X



トップページ育児
1002コメント522KB

メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ3 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/23(木) 15:09:38.55ID:ijcvywhn
メンタルヘルス系の薬(睡眠剤含む)を服用しながら妊娠した人、出産した人のスレです。
メンタル薬を服用しながら出産された方、良い事も悪い事や
断薬中で辛い方の愚痴や困った事など含めて情報お願いします。

荒らしはスルー
質問する人はまず自分でググってから質問しましょう。
sage推奨です。

※住人は医師ではありません。
判断に迷ったとき緊急の場合は必ずかかりつけの医師に相談を!
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:33:29.81ID:LW9FGTpG
むしろこのスレにいる人ほど母乳諦めてるのかと思ったわ
妊娠前に色々飲んでたからむしろ私は怖くて母乳出ても飲ませるか迷うわ
産んだ後もストレス多いから色々飲み始めそうだしね
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:04:20.61ID:pqqjUPwf
早めにミルクに切り替えたよ
医者には飲んでも良いと言われたけど無理って思って
夜添い乳で泣き止ます事が出来ないのが可哀想だった
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:39:13.28ID:Zl9DTzmr
学術的にも母乳からダイオキシンは認められてて、ドイツだと生後4ヶ月までは母乳やってはいけないって法律もあったくらいだよ
今はダイオキシンの量が減ってるので解除されてるけど
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:03:39.10ID:8M3eBavj
産んだらまたマイスリー飲むことになりそうだから粉ミルクの予定だわ
でも育児中はいつ寝ても起きても良いからマイスリー必要無いかしら
マイスリー無いと昼夜逆転しちゃうんだよね
寝付くのに1時間とかかかるし
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:10:05.38ID:92rqjA4y
妊娠6ヶ月目で、ずっとロゼレムとセロクエル1錠/日ずつ飲んでるけどこのまま断薬しなくて大丈夫かなぁと心配
ちゃんと精神科と産婦人科に相談した上で飲んでいるけど
産む一週間前あたりから断薬する予定ではあるんだけど
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:28:41.51ID:G2eXnSVf
>>829
細かく書かずごめん
初乳あげるにあたって一週間前あたりから断薬してみてはって言われたから漠然とそう思ってるだけなんだ
その後は母乳かミルクか混合で行くかはまだ決めてないけど
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:36:23.44ID:R2k7M/ID
>>829
>>830
私も初乳のために正産期1週間前から断薬したよ
あと断薬しないと赤ちゃんが寝ててうまく出てこなかったり、産んだあと傾眠状態になったりする
胎児の体の形成のための断薬ではない
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:44:24.72ID:G2eXnSVf
>>832
>>830ですがまさに同じですね
補足してくれてありがとう
832さんは正産期の一週間前からなんですね
わたしは予定日の一週間前からだと思ってたので勘違いかもしれないからもう1度医師によく確認してみます
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 13:56:21.73ID:ABzu9UW6
>>833
予定日はあくまで予定日だから、正産期に入ったらすぐ産まれても
大丈夫なようにしておかないとあまり断薬の意味がないと思う
予定日前に産まれたら初乳あげられなくなっちゃうから
私は医師には予定日1週間前と言われたけど、それじゃ意味ないから正産期1週間前でいいですか?と
自分で提案したよ
精神科医って産科についてそこまで詳しくないから、自分で提案した方がいいと思う
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 23:14:31.60ID:dyWYdBAq
メンタルの服薬のために、断乳する薬を飲んで断乳したけど、
それはそれで哀しい気分だったな。
でも、完ミすごくラクでした!
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 23:21:58.53ID:Nsif9ywb
服薬しながらの授乳や初乳は精神科医はダメって言ってたけど私がお産した周産期センターでは産科も新生児科の先生もオッケーだよと言われて逆に驚いたな
今のガイドラインではそうなってるのと経験上って話だったから私は初乳も授乳もしてました
飲んでたお薬はレスタスと頓服でソラナックスです
周産期センターなので新生児は全員新生児科の担当になるんだけど生まれた時も今も問題なしで母子一緒に退院出来ました
こういうパターンもあると言う事で
要は診てもらってる病院や主治医の考え方と産む方の価値観でしょうね
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 23:24:54.71ID:Nsif9ywb
あと追記で新生児科の先生は生まれた時にグニャ〜っと傾眠だったり覚醒遷延でもリカバリー出来るから心配しなくて良いとも仰ってました
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 01:06:39.86ID:OB8ad8NJ
結局は授乳のための断薬って事なのかしら
最初から粉ミルク希望だったら帝王切開後の麻酔も、精神薬もオッケーって事なのかね
>>837の病院が凄い進んでて羨ましいわ
都内?
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 13:51:33.59ID:WgB9itA6
>>839
都内の周産期センターです
>>840
嗜眠になったりしたら服薬時間(乳汁移行してる時間)とか検討する事に新生児科の先生と話してましたがレスタスは超長期型なので血中濃度もある程度で一定なな為か寝てばかりなどと言うことはなかったです
頓服ソラナックスも飲んですぐに授乳すれば大丈夫でした
これは私個人の医師と相談しながらの経験談なので、あしからず
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 20:09:11.95ID:IeGPq/z2
医師が飲んでいいっていう病院に行けたからラッキー!とかは思わないなあ…
仮に医師がOKしても薬飲みながら授乳はしたくないなあ
医師なんてコロコロいう事変わるし赤ちゃんのリスク少しでも増やしたくない
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:32.12ID:d8PCbwRr
>>843
飲んでいいという病院にあたってではなくて、自分と考えの合う病院にあたって良かったって感じじゃないかな

