状態の患者診ても医者ごとに方針バラバラだし
診断される病名から違ったりするからね

早い段階から落ち着いて臨めそうな先生見つけておければそれに越したことないんだけど
0496名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/06(土) 14:43:44.86ID:nLUZz8Se
>>495
来週受診してみて、ひたすら我慢!だったら以前の先生に戻してもらうよう交渉してみようと思ってます
今の先生は、我慢が無理なら入院とか言ってるし怖いですわ…
泣いて暮らして入院して産むより、薬飲んで心穏やかに過ごした方がいいよなーと思ってしまう
大丈夫なのに我慢するとかアホらしい

同じ病院でも、先生によってこれだけ違うのが不思議だけど、医者にも色々とあるんでしょうね
0498名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/13(土) 19:28:29.46ID:fkblEEfH
>>497
ぐっすり眠りすぎちゃうの?
なにか、薬変えてもらえないかな?
私は中途覚醒で、そのあと眠れなくなったりしてて何回か変えてもらったけど、今はベルソムラで落ち着いてるよ。
トイレ行くし、眠りが浅いから夢見まくるけど、起きてもまた入眠できるよ。
497にもなにかちょうどいいのが見つかるといいね。
0499名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/13(土) 21:05:56.25ID:4SCHF+Vy
子供はもうすぐ4歳で、私は銀の方のハルシオン1錠。超短期型にしてもらいました。
医師が言うには眠剤は眠りが浅くなるとの事で、(確かに私も夢見まくる。特に寝起き数時間前から)
なるべくなら飲まない方がぐっすり眠れるらしいけど…
0500名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/13(土) 22:39:35.55ID:9szdDPzP
>>498-499
セロクエル25ミリくらいを産前に眠剤として処方されてたけど、朝起きるとフラフラだった。
どうやって会社行ったのか覚えてないくらいフラフラ。
こんな状態ではとても子供いると飲めないなーと思ってる。
私の主治医も眠剤は睡眠の質を下げると言って積極的には処方したがらない。
飲むならベンゾ系ではなく抗精神薬を少量使うと言われてる。
要するにセロクエル。
0502名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/14(日) 10:05:19.49ID:d0SYcJy4
>>501
ラリるという感じはなかったわ。
ひょっとして用量多い?
私は最低量でもパソコン強制終了する感じで、すぐに寝落ちして朝まで眠くて仕方なかった。

昨夜はいよいよ眠れないので余ってるマイスリーを半分に割って飲んでみた。
眠れたけど寝起きにリアルな夢見まくって嫌な目覚め。
0503名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/14(日) 17:10:38.79ID:ZjRf6jBR
デパスを眠剤がわりにしてる。ハルシオンとかマイスリーは寝起きはいいが、午前中あがり気味で、仕事やる気ありすぎで困る。
私もレスリン(抗うつ剤)を眠剤にしてたことあるけど、寝起きの夢見がひどすぎた。
0507名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 11:41:01.63ID:mtQjndG1
セロクエル飲んで出産
2年たつけど元気。もう1人欲しいけど薬増えてるし無理かな
減薬断薬頑張りたい。私より沢山飲んで産んでるメンタル系の妊婦さんも沢山産科にいたけどやっぱり影響が強い。レスだし36だし詰んでるかな
0509名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 13:54:17.63ID:ZrceAxQX
カチムカスレで
薬を飲みながら妊娠出産したけど、それにありえないと言ってきた友人が妊娠中から授乳中までずっとヘビースモーカーだったこと書いた
理解されないどころか、どっちもどっちもって
最初からここで書けばよかったな
私だって止めれるものならやめたかったけど、それとタバコを一緒にされて、友人にもバカにされて、すごく悲しかった
0510名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 16:20:35.60ID:fV1OaDNA
>>509
友人の子供は間違いなく頭悪く育つ
あなた病気とは向き合いながらとても立派だよ
精神薬飲んでる人は真面目で落ち込みやすいから、産後うつに気をつけてこれからも頑張って
0511名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 21:27:07.95ID:4JybpOpw
>>509
見てたよ。どんまい。
実際にメンタル患わない人には分からない事だから私も悔しくなったけど、書き込みに突っかかる人もその友人(私ならco)も放っておこうよ。
ゆっくり休んでね
0512名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/19(金) 22:03:37.11ID:TTFeizq1
>>509
経験ない人にはピンと来ないの仕方ないよ

私もそういう扱い受けるともどかしいけど自分も経験するまでは
精神疾患=やばい人、人生一巻の終わり的な
無知ゆえの極端な偏見や先入観あって
それで病院行くのも怖くて躊躇ってたりしたし

あとああいった幅広く色んな話するスレは
そんなに深く考えずその時の流れで2、3人が強めに意見言ったらそれきりだから
おーぷんのまとめサイトなんかだとサイトによってコメント欄のノリ全然違ってたりする

ここで励まし合うような言葉についてもそうだけど
ネットに書かれることなんて流動的で誰も書いたことにいちいち責任持たないし
そういう無責任さや気軽さが良さでもあるからね