私が産んだ病院は(総合病院だった)産婦人科の先生は詳しく知らないから精神科医に従うみたいなスタンスで、院内の精神科医と主治医は母乳をあげるメリットの方が大きいとのことで母乳OKであげてたよ
飲んでいた薬は1人目がジェイゾロフト、2人目がエビリファイです
2人目は産んですぐの1回だけだけど
一人目のときはあげながらすごく悩んでいたので>>837さんみたいな説明を受けていたらすごく良かったのにと思った
そして2人目の授乳の選択も変わっていたかも
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 06:24:16.78ID:jpskPLuH
>>843
>>837でも主治医の意見と個人の価値観って書いてるしラッキーとは書いてないよね?
ここで悩んだり情報得たい人も居るだろうからそういう病院もあるよって事なんじゃないかな
主治医が服薬で初乳も母乳もダメって言うなら選択の余地は無さそうだけど主治医OKな場合でも母乳強制される訳でもないでしょうしリスクが怖いので完ミにしますって意思表示すれば良いだけの話だと思うけど
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:48:53.88ID:HDHD9pAC
5歳差で二人目妊婦(マイスリーとワイパックス服薬中)なんだけど、一人目の時はマイスリー飲んだらその後6時間母乳はあげちゃだめ!って言われて
子が寝てるのに搾乳するのが辛くて生後9日で完ミにした。
二人目は違う産院なんだけど、マイスリーとワイパックス程度なら3時間ぐらい経ってたらそのまま飲ませてもいいし、気になるなら搾乳してもいいしお母さんの気分でどうぞwって言われて驚いたわ。
良く出る体質なので一応母乳寄りの混合予定でいる。
上手くいくといいけど。
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 04:04:28.50ID:x+XMTBss
>>846
亀ですが。
マイスリー、産院によって方針が違うんですね。
初産なので、生んだ後、マイスリーが切れるのか、母乳がそもそも出るのか、許可が下りても与えようと思うかが未知なんですが、実際にマイスリー服薬で出産や授乳を検討された経験者の方みて勉強になりました。
できれば出産までに切りたいけど切れるかなあ。
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:34:29.46ID:kkNGEPs4
妊娠4週です、不妊治療のストレスと不安神経症とパニック障害持ちで1日にリーゼ0.5×3錠とマイスリー10を7年間飲んだまま男性不妊のため顕微授精をしてやっと授かりました。
妊娠がわかってすぐ自己判断で急に薬を断薬した反動で手足の震え、吐き気、猛烈な胃痛に悩まされ心療内科に電話した所リーゼだけは1日3錠飲んでもいいよと言われましたがやはり薬は不安なので1日1錠を半分に割ってリーゼ0.25mgを一回でなんとか耐えれてます。
でもやはりマイスリーがないので不眠症になりツライです……
やはり皆さん初期(4w〜8wくらい)はさすがにお薬を我慢されましたか?不眠が続くとパニック発作が出てきてしまうので少しでも寝たいですが皆さんどうされてましたか?
教えて欲しいです。
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 03:21:07.12ID:Oor2UekO
>>849
あくまで主治医に確認してもらって、という前提ですが…。
私はマイスリー5mgのみですが妊娠がわかり一旦断薬しました。
でも、初期は不安も多く、治りかけていた不眠が悪化したため、4wから27wの今まで5mgを毎晩飲み続けてます。
マイスリーは胎児に影響なしということで、産婦人科、心療内科ともにオッケーが出ています。
胎動もボコボコしますし、検診でも常に順調としか言われないので、あまり気にしすぎず服薬続けてます。
私の場合は、眠りをコントロールしないと鬱がぶり返すと言われての処方なので、マイスリーが必要か?を、メンタルの意思に相談される方が良いと思いますよ。
リーゼを出してくれているなら、何か他に眠れるように処方を考えて下さりそうな気がします。
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 06:13:09.47ID:kkNGEPs4
>>850
うちの心療内科の医師は「マイスリーはまだデータが少なすぎる、どうしても眠れないならレンドルミンを出す」とおっしゃってました。
でも過去にハルシオンもレンドルミンもアモバンも全て試した上で自分に一番合っていたのがマイスリーだったので私的にはマイスリー飲めないなら不眠のまま我慢した方がいいのではと思います……
とにかくまだ初期すぎて産科が決まったいないのですが総合病院にしてもらうつもりです、その際に産科の先生にも意見を聞いてみようと思います。
どちらの先生にもダメと言われたらもう我慢してみますね。
優しいお返事ありがとうございました。誰かに聞いてもらい少し胸のつかえが取れました。ありがとう。
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 00:20:28.54ID:aAOQtFbr
>>851
二人目妊娠中、医師の了承のもとマイスリー10ミリを一日も欠かさず飲んでるよ。
私の経験上、心療内科の先生は薬に慎重だけど、産科の先生は結構薬に寛容。
やめられるならやめた方が勿論いいけど、パニック出るなら無理せず飲んだ方がいいと思うけどなぁ。
ちなみに後期は日中眠いけど夜間はますます眠れなくなる。
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 01:15:07.14ID:rU8EcFtu
>>853
一番結果を見てきてるのは産科の先生の方ですもんね……早く産科の先生に相談したいです。
とりあえず今の所マイスリーは頓服で一回0.25mgにして飲むか飲まないかで耐えてますが、本格的なつわりが来たら耐えられる気がしません。嘔吐恐怖症なので……( ; ; )

愚痴ばかり申し訳ありません。お薬飲んで心をゆったり落ち着かせて妊娠生活を送ってみたいです……
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 10:02:43.80ID:dHMRch2e
>>849
絶対にこう!ってのは無いけど
リーゼなら問題無いような

私は初期にレキソタン、ソラナックス、テトラミドと飲んでて
(おおらかな?医師で問題ないと言われた)
色々調べたらまずいような気がして少しずつ減らしました
臨月〜産後は完全に飲まなかったけど
辛かった…
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 17:16:19.13ID:IdAUT3gy
妊娠初期でパニック発作起こして勝手にデパス1錠飲んでしまった
それでも不安感、絶望感、動悸が良くならない
死にたい
今後投薬続けるなら大学病院に転院しないとかな
すべて不安だ
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 17:33:42.74ID:i2e90RdV
>>859
産婦人科でメンタルの薬飲んでるって相談した?
精神科の方でもちゃんと伝えてる?
双方で連携取れてれば服薬しながら普通の産婦人科で出産できるよ
わたしもいま8ヶ月目だけどずっと服薬してるよ
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 18:42:19.46ID:5j176898
>>860、861
うつ病と診断され、大学病院で産むことになりました。
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 06:57:06.00ID:sSsxfWsS
パニック障害で、夕方以降出歩いたり車の運転をするのが怖いです
役員会や夕方以降学校へいかなきゃいけない場合は
どうやってやり過ごせばいいのでしょうか……
パニック経験者のかたがいたら聞きたいです
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 21:51:15.92ID:wQjXM0qJ
>>864
頓服薬飲んで挑むか、それでも不安だったら、何か理由つけて欠席する。