見て傷付くようなら自分が今ネットやるのに向いてないコンディションなんだなー位に思って
あまり見ないようにして気晴らしに好きなことに時間使ったりして過ごすといいよ
0513名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 22:48:54.46ID:DZO+Gr+V
リフレックスを1年飲んでます
妊娠希望で減薬していこうと思うんだけど、薬が体から完全に抜けるのどれくらいかかるんでしょうか
期間が長いから数ヶ月かかるのかな
ちゃんと断薬できるかも分からないけど…
0514名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 00:02:33.13ID:MZKDi617
9週目です
マイスリー毎晩飲んでます
ないと数十時間眠れないので
これだけは抜けなかったです

ネットで情報を調べまくりましたが
唯一安全そうなマイスリーなのに
飲んで出産したという話が
とても少ないので不安です

元気な子だといいのですが…
0515名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 08:18:53.67ID:zH+xGBlG
二ヶ月くらい前に陽性反応からの初期流産。
その時はジェイゾロフト50。
いまは安定してなくて100ミリに増えてしまった。
100ミリでも産んでる人はいると医者は言うが不安。
こんなに沢山飲みながら出産された方なんているんだろうか…。
いまは不安定なので少し妊活休み中。。
0516名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 13:00:35.92ID:XuzYoY7O
>>514
マイスリーでねれるなら薬なしでどうにかする方法あるかもしれないよ?
ほんとに寝れない人にはメジャーが必要なはずだから。
医者には相談してる?
あと妊娠と薬外来とかいってみるのもいいよ。
大病院ならあるはず。
0517名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 14:55:45.02ID:MZKDi617
>>516
レスありがとうございます
おっしゃる通り15年近く
睡眠薬としてメジャーのレボトミンを飲んでいました
それよりは弱いマイスリーに変えることができて
よかったと思う反面、赤ちゃんには
薬は薬ですもんね…
次回から大学病院の産科に転院するので
教えて下さった薬と妊娠について
聞いてみたいと思います
ありがとうございます
0518名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 15:16:44.77ID:bhCVmV3x
今仕事してないなら、マイスリー中断してみたら?
眠らなくても日中でも目を瞑って休むと人間大丈夫
今は入眠障害だろうから、今すぐ辞める!じゃなくて中断して、もしもの時の御守りにできたらいいね
0519名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 20:33:41.02ID:XuzYoY7O
睡眠安定しないと病態悪化リスクあるから、勝手にやめてみるのはオススメしない。
大学病院だからしっかり相談するといいよ。
0520名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 20:38:19.74ID:XuzYoY7O
>>513
同じく大病院の妊娠と薬外来オススメ。
いろいろデータ出しながら説明してもらえる。
近くになければ精神科の主治医通して郵送で相談できるはず。
私は違う薬だったけど飲んでた期間は退薬期間には影響しないと言われた。
0521名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 00:46:05.07ID:tiwHQWog
初産で現在妊娠後期でパニック持ちなんだけど、
いつまでも独身気分が抜けない旦那に
不満が溜まって不安障害も悪化して苦しい

これから出産、育児と考えるだけでパニックになる

広場障害があるから外出も難しいし、
デパスだけじゃ効いてる気がしない

どうして子ども作っちゃったんだろう、と自己嫌悪
0523名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 22:44:55.34ID:GhfYGVVw
>>514
マイスリーだけ抜けきれず、何度も先生と相談したけど朝まで覚醒とかザラで
産科の先生もマイスリーなら大丈夫、精神科の先生もマイスリーならほとんど影響ないと言われ、出産予定日2週間前になってようやく断薬。夜泣き対応でどうせ寝れなくなるから寝れなくてもいーやーって感じで映画観たりしてた
今1歳になったけど五体満足でむしろ普通の子より発達早くてよく宇宙語喋ってよく笑ういい子だよ
勿論心配なら病院とよく話し合うべきだし、断薬できるならするに越したことはないと思うけど
0524名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 11:18:48.83ID:Qz32keEL
先生や病院によって言うこと全然違うから戸惑うね
私はうつからの双極で、サインバルタとリフレックスを数年間飲んでるけど普通に妊娠出産したわ
精神科の主治医曰く、妊娠で悪影響のあるのはガンの薬だけだそうな
2人目妊娠中で、断薬してみたけど速攻無理だったので今も飲んでる
1人目の時は産科の先生も飲んでて大丈夫って言ってて
2人目の今はそういえば断薬後の話をしてなかった