自分も役員会の空気が苦手で出るまでは、今日は大丈夫かなとドキドキしながら出席してるけど案外乗り切れてる
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 00:29:12.39ID:RlV2HuSX
軽躁(双極性の疑いあり)と診断されていて、デパケンRを3年程飲んでいました。その間にマイスリーやその他頓服を飲んでいた時期もありました。今落ち着いてきて、いずれはこどもがほしくて医師に相談したところ、春からメイラックスに変わりました
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 00:31:12.00ID:RlV2HuSX
連投すみません。いずれはなくすことも可能だから少しずつ減らしましょうということですが、みなさんは妊娠されるどれくらい前から断薬、もしくは変更等されましたか。長年薬を飲んでいるので、本当に一ヶ月とかで体から薬の成分?が抜けて赤ちゃんに影響ないのか…
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:28:16.78ID:rnXrYtQI
タバコの影響をなくすのは5年かかる、と教わったけど、妊娠判定をタバコ吸いながら見た私が通りますよ。
薬の血中濃度はもっと短いし、3日抜けば献血もできるので、影響は極めて少ないと思います。
神経質になってストレス抱える方が妊活にも赤ちゃんにも良くないかと。
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:31:33.45ID:gjhIIENO
安定剤と眠剤を飲みながらなんとか9wまで来れたのですが、つわりがピークを迎えたようで物凄い吐き気に涙が出ます……

パニック障害+嘔吐恐怖症なので吐くことができずただひたすら震えて泣きながら耐えるのみで地獄のような日々です……
食事はフルーツとうどんくらいなら少しは摂取出来ています、このような中途半端な状態でもプリンペランなどは処方していただけるんでしょうか?それとも薬飲みすぎと怒られてしまうでしょうか?
情けなくてすいません……つわりに耐える強さが欲しいです……
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 23:43:15.30ID:eqkEXuJ5
>>873
メンタルの病気じゃない人も悪阻の時にはメンタル削られていっそ辞めてしまいたい、とかメンタル不安定になったりする位だからメンタル持ちの私達だと余計にしんどいよね
いま処方されてる安定剤と眠剤は何ですか?
上手く利用してもう寝逃げしちゃいましょう
そして次の診察か検診でプリンペラン聞いてみたらどうでしょうか
因みに私はプリンペランは全く効きませんでした
吐き悪阻には効くかもしれませんがムカムカには全くでしたので処方範囲内で上手く寝逃げして凌ぎました
参考になれば!
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 01:10:29.60ID:5A73VhDf
>>874
ありがとうございます、明日健診の日なのですがこんな薬ばかり頼む患者は医師に怒られてしまうのではないかと不安になって意見が聞きたくなりました。
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 01:16:42.55ID:5A73VhDf
>>875
本当に、本当にそうなんです……子供の事を思うと強くなりたいのに弱い自分が情けなくて毎日涙が出てしまいます……
今飲んでる薬はリーゼ5mg×3とマイスリー10mgです。
寝逃げ作戦はもうすでに昼間の辛い時に薬を飲んですぐ実行してしまってます…そして夜中眠れなくなる悪循環に陥り……結局気持ち悪さから逃げられず……もうどうすればいいのか……

なるほど、プリンペラン効かない場合もあるんですね……私はもうすでに半夏厚朴湯も処方されているのでこれ以上出せませんと言われる気がして医師に相談してもいいのか怖くなってしまいました……
なんにせよ、明日の健診で赤ちゃんの無事が確認出来たら吐き気のこと相談してみます、本当にありがとうございました。
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:10:41.11ID:Jha3NPDe
デパス、ソラナックス、プリンペラン、ガスター、下剤のマグネシウム飲んでる
ただメンタルの薬は15週からなのであんまり参考にならないかな
私もいまだにつわり酷くてツボ押しから漢方まであれこれ試してるよ
台風でしんどいけど一緒にがんばろうね
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 02:03:29.20ID:G+oySBmI
>>879
台風で頭痛も出てきて大変ですよね::
健診で赤ちゃんが動いてるのを見て、つわりが辛くても頑張らないと!って思えました。
長めのつわりはかなり辛そうですね…本当に、先は長いですが一緒に頑張りましょう。
私も鍼灸など出来ることを色々試してみます、優しいお言葉ありがとうございました。
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 19:58:09.84ID:eM9gHSta
妊娠中でコンスタン処方されてるのにもう死にたいくらい気持ちがしんどい
つわりも明けないし産んでも治らないんじゃないかと思い始めた
薬増やしてもらうのも心配だしもう八方塞がり
ここの人はお薬飲んでれば安定してられる感じですか?
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 10:13:31.14ID:rUARwVON
>>881
私は妊娠前と服薬量は変わらないかな、でもたまにつわりがしんどすぎる時はいつもより一錠とか半錠くらい多めに飲んでしまったりしてる。でも調子の良い日に少なくして量を調整してる。

総合病院の産科に初めてかかったとき、この程度のお薬なら大丈夫ですが、もし妊娠した事で症状が悪化するなら心療内科のある病院へ転院してもらう事になりますけど大丈夫ですか?って言われたなぁ。
心療内科併設の病院で一度相談してみたらどうだろう?
薬の影響より母体のストレスの方が赤ちゃんへの影響はデカイって先生は言ってたよ
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 21:11:31.99ID:ZCd/LZKk
881です
鬱とパニックを妊娠中に発症してすでに精神科のある総合病院にかかってるんだ
中期中絶についてググってみたり、あきらかにヤバイと思うからお薬含め週明け相談してきます。
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 01:13:51.04ID:cE5GR6i0
>>884
メンタルもやられるし体調も絶不調だし、正直こんなに辛いなんて思わなかった、中絶すればラクになるんじゃないかって考えちゃうよね。
でも考えるだけでとどまってるから大丈夫だよ、お医者さんとお薬相談して良い方向に進むと良いね。
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 03:45:14.35ID:PCAD8QZI
デパス飲まないと肩こりがひどくて眠れなくて、1mg寝る前に飲んでる。
休み中は飲んでないからこの通りまだ起きてる。
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 03:57:26.57ID:pCSJ7ZeH
ここ見てると、皆意外に少ない薬で頑張ってるから朝昼晩、寝る前と薬飲んでる自分が不安になってくる。
つわりが治まったら減薬できるかなぁ
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:01:42.91ID:Y+s69i5Q
メンタルやられてる妊婦のスレって無いかなぁ
もちろん服薬してるけどここは妊婦専用じゃないし、鬱が酷すぎて週数スレでもつわりスレでも弱音を吐けなくて困ってます。
出される薬も妊婦とは思えない量になってきててそれも不安
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:05:36.67ID:qg32pZ+a
>>889
有ったら嬉しいな
メンタルやられてると言うとめげてる人も来ちゃいそうだけど診断されてたり服薬してる妊婦スレがあるといいね
私も初期から結構な量を内服しているから心配で他の皆さんのお話聞けたりしたらいいなと思う
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 01:29:18.31ID:S7jCfmGZ
>>889
すごく気持ちわかる。私もつわりが辛くて薬が乱用気味になってる日があって不安になってきてる。
ここの人みたいに一錠とかじゃやり過ごせない。スレほしいね〜
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 15:03:09.38ID:Ur4l8HhT
産後はメンヘルママスレとかメンタル弱いママスレとかあるから実質出産まではここが専スレだよ
過疎ってるしここを好きに使っていいと思うよ
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 20:19:28.14ID:jtGLylD2
デパス1日3錠処方されてる6ヶ月
情けないけど34週くらいで赤ちゃん出して欲しいって先生に泣きつきたい
つわりが終わらないのは私のメンタルのせいなんだろうか
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:19:57.23ID:/h47g4HU
つわり辛いのはわかるけどさすがにそれは誰にも言っちゃダメだ
正産期入ったら計画出産できないか相談してみたら?
今の産院がダメだったらハイリスクとして精神科のある総合病院に転院させてもらうとか
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:12:36.72ID:Kx2simJF
>>897
辛いのはわかるけど早く産まれると肺が未完成だったり色んな弊害があるから多分医者にはダメですって言われると思うよ。