このスレでも妊娠するならまず断薬!って感じだけど、不必要な我慢はしなくてもいいと思うなあ
自分が軽度で薬が最小限だからってのもあるかもしれないけど
0525名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 13:49:22.21ID:v8/0sfjk
本当に最低限しか飲んでなくて医者もこれくらいなら飲んで出産した人いるから〜って言われてたのに、妊娠わかった途端全部切られたよ
結局飲まないで欲しいのが本心なんだと思ったよ。あなたの飲んでる量なんか気分の問題だから飲まなくても大丈夫!って
止められたからいいけど結構ひどいこと言うなと思った
0526名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 19:08:08.45ID:scjti+0V
>>524
双極なのに気分安定剤入ってないって不思議な処方だわ。
気分安定剤は大抵、催奇形リスク上がるけど。
ガンの薬だけって、なんか変な先生だね。
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 09:15:29.43ID:tdOuCC7N
>>526
私も双極だけど、主治医に言われたのは、薬がどの程度胎児に影響を与えるかは不明だし測定できないけれど、母体の不安定さは間違いなく悪い影響を与えるといくこと。
>>524の主治医もそういう意味合いを含んでいたのかも。
で、私は妊娠3ヶ月くらいでラミクタール再開、7ヵ月くらいで断薬、母乳はあきらめて9ヶ月で再開したよ。
子ども今2歳になったところ。元気いっぱい、発育も良好。
0528名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 22:08:52.40ID:0gdOLKhc
>>514
マイスリーずっと処方されました。
予定帝王切開だけど術日前夜も当日夜も飲みましたよ。
他のはスリーピングベビーとか分娩中に寝てしまう赤ちゃんも出ることもあるけど、
マイスリーは大丈夫て先生に言われました。
主治医に相談するのがいいですよ。
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 20:33:56.02ID:6em8Rcle
病気のせいもあって人付き合いとかに、すごく不安を覚えてしまう
母親教室とか今から怖いし、友達いなくても雑誌やネット情報だけで準備って事足りるのかな?
0530名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/08(木) 20:57:06.39ID:jfDdIavB
今でも寝る前にセロクエル、レメロン、ジェイゾロフトを服用しています。
妊娠と薬情報センターに薬を全部みてもらって、『何も薬を飲んでいない人の子供が0.1%発達に障害を抱える。その人に比べれば0.3%ぐらいに確率は上がる。』という解答をもらいました。
でも上の子の時はもっと薬飲んでて即時安定剤は中止。断薬の副作用とつわり重なって本当に毎日地獄だったなぁ。
上の子は健康児だけど言葉が出にくいのを気にしてて、たまたま療育の枠が空いてたから通ってる。ぐんぐん伸びてる。
下の子は最初に書いた三種類を飲みながらの妊娠出産だったけど、まだ1歳なったばかりなので発達は不明。
上の子は薬を気にして完ミ。下の子は自己責任で完母。

結局医者は母体と胎児への責任が負えないから薬を中止するんだと気づいた
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 08:10:29.85ID:8XcW2jYk
>>529
全く問題ないと思う。
産後のサポート体制だけはしっかりつくっておくと良いよ。
実家とか産褥シッターとか使えるものは全部使う。
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 18:58:20.35ID:8cY84d4T
>>529
意を決して母親教室行ったけどネットで知ってた事ばかりだった
冊子に入院準備品が書いてあったので、それだけ貰いに行ったようなものでした
ずっとスマホいじってる人とか夫婦で話してる人とかいて、ポツンでも大丈夫でした
0533名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/09(金) 20:32:42.83ID:wM9NlM3O
>>531
>>532
ありがとう
何とかなりそうで安心した。準備だけはしっかり、ポツンでも大丈夫だなんだなと気持ちラクになりました
0534名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/10(土) 23:11:36.88ID:A1baST2u
パニック持ち34週です
なるべく薬飲まないように頑張ってるけど張りがくる度あわててしまってしかも今夜は1人

さっき薬飲みました
妊娠は幸せだけどいざという時にしっかり対応できるのか心配

なんか外に飛び出したくなる
0535名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/13(火) 14:52:58.24ID:XXWDMRqE
40代やり逃げ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 豊洲在日中国人無法地帯(NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(じむしょ)(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素)
0537sage
垢版 |
2016/09/15(木) 10:09:44.12ID:jQjUD29H
2人目妊娠中の方は居ないかな。デパス飲みの不安神経症とパニ持ち。
1人目は仕事辞めた後だったから断薬して妊娠したんだけど、産後1年半ぐらいして症状がぶり返して悪化薬をまた飲み始めて、仕事も始めて今また妊娠した。
正直、避妊していたし回数も月1も無いくらいだったからびっくりした。今は嬉しいし産むつもりだけど悪阻が酷くて、医師にも断薬しろって言われ、何とかやってるけど車必須の地域なので運転が辛いし怖い。
幸い夫も職場も理解があるけれど、心苦しい。
0538名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/15(木) 21:00:55.67ID:Xp3lvulQ
私もパニと不安神経で、パキシル、ハルラック、マイスリー、セパゾン、とんぷにデパスを処方して貰ってるけど産院も心療内科の先生もストレスや急な断薬で体調不良や、不安定になるよりもずっと有益だから飲みながら頑張ろうって言ってくれてるよ。
少しリスクは少なからず上がるのはあるけど、ストレスまみれで過ごすよりはずっと良いって。どうしても不安や辛い時は思い切って飲んだ方が良いと思うけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況