でもそれだけ辛いんだろうね。つわりはほんとキツいよね。医者とよく相談してお薬少しだけ増やすとかしてみては?デパス3錠くらいならまだ大丈夫だと思うけど……母体のストレスが一番良くないと思うよ。あんまり溜め込みすぎないようにね。
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 02:24:27.74ID:/EzPRp+D
34週はもちろんダメだけど、正産期過ぎてからの計画出産も医者にダメって言われるの?
計画出産してる人なんてゴロゴロいると思うけど…
正産期入れば体の機能は完成してるはずだし
ただメンタルを理由に計画出産できるかはわからないけど
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:18.20ID:4TNaHyLL
>>895>>896みたいな頭から否定のレスが付いたら不安や辛い気持ちさえも書けなくなっちゃうよ
リアルで言えないからここに書いてるんだと思うよ
そして計画出産は下からでも帝王切開でも胎児理由も有れば母体理由も有るからメンタル持ちで病院の体制の整っている平日日中に計画出産っていうのは有りですよ(正期産)
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:00:42.68ID:aO90PD2u
子が順調で、とりあえず36週は越えてたからメンタル理由で計画帝王切開に変えてもらえた
後期に入ってパニック発作頻発。しんどくて食事取れない眠れないを大袈裟に言っただけだけど
でも個人医院だと無理だと思う。大学病院でNICUとか充実してるとかじゃないと
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:16:51.58ID:lrRlfj23
>>900
>>895だけど頭から否定したつもりはないよ
だからこそ計画出産を提案したんだし
先生に泣きつきたいって書いてあるから、リアルで言えないからここでって感じには受け取れなかったけど
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:46:26.08ID:hRXXjIDC
894だけどま895さんはすごく親身に答えてくれてありがたかったよ!
厳しい意見もありがたい
だいぶ判断力がやられてるから第3者の意見は何でも聞いてみたくて書き込んだ
36週からいつでも産んでいいよとは言われてるのでそのあたりに帝王切開含め計画出産について聞いてみる

2週おきにデパスが増えて、なのに状況は悪化してて不安だったので助かりました
0905名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:22.95ID:JMcpHbOF
うん、十分親身になってアドバイスしてくれてると思うけど…
メンヘラって繊細ヤクザ多くてちょっと自分が欲しい回答と違うとgdgd言い出すからめんどいよね
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:42:43.40ID:EyzmKd1E
ここ最近のコメントは優しい方だよね。
欲しいコメントと違うからとかじゃなく、言い方がキツイんじゃないのたまに。強い口調って弱ってる時にグサグサくるじゃない?
まあ2ちゃんねる来てる時点で諦めるべきなんだけどね
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:38:09.48ID:e19Ul9bD
小話。
妊娠前から統合失調症の薬としてセロクエルを飲んでた。
色んな薬を試した末にやっと行き当たった合う薬だったし、
妊娠してからもこれは安心して飲んでもいいということでホッとしてたんだけど、
妊娠してから妊娠糖尿病になってしまった。
で、セロクエルは糖尿病には禁忌のお薬。
ヤバい詰んだって思ったけど、インスリンを人より多めに使い、
セロクエルはそのままでリスクを回避しましょうって話になった。
似たような人はいないだろうけど、参考までに。
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 08:37:56.06ID:KgInkEDH
妊娠前からルボックスを飲んでたけど妊娠判明と同時に中止。
不安な気持ちになったら飲んでくださいと言われリーゼを処方してもらったけど薬剤師に赤ちゃんに全く影響しない薬というわけではないのでお守り程度に持っておいて下さいね。と言われて不安になっても飲めずにいる。

赤ちゃんに影響あるなら極力我慢したい気持ちはあるけど飲まないと産婦人科行って赤ちゃん元気か診てもらわないと不安が消えない。
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:05:46.50ID:e19Ul9bD
>>908
心当たりと言えば元々肥満だったのと、つわりがひどくて
偏った食事になってたという二点かな。
セロクエルを飲んでても大丈夫な人もいるのだろうけど、
間違いなくハイリスクではあるので気をつけるに越したことはないかと。
でも、万が一私みたいに妊娠糖尿病になっても、なんとかはなるっぽいので、
そんなに心配しすぎないのがよいかと思うよ。
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 02:54:00.81ID:xHZj1Qpv
一人目の時、乱用してました。初期〜出産までデパス+SG顆粒
もうすぐ5歳になるけど、いたって健康。風邪すら1年に1度くらい。発達も問題なし。

薬飲んでても飲んでなくても、子の体質とかもあるし
飲んでなくて何か発達に問題があったとしても、それはそれで自分に理由付けて責めるだろうし
同じじゃないかなって思う。

飲みたいけど減らしたいって思ってる方は、なるべく昼でも夜でも寝れる時は寝る。
とかどうですか?
私は、ちょっとでも減らしたくてよく寝てました。寝てる間は何も考えなくてすむし、
服薬したい、しよう、とか思わなくて済むから・・・
現在2人目妊娠中ですが、そうしてます。
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 11:55:31.56ID:VFmzYYqc
たまたま運が良かっただけだよ
元々の体質もあるけど、それならなおさら薬起因のリスクだけでも減らしたいでしょ
量についても医師と相談しながら減らしていくべき
自己判断は一番よくない
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 16:13:28.78ID:gRd0SxR0
スレチかも知れませんが…
摂食障害だったのが、利尿剤と下剤依存になり妊娠五ヶ月まで毎日利尿剤飲んでた。医者に禁忌の薬だからこれ以上飲むなら妊娠続行を認めない。とまで言われて主人がトイレに利尿剤全て流した。


いま21w入ったばかりだが体重増加が止まらない&恐怖の所に利尿剤2錠家の引き出しの隅から見つけてすごく迷ったけど飲んでしまった…

すごく後悔してるけど、反面体のすっきりが安心…やはり母親向いてないかもしれない。産後の苦労もネットで見てて文面だけでビビってる私なのに…

でもやはり赤ちゃんには何も影響なく健康で生まれてくれることを祈ってる中途半端な母性がある。
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:26.52ID:+hUkRCPd
ちょっと前に、病んでる妊婦もここでいいんじゃない?
みたいになってたかと。

薬飲んでも大丈夫!影響ないよ!とは言ってあげられないけれど、妊娠中ってむくみやすいし体重増えるし、不安でたまらなくなってしまうのは分かるよ。
何か、かわりのお守りみたいな薬、精神科でもらえないのかな…。

赤ちゃんも、913も穏やかで健やかに過ごせますように!
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 22:56:16.36ID:Q6Rpn6Ka
>>915
なんだかありがとうございます。救われたよ。摂食障害のスレとかが育児板に見当たらなくて不安になってました。
お守りみたいな薬があればいいんですけどね…

ここを覗くみんなが穏やかに過ごせるといいですね
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 08:36:56.96ID:101rowAo
病んでる病んでないじゃなく、利尿剤下剤がまずメンタルの薬じゃないしスレチでしょ
医者に厳しく言われても乱用から抜け出せず自己判断で飲むようなここまで頭おかしい自制心無い人と一緒にされたくないわ
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 19:24:44.23ID:bT83Z+5J
メンタル病んでるっていうか薬物中毒じゃん
そんなのまで受け入れ始めたらこのスレおかしくなっちゃうよ
酒煙草が止められない妊婦まで来てもいいことになっちゃう
荒れるだけだわ
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 22:20:12.68ID:iSE1/vLd
授乳に向けて断薬考えてる人いますか?

精神科医に減薬したいと伝えたら嫌な顔するから、自己判断でやるしかないのかなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